那珂川町議会 > 2021-02-10 >
02月10日-01号

  • "実施設計業務委託料"(/)
ツイート シェア
  1. 那珂川町議会 2021-02-10
    02月10日-01号


    取得元: 那珂川町議会公式サイト
    最終取得日: 2021-08-22
    令和 3年3月定例会1 議 事 日 程 第1号   (令和3年3月那珂川市議会定例会)                                   令和3年2月10日                                   午前9時30分開議                                   於   議   場 日程第1 会議録署名議員の指名 日程第2 会期の決定 日程第3 諸般の報告 日程第4 仮議長の選任を議長に委任する件 日程第5 議案第4号から議案第40号まで並びに諮問第1号及び諮問第2号を一括上程 日程第6 施政方針演説 日程第7 議案第4号から議案第40号まで並びに諮問第1号及び諮問第2号の提案理由の説明 日程第8 議案第4号から議案第40号まで並びに諮問第1号及び諮問第2号の説明2 出席議員は次のとおりである(17名)  1番  春 田 智 明            2番  坂 井   修  3番  田 中 夏代子            4番  吉 野   博  5番  伊 藤 智 子            6番  羽 良 和 弘  7番  臂   英 治            8番  松 尾 正 貴  9番  吉 永 直 子            10番  平 山 ひとみ  11番  壽 福 正 勝            12番  上 野   彰  13番  原 口 憲 雄            14番  若 杉   優  15番  津 留   渉            16番  江 頭 大 助  17番  高 原 隆 則3 欠席議員は次のとおりである(なし)4 会議録署名議員  8番  松 尾 正 貴            9番  吉 永 直 子5 地方自治法第121条により説明のため出席した者の職氏名(13名)  市長      武 末 茂 喜        副市長     小 原   博  教育長     安 川 正 郷        総務部長    川 口 省 二  都市整備部長  白 水 善 尚        市民生活部長  江 頭 哲 次  健康福祉部長  中 村 一 道        教育部長    三 浦 宏 志  総務課長    結 城 直 哉        税務課長    日下部   篤  福祉課長    春 崎 幸 二        建設課長    上 溝 朋 之  教育総務課長  小 森 正 美6 職務のため議場に出席した事務局職員の職氏名(3名)  議会事務局長  小 川 愛 子        局長補佐兼議会担当係長                                 米 澤 一 江  書記      重 富 雄 太              開会 午前9時30分 ○議長(高原隆則君) おはようございます。 現在の出席議員は17人です。 新型コロナウイルス感染症については、福岡県への緊急事態宣言の延長が2月2日に発表されたところです。本市議会においては、新型コロナウイルス感染症拡大防止及び執行部が当該対応に集中できる体制を整えるため、会期日程及び議事日程の短縮を図っています。また、議場においては、本定例会より飛沫拡散防止のため演壇と議長席にアクリル板を設置しています。新型コロナウイルス感染症の拡大防止の観点からマスクの着用をお願いしているところですが、アクリル板の設置に伴い、演壇での発言の際にマスクを外すことを許可しておりますので、お知らせをいたします。 ただいまから令和3年3月那珂川市議会定例会を開会します。早速本日の会議を開きます。 議事日程は、お手元に配付しています議事日程第1号のとおりです。 △日程第1 会議録署名議員の指名 ○議長(高原隆則君) 日程第1、会議録署名議員の指名を行います。 8番松尾正貴議員、9番吉永直子議員を指名します。 △日程第2 会期の決定 ○議長(高原隆則君) 日程第2、会期の決定を議題とします。 お諮りします。本定例会の会期は、お手元に配付しています会期日程案のとおり、本日から3月1日までの20日間としたいと思いますが、ご異議ありませんか。              〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(高原隆則君) 異議なしと認めます。よって、本定例会の会期は、本日から3月1日までの20日間と決定しました。 △日程第3 諸般の報告 ○議長(高原隆則君) 日程第3、諸般の報告を行います。 初めに、各常任委員会、議会運営委員会及び各特別委員会から閉会中の調査報告書が配付されていますので、ご一覧願います。次に、監査関係ですが、令和2年10月分と11月分の例月出納検査と令和2年11月の定期監査の結果報告書が配付されていますので、ご一覧願います。次に、本日までに受理した陳情、要望等については、お手元に配付しております陳情等文書表のとおりです。関係常任委員会での審査をお願いします。以上で諸般の報告を終わります。 △日程第4 仮議長の選任を議長に委任する件 ○議長(高原隆則君) 日程第4、仮議長の選任を議長に委任する件を議題とします。 本件は、正副議長の急病等に対応し、円滑な議会運営を行うため、地方自治法第106条第3項の規定により、会期中における仮議長の選任をするものです。 お諮りします。地方自治法第106条第3項の規定により、この会期中における仮議長の選任を議長に委任願いたいと思いますが、ご異議ありませんか。              〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(高原隆則君) 異議なしと認めます。よって、この会期中における仮議長の選任を議長に委任することに決定しました。それでは、この会期中における仮議長として壽福正勝議員を指名します。 △日程第5 議案第4号から議案第40号まで並びに諮問第1号及び諮問第2号を一括上程 ○議長(高原隆則君) 日程第5、議案第4号から議案第40号まで並びに諮問第1号及び諮問第2号を一括上程します。 △日程第6 施政方針演説 ○議長(高原隆則君) 日程第6、施政方針演説をお願いします。武末市長。 ◎市長(武末茂喜君) 皆さんおはようございます。本日ここに令和3年3月那珂川市議会定例会を招集いたしましたところ、議員各位におかれましてはご多用な中、ご出席を賜り、厚くお礼申し上げます。 令和3年度の那珂川市一般会計予算などの議案を提案するに当たり、新年度予算の概要並びに施政方針について申し述べます。 初めに。まず、新型コロナウイルス感染症についてでございますが、全国的に感染者の増加に歯止めがかからず、福岡県においては1月13日に2度目の緊急事態宣言が発令されました。医療機関等で働く医療従事者や職員の皆様が、自身が感染のリスクがある中で懸命な治療等にご尽力されていることに深く感謝いたします。また、罹患された方々やご家族の皆様には心よりお見舞い申し上げると同時に、亡くなられた方々に深く哀悼の意を表します。市民の皆様におかれましては、いま一度、身体的距離の確保、マスクの着用、手洗い、手指消毒、3密の回避などを実践していただき、感染拡大防止対策へのご協力をお願いいたします。また、本市では、これまでも新型コロナウイルス感染症による休業要請や感染の影響を受けている市民、中小企業等の皆様のうち、国や福岡県の支援策ではカバーできていない方々に対しまして、中小企業等支援金雇用維持支援金介護保険事業所、障がい者福祉サービス事業所高齢者福祉施設、保育施設への特別支援金、高校生等臨時特別支援金活動団体支援金生活支援商品券の配布といった独自の支援策を実施してまいりました。今後も、必要に応じ、追加の支援策を実施してまいりたいと考えております。なお、市民の皆様の関心も高い新型コロナウイルスワクチン接種につきましては、1月25日の第1回那珂川市議会臨時会において、円滑なワクチン接種が可能となるよう、早期にワクチン接種体制を整えるための関連予算を議決いただいたところです。今後、令和2年度から接種が始まる医療従事者や高齢者の方々のワクチン接種が円滑に進むよう準備に取り組むとともに、その後の一般の方々のワクチン接種に関する準備についても迅速に進めてまいります。 那珂川市総合計画について。現在、我が国では、人口減少と少子・高齢化が急速に進展しております。この状況を克服するため、全国の自治体で各地域がそれぞれの特徴を生かした自律的で持続的な社会を創生することで、将来にわたって成長力を確保し、活力ある日本社会を維持していくことを主眼とした地方創生の取組が進められております。幸い、本市では人口減少はまだ始まってはおりませんが、将来的な見通しとして令和12年度の5万1,705人をピークにその後人口減少が進んでいくという見込みを立てており、令和12年度までに持続可能な行政運営体制を確立していくため、現在実施している施策を進化させていく必要があります。また、平成23年度から令和2年度まで、将来像を「自然と人がとけあう 活力あふれるまち なかがわ」と定め、第5次那珂川町総合計画に取り組んでまいりました。この間、ふれあいこども館建設や私立保育所の誘致などの子育て支援の充実、小・中学校の空調整備や1人1台のタブレット整備などの教育環境の充実、南畑地域活性化事業、公共交通の拡充、裂田溝公園や下片縄公園の整備、五ケ山クロスの整備、国道385号4車線化の推進、那珂川床上浸水対策緊急特別事業などによる災害対策など、各種施策を推進、実施してまいりました。令和3年度から令和12年度までの那珂川市総合計画を策定するに当たり、私の基本的スタンスである住民の皆様の目線の観点から、市民アンケート調査小・中学生アンケート調査団体アンケート調査市民シンポジウムなど、様々な形で幅広く市民の皆様の意向や意見の聴取を実施いたしました。その中で、新しい那珂川市のまちづくりに求めるものとして、自然・緑、安全・安心、笑顔といったキーワードや、市民の皆様の将来の那珂川市に対する思いや願いを伺うことができました。そこで、那珂川市総合計画の市の将来像を「笑顔で暮らせる 自然都市 なかがわ」と定め、この将来像を具現化するため、1、「支え合い、安心に暮らせるまちづくり」、2、「誰もが学び、育むまちづくり」、3、「自然と調和した快適に暮らせるまちづくり」、4、「自然の豊かさを感じるまちづくり」、5、「地域の資源を活かした活力あふれるまちづくり」の5つをまちづくりの目標に掲げ、取り組んでいくこととしました。この5つのまちづくりについては、後ほど令和3年度の主な取組の中でご説明させていただきたいと思います。 国の動き。我が国の経済は、令和2年12月の月例経済報告によると、景気は新型コロナウイルス感染症の影響により依然として厳しい状況にあるが、持ち直しの動きが見られるとされています。しかし、新型コロナウイルス感染症の流行状況によっては、社会経済活動への影響から国内外経済を下振れさせるリスクがあります。政府は、総額106兆6,097億円の令和3年度予算案を閣議決定いたしました。予算案のポイントは、新型コロナウイルス感染症の克服に向けた対策費を十分確保するとともに、収束後の経済成長にもつなげるため、官民のデジタル化や脱炭素社会の実現に向けた予算などを盛り込んだものとなっています。また、併せて発表されました令和3年度の地方財政対策では、新型コロナウイルス感染症の影響により地方税等が大幅な減収となる中、地方公共団体行政サービスを安定的に提供しつつ、防災・減災、国土強靱化の推進などの重要課題に取り組めるよう、地方交付税等一般財源総額について、交付団体ベースで対前年度比プラスの0.4%、2,414億円の増額と、これまでと同水準の額が確保されております。しかし、これらの財源の多くは国債で賄われており、令和3年度末の国債発行残高は990兆3,066億円と1,000兆円の大台に迫るなど、国の財政状況に注視していく必要があります。 令和3年度予算の概要。本年度予算は、新型コロナウイルス感染症の影響による市税収入の落ち込みがあるものの、将来にわたる持続可能な成長と発展を念頭に実施計画事業をゼロベースで見直すなど、事業の選択と集中を行うとともに継続して実施する事業についても進化させることを意識し、予算編成に当たりました。一般会計は、185億7,710万9,000円、対前年度比マイナス9.2%、18億8,307万7,000円の減額となっています。特別会計は、7特別会計で合計91億7,594万8,000円、対前年度比マイナス1.9%、1億7,736万5,000円の減額となっています。さらに、企業会計であります下水道事業会計は、13億2,653万2,000円、対前年度比マイナス5.5%、7,737万6,000円の減額となっています。したがいまして、全会計合計では、290億7,958万9,000円、対前年度比マイナス6.8%、21億3,781万8,000円の減額となっています。一般会計について見てみますと、歳入では、新型コロナウイルス感染症の影響などにより、市税が2億6,608万9,000円の減額となっています。また、中央保育所建替事業の完了、総合運動公園整備事業ミリカローデン那珂川リニューアル事業の事業期間の見直しなどにより、市債が13億5,489万6,000円の減額、繰入金が6億8,187万6,000円の減額などとなっています。歳出では、若年層の転入、定住を促進するための結婚新生活支援事業農業戦略委員会の提言書に基づく担い手農地耕作条件改善支援事業総合運動公園整備に伴う近隣の道路改良事業、道善・恵子土地区画整理事業に伴う文化財発掘調査事業などを計上しております。 組織の見直しについて。平成29年、平成30年度に、多様化する住民ニーズや新たな行政課題に迅速かつ的確に対応することや市制施行に対応するため、組織の見直しを行いました。令和3年度は、職員の働き方改革の行政のデジタル化、行政内部の意思決定の迅速化などを推進していくため、総務部内の組織の見直しを行うこととしております。また、地方自治法の改正による監査制度の充実強化に伴う業務量増加に対応するため、新たに行政委員会事務局を設置し、業務負担の平準化を図ります。 令和3年度の主な取組。それでは、那珂川市総合計画の5つのまちづくりに沿って、主な取組について説明申し上げます。 1、「支え合い、安心に暮らせるまちづくり」の取組について申し上げます。まず、「市民による地域力を発揮できる協働社会を推進する」につきましては、昨今の全国的な人口減少や高齢化により、地域コミュニティ活動の衰退が危ぶまれています。このため、本市で新生活を始めたいと思う若年世帯の結婚に伴う経済的不安を軽減するための支援を行ってまいります。また、若年世帯の定住喚起などを行うため、本市に住宅を取得し居住した人を対象とした定住促進事業に引き続き取り組んでまいります。平成25年度から活動が始まった南畑地域活性化協議会につきましては、これまでホームページ、SNS、南畑の本やメディア、南畑美術散歩などのイベントを通じた魅力発信を行ってまいりました。また、令和2年度は、新型コロナウイルス感染症の影響を考慮し、南畑美術散歩を従来の参加型イベントではなく、ウェブで開催いたしました。令和3年度は、今までの取組を継続していくとともに、令和2年度中に2名体制となった地域おこし協力隊員を中心に南畑地域のすばらしさを積極的に情報発信していくとともに、地域が主体となった地域おこし活動の支援に取り組んでまいります。次に、「市民の安全な暮らしを守るまちを実現する」につきましては、令和2年7月3日から8日にかけての令和2年7月豪雨では、熊本県、鹿児島県、福岡県、佐賀県、長崎県、岐阜県、長野県の7県に大雨特別警報が発表され、最大級の警戒を呼びかける記録的な大雨となり、甚大な災害が全国各地で発生し、多くの貴い命が失われました。この場をお借りいたしまして、被災者の皆様に心からお悔やみとお見舞いを申し上げます。近年、全国の至るところで過去に経験したことのない大規模な自然災害が発生し、甚大な被害をもたらしています。本市においても、さらなる災害対策の向上を図っていく必要があり、行政の力だけではなく、市民の皆様の防災・減災への認識と理解が今まで以上に重要と考えております。このため、引き続き各区の自主防災組織の方々を対象に防災士資格の取得に向けた市民防災リーダー育成事業に取り組むとともに、各行政区の自主防災組織で構成する那珂川市自主防災協議会の活動を充実させることで、地域と行政が一体となった地域防災力の強化に努めてまいります。また、令和2年度にため池が万が一決壊した場合に想定される浸水範囲、到達時間、最大水深などを明らかにした防災重点ため池ハザードマップを作成しております。令和3年度は、この内容を市民の皆様に周知するとともに、必要な対策を検討してまいります。防犯・交通安全対策の充実につきましては、街頭犯罪の抑止力として高い効果を上げている防犯カメラをこれまで47台整備してまいりました。令和3年度も、警察と協議を行い計画的に整備していくことで、市民の皆様が安心して暮らせるまちづくりに取り組んでまいります。次に、「高齢者が生きがいを持ち、安心して暮らせる環境をつくる」につきましては、現在介護が必要となっても住み慣れた地域で安心して暮らすことができ、地域の支え合い、助け合いが自発的に行われる仕組みである地域包括ケアシステムの構築を進めております。令和3年度からは、生活支援コーディネーターを2名に増員し、日常生活圏域ごとに協議体を早期に設置できるよう取組を推進してまいります。また、介護が必要な高齢者の家族などの身体的、精神的負担を軽減できるよう、24時間体制で訪問系サービスを一体的に提供する定期巡回・随時対応型訪問介護看護を実施する事業者の選定等に取り組んでまいります。さらに、病院への通院や買物などの日常的な移動手段として、高齢者自らが自家用車を運転する場合に高齢者が加害者となる交通事故を防止するため、安全運転装置の購入、設置費用に対する補助金を創設し、高齢者の外出を支援いたします。次に、「地域が支え合う社会、誰もがともに暮らせる社会をつくる」につきましては、障がいの有無にかかわらず地域で安心して暮らせるよう障害者差別解消法に基づく不当な差別的取扱いや合理的配慮に関する情報提供を行うとともに、障がい者に対する理解を広めるためヘルプマークをはじめとした障がい者に対するマークの普及に努め、心のバリアフリーに取り組んでまいります。また、コロナ禍における聴覚障がい者への意思疎通支援を強化するため、新たにタブレット端末を活用した遠隔手話サービスを実施してまいります。次に、「市民が健康に暮らせる環境をつくる」につきましては、経済的な格差の拡大が顕著になる中、経済的に困窮した方や多様で複雑な課題を抱える方の相談に応えていくため、那珂川市困りごと相談室がより充実した相談支援が行えるよう、市役所内関係所属が連携した支援体制の強化、外部関係機関とのさらなる連携強化に努めてまいります。また、既存の相談支援等の取組を生かしつつ、市民の皆様の複雑化、複合化した支援ニーズに対応する包括的な支援体制を構築するため、重層的な支援体制の構築に向け調査研究を行ってまいります。高齢者の健康寿命延伸につきましては、健康保険法等の一部を改正する法律に基づき、高齢者の保健事業と介護予防事業の一体的な実施に取り組んでまいりました。また、令和2年度に実施した介護予防・日常生活圏域ニーズ調査において、介護、介助が必要となった主な原因として骨折、転倒が最も高かったこと、また国民健康保険被保険者及び後期高齢者医療被保険者においても骨粗鬆症や骨折などに起因する医療費が医療費全体に占める割合が高いことから、市民の皆様のQOL──生活の質(クオリティ・オブ・ライフ)──の維持・向上と健康寿命の延伸、医療費の削減を目的として、骨粗鬆症や骨折を防ぐ重症化予防事業に取り組んでまいります。 2、「誰もが学び、育むまちづくり」の取組について申し上げます。まず、「多様な市民の人権を尊重した社会をつくる」につきましては、価値観の多様化が進む中、人権への正しい理解を深め、市民一人一人の個性や能力が発揮できる社会を築いていくため、人権フェスタなかがわなどの啓発事業に取り組みます。また、部落差別のない那珂川市を実現するため、那珂川市部落差別の解消の推進に関する条例を制定し、改めて市の責務を明らかにして、部落差別の解消に向けた市の意思と姿勢を示すとともに、同和問題に対する市民及び事業者の皆様の理解の促進に向け取り組んでまいります。また、固定的な役割分担にとらわれることなく、仕事や家庭生活、地域活動などに性別にかかわらず、全ての人が平等、対等に参画できる社会の実現が求められています。そこで、地域における女性の参画を進めるための新たな施策に取り組んでまいります。次に、「安心して出産、子育てできるまちをつくる」につきましては、子どもたちを取り巻く問題は、貧困、虐待、いじめ、不登校、ひきこもりなど、複雑化、多様化しており、全国では痛ましい事件も発生しております。また、これらの問題は、子どもたちの成長や自立を阻害し、社会にとっても大きな損失となっております。このような状況を踏まえ、子どもが一人の人間として大人と同じように基本的人権を持つ主体であることを明確にし、健やかな成長と自立を促していく必要があります。このため、那珂川市子どもの権利条例を制定し、この条例の趣旨を幅広く市民に浸透させ、子どもの権利について、子どもを含む市民の皆様の理解を深めるために、子どもの権利条例の周知を図るとともに、市民と協働で子どもにやさしいまちづくりを推進してまいります。仕事と子育ての両立、生活スタイルの多様化など、保育ニーズへの対応につきましては、子育て環境のさらなる充実を図るため、令和4年4月からの南畑幼稚園及び岩戸北幼稚園私立幼保連携型認定こども園への移行に向けた準備を進めてまいります。妊婦や乳幼児の口腔衛生につきましては、本市のう歯保有者数は、乳幼児期から学齢期にわたり、福岡県平均と比較して高い状況にあります。また、母親から乳幼児へ虫歯菌が感染する可能性があること、乳幼児期の生活習慣が学童、思春期へと継続していくことから、妊婦健康診査歯科健康診査補助券を追加いたします。このことで、妊婦のみならず、誕生する子どもたちの口腔衛生の向上に取り組んでまいります。次に、「健やかで生きる力を持った子どもが育つまちをつくる」につきましては、令和2年度の小学校に続いて、令和3年度からは中学校で新学習指導要領が全面実施されます。今後は、新学習指導要領に基づいて、これまで以上に情報化やグローバル化など、社会動向に対応した生きる力を確実に育み、学力向上と社会ニーズに対応した教育を推進することが必要となります。そこで、令和3年度から利用を始める児童生徒1人1台のタブレットを十分に活用し、ICT教育を推進することで、個に応じた学びを充実させ、協働的な学びを推進してまいります。さらに、長期化するコロナ禍の影響で先が見通せないことによる心理的な不安の解消を図るとともに、いじめや不登校などの就学に関する相談体制を整備して、課題の早期解決を図るためソーシャルワーカーを増員し、不登校専任教員などと連携することで、児童生徒の豊かな心の育成に努めてまいります。学校環境の充実につきましては、安全で快適な教育環境の整備を図るため、片縄小学校校舎の部分的な改修工事や那珂川南中学校軽量鉄骨造り校舎の改修工事を実施いたします。次に、「市民一人ひとりが生涯学習やスポーツに参加しやすい環境をつくる」につきましては、社会教育の充実、推進により、健全な子どもを育てる地域の教育力の向上を図ってまいります。また、子どもの居場所づくりを推進し、子どもの自主性、社会性を高めることができる環境を整えるため地域学校協働活動推進員を活用し、放課後子供教室など地域学校協働活動を積極的に進めてまいります。総合運動公園整備につきましては、新型コロナウイルス感染症の影響を受け、令和2年度に実施を予定しておりました関係各所との対話や説明会等が実施できず、事業の遅延が発生いたしました。また、新型コロナウイルス感染症の収束の見通しが立たず、その影響の見極めに時間を要することから、当初の予定どおりに整備を推進することは困難であると判断し、オープン予定時期を2年から3年程度延期することといたしました。今後は、新型コロナウイルス感染症の状況や社会経済活動の動向等を注視しながら、PFI方式による整備を着実に進めてまいります。 3、「自然と調和した快適に暮らせるまちづくり」の取組について申し上げます。まず、「自然と調和した快適な都市基盤をつくる」につきましては、国道385号の整備は、令和2年11月に西隈交差点までの4車線化が完了し、供用開始されました。引き続き、山田交差点まで早期供用開始に向けて福岡県と連携してまいります。また、南畑地区においては、長年の懸案事項でもありました道路狭隘区間及び勾配不良区間を改良するため、南畑バイパス事業に着手することができました。今後は、事業の早期完成を目指し、大牟田神崎福岡線国道建設促進期成会や一般国道385号南畑バイパス道路建設促進期成会と連携を図りながら進めてまいります。次に、総合運動公園の周辺環境整備につきましては、建設時の工事車両及び開園後の利用者の進入道路として、県道後野福岡線から直接公園内にアクセスできる道路の新設事業に着手いたします。また、併せて周辺道路の改良を検討するとともに、道善・恵子土地区画整理事業との連携により、周辺生活道路の安全対策及び総合運動公園へのアクセス向上に取り組んでまいります。新市街地の創出につきましては、道善・恵子地区では検討開始から約5年を経て、本年6月頃には土地区画整理組合が設立される予定で、いよいよ事業が本格的にスタートしてまいります。本市においては実に30年振りの土地区画整理事業になりますし、総合運動公園との連携という観点からも市にとって非常に重要な事業であるため、事業の成功に向け引き続きサポートしてまいります。また、この取組を次のステップにもつなげるべく、仲・五郎丸地区をはじめ、その他新市街地の創出についても鋭意取り組んでまいります。次に、「地域を結ぶ安全・便利な道路交通ネットワークをつくる」につきましては、かわせみバスは、これまで毎年利用者が増加しておりましたが、新型コロナウイルス感染症拡大防止に伴う不要不急の外出自粛などの影響を大きく受け、令和2年度の利用者は大幅に減少する見込みです。こうした状況下ではございますが、これまでと同様に市民の皆様の生活交通として確保してまいります。また、令和3年度もJR博多南線のダイヤ改正に合わせて3月13日にダイヤの改正を行い、利便性の維持向上を図ってまいります。次に、「安全で快適な生活環境をつくる」につきましては、公共下水道の普及は、令和2年12月末の状況で、整備済区域面積は705.76ヘクタール、整備済区域人口は4万9,686人、市の総人口に対する普及率は98.53%となっております。令和3年度の下水道事業は、国道385号道路拡幅事業等に伴う管の布設替えや認可区域外で実施しております市設置型浄化槽整備事業を行うことで、公共用水域の水質の保全に努めてまいります。雨水事業は、平成29年度から実施している下片縄地区の浸水対策事業を引き続き行い、浸水被害の軽減に努めてまいります。さらに、今後も安心して下水道を使用していただくため、施設の点検と適正な維持管理を行うとともに、年次計画によるマンホールポンプ場の更新、老朽化したマンホール蓋の取替えを行ってまいります。次に、「市民目線に立った行政運営を推進する」につきましては、現在の那珂川市は、市民ニーズの多様化や地方創生など新たな戦略的まちづくりのほか、コロナ禍を踏まえた様々な施策展開が望まれている一方で、限られた財源を有効に活用し、持続可能な行政運営を行っていく必要があります。しかし、本市を取り巻く状況は、少子・高齢化の進展による社会保障費の増加、新型コロナウイルス感染症の影響による市税収入の減少などが見込まれ、非常に厳しい状況です。この状況を乗り越えていくためには、行政改革に取り組むことが重要であり、全職員一丸となって取り組んでまいります。また、今後の行政運営につきましては、事業の選択と集中を基本とし、将来を見据えた創意工夫を行い既存事業を進化させることで、厳しい状況の中でも魅力あふれる那珂川市を創造してまいります。職員の働き方につきましては、職員が働きやすい、働きがいを感じられる職場環境を整え、質の高い行政サービスを提供するための人材を確保できるよう、様々な勤務形態の導入や業務の在り方の見直しなどにより事務の効率化や生産性向上に努めるとともに、働き方に関する職員の意識醸成を図る働き方改革を推進してまいります。行政運営の効率化につきましては、職員の出退勤、時間外勤務、休暇に関する管理の電子化を進め、行政内部の業務プロセスの見直しによる事務の効率化を進めてまいります。また、多種多様な市民ニーズを的確に把握するとともに事務の効率化を図り、最少の経費で最大の効果が得られるよう、RPAやAIなど新たなシステム導入に取り組んでまいります。さらに、民間活力の活用につきましては、民間事業者のノウハウを活用し総合窓口業務の待ち時間の短縮に取り組むことで、市民の皆様の利便性及び住民サービスの質の向上に努めてまいります。市税の適正な賦課、徴収の推進につきましては、税務担当職員の積極的な研修参加や職場内での指導育成を通じて、組織体制の強化を図るとともに申告内容などの税務調査を行うことで、適正課税に努めてまいります。また、収納率向上のため、スマートフォンアプリで納付書のバーコードを読み取り収納処理を行う新たな収納代行方法を導入することで、納税者の利便性向上に努めるとともに、徴収体制の強化に取り組んでまいります。 4、「自然の豊かさを感じるまちづくり」の取組について申し上げます。まず、「豊かな自然環境を受け継ぎ、活かす社会をつくる」につきましては、河川の環境保全は河川清掃活動への市民の皆様の参加を促進するとともに、海洋プラスチック問題など、河川環境保全のための意識の高揚を図ってまいります。また、自然観察会や環境フェア等のイベントを通して、生物多様性の保全に係る啓発活動を進めてまいります。森林環境の保全につきましては、適正な経営管理が行われていない森林について、意欲と能力がある民間事業者に集積、集約化するため、森林所有者の意向を効率的、効果的に調査するための全体計画を令和2年度に策定いたしました。令和3年度は、この全体計画に基づき、森林所有者の意向調査を実施してまいります。次に、「環境に配慮した地域社会をつくる」につきましては、現在の環境基本計画の計画期間が令和5年度までとなっているため、次期計画策定に向け、令和3年度に温室効果ガス排出量調査、事業所が実施している環境保全の取組状況調査、市民ワークショップなどを実施いたします。また、家庭系可燃ごみの組成調査を実施し、市民への3R活動の推進、ごみの正しい分別、収集、食品ロスの削減につなげるとともに、多量排出事業者への廃棄物の減量指導、助言等を行い、廃棄物の減量化を進めてまいります。次に、「自然資源を活かした農林業を振興する」につきましては、農業の活性化は、農業戦略委員会の提言を踏まえ、農業の担い手に対して個々の生産基盤を整備する費用の一部を支援することで、農業経営環境の維持向上に取り組むとともに、生産性を高める取組や収益性の高い作物への転作への取組を支援する独自の農業施策を実施するなどし、さらなる農業振興に努めてまいります。また、有害鳥獣による農作物への被害を軽減するため、従来のわな、銃器による捕獲に加え、新たな大型の囲いわなによる個体数調整を実施するとともに、太宰府市・那珂川市鳥獣被害防止対策広域連絡協議会と連携し、動物駆逐用花火や防護柵補助を活用した地域住民による自衛策を促してまいります。林業の振興につきましては、昨年12月22日に大川市と地域木材活用等に関する連携協定を締結いたしました。今後は、公共施設等への市産材の利用促進を引き続き図っていくとともに、連携協定に基づき那珂川市産の木材を使い大川の技術で製品を作ることで、その付加価値、認知度の向上と持続可能な森林サイクルの構築に向け取り組んでまいります。 5、「地域の資源を活かした活力あふれるまちづくり」の取組について申し上げます。まず、「地域の経済・雇用を支える産業を創出・育成する」につきましては、企業誘致は地域経済の活性化に加え、新たな雇用の創出による若者の市外流出の抑制や移住・定住の促進につながることから、福岡県をはじめ関係機関との連携を密にすることで、早期の実現に向け取り組んでまいります。商工業の活性化につきましては、中小企業融資金保証料補助制度を実施することで商工業者の育成と支援に取り組むとともに、商工会と連携した取組として創業塾等の実施を支援することで、企業間の交流の機会創出を図ってまいります。観光の推進につきましては、地域資源を生かした観光振興を図り、市内の消費を拡大するため、回遊性を高める取組を推進してまいります。具体的には、五ケ山クロスの豊かな自然環境を生かした体験型ツーリズムの企画、実施、国道385号や脊振山系でつながる吉野ヶ里町と連携した取組による相乗効果を図ってまいります。また、南畑地域を中心とした観光ルートマップ作成やSNS等を活用し、来訪者に分かりやすく、また訴求力のある情報発信を行うことで、関係人口を増やすとともに、五ケ山クロス周辺が魅力あふれるエリアとなるようブランディング力を高めてまいります。次に、「歴史・文化・芸術を通じた多彩な交流を広げる」につきましては、本市には、国指定史跡や日本遺産に追加認定された裂田溝など、祖先から受け継がれてきた貴重な歴史的遺産が数多くあります。その一つである国史跡安徳台遺跡につきましては、その価値を次世代へ確実に継承するため、今後の適切な保存及び活用の指針となる保存活用計画の策定に引き続き取り組んでまいります。また、先人から受け継がれてきた市に関する歴史的、文化的価値のある市等の散逸を防ぎ、市民共有の財産として後世に継承し、市民の郷土に対する理解と愛着を深めるため、那珂川町が発足してから市制施行に至るまでの現代史編を5か年計画の2年目として計画どおり編さんを進めてまいります。本市の文化、芸術振興の中核的な拠点であるミリカローデン那珂川につきましては、施設のさらなる機能の強化と文化活動の一層の充実を図り、より多くの方々に気楽に利用してもらえる居心地のよい施設となるよう、リニューアル工事を進めてまいります。次に、「地域とつながりを築き、交流するまちをつくる」につきましては、南畑地区の自然や農村に関心を持つ都市住民の移住・定住を促進するため、移住交流促進センターSUMITSUKEによる南畑地区の移住に関する情報発信、相談対応を行うとともに、移住可能な空き家物件に関する調査、発掘を推進してまいります。多様な人材によるまちづくりの活性化につきましては、市民との対話を重ね、信頼関係を徐々に築き、地域住民同士や外部人材とつなげ、市民活動を後押ししていくことが重要です。このため、市内公共施設や本市の各地域に既にある資源や潜在している資源を活用した市民の主体的な事業化や起業などの取組を支援する活力あるまちづくり促進事業を実施してまいりました。この事業の成果として、コロナ禍で苦境に立たされている飲食店等を支援するため、「那珂川をお持ち帰り!」というインターネットサイトを立ち上げ、デリバリーサービスを開始し、その後起業した事例や現人神社で開催した「なかがわ パンの杜」など成果も現れており、令和3年度も引き続き同事業を実施してまいります。また、これらの成果を市民の皆様へ周知することでさらなる活動の連鎖を図り、市の活性化につながるよう取り組んでまいります。 終わりに。令和3年度の予算の概要と主要施策について申し述べさせていただきました。先ほど申し上げた以外にも取り組んでいく事業は多くあり、全てをこの場で申し上げることはできませんが、住民の皆様の目線で、心の通う政策を基本的スタンスとして、様々な課題に真摯に向き合い、解決に向け取り組んでまいる所存でございます。そのためには、議員各位並びに市民の皆様の引き続きのご理解とご協力なしには推進していくことはできません。今後も、行政として誠意ある姿勢と説明責任を果たしてまいります。現下の人口減少、少子・高齢化の進行といった社会の変化を食い止めることは、非常に困難であります。また、新型コロナウイルス感染症による社会経済への影響も先を見通すことができない状況です。このような状況をしっかりと受け止め、行政運営の基本である市税収入の確保と財政規律の堅持を基本とし、これまで申し上げました諸施策を推進していくことが本市の変革と発展、ひいては魅力ある選ばれる那珂川市へと進化していくことにつながっていくと確信しております。今後とも住民の皆様の目線で、心の通う政策を基本スタンスとして市政運営を行ってまいりますので、市民の皆様並びに議員各位のご支援、ご協力を賜りますことをお願い申し上げ、新年度の施政方針とさせていただきます。 ○議長(高原隆則君) 施政方針演説は終わりました。 △日程第7 議案第4号から議案第40号まで並びに諮問第1号及び諮問第2号の提案理由の説明 ○議長(高原隆則君) 日程第7、議案第4号から議案第40号まで並びに諮問第1号及び諮問第2号の提案理由の説明を求めます。武末市長。
    ◎市長(武末茂喜君) 本日の定例会に提出申し上げております議案は37件と諮問2件でございまして、議案第4号から議案第12号までの9件が令和2年度関係の議案として、また議案第13号から議案第40号までの28件と諮問2件が令和3年度関係の議案として、ご審議をお願い申し上げるものでございます。それではまず、令和2年度関係の議案9件についてご説明申し上げます。 議案第4号は、令和2年度那珂川市一般会計補正予算で、歳入歳出それぞれ3億444万5,000円を減額することといたしておりまして、これにより予算の総額は歳入歳出それぞれ259億1,586万7,000円となります。 議案第5号は、令和2年度那珂川市公共用地先行取得事業特別会計補正予算で、歳入歳出それぞれ836万6,000円を減額することといたしておりまして、これにより予算の総額は歳入歳出それぞれ1億3,776万8,000円となります。 議案第6号は、令和2年度那珂川市国民健康保険事業特別会計補正予算で、歳入歳出それぞれ8,917万円を追加することといたしておりまして、これにより予算の総額は歳入歳出それぞれ52億4,612万4,000円となります。 議案第7号は、令和2年度那珂川市介護保険事業特別会計補正予算で、歳入歳出それぞれ6,445万3,000円を追加することといたしておりまして、これにより予算の総額は歳入歳出それぞれ31億4,370万8,000円となります。 議案第8号は、令和2年度那珂川市後期高齢者医療特別会計補正予算で、歳入歳出それぞれ337万8,000円を減額することといたしておりまして、これにより予算の総額は歳入歳出それぞれ6億2,834万2,000円となります。 議案第9号は、令和2年度那珂川市岩戸財産区特別会計補正予算で、歳入歳出それぞれ増減なく、予算の総額は歳入歳出それぞれ290万9,000円となります。 議案第10号は、令和2年度那珂川市安徳財産区特別会計補正予算で、歳入歳出それぞれ増減なく、予算の総額は歳入歳出それぞれ310万3,000円となります。 議案第11号は、令和2年度那珂川市南畑財産区特別会計補正予算で、歳入歳出それぞれ増減なく、予算の総額は歳入歳出それぞれ401万6,000円となります。 議案第12号は、令和2年度那珂川市下水道事業会計補正予算で、収入につきましては4,789万3,000円を追加することといたしておりまして、これにより予算の総額は14億3,816万円となり、支出につきましては765万9,000円を追加することといたしておりまして、これにより予算の総額は15億8,510万1,000円となります。 続きまして、令和3年度関係の議案28件と諮問2件についてご説明申し上げます。 議案第13号は、機構改革に伴い条文の整備を図るため、那珂川市一般職の職員の給与に関する条例等、7つの条例のそれぞれ一部を改正するものです。 議案第14号は、事務事業の増減及び機構改革による執行体制の充実を図ることに伴い、職員定数を変更するため、那珂川市職員定数条例の一部を改正するものです。 議案第15号は、那珂川市市民体育館に空調設備を導入することに伴い、社会体育施設使用料の額を改定すること及び那珂川市立那珂川北中学校特別教室等の開放に関する規則に定める施設を変更することに伴い、条文の整備を図るため、那珂川市立学校・社会体育施設等使用に関する条例の一部を改正するものです。 議案第16号は、中央保育所の建て替えに伴い、条文の整備を図るため、那珂川市保育所設置条例の一部を改正するものです。 議案第17号は、社会全体が子どもの権利を保障し、子どもの育ちを支え合う仕組みを定めることにより、子どもにやさしいまちを実現することについて必要な事項を定めるため、那珂川市子どもの権利条例を制定するものです。 議案第18号は、(仮称)那珂川市子どもの権利条例の策定に関し、必要な事項の審議が終了したため、(仮称)那珂川市子どもの権利条例策定審議会設置条例を廃止するものです。 議案第19号は、日本国憲法及び部落差別の解消の推進に関する法律の理念にのっとり、部落差別の解消に関する市の基本理念等を定めるため、那珂川市部落差別の解消の推進に関する条例を制定するものです。 議案第20号は、第8期高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画において、介護保険料を見直すこと等に伴い、条文の整備を図るため、那珂川市介護保険条例の一部を改正するものです。 議案第21号は、中ノ島公園の第2駐車場を有料化すること等に伴い、条文の整備を図るため、那珂川市中ノ島公園の設置及び管理に関する条例の一部を改正するものです。 議案第22号は、交流人口増加促進プロモーション事業の実施に当たり、適切な事業者を選定するため、那珂川市交流人口増加促進プロモーション事業者選定委員会設置条例を制定するものです。 議案第23号は、子どもにやさしいまちづくり推進会議、子どもの権利救済委員会及び那珂川市交流人口増加促進プロモーション事業者選定委員会を設置するため、那珂川市特別職の職員等で非常勤の者の報酬及び費用弁償に関する条例の一部を改正するものです。 議案第24号は、本市の農林業を維持、活性化させることを目的として、施設に係る農林業災害復旧事業の受益者負担率を見直すことに伴い、条文の整備を図るため、那珂川市一般土木及び農林土木事業費分担金徴収条例の一部を改正するものです。 議案第25号は、博多南駅前ビルの使用料の一部を見直すことに伴い、条文の整備を図るため、那珂川市博多南駅前ビルの設置及び管理に関する条例の一部を改正するものです。 議案第26号から議案第34号までは令和3年度の当初予算でございまして、内容につきましては施政方針で説明いたしましたとおりでございます。一般会計につきましては、対前年度比9.2%減の総額185億7,710万9,000円となっております。特別会計につきましては、7つの特別会計の総額は、対前年度比1.9%減の総額91億7,594万8,000円となっております。企業会計の下水道事業会計につきましては、対前年度比5.5%減の13億2,653万2,000円となっております。したがいまして、全会計の総額は、対前年度比6.8%減の290億7,958万9,000円となっております。 議案第35号から議案第37号までは、那珂川市公の施設に係る指定管理者の指定についてでございまして、華石苑、那珂川市福祉センター及びミリカローデン那珂川の指定管理者を指定するに当たり、地方自治法第244条の2第6項の規定により議会の議決を求めるものです。 議案第38号及び議案第39号は、道路法第8条第1項の規定により市道路線を認定するに当たり、同条第2項の規定により議会の議決を求めるものです。 議案第40号は、福岡市に委託しているごみ処理事務の委託期間を延長することに伴い、福岡市・那珂川市ごみ処理事務の委託に関する規約の一部を変更するため、福岡市と協定することについて、地方自治法第252条の14第3項の規定により、準用する同法第252条の2の2第3項の規定に基づき議会の議決を求めるものです。 諮問第1号及び諮問第2号は、人権擁護委員の八代由美氏及び柴山光生氏が令和3年6月30日付で任期満了となることに伴い、再度両氏を推薦することについて、人権擁護委員法第6条第3項の規定により議会の意見を求めるものです。 以上、令和2年度関係議案及び令和3年度関係議案の概要についてご説明申し上げましたが、いずれの議案も緊要なものであり、特に令和3年度予算につきましては令和3年度の市政の基本となる重要なものでございます。詳細につきましては担当部長に説明させますので、慎重にご審議の上、ご議決くださいますようお願い申し上げまして、提案理由の説明といたします。 1か所だけ訂正をさせていただきたいと思います。議案第40号の福岡市・那珂川市ごみ処理事務のところで「協定」ということを申し上げたようでございますけれども、ここについては「協議」でございますので、訂正しておわびを申し上げたいと思います。失礼しました。 ○議長(高原隆則君) 提案理由の説明は終わりました。 ここで休憩を取ります。            休憩 午前10時38分  再開 午前10時55分 ○議長(高原隆則君) 休憩を閉じ、再開いたします。 △日程第8 議案第4号から議案第40号まで並びに諮問第1号及び諮問第2号の説明 ○議長(高原隆則君) 日程第8、議案第4号から議案第40号まで並びに諮問第1号及び諮問第2号を議題とし、担当部長の説明を求めます。議案第4号、川口総務部長。 ◎総務部長(川口省二君) 議案第4号について説明いたします。10ページをお願いします。第2表繰越明許費補正でございます。早口水路改修事業費以下2件を追加するものでございます。1つ目、早口水路改修事業費は、福岡県が施工している橋梁架け替え工事後、本事業を実施する予定でございますが、県事業が遅れていることから繰越しを行うものでございます。その下、西畑地区緊急自然災害防止事業費は、土砂に埋まっていた排水路として利用予定の水路が破損していたため、追加工事が必要となることから繰越しを行うものでございます。11ページをお願いいたします。市民体育館施設整備事業費(空調設備等整備)は、前払い金額が確定したことにより金額を変更するものでございます。12ページをお願いいたします。第3表債務負担行為補正でございます。働き方改革推進業務委託料以下3件を追加するものでございます。1つ目の働き方改革推進業務委託料は、令和3年度から業務に取りかかれるよう契約手続を事前に行うためのものでございます。その下、スマートフォンアプリ決済利用業務委託料とデータ放送広報業務委託料は、複数年契約を結ぶためのものでございます。13ページをお願いいたします。小学校入学記念品購入費以下2件の限度額を変更するものでございます。14ページをお願いいたします。第4表地方債補正でございます。新型コロナウイルス感染症の影響に伴う景気変動により、通常の増減収を超える減収が生じる消費や流通に関わる地方消費税交付金や市町村たばこ税などが減収補填債の対象となることから、追加をするものでございます。15ページをお願いいたします。緊急防災・減災事業債(市民体育館施設整備事業)以下4件の限度額を変更するものでございます。21ページをお願いいたします。歳入でございます。1款4項1目たばこ税は、課税実績により減額するものでございます。23ページをお願いします。13款2項1目民生費負担金、1節児童福祉費負担金、説明欄1つ目、保育所保育料は、新型コロナウイルス感染症の影響を鑑み、家庭での保育をされた園児の保育料について日割り措置を行ったことによる減額でございます。26ページをお願いします。15款1項1目民生費国庫負担金、1節社会福祉費負担金は、それぞれ実績から推計したことにより増額するものでございます。27ページをお願いします。15款2項1目総務費国庫補助金、説明欄上から4つ目、新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金は、歳出事業の減額に伴い減額するものでございます。この減額分は、国の令和2年度補正予算(第3号)に沿って、今後その活用を明らかにしたいと考えております。4目農林水産業費国庫補助金でございますが、防災重点ため池ハザードマップ整備事業が入札により減額になったことから減額するものでございます。30ページをお願いします。16款2項4目農林水産業費県補助金、1節農業費補助金、説明欄下から2つ目、県高病原性鳥インフルエンザ緊急対策事業費補助金は、県内で鳥インフルエンザが発生したことから、事業者が感染防止対策を行うための福岡県からの補助金でございます。その下、花き等生産安定緊急事業費補助金は、新型コロナウイルス感染症の影響を受けている花卉農家の生産に対する負担を軽減するための補助金でございます。33ページをお願いします。17款1項3目償還金収入は、運用していた債券を売却したことによる増額でございます。35ページをお願いします。18款1項1目一般寄附金は、ふるさと応援寄附金について令和2年5月から指定制度が導入され寄附額を変更する必要が生じたこと、返礼品の一部が地場産品基準を満たさなくなったことなどから、寄附件数が減少したため減額するものでございます。36ページをお願いします。19款1項1目基金繰入金、説明欄上から2つ目、退職準備積立金は、退職者の増加に伴い取り崩すものでございます。その2つ下、ふるさと応援基金は、寄附額の減少により返礼品やポータルサイトの運営費が減額となるため減額するものでございます。その下、減債基金は、財源調整のため減額するものでございます。37ページをお願いいたします。21款4項2目雑入、説明欄上から5つ目、重度障害者医療費返還金は、高額な医療費が必要となる事案が発生したことなどにより増額するものでございます。38ページをお願いいたします。22款1項1目総務債は、新型コロナウイルス感染症の影響による地方税の減収について、算定式に基づき算出した減収見込額を補正するものでございます。39ページをお願いいたします。ここから歳出でございます。歳出につきましては、事業費の確定、見込みに伴う増減につきましては説明を省略させていただきます。40ページをお願いいたします。2款1項1目一般管理費、説明欄1つ目の丸、職員給与費の退職手当は、一般職2人分を増額するものでございます。その3つ下の丸、庁舎運営費、一番下、備品購入費は、令和3年度からの機構改革のために必要なキャビネット等を購入するためのものでございます。42ページをお願いいたします。2款1項4目財産管理費、43ページをお願いいたします。説明欄1つ目の丸、庁舎改修事業費は、令和3年度からの機構改革で新たに設置する行政委員会事務局の執務スペースを改修するためのものでございます。その下の丸、ふるさと応援寄附金促進事業費、一番下、ふるさと納税支援システム使用料は、ふるさと応援寄附金の減少を受け、新たなポータルサイトを開設し、寄附しやすい環境を整備するためのものでございます。44ページをお願いいたします。2款1項7目基金積立金費、説明欄1つ目の丸、財政調整基金から公共施設等整備基金までは、運用していた債券の売却益をそれぞれ積み立てるものでございます。その下の丸、ふるさと応援基金は、ふるさと応援寄附金の減少に伴い積立額を減額するものでございます。56ページをお願いします。3款1項6目重度障害者医療費は、高額な医療費が必要となる事案が発生したことなどにより増額するものでございます。8目障害者福祉費、説明欄1つ目の丸、障害者福祉事務費、一番下、過年度障害者自立支援給付費国庫負担金返還金と、次の57ページ、説明欄一番上、過年度障害者自立支援給付費県費負担金返還金は、不正受給により市外の事業所が指定取消しを受けたことに伴い、それぞれ返還するものでございます。57ページをお願いいたします。説明欄3つ目の丸、聴覚障害者等福祉対策事業費、5つ目の公用携帯電話解約手数料とその2つ下、備品購入費は、これまで聴覚障がい者の方からの手話通訳派遣依頼や日常生活上での相談などを携帯電話のメール機能を使用し行っておりましたが、近年災害が頻発している状況や新型コロナウイルス感染症の収束が見通せない状況を勘案し、新たにタブレット端末を購入することで、聴覚障がい者の方と遠隔でも意思疎通をこれまで以上に円滑に図れる環境に整備するためのものでございます。64ページをお願いします。3款2項3目中央保育所費、65ページをお願いいたします。説明欄1つ目の丸、中央保育所建替事業費は、定員を190人から200人にすることに伴う保育用備品について、工事費から備品購入費に組替えを行うものでございます。68ページをお願いします。4款1項2目予防費、説明欄1つ目の丸、予防費は、福岡県が高齢者等のインフルエンザワクチンの定期予防接種の自己負担分を全額負担することにしたことから、接種者が増加したため増額するものでございます。72ページをお願いします。5款1項3目農業振興費、73ページをお願いいたします。説明欄1つ目の丸、新型コロナウイルス感染症対策緊急経済支援事業費(花き等生産安定緊急支援事業)は、新型コロナウイルス感染症の影響を受けている花卉農家の生産に対する負担を軽減するための補助金でございます。4目畜産費、説明欄一番下、県高病原性鳥インフルエンザ緊急対策事業費補助金は、県内で鳥インフルエンザが発生したことから、事業者が感染防止対策を行うための福岡県からの補助金でございます。7目農地費、74ページをお願いいたします。説明欄2つ目の丸、防災重点ため池ハザードマップ整備事業費は、入札に伴う不用額を減額するものでございます。75ページをお願いします。5款2項1目林業振興費、説明欄一番下の丸、西畑地区緊急自然災害防止事業費は、土砂に埋まっていた排水路として利用予定の水路が破損していたため増額するものでございます。81ページをお願いいたします。7款1項1目土木総務費、説明欄2つ目の丸、登記事業費は、令和3年度に新設される観晴が丘区に用地を貸すため分筆を行うものでございます。83ページをお願いします。7款4項1目都市計画費、説明欄下から2つ目の丸、博多南駅前ビル等維持管理費は、博多南駅前ビル4階のテナント区画と通路を明確化するため、間仕切りを設置するためのものでございます。84ページをお願いします。説明欄1つ目の丸、バス路線運行補助事業費とその3つ下の丸、かわせみバス運行事業費の一番下、かわせみバス運行補助金は、新型コロナウイルス感染症の影響により乗客数が減少したことなどから増額するものでございます。90ページをお願いします。9款1項2目事務局費、91ページをお願いします。説明欄下から2つ目の丸、職員給与費は、任期付幼稚園教諭について、その期間を延長したことにより減額をするものでございます。93ページをお願いします。9款2項3目教育振興費、説明欄下から2つ目の丸、就学援助費とその下の丸、特別支援教育就学奨励費、94ページをお願いします。説明欄一番上、中学校特別支援教育就学奨励費は、2月中旬に予定していた3中学校の修学旅行を中止したことにより減額するものでございます。95ページをお願いいたします。9款3項1目学校管理費、説明欄1つ目の丸、学校管理事務費は、令和3年度の特別支援学級数が合計10クラス増える見込みであることから増額するものでございます。105ページをお願いします。9款7項1目社会教育総務費、説明欄1つ目の丸、文化活動費は、九州シティフィルハーモニー室内合奏団との協定を終了したことにより減額するものでございます。その4つ下の丸、ミリカローデン那珂川リニューアル事業費は、リニューアル工事の期間を2年から4年に変更したことに伴い、実施設計業務の変更が生じたため増額するものでございます。106ページをお願いします。9款7項4目青少年教育費、107ページをお願いいたします。説明欄1つ目の丸、地域学校協働活動事業費の一番下、過年度放課後子供教室一体型設備整備補助金返還金は、入札により一部が備品基準を下回ったこと、パソコンの保守点検などの補助対象外経費が含まれていたことなどから、補助金を返還するものでございます。110ページをお願いいたします。9款7項13目文化財調査費は、国道385号について西隈地内の用地買収が遅れていることから、予定していた西隈防水門等発掘調査事業を延期するものでございます。112ページをお願いします。9款7項16目総合運動公園整備事業費、説明欄下から3つ目、PPPアドバイザリー業務委託料は、新型コロナウイルス感染症の影響による整備スケジュール変更に伴い、業務内容及び履行期間の見直しを行ったため減額するものでございます。113ページをお願いします。10款2項1目公共土木施設災害復旧費は、令和2年7月豪雨により被災した那珂川鳥栖線ののり面の一部に民地があることから、事業用地を寄附していただくため測量業務を行うためのものでございます。114ページをお願いします。11款1項1目元金と2目利子は、令和2年度に地方債の借入れを行ったことに伴い増額するものでございます。115ページをお願いします。12款1項1目繰出金は、特別会計への繰出金を増減するものでございます。116ページをお願いいたします。13款1項1目予備費は、財源調整するものでございます。以上でございます。 ○議長(高原隆則君) 次に、議案第5号、三浦教育部長。 ◎教育部長(三浦宏志君) 議案第5号について説明いたします。11ページをお願いいたします。歳入でございます。1款1項1目一般会計繰入金は、令和2年度中の買収が困難となった分の消耗品、用地費及び補償費に係る繰入金を減額するものでございます。12ページをお願いいたします。2款1項1目公共用地先行取得等事業債は、用地費及び補償費に係る起債の借入れでございますが、令和2年度中の買収が困難となった分を減額するものでございます。13ページをお願いいたします。歳出でございます。1款1項1目用地取得事業費は、令和2年度に用地買収が困難となった用地について減額をするものでございます。以上でございます。 ○議長(高原隆則君) 議案第6号、江頭市民生活部長。 ◎市民生活部長(江頭哲次君) 議案第6号について説明いたします。11ページをお願いします。歳入でございます。1款1項1目一般被保険者国民健康保険税は、11月末現在の調定額に基づき増額するものでございます。13ページをお願いします。3款1項1目災害臨時特例補助金は、新型コロナウイルス感染症の影響による国民健康保険税の減免実施に対する財政支援で、見込額により増額するものでございます。14ページをお願いします。4款1項1目1節保険給付費等交付金(普通交付金)は、保険給付費の執行見込みにより増額するものでございます。同じく、2節保険給付費等交付金(特別交付金)は、交付金の確定により減額するものでございます。15ページをお願いします。5款1項1目1節保険基盤安定繰入金は、交付見込みにより減額するものでございます。同じく、2節一般会計繰入金は、歳入歳出の増減に伴い増額するものでございます。16ページをお願いします。7款1項1目延滞金は、収入見込みにより減額するものでございます。17ページをお願いします。歳出でございます。歳出につきましては、事業費の確定、見込みに伴う減額は説明を省略させていただきます。1款1項1目一般管理費、説明欄1つ目の丸、一般管理費の委託料は、補助金の申請様式の追加によりシステムを改修する必要が生じたため増額するものでございます。20ページをお願いします。2款1項1目一般被保険者療養給付費、次のページ、2款2項1目一般被保険者高額療養費は、執行見込みにより増額するものでございます。これは、高額な医療費が必要となる事案が発生したこと、7月診療以降、医療給付費が増加傾向に転じたことなどが主な原因でございます。22ページをお願いします。2款4項1目出産育児一時金は、執行見込みにより増額するものでございます。支払い見込み件数を20件増加いたしまして、今年度は68件の支払いを見込んでおります。23ページをお願いします。3款1項1目一般被保険者医療給付費分は、県支出金の確定により財源を組み替えるものでございます。26ページをお願いします。6款2項1目特定健康診査等事業費、説明欄1つ目の丸、特定健診・特定保健指導事業費の委託料、1つ目の特定健康診査個別業務委託料は、コロナ禍の影響で集団健診を避け、個別健診の受診が増加していることから増額するものでございます。以上でございます。 ○議長(高原隆則君) 次に、議案第7号、中村健康福祉部長。 ◎健康福祉部長(中村一道君) 議案第7号について説明いたします。13ページをお願いいたします。歳入でございます。1款1項1目第1号被保険者保険料は、11月末までの保険料の調定額から年間見込額を見直し増額するものでございます。15ページをお願いします。3款1項1目介護給付費負担金は、交付決定額及び過年度負担金の確定により増額するものでございます。16ページをお願いします。3款2項1目調整交付金、2目、3目の地域支援事業交付金は、交付決定額及び過年度交付金の確定により、それぞれ増減するものでございます。7目特別調整交付金、8目介護保険災害等臨時特例補助金は、新型コロナウイルス感染症の影響により収入が減少した方を対象に介護保険料を減免した場合に交付されるものでございます。17ページをお願いします。4款支払基金交付金から19ページの5款県支出金までは、交付決定額及び過年度負担金等の確定により、それぞれ増減するものでございます。20ページをお願いします。6款1項1目利子及び配当金及び2目償還金収入は、介護給付費準備基金において運用していた債券を売却したことにより、基金利子を減額し、売却益を新たに計上するものでございます。21ページをお願いします。7款繰入金は、介護給付費、地域支援事業費及び各事業費の執行見込みにより増減するものでございます。22ページをお願いします。8款繰越金は、繰越金が生じないことにより減額するものでございます。24ページをお願いします。ここからは歳出でございます。24ページから26ページまでの1款総務費は、事業費の確定または執行見込みにより減額するものでございます。27ページをお願いします。2款保険給付費から36ページの3款地域支援事業費までは、事業費の執行見込みにより増減するものでございます。なお、歳出予算の補正がなく、歳入予算の補正があるものは、説明欄に財源組替と表示されております。37ページをお願いします。4款基金積立金は、歳入予算に計上した利子及び配当金と同額を積み立てるものでございます。38ページをお願いします。6款予備費は、財源調整を行うものでございます。39ページをお願いします。8款1項1目償還金は、過年度の介護給付費に係る財源調整交付金の返還金でございます。以上で説明を終わります。 ○議長(高原隆則君) 議案第8号、江頭市民生活部長。 ◎市民生活部長(江頭哲次君) 議案第8号について説明いたします。11ページをお願いします。歳入でございます。3款1項1目事務費繰入金は、執行見込みにより減額するものでございます。2目保険基盤安定繰入金は、繰入金の確定により減額するものでございます。12ページをお願いします。6款1項1目高齢者医療制度円滑運営事業費補助金は、補助金の確定により減額するものでございます。13ページをお願いします。歳出でございます。1款1項1目一般管理費の説明欄1つ目の丸、基幹系システム運用事業費は、事業費の確定により減額するものでございます。15ページをお願いします。2款1項1目後期高齢者医療広域連合納付金は、負担金の確定により減額するものでございます。以上でございます。 ○議長(高原隆則君) 次に、議案第9号から議案第11号、川口総務部長。 ◎総務部長(川口省二君) 議案第9号について説明いたします。11ページをお願いします。歳出でございます。1款1項1目一般管理費、2目財産管理費、12ページをお願いします。2款1項1目繰出金は、いずれも執行見込みにより減額するものでございます。13ページをお願いいたします。4款1項1目予備費は、財源調整をするものでございます。 続きまして、議案第10号について説明いたします。11ページをお願いいたします。歳出でございます。1款1項1目一般管理費、12ページをお願いいたします。2款1項1目繰出金は、いずれも執行見込みにより減額するものでございます。13ページをお願いいたします。3款1項1目予備費は、財源調整をするものでございます。 続きまして、議案第11号について説明いたします。11ページをお願いいたします。歳出でございます。1款1項1目一般管理費、2目財産管理費、12ページをお願いいたします。2款1項1目繰出金は、いずれも執行見込みにより減額するものでございます。13ページをお願いいたします。4款1項1目の予備費は、財源調整をするものでございます。以上でございます。 ○議長(高原隆則君) 次に、議案第12号、白水都市整備部長。 ◎都市整備部長(白水善尚君) 議案第12号について説明いたします。4ページをお願いします。第3条債務負担行為でございます。スマートフォンアプリ決済利用業務委託料は、井戸水使用者が下水道または市設置型浄化槽の使用料の納付にスマートフォンアプリでの決済を可能とするシステムを追加するに当たり、複数年契約を結ぶためのものでございます。13ページをお願いします。予算節別明細表で説明をいたします。収益的収入及び支出の上段、収入でございます。1款1項1目下水道使用料は、下水道処理水量の増加見込みによる使用料の増額をするものでございます。3項2目過年度損益修正益は、流域下水道事業が公営企業会計へ移行し、精算を行ったことによる負担金の返還を受け入れるものでございます。次に、下段の支出の表でございます。1款1項6目流域下水道維持管理負担金は、下水道処理水量の増加見込みに伴い浄化センターの汚水処理に係る経費が増えるため、負担金を増額するものでございます。以上で説明を終わります。 ○議長(高原隆則君) 以上、議案第12号までが令和2年度関係議案です。次からは令和3年度関係議案になります。議案第13号、議案第14号、川口総務部長。 ◎総務部長(川口省二君) 議案第13号について説明いたします。本議案は、令和3年度に行う機構改革に伴い、所属名称等を変更するため条文の整理を図るものでございまして、関連する那珂川市一般職の職員の給与に関する条例、那珂川市特別職報酬等審議会条例、那珂川市行政不服審査会設置条例、那珂川市総合計画審議会設置条例、那珂川市行政区審議会設置条例、那珂川市行政改革推進委員会設置条例、那珂川市地方創生推進委員会設置条例、以上7つの条例改正を一括提案するものでございます。改正内容につきましては、新旧比較対照表で説明いたします。4ページをお願いいたします。那珂川市一般職の職員の給与に関する条例の一部改正で、別表第2、6級の項中、「課長」の次に「、事務局長」を加えるものでございます。5ページをお願いします。最初は、那珂川市特別職報酬等審議会条例の一部改正で、第7条中、「総務課」を「人事秘書課」に改めるものでございます。次は、那珂川市行政不服審査会設置条例の一部改正で、第8条中、「総務課」を「行政委員会事務局」に改めるものでございます。次は、那珂川市総合計画審議会設置条例の一部改正で、第7条中、「経営企画課」を「行政経営課」に改めるものでございます。6ページをお願いします。最初は、那珂川市行政区審議会設置条例の一部改正で、第8条中、「経営企画課」を「総務課」に改めるものでございます。次は、那珂川市行政改革推進委員会設置条例の一部改正で、第7条中、「経営企画課」を「総務課」に改めるものでございます。次は、那珂川市地方創生推進委員会設置条例の一部改正で、第8条中、「経営企画課」を「行政経営課」に改めるものでございます。附則といたしまして、この条例は令和3年4月1日から施行するものでございます。 続きまして、議案第14号について説明いたします。本議案は、事務事業の増減及び機構改革による執行体制の充実を図るため、那珂川市職員定数条例の一部を改正するものでございます。改正内容につきましては、新旧比較対照表でご説明いたします。3ページをお願いいたします。第2条第1号は、市長の事務部局の職員の定数を規定しているもので、定数を210人から215人に改めるものでございます。外部団体への派遣、障害者の雇用の促進等に関する法律に基づく職員の採用、中央保育所の定員及びクラスが増えることに伴う職員配置、機構改革に伴う職員配置といった要因などにより、令和3年度の配置職員数が212人となる予定です。これに任期付職員等の採用が必要となる場合を想定し、3人分の余裕を含めて215人としております。同条第5号は、教育委員会事務部局及び教育機関の職員の定数を規定しているもので、全体の定数を79人から64人に、うち園長及び教員の定数を29人から14人に改めるものでございます。園長及び教員の定数につきましては、平成29年4月1日の改正でも減じておりましたが、それ以降の教員の退職により、令和3年度の人数は11人となる予定でございます。今後も新たに小・中学校の教員を採用する見込みはなく、また幼稚園につきましても民間移譲を進めていることから、教員の増員の可能性は低いと考えております。したがいまして、令和3年度の予定人数である11人に任期付職員等の採用が必要となる場合を想定し、3人分の余裕を含めて14人としております。以上でございます。 ○議長(高原隆則君) 次に、議案第15号、三浦教育部長。 ◎教育部長(三浦宏志君) 議案第15号について説明いたします。この条例は、市民体育館に空調設備を導入することに伴い、冷暖房使用料の額を定めること及び那珂川北中学校特別教室等のコンピューター室の利用を取りやめることに伴い、条文の整備を行うものでございます。新旧比較対照表で説明いたします。5ページをお願いいたします。第3条第1項、「学校・社会体育施設等を使用する者」の後に「(以下「使用者」という。)」を加え、「別表に定める使用料」の後に「(照明料及び冷暖房使用料を含む。以下同じ。)」を加えます。これらは、条文中の文言の定義づけをするものでございます。次に、同じく第3条第1項、ただし書において、「那珂川市立学校体育施設の開放に関する規則第5条に基づく遊び場開放として使用する場合」を「教育委員会規則で定める場合」に改めます。これは、学校・社会体育施設等の各使用料が無料となる場合を規則で定めることから、条文の整備を図るものでございます。第3条第3項は、「施設の全部を使用する場合」の後に「(以下「専用使用」という。)」を加え、専用使用の定義づけをいたします。第5条第1項は、「(冷暖房使用料は除く)」を「(那珂川北中学校特別教室等の冷暖房使用料を除く。)」に改めます。6ページをお願いいたします。別表(第3条関係)、1、学校・社会体育施設(1時間単位)の表中、「照明料」の次の欄に「冷暖房使用料」を加えるものでございます。市民体育館アリーナの冷暖房使用料は、1時間当たり専用使用において500円、個人使用については、中学生10円、高校生15円、一般25円としております。続きまして、7ページをお願いいたします。2、那珂川北中学校特別教室等(1時間単位)は、コンピューター室の項を削るものでございます。なお、附則といたしまして、第1項、この条例は令和3年4月1日から施行する。ただし、附則第3項の規定は公布の日から施行することとしております。第2項及び第3項は経過措置を定めております。以上でございます。 ○議長(高原隆則君) ここで川口総務部長から発言の申出があっておりますので、これを許可します。川口総務部長。 ◎総務部長(川口省二君) すみません。議案第14号について説明が不足いたしておりましたので、追加をさせていただきたいと思います。附則を説明をしておりませんでした。附則としまして、この条例は令和3年4月1日から施行するものでございます。以上でございます。申し訳ございませんでした。 ○議長(高原隆則君) 次に、議案第16号から議案第18号、中村健康福祉部長。 ◎健康福祉部長(中村一道君) 議案第16号について説明いたします。本議案は、中央保育所の園舎建て替えに伴い、那珂川市保育所設置条例の一部を改正するものでございます。改正内容につきましては、新旧比較対照表で説明させていただきます。3ページをお願いします。第2条でございます。第2条は、名称及び位置について定めたものでございまして、現園舎の東側の土地に新園舎の建設を行うことから、位置を改正するものでございます。第3条は、定員について定めるものでございまして、定員を現在の190人から200人へと改めるものでございます。附則といたしまして、この条例は令和3年4月1日から施行するものでございます。 続きまして、議案第17号について説明いたします。最初に、本条例制定の目的と経緯等について説明をさせていただきます。本条例は、本市の子どもたちが心身ともに健やかに成長、発達し、社会性のある自立した大人へと成長するためには、子どもを権利の主体として位置づけ、また大人と同じく一人の人間として生まれながらに持っている権利が保障され、心豊かに安心して暮らすことができる子どもにやさしいまちを実現するため制定するものでございます。そして、子どもたちがここ那珂川市で健やかに成長するためには、児童の権利に関する条約の理念にのっとり、市、家庭、育ち学ぶ施設、地域がそれぞれの立場で役割を果たし、相互に協力、連携しながら子どもの権利を保障するために積極的に取り組んでいくことが必要不可欠であるということを、市全体で共通認識を図っていくためのものでございます。条例策定の経緯についてでございますが、平成6年、国は児童の権利に関する条約に批准し、これまで法整備等を行ってまいりましたが、依然として児童虐待、いじめや不登校など、子どもに関する課題は解決し切れていない現状でございます。このような状況を危惧した多くの市民が、平成31年2月に市へ子どもの権利条例制定の住民政策提案を行いました。市といたしましても、本市で子どもたちが日々幸せに暮らし、健やかに成長できるように取り組んでいく責任があることから、条例の制定が必要であると判断し、令和元年12月に(仮称)那珂川市子どもの権利条例策定審議会へ条例素案の作成を諮問いたしました。その後、住民参画の手法を取り入れ、子どものワークショップ、大人のワークショップ、市民説明会、パブリックコメントを実施し、審議会で審議を重ね、本年1月に答申を受けたところでございます。この答申を踏まえまして、那珂川市子どもの権利条例を提案するものでございます。なお、この条例は、市と市民が協働で取り組んでいくものでございますので、分かりやすいように、です・ます体で構成をしております。それでは、2ページをお願いいたします。まず、前文でございます。前文は、条例の目的や基本理念を強調することにより、共通認識の促進を図るために設けております。また、子どもが健やかに成長、発達するためには、子ども自身が自分は大切にされているということを実感できるようにすることがとても重要であることから、大人に向けた内容とし、最後は市と市民の決意を表しております。第1章、総則でございます。第1条は、那珂川市子どもの権利条例の目的について定めております。社会全体が子どもの権利を保障し、子どもの育ちを支え合う仕組みを定めることで、子どもにやさしいまちの実現を目指すことがこの条例の目的であることを規定しております。第2条は、この条例で用いられる用語の定義について定めております。3ページをお願いします。第3条は、子どもの権利を保障し、子どもにやさしいまちづくりを進めるために、この条例の基本理念を定めております。次に、第2章、子どもにとって大切な権利でございます。第2章では、尊重される子どもの権利を4つに大別して、具体的にどのようなものか明記をしています。この章における主語は、全て子どもでございます。この章で定められた権利は、条約に定められている権利を基礎とし、ワークショップや審議会などを通じて那珂川市の子どもと大人の意見を集約しまとめたものでございます。第4条は、この章に規定される子どもにとって大切な権利の総則を定めております。また、第3項において、子どもは自分の権利が尊重されるのと同様に、ほかの人の権利もそれと同等に大切な権利として尊重しなければならないということを定めております。第5条は、子どもに限らず人間として尊重されなければならない権利であり、子どもだからこそ安心して生きるために保障される権利について定めております。第6条は、子ども一人一人が個人として尊重され、自分らしく生きるために保障される権利について定めております。4ページをお願いします。第7条は、子どもが遊びや学び等を通して、心豊かに育つために保障される権利について定めております。第8条は、子どもが自分に関係することについて、自分の意見を表明し、参加するために保障される権利について定めております。次に、第3章、子どもの権利の保障でございます。ここ第3章では、第2章に定める子どもにとって大切な権利を保障するため、それぞれの立場で果たすべき役割について定めております。第9条は、家庭の役割について規定しております。家庭において子どもに最も影響力のある保護者が、子どもの権利を保障するために認識しなければならないことを定めております。また、子どもの成長に応じた適切な指導を行い、心も体も健康に育てることについては、保護者に第一の責任があることを規定しております。第10条は育ち学ぶ施設の役割について、第11条は地域の役割について、それぞれ定めております。第12条は、全ての人に対して、子どもへの虐待や体罰、いじめの禁止について定めております。5ページをお願いします。第4章、子どもにやさしいまちづくりの推進でございます。第4章では、第2章に定める子どもにとって大切な権利を保障するための具体的な取組について定めております。第13条は、子どもの権利の周知及び学びの支援について、市の取組を定めております。第14条は、子どもの意見表明や参加の促進についての取組を定めております。第15条は、子どもの居場所や遊び場づくりのために、それぞれの取組について定めております。第16条は、子どもの虐待や体罰、いじめに対する取組について定めております。6ページをお願いします。第17条は、誰もが有害や危険な環境から子どもを守るために、子どもが接することがないようにする対象を定めております。第18条は、子育て家庭に対して、市や社会全体に求められている取組を定めております。第19条は、支援を必要としている子どもや家庭に配慮した支援を行うことを定めております。第20条は、市全体で連携、協力し、子どもにやさしいまちづくりを推進していくことを定めております。次に、第5章、子どもの権利の侵害に対する相談・救済でございます。第21条は、子どもの権利侵害に対する相談や救済についての市の取組を定めております。第22条は、子どもの権利の侵害について、相談から救済までを行う機関として子どもの権利救済委員会を設置することを定めております。7ページをお願いします。第23条は救済委員会の職務について、第24条は救済委員会への協力について、第25条は救済委員会から勧告または要請を受けたときの対応について、第26条は報酬及び費用弁償について定めております。次に、第6章、子どもに関する施策の推進及び検証でございます。第6章では、子どもの権利を保障する施策の取組について定めております。第27条は、施策推進のため、行動計画の策定について定めております。8ページをお願いします。第28条は、行動計画の内容に関して意見を聞いたり子どもに関する施策の実施状況を検証するため、子どもにやさしいまちづくり推進会議を設置することを定めております。第29条は、推進会議の職務について定めており、この推進会議は現在設置されている附属機関の子育て支援推進協議会の所掌事務を引き継ぐこととしております。第29条は推進会議の職務について、第30条は報告及び公表について、第31条は報酬及び費用弁償について定めております。第7章、雑則でございます。第32条は、委任について定めております。附則といたしまして、この条例は令和3年4月1日から施行するものでございます。ただし、第6章及び附則第2項の子育て支援推進協議会設置条例の廃止の規定につきましては、令和3年9月27日から施行するものでございます。また、9ページの第3項は、この条例の施行時に既に策定され運用されている那珂川市次世代育成支援地域行動計画が第27条の規定に基づき策定されたものであるとみなす経過措置について定めるものでございます。 続きまして、議案第18号について説明いたします。本議案は、(仮称)那珂川市子どもの権利条例策定審議会において、条例の素案の作成に関する調査、審議が終了し、令和3年1月7日に市に答申を行ったことに伴い、(仮称)那珂川市子どもの権利条例策定審議会設置条例を廃止するものでございます。以上で説明を終わります。 ○議長(高原隆則君) 次に、議案第19号、江頭市民生活部長。 ◎市民生活部長(江頭哲次君) 議案第19号について説明いたします。本条例は、那珂川市に厳存する部落差別について、差別を解消するための市の責務を明らかにして、市の意志と姿勢を改めて示すとともに、今もなお部落差別が存在すること、部落差別は決して許されないものであること、そして部落差別を解消する必要性を広く市民に周知して浸透させ、差別をなくす取組を推進するために制定するものでございます。差別を受ける当事者の苦しみや悲しみの大きさは計り知れず、ときに命をも奪う問題であり、一刻も早く差別をなくす必要がございます。那珂川市では、これまで部落差別の実態を踏まえ、差別を受ける当事者や地域住民とともに教育や啓発をはじめとする様々な取組を行ってまいりましたが、今日に至るまで差別をなくすことはできておりません。部落差別をなくすためには、私たち一人一人が差別に関心を持ち、正しく理解し、差別をなくすために行動していく必要がございます。差別をなくすために何もしなければ、いつまでも差別はなくなりません。また、差別を受ける当事者がいるにもかかわらず何もしないことは、差別の存在を許すことになるとともに、差別を受けても黙って我慢してくださいと言っているのと同じです。部落差別をなくすために市として何をするべきか考えたとき、部落差別をなくすための条例を制定することにより自ら行動し、市民に部落差別をなくす必要性を改めて訴えかけ、市と市民が共に差別をなくすために取り組んでいくことが重要であると考えました。以上のことを踏まえ、日本国憲法及び部落差別の解消の推進に関する法律の理念にのっとり、差別をなくすための輪を広げ、市と市民がそれぞれの役割を担いながら、差別の解消に共に取り組んでいくため条例を制定するものでございます。2ページをお願いします。第1条では、市条例を制定する目的について定めております。第2条では、市条例の基本理念について定めております。第3条では、市の責務について定めております。これまで市は、同和問題は人類普遍の原理である人間の自由と平等に関する問題であり、日本国憲法によって保障された基本的人権に関わる課題であるとともに、その早急な解決こそ行政の責務であり、同時に国民的課題であるという認識の下に部落差別の解消に取り組んできておりまして、市内で発生してきた差別の実態を踏まえると、今後も同様の認識の下に取り組んでいく必要があるため、本条において市の責務について定めております。第4条では、部落差別の解消に関する市民及び事業者の役割について定めております。第3条で述べましたが、市内の実態を踏まえると、部落差別の解消にあっては市民及び事業者が部落差別の解消を自らの役割と捉え、行政と一体となって取り組む必要があるため、本条において市民及び事業者の役割について定めております。第5条では、部落差別に関する相談体制の充実について定めております。第6条では、部落差別に関する教育と啓発について定めております。第7条では、部落差別の実態に係る調査について定めております。ただし、調査を実施する際は、部落差別解消推進法の附帯決議を踏まえ、新たな差別を生むことがないように留意しつつ、それが真に部落差別の解消に資するものとなるよう、その内容、手法などについて慎重に検討するものとします。3ページをお願いします。第8条では、委任規定について定めております。附則では、施行期日について定めております。以上でございます。 ○議長(高原隆則君) ここで昼食のため休憩を取ります。            休憩 午後0時3分  再開 午後1時0分 ○議長(高原隆則君) それでは、休憩を閉じ、再開をいたします。 議案第20号、中村健康福祉部長。 ◎健康福祉部長(中村一道君) 議案第20号について説明いたします。本議案は、以下の3点の理由により那珂川市介護保険条例の一部を改正するものでございます。1点目でございます。第8期高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画策定に伴い、計画期間である令和3年度から令和5年度までの介護保険料を見直すものでございます。2点目は、令和2年度税制改正により租税特別措置法が改正され、低未利用土地等の長期譲渡所得に係る特別控除が創設されたことにより、所要の見直しを図るものでございます。3点目は、平成30年度税制改正により個人所得課税が見直されたことの影響や不利益が生じないよう、所要の見直しを図るものでございます。1点目の介護保険料の見直しにつきましては、サイドブックス内に介護保険料比較表データを保管しておりますので、後ほどご参照ください。改正内容につきましては、新旧比較対照表で説明させていただきます。4ページをお願いします。第2条は、保険料に係る改正でございます。令和3年度から令和5年度までの3年間の収納必要額を基に算出した結果、保険料の基準月額は5,680円となります。これは、現行の基準月額5,550円と比較しますと、2.3%の増で、130円の増額となります。保険料の年額は、第1項第5号に規定する基準年額6万8,160円を基準とし、この額に0.5%から2%の料率を乗じて、12段階の保険料を各号において設定しております。同項第6号アは、低未利用土地等の長期譲渡所得に係る特別控除の創設に伴い条文を整備するものでございます。なお、合計所得金額が0を下回る場合が想定されるため、その取扱いを規定しております。5ページをお願いします。第2条第2項から第4項は、低所得者の保険料負担軽減のため第1段階から第3段階の保険料の減額賦課について規定するもので、保険料の見直しに合わせて条文を整備するものでございます。第2項は、所得段階が第1段階の保険料を現行の1万9,980円から2万440円に改正するものでございます。第3項は、所得段階が第2段階の保険料を現行の3万3,300円から3万4,080円に改正するものでございます。第4項は、所得段階が第3段階の保険料を現行の4万6,620円から4万7,710円に改正するものでございます。次に、附則第9条は、個人所得課税の見直しに伴い改正するもので、令和3年度介護保険料の算定において被保険者に不利益が生じないようにするため、介護保険料の所得段階判定における合計所得金額において、当該給与所得の金額及び公的年金等所得の合計額から最大10万円を控除することを定めるものでございます。これにより、保険料の所得段階の判定は、今までと何ら変更がないものでございます。この条例は令和3年4月1日から施行するものでございます。なお、経過措置といたしまして、改正後の条例の規定は令和3年度分の保険料から適用し、令和2年度以前の年度分の保険料についてはなお従前の例によるものでございます。以上で説明を終わります。 ○議長(高原隆則君) 次に、議案第21号、議案第22号、白水都市整備部長。 ◎都市整備部長(白水善尚君) 議案第21号について説明いたします。本議案は、拡張工事を行います中ノ島公園第2駐車場を有料化することに伴い、本条例の一部を改正するものでございます。中ノ島公園は、蛍の時期や夏季におきまして、駐車場の許容量を超える来客があり、駐車できない車両が原因で渋滞などが発生していることから、第2駐車場の有料化を行い、長時間利用を抑制、回転率を上げることにより渋滞緩和を図るものでございます。改正内容について、新旧比較対照表で説明いたします。5ページをお願いします。第4条は、第2駐車場の営業時間について項目を追加したものです。第8条の2は、駐車場における禁止行為について新たに定めるものです。第8条の3は、駐車場の使用制限について新たに定めるものでございます。第8条の4は、駐車場の休止について新たに定めるものです。6ページをお願いいたします。第9条は、駐車場における使用料の徴収方法について文言を追加し、条文の整理を行ったものでございます。第16条は、駐車場の管理の代行について条文の整備を行ったものでございます。続いて、別表第2でございます。8ページをお願いします。別表第2の一番下に第2駐車場の料金を追加しております。料金は、最初の1時間は無料、以後30分ごとに100円となります。附則としまして、この条例は公布の日から起算して4月を超えない範囲内において、規則で定める日から施行するものでございます。 続きまして、議案第22号について説明いたします。本議案は、令和3年度から実施予定であります交流人口増加促進プロモーション事業の実施に当たり、適切な運営事業者を選定するための事業者選定委員会設置に関する条例でございます。2ページをお願いします。第1条は設置目的について、第2条は所掌事務について定めているものです。第3条は組織についてでございまして、選定委員は市長が適当と認める市職員を2名以内と市職員以外の有識者3名以内、計5名以内の委員をもって組織することを定めるものでございます。第4条は委員の任期について、第5条は委員長及び副委員長の選任等について、第6条は会議の開催や委員会の議事について、第7条は意見の聴取や資料の提出について、第8条は委員の報酬、費用弁償について、3ページをお願いします。第9条は委員会の庶務について、第10条は委任について定めるものでございます。なお、この条例は公布の日から施行するものでございます。以上でございます。 ○議長(高原隆則君) 次に、議案第23号、中村健康福祉部長。 ◎健康福祉部長(中村一道君) 議案第23号について説明いたします。本議案は、子どもにやさしいまちづくり推進会議、子どもの権利救済委員会及び交流人口増加促進プロモーション事業者選定委員会を設置するため、条文の整備を図るものでございます。改正内容につきましては、新旧比較対照表で説明いたします。3ページをお願いします。別表第1中、「子育て支援推進協議会」を「子どもにやさしいまちづくり推進会議」へ改め、「(仮称)子どもの権利条例策定審議会」を削除し、「子どもの権利救済委員会」及び「交流人口増加促進プロモーション事業者選定委員会」を追加し、委員の日額報酬を4,100円、費用弁償を1,700円と定めるものでございます。ただし、子どもの権利救済委員会につきましては、那珂川市子どもの権利条例第23条第1項第2号及び第3号の規定により、調査または調整をするときは日額報酬を1万円とするものでございます。附則といたしまして、この条例は令和3年4月1日から施行するものでございます。なお、子どもにやさしいまちづくり推進会議につきましては、令和3年9月27日から施行するものでございます。以上で説明を終わります。 ○議長(高原隆則君) 次に、議案第24号、議案第25号、白水都市整備部長。 ◎都市整備部長(白水善尚君) 議案第24号の説明の前に、訂正を1か所させていただきます。先ほど議案第22号の説明の中で、附則の説明でこの条例は公布の日から施行するものと説明いたしましたが、訂正いたします。この条例は令和3年4月1日からの施行でございます。訂正しておわび申し上げます。申し訳ございませんでした。 議案第24号について説明をいたします。本議案は、農林土木事業費の分担金を見直すことに伴い、本条例の一部を改正するものでございます。改正内容につきましては、新旧比較対照表で説明いたします。3ページをお願いします。見直し内容でございますが、表の2段目、農林業災害復旧事業、施設のうち下段の補助、国庫補助対象事業は、特に公共性が高く速やかな災害復旧が求められることから、その負担割合を対象事業費から国庫補助額を差し引いた残金の10分の3からゼロへと減じるものでございます。附則といたしまして、この条例は令和3年4月1日から施行するものでございます。 続きまして、議案第25号について説明いたします。本議案は、博多南駅前ビル4階区画の用途を変更することに伴い、使用料の一部を見直すことから、条文の整備を図るものでございます。改正内容につきましては、新旧比較対照表で説明いたします。3ページをお願いします。別表第1、改正後の表下段から4段目、「4階、多目的ホール2」の下に「4階、備品スペース」を追加いたしました。料金は、駅前ビル内のテナント区画と同額の1平方メートル当たり月額2,310円でございます。次に、一番下、4階、テラススペースは、用途を共用スペースからテナント区画へ変更することに伴い、料金の設定を行っております。料金は、1平方メートル当たり月額1,225円でございます。料金設定は、テラススペースが屋外であり空調設備等が整備されていないことから、市内公共施設における使用料と冷暖房使用料の割合を参考にいたしました。附則といたしまして、この条例は令和3年4月1日から施行するものでございます。以上で説明を終わります。 ○議長(高原隆則君) 次に、議案第26号令和3年度那珂川市一般会計予算は、歳入を総務部長が説明し、歳出はページを追って関係部長が説明をします。 まず、歳入について、川口総務部長、お願いします。 ◎総務部長(川口省二君) 議案第26号について説明いたします。最初に、薄い冊子の那珂川市予算書をお願いいたします。予算書の5ページをお願いいたします。第1条、歳入歳出予算の総額は、歳入歳出それぞれ185億7,710万9,000円と定めております。第4条、一時借入金の借入れの最高額は14億円と定めております。15ページをお願いします。第2表債務負担行為でございますが、会議録作成業務委託料以下9件の期間及び限度額を定めるものでございます。主なものとしましては、上から5つ目、結婚新生活支援補助金でございますが、結婚に伴う経済的な負担の軽減や定住促進などを図るため、新婚世帯が市内に居住する場合に賃貸住宅の入居や引っ越しなどに要する費用や、結婚後本市に転入し、5年以内に住宅等を購入した場合に固定資産税相当額を5年間補助するものでございます。その下、活力あるまちづくり促進業務委託料は、市内公共施設や本市の各地域に既にある資源や潜在している資源を活用した市民の主体的な事業化や起業などの取組を支援するもので、継続的に支援することで活動の連鎖を図っていくため、複数年契約をするものでございます。16ページをお願いします。第3表地方債でございますが、臨時財政対策債以下23件の借入れでございまして、限度額の合計を16億4,649万9,000円とするものでございます。続きまして、厚いほうの予算書のほうになります。令和3年度那珂川市予算に関する説明書、こちらの7ページをお願いいたします。歳入でございます。1款1項1目個人、1節現年課税分は、新型コロナウイルス感染症による課税への影響を10.5%減と人口推計を加味したことなどにより、前年度比9.5%の減を見込んでいます。2目法人、1節現年課税分は、新型コロナウイルス感染症による法人税割の課税への影響を21.3%減と見込んだことなどにより、前年度比28.8%の減を見込んでいます。8ページをお願いいたします。1款2項2目国有資産等所在市町村交付金及び納付金は、令和2年2月1日に五ケ山ダムが暫定供用開始したことなどにより、698.7%の増を見込んでおります。19ページをお願いします。7款1項1目地方消費税交付金は、前年度比4.3%の増を見込んでおります。これは、令和元年10月からの消費税増税が令和3年度から完全に反映されること、国が令和3年度の地方財政の課題として示している消費税の見込み伸び率6.8%減などから見込んでおります。23ページをお願いします。10款2項1目新型コロナウイルス感染症対策地方税減収補填特別交付金は、令和2年度の税制改正において中小企業等が所有する償却資産及び事業用家屋に係る固定資産税等の軽減措置、生産性革命の実現に向けた固定資産税の特例措置の拡充が新たに設けられたことから、この影響による減収分を補填するため新たに設けられた交付金でございます。対象となる家屋、償却資産に係る税額のうち、約30%が対象となる見込みで計上をいたしております。33ページをお願いいたします。15款2項2目民生費国庫補助金は、前年度比306.7%の増を見込んでおります。これは、2節児童福祉費補助金、説明欄一番下、保育所等整備交付金として、岩戸北幼稚園と南畑幼稚園を私立の幼保連携型認定こども園へ移行することに伴う保育部分に係る整備費補助金を計上することなどによるものでございます。4目農林水産業費国庫補助金は、前年度比90.7%の減を見込んでおります。これは、令和2年度に防災重点ため池ハザードマップ作成のための農業水路等長寿命化・防災減災事業補助金を計上していたことなどによるものでございます。43ページをお願いいたします。18款1項1目一般寄附金は、前年度比6.3%の減を見込んでおります。これは、近年の寄附実績、令和元年5月から指定制度が導入されたことを踏まえ、計上しております。44ページをお願いいたします。19款1項1目基金繰入金は、前年度比39.4%の減を見込んでおります。これは、充当事業の減により、説明欄上から5つ目、公共施設等整備基金が5億492万6,000円の減、その4つ下、ふるさと応援基金が1億6,228万円の減などとなっております。なお、新型コロナウイルス感染症の影響による市税収入の減に対応するため、説明欄下から4つ目、財政調整基金を3億2,500万円取り崩し、不足額の補填を行っております。49ページをお願いします。21款4項2目雑入は、前年度比115.3%の増を見込んでおります。これは、51ページをお願いします。説明欄1つ目、岸ノ上遺跡群等発掘調査受託料(道善・恵子土地区画整理事業)で令和3年度から道善・恵子土地区画整理事業が本格的に始まることから、1億852万3,000円の増などによるものでございます。52ページをお願いします。22款1項1目総務債は、前年度比52.6%の増を見込んでおります。これは、国の令和3年度概算要求の内容とこれまでの決定額を加味し、計上したためでございます。3目教育債は、対前年度比69.1%の減を見込んでおります。これは、令和2年度事業であった市民体育館施設整備事業、南畑小学校給食室増改築事業などの借入れがなくなったことや、ミリカローデン那珂川リニューアル事業の事業期間が2年から4年に延長したことなどによるものでございます。53ページをお願いします。5目民生債は、前年度比95.6%の減を見込んでおります。これは、令和2年度事業であった中央保育所建替事業の借入れがなくなったためでございます。54ページをお願いします。これからは歳出でございます。1点、共通の変更がございますので、ご説明をいたします。会計年度任用職員給与費につきましては、任用期間が1年を超える場合は社会保険から一般職員共済組合へ加入する保険が変更となること、期末手当の支給対象が1年間となること、この2点につきましては令和3年度の予算に反映いたしております。1款1項1目議会費、説明欄一番下の丸、議会事務局事務費、55ページをお願いします。下から6行目、議会映像配信業務委託料につきましては、現行の本会議分に加え、令和3年度から委員会映像をライブと録画により配信するものでございます。説明欄一番下の丸、議会運営費、57ページをお願いします。下から12行目、特別旅費につきましては、市議会からの申出により、委員会の映像配信導入の財源確保のため常任委員会視察分を減額し、計上するものでございます。59ページをお願いします。2款1項1目一般管理費、63ページをお願いします。説明欄2つ目の丸、働き方改革推進事業費につきましては、職員が働きやすい環境を整備し円滑な行政サービスが提供できるよう、民間企業の働き方改革に関するノウハウを活用するものでございます。67ページをお願いします。2款1項4目財産管理費、70ページをお願いします。説明欄1つ目の丸、AED設置事業費からその2つ下の丸、庁舎改修事業費(分電盤改修)までにつきましては、各公共施設のAEDの更新、老朽化した本庁舎の設備を改修するものでございます。72ページをお願いします。2款1項6目基金積立金費は、説明欄下から3つ目の丸、公共施設等整備基金につきましては、今後の公共施設等の整備に備え、五ケ山ダム分の国有資産等所在市町村交付金を積み立てるものでございます。74ページをお願いします。2款1項8目行政委員会費につきましては、令和3年度に行う機構改革に伴い、行政委員会事務局から所掌する予算について、他の目から組み替え、計上するものでございます。77ページをお願いします。自衛官募集事務費から財産区管理費までは、令和3年度に行う機構改革に伴い、予算の組替えを行うため廃目となるものでございます。以上でございます。 ○議長(高原隆則君) 次に、江頭市民生活部長。 ◎市民生活部長(江頭哲次君) 78ページをお願いします。2款2項1目賦課費、79ページをお願いします。説明欄の一番下の丸、固定資産評価替事業費につきましては、固定資産税の適正な課税を行うための事業でございます。委託料でございますが、次の80ページをお願いします。委託料の一番下、固定資産評価業務委託料(状況類似地区更新)につきましては、3年に1度実施する評価替えの準備として、道路や公共施設の接近状況や周辺地域の状況等に基づき、区分の確認及び見直しを行うものでございます。84ページをお願いします。2款3項1目戸籍住民基本台帳費、86ページをお願いします。説明欄1つ目の丸、コンビニエンスストア証明書交付事業費につきましては、マイナンバーカードを利用してコンビニエンスストアで住民票の写しや戸籍証明書等の各種証明書を発行するためのものでございます。続きまして、説明欄3つ目の丸、総合窓口運営事業費でございます。この事業は、民間事業者の専門知識等を活用し、窓口業務のサービス向上と異動手続のワンストップ化を図るため、総合案内及び市民課窓口業務等を民間に委託するものでございます。以上でございます。 ○議長(高原隆則君) 川口総務部長。 ◎総務部長(川口省二君) 88ページをお願いいたします。2款4項3目衆議院議員総選挙費につきましては、令和3年度に執行が予定されている衆議院議員総選挙に関するものでございます。96ページをお願いします。2款7項2目情報政策費、102ページをお願いします。説明欄2つ目の丸、RPAツール等活用検証事業費につきましては、職員が行う事務作業のうち自動化できる一部の事務作業について、その効果を検証するためのものでございます。104ページをお願いします。2款8項1目まちづくり総務費、106ページをお願いします。説明欄一番下の丸、結婚新生活支援事業費につきましては、結婚に伴う経済的負担の軽減や定住促進などを図るため、新婚世帯が市内に居住する場合に賃貸住宅の入居や引っ越しなどに要する費用を支援するものでございます。以上でございます。 ○議長(高原隆則君) 白水都市整備部長。 ◎都市整備部長(白水善尚君) 107ページをお願いします。2款8項3目活力あるまちづくり推進費、108ページをお願いします。説明欄一番下の丸、活力あるまちづくり促進事業費につきましては、地域団体や市民が主体となった取組について本市の資源の活用手法や事業化等のアドバイスやサポートを行い、多様な人材の交流を図りながら活力あるまちづくりを推進するためのものでございます。以上です。 ○議長(高原隆則君) 中村健康福祉部長。 ◎健康福祉部長(中村一道君) 109ページをお願いします。3款1項1目社会福祉総務費、110ページをお願いします。説明欄一番下の丸、社会福祉協議会助成費、その中の下から2つ目、社会福祉協議会補助金につきましては、短時間労働者及び有期雇用労働者の雇用管理の改善等に関する法律の施行に伴い、那珂川市社会福祉協議会が同法に基づき各種例規を改正したことに伴い、同法の適用を受ける職員の賃金等を増額して計上するものでございます。117ページをお願いします。3款1項5目老人福祉費、121ページをお願いします。説明欄1つ目の丸、高齢者安全運転支援装置購入補助事業費につきましては、高齢者が加害者となる交通事故を防止するとともに高齢者の外出を支援するため、高齢者が運転する自動車へ安全運転支援装置を購入し設置した場合に、その費用を補助金として交付するためのものでございます。以上です。 ○議長(高原隆則君) 江頭市民生活部長。 ◎市民生活部長(江頭哲次君) 129ページをお願いします。3款1項9目女性政策費、131ページをお願いします。説明欄1つ目の丸、男女共同参画プラン策定事業費につきましては、令和5年度から10年間を計画期間とする第3次那珂川市男女共同参画プランの策定に当たり、市民意識調査を行うためのものでございます。132ページをお願いします。説明欄上から3つ目の丸、自治会女性役員参画推進費につきましては、自治会運営に女性の登用を図り、女性の発想を反映させることで、多様化する課題をより柔軟に解決し、地域の活性化及び男女共同参画社会の実現を目指すため、一定の要件を満たす自治会に対して補助金を交付するためのものでございます。以上でございます。 ○議長(高原隆則君) 中村健康福祉部長。 ◎健康福祉部長(中村一道君) 136ページをお願いします。3款2項1目児童福祉総務費、143ページをお願いします。説明欄上から2つ目の丸、子どもの権利擁護事業費につきましては、子どもの権利条例の策定に伴い、新たに設置する子どもの権利救済委員会及び子どもにやさしいまちづくり推進会議を運営するためのものでございます。147ページをお願いします。3款2項3目中央保育所費につきましては、令和3年度から中央保育所の定員を190人から200人に増員し運営するため、各事業費に必要な経費を反映し計上するものでございます。以上です。 ○議長(高原隆則君) 江頭市民生活部長。 ◎市民生活部長(江頭哲次君) 150ページをお願いします。3款2項5目こども医療費でございます。説明欄一番下の丸、こども医療費につきましては、令和3年度から福岡県では公費医療制度改正が行われ、助成対象者を中学3年生の15歳までに、毎月の自己負担額が1,600円までに拡大されます。本市では、引き続き毎月の自己負担額を1,200円までとすることで、子育て家庭への支援充実に取り組んでまいります。160ページをお願いします。4款1項3目環境衛生費、161ページをお願いします。説明欄一番上の丸、可燃ごみ処理費の一番下、福岡都市圏南部環境事業組合負担金につきましては、南部清掃工場の自己搬入事前受付システムの改修費、ほのぼの広場の補修費及び南部清掃工場等の運営委託の再契約に伴う委託費などの費用を増額し、計上するものでございます。166ページをお願いします。説明欄上から4つ目の丸、環境基本計画策定事業費の委託料につきましては、現行の第2次環境基本計画が令和5年度までの計画となっておりますので、新たに第3次環境基本計画を令和3年度から令和5年度までの3か年で策定するものでございます。以上でございます。 ○議長(高原隆則君) 中村健康福祉部長。 ◎健康福祉部長(中村一道君) 167ページをお願いします。4款1項4目健康づくり総務費、172ページをお願いします。説明欄上から3つ目の丸、母子健康診査費の一番下、妊婦歯科健康診査業務委託料につきましては、妊娠中に虫歯を発見し治療を完了することで子どもに虫歯菌の感染を防ぐことや母子共に歯科のかかりつけ医を持つことなど、出産後の歯科保健に関する意識の向上を図るため、妊婦健康診査に歯科健診を追加するものでございます。173ページをお願いします。説明欄上から4つ目の丸、保健事業・介護予防事業一体的実施事業費の一番下、後期高齢者骨折・骨粗しょう症重症化予防業務委託料につきましては、要支援、要介護の原因となる骨折や骨粗鬆症の重症化を防ぐため、医療機関への受診勧奨などを行うものでございます。以上です。 ○議長(高原隆則君) 白水都市整備部長。 ◎都市整備部長(白水善尚君) 179ページをお願いします。5款1項3目農業振興費、180ページをお願いします。説明欄一番下の丸、担い手農地耕作条件改善支援事業費は、農業戦略委員会の提言に基づき新たに創設するもので、耕作条件を改善する担い手を支援するため補助金を交付するものでございます。181ページをお願いします。7目農地費、182ページをお願いします。説明欄上から5つ目の丸、南面里大池改修事業費につきましては、平成30年度に実施しました南面里大池耐震診断の結果に基づき、堤体及び余水吐き、斜樋の改修工事を行うための検討業務でございまして、国の補助を受けて行うものでございます。184ページをお願いします。5款2項1目林業振興費、185ページをお願いします。説明欄2つ目の丸、森林経営管理事業費につきましては、国の森林環境税を財源とした森林環境譲与税基金による事業でございまして、令和2年度に作成した森林経営管理制度意向調査全体計画に基づき、所有する森林の今後について意向調査を行うものでございます。191ページをお願いします。6款2項1目観光事業費、192ページをお願いします。説明欄2つ目の丸、グリーンピアなかがわ管理運営事業費につきましては、引き続き直営でグリーンピアなかがわの管理運営を実施するために必要な委託料などを計上するものでございます。194ページをお願いします。説明欄1つ目の丸、交流人口増加促進事業費につきましては、五ケ山クロスの認知度や都心から近い自然環境の豊かさというイメージの浸透を図るために情報発信を行い、併せて水源地域の回遊性促進や観光消費の増加などを目的として実施するためのものでございます。202ページをお願いします。7款2項3目道路新設改良費、203ページをお願いします。説明欄2つ目の丸、福岡学園前交差点改良事業費につきましては、総合運動公園の開園に伴い交通量の増加が予測されることから、周辺道路整備として見通しの悪い福岡学園前交差点の改良工事を行うため、測量設計業務を行うものでございます。その下の丸、(仮称)運動公園線道路新設事業費につきましては、総合運動公園の利用者のアクセス向上を目的とし、県道後野福岡線から接道する道路を新設するため、測量設計調査業務を行うものでございます。204ページをお願いします。7款3項1目河川費でございます。説明欄3つ目の丸、河川浚渫事業費につきましては、後野区西川に堆積した土砂の撤去を行い、流水を阻害する草の繁茂や悪臭を防ぐものでございます。210ページをお願いします。7款4項3目公共交通対策費でございます。説明欄上から3つ目の丸、かわせみバス運行事業費の一番下、かわせみバス運行補助金につきましては、新型コロナウイルス感染症拡大防止に伴う不要不急の外出自粛などの影響に鑑み、増額して計上するものでございます。以上でございます。 ○議長(高原隆則君) 江頭市民生活部長。 ◎市民生活部長(江頭哲次君) 215ページをお願いします。8款1項2目消防団費、218ページをお願いします。説明欄1つ目の丸、操法大会支援事業費につきましては、令和2年度に実施を予定しておりましたが、新型コロナウイルス感染症の影響により実施が見送られた那珂川市消防操法大会、筑紫地区消防操法大会等の開催に伴うものでございます。220ページをお願いします。8款1項4目防災費、222ページをお願いします。説明欄1つ目の丸、市民防災リーダー養成事業費につきましては、自主防災組織の防災意識の向上を図り、地域防災の担い手となる人材を育成し、公助だけではなく共助の連携による防災体制を構築することにより地域防災力の向上を図るために、自主防災組織の方々に防災士の資格を取得していただくためのものでございます。223ページをお願いします。8款1項6目防犯費、224ページをお願いします。説明欄2つ目の丸、防犯カメラ整備事業費につきましては、街頭での犯罪を抑止し、安全・安心なまちづくりを推進するため、計画的に街頭防犯カメラの整備を行うものでございます。以上でございます。 ○議長(高原隆則君) 三浦教育部長。 ◎教育部長(三浦宏志君) 226ページをお願いいたします。9款1項2目事務局費、231ページをお願いいたします。説明欄3つ目の丸、校内無線LAN管理事業費につきましては、小・中学学校に設置した校内無線LANの運用保守を行うものでございます。その下の丸、小中学校AED設置事業費につきましては、各小・中学校に設置しているAEDを更新するものでございます。232ページをお願いいたします。9款2項1目学校教育費、236ページをお願いします。説明欄一番下の丸、教師用指導書等購入事業費につきましては、令和3年度から新たに使用する中学校の教科書について、教師用の教科書と指導書を購入するものでございます。237ページをお願いします。9款2項3目教育振興費、238ページをお願いします。説明欄一番下の丸、学校ICT教育環境整備事業費につきましては、児童生徒1人1台のタブレット端末環境に係る費用などでございまして、インターネット回線の通信費及びタブレット端末の保守費用などを計上するものでございます。239ページをお願いします。9款2項4目教育指導費、240ページをお願いします。説明欄一番下の丸、中学校民間教育団体活用スペシャル講座事業費につきましては、対象学年を3年生に絞るとともに個別指導により実施するよう、事業の見直しを図っております。241ページをお願いいたします。説明欄2つ目の丸、会計年度任用職員給与費の報酬につきましては、不登校及び不登校傾向にある児童生徒及びその保護者へ支援を行うため、スクールソーシャルワーカー1人を増員するものでございます。少し飛びますが、256ページをお願いいたします。9款3項4目学校改修費でございます。説明欄1つ目の丸、片縄小学校校舎等改修事業費につきましては、片縄小学校の既存校舎などの改修に伴う監理業務委託料及び工事費などを計上するものでございます。その下の丸、片縄小学校軽量鉄骨造校舎増築事業費につきましては、片縄小学校校舎増築工事に伴う実施設計業務委託料などを計上するものでございます。263ページをお願いいたします。9款4項6目学校改修費でございます。説明欄1つ目の丸、那珂川南中学校軽量鉄骨造校舎等改修事業費につきましては、264ページをお願いします。那珂川南中学校のプレハブ校舎の改修及びトイレの増設などに伴う設計監理業務委託料及び工事費などを計上するものでございます。以上でございます。 ○議長(高原隆則君) 中村健康福祉部長。 ◎健康福祉部長(中村一道君) 265ページをお願いします。9款5項1目幼稚園管理費、269ページをお願いします。説明欄一番下の丸、幼稚園民間移譲事業費につきましては、南畑幼稚園及び岩戸北幼稚園の民間移譲に伴い、社会福祉法人が整備する認定こども園の新園舎の施設整備費に対する補助金や、岩戸北幼稚園について旧中央保育所を仮園舎として運営するための通園バスの運行等に係る費用を計上するものでございます。以上です。 ○議長(高原隆則君) 三浦教育部長。 ◎教育部長(三浦宏志君) 273ページをお願いいたします。9款7項1目社会教育総務費でございます。説明欄2つ目の丸、ミリカローデン那珂川管理費につきましては、令和3年度から第4期指定管理を開始予定であるミリカローデン那珂川の管理運営に係る経費でございます。275ページをお願いいたします。説明欄3つ目の丸、ミリカローデン那珂川リニューアル事業費につきましては、第2期工事として予定しております外壁、屋根などの外装改修工事及び監理業務委託に係る費用を計上するものでございます。278ページをお願いいたします。9款7項4目青少年教育費、説明欄一番下の丸、成人式費、次の279ページでございます。説明欄上から3行目、成人式運営業務委託料につきましては、令和3年度にミリカローデン那珂川の改修工事が行われ、文化ホールが使用できないことから、成人式を市民体育館で実施するため、会場設営、音響及び照明等の委託料を計上するものでございます。280ページをお願いいたします。9款7項7目公民館費、282ページをお願いします。説明欄1つ目の丸、区公民館費の一番下、区公民館施設費補助金につきましては、安徳区公民館の防水、塗装、集会室床板貼り替え工事のほか、10件に対する補助金でございます。286ページをお願いいたします。9款7項10目社会体育振興費、287ページをお願いします。説明欄1つ目の丸、東京五輪出場選手応援事業費につきましては、令和3年度に開催予定の東京五輪に出場する本市出身または本市にゆかりのある出場選手を激励し、市民に広く周知するために、市内各所に掲示する懸垂幕、横断幕を作成するものでございます。288ページをお願いします。9款7項12目文化財保護費でございます。290ページをお願いします。説明欄1つ目の丸、安徳大塚古墳保護事業費につきましては、安徳大塚古墳保存活用計画に基づく環境整備として実施いたします史跡地周辺の囲い柵の設置及び支障木の伐採などの経費でございます。292ページをお願いいたします。9款7項13目文化財調査費、295ページをお願いします。説明欄2つ目の丸、岸ノ上遺跡群等発掘調査事業費(道善・恵子土地区画整理事業)につきましては、新市街地整備事業として実施いたします道善・恵子土地区画整理事業に伴う文化財発掘調査に係る経費でございます。296ページをお願いいたします。説明欄2つ目の丸、妙法寺古墳群発掘調査事業費(総合運動公園整備事業)につきましては、総合運動公園への進入路となる県道後野福岡線から接道する道路の新設改良に伴う文化財の事前調査に係る経費でございます。297ページをお願いします。9款7項16目総合運動公園整備事業費、説明欄1つ目の丸、総合運動公園整備事業費の委託料、PPPアドバイザリー業務委託料につきましては、新型コロナウイルス感染症の影響による社会経済情勢の変化が総合運動公園整備事業に及ぼす影響などを調査するための委託料でございます。その2つ下、公有財産購入費は、社会資本整備総合交付金を活用して、公共用地先行取得事業特別会計から一般会計に買い戻すものでございます。以上でございます。 ○議長(高原隆則君) 川口総務部長。 ◎総務部長(川口省二君) 300ページをお願いします。11款公債費は、既に借り入れた地方債と今後借入れを予定している地方債に係る償還元金と利子などを計上しております。301ページをお願いいたします。12款諸支出金は、各特別会計への繰出金を計上しております。302ページをお願いいたします。13款予備費は、財源調整するものでございます。なお、303ページから321ページまでは、給与費明細書、債務負担行為及び地方債の状況について掲載をしております。以上で全体の説明を終わります。 ○議長(高原隆則君) 次に、議案第27号、三浦教育部長。 ◎教育部長(三浦宏志君) 議案第27号について説明いたします。薄いほうの予算書でございます。21ページをお願いいたします。第1条、歳入歳出予算の総額は、歳入歳出それぞれ3億6,591万5,000円と定めております。詳細につきましては、予算に関する説明書、厚いほうの説明書でご説明いたします。327ページでございます。歳入でございます。1款1項1目一般会計繰入金は、起債対象外事業費に係る一般会計からの繰入金でございます。328ページをお願いいたします。2款1項1目不動産売払収入は、総合運動公園用地を一般会計で買い戻すことで生じる用地費の売払収入でございます。330ページをお願いいたします。歳出でございます。1款1項1目用地取得事業費、説明欄1つ目の丸、用地取得事業費(総合運動公園整備事業)は、未買収用地の収用手続に伴う収用裁決申請手数料でございます。331ページをお願いいたします。2款1項1目利子、説明欄、公債償還利子は、既に買収いたしました用地に係る起債の償還利子の返済費でございます。同じく、2目元金、説明欄、公債償還元金は、既に買収いたしました用地に係る起債の償還元金の返済費でございます。以上でございます。 ○議長(高原隆則君) 次に、議案第28号、江頭市民生活部長。 ◎市民生活部長(江頭哲次君) 議案第28号について説明いたします。薄いほうの予算書、27ページをお願いします。第1条、歳入歳出予算の総額は、歳入歳出それぞれ49億6,823万4,000円と定めております。第2条、一時借入金の借入れの最高額は2億5,000万円と定めております。詳細につきましては、予算に関する説明書、厚いほうの予算書のほうで説明いたします。337ページをお願いします。歳入でございます。1款1項1目一般被保険者国民健康保険税は、これまでの調定実績額及び収納率を基本として計上するもので、新型コロナウイルス感染症による影響と被保険者数の推計を加味したことなどにより、前年度比2.1%の減を見込んでおります。2目退職被保険者等国民健康保険税は、制度が廃止されたため滞納繰越分のみを計上するものでございます。339ページをお願いします。3款1項国庫補助金の目の欄、国民健康保険制度関係業務準備事業費補助金につきまして、昨年度は国民健康保険システム整備に係る補助金を計上しておりましたが、今年度はございませんので廃目となっております。340ページをお願いします。4款1項1目1節、保険給付費等交付金(普通交付金)は、療養給付費、療養費、高額療養費等の保険給付費の支出に対して、その全額が県から交付されるものでございます。同じく、2節保険給付費等交付金(特別交付金)でございますが、説明欄の2番目、保険者努力支援分から一番下の都道府県繰入金(2号分)は、市町村の財政状況、その他の事情に応じて交付金が支給されるものでございます。341ページをお願いします。5款1項1目一般会計繰入金の赤字補填分は、1億8,906万5,000円でございます。345ページをお願いします。歳出でございます。351ページをお願いします。2款1項1目一般被保険者療養給付費と3目一般被保険者療養費、352ページをお願いします。2款2項1目一般被保険者高額療養費は、過去3か年の動きを踏まえて推計しておりますが、新型コロナウイルス感染症による受診控え等の影響につきましては予測することが困難なため、推計には加味しておりません。被保険者数の減少等により支出額が減少傾向にあるため、令和2年度と比較して減額して計上するものでございます。354ページをお願いします。2款4項1目出産育児一時金は、実績に基づき計上するものでございます。356ページをお願いします。3款国民健康保険事業費納付金は、市から県に納付するもので、1項医療給付費分、357ページ、2項後期高齢者支援金等分、358ページ、3項介護納付金分に分けて計上するものでございます。361ページをお願いします。6款1項1目保健衛生普及費は、データヘルス計画に係る保健事業費等でございます。363ページをお願いします。6款2項1目特定健康診査等事業費は、特定健診・特定保健指導に係る保健事業費でございます。368ページをお願いします。10款予備費は、財源調整でございます。なお、末尾に給与費明細書を掲載しておりますので、ご参照ください。以上でございます。 ○議長(高原隆則君) 次に、議案第29号、中村健康福祉部長。 ◎健康福祉部長(中村一道君) 議案第29号について説明いたします。最初に薄いほうの冊子の予算書、35ページをお願いします。第1条、歳入歳出予算の総額は、歳入歳出それぞれ31億7,053万8,000円と定めております。第2条、一時借入金の借入れの最高額は1億円と定めております。詳細につきましては、厚いほうの予算に関する説明書で説明させていただきます。説明書の383ページをお願いします。歳入でございます。1款1項1目第1号被保険者保険料は、議案第20号においてご説明いたしました保険料に65歳以上の被保険者見込み者数を乗じて計上しております。収納率につきましては、特別徴収を100%、普通徴収を90.85%で見込んでおります。385ページをお願いします。3款1項1目介護給付費負担金は、保険給付費に対する国の負担金でございます。386ページをお願いします。3款2項1目調整交付金は、介護給付費の5%を上限として国から交付されるものでございますが、本市におきましては75歳以上の後期高齢者が少ない等の理由により、0.67%に設定しているところでございます。2目地域支援事業交付金は、介護予防事業・日常生活支援総合事業に対する国の負担分でございます。3目地域支援事業交付金は、介護予防事業・日常生活支援総合事業以外の包括的支援事業、任意事業に対する国の負担分でございます。4目保険者機能強化推進交付金は、高齢者の自立支援や重症化防止に資する市町村の取組、5目介護保険保険者努力支援交付金は、予防、健康づくりに資する市町村の取組を着実に実施、推進することを目的に交付される国の交付金でございます。387ページをお願いします。4款1項1目介護給付費交付金は、保険給付費に対する40歳から64歳までの第2号被保険者の負担分として交付される支払基金からの交付金でございます。2目地域支援事業支援交付金は、介護予防事業・日常生活支援総合事業に対する第2号被保険者の負担分として交付される支払基金からの交付金でございます。388ページをお願いします。5款1項1目介護給付費負担金は、保険給付費に対する県の負担金でございます。390ページをお願いします。5款3項1目地域支援事業交付金は、介護予防事業・日常生活支援総合事業に対する県の負担分でございます。2目地域支援事業交付金は、介護予防事業・日常生活支援総合事業以外の包括的支援事業、任意事業に対する県の負担分でございます。3目地域密着型施設等整備補助金は、令和3年度に公募予定の定期巡回・随時対応型訪問介護看護事業所の施設整備に対する県の補助金で、補助率は100%でございます。392ページをお願いします。7款1項1目介護給付費繰入金は、保険給付費に対する市の負担分でございます。3目地域支援事業繰入金は、介護予防事業・日常生活支援総合事業に対する市の負担分でございます。4目地域支援事業繰入金は、介護予防事業・日常生活支援総合事業以外の包括的支援事業、任意事業に対する市の負担分でございます。5目低所得者保険料軽減繰入金は、保険料の軽減拡充分に対する繰入金でございます。397ページをお願いします。ここから歳出でございます。1款1項1目一般管理費、説明欄1つ目の丸、一般管理費、報酬の3段目、地域密着型サービス事業者選定委員会委員報酬及び旅費の4段目、地域密着型サービス事業者選定委員会委員の費用弁償は、令和3年度に公募予定の定期巡回・随時対応型訪問介護看護事業の選定に係る外部委員分を計上するものでございます。次のページ、398ページ、説明欄の中ほどでございます。負担金、補助及び交付金の2段目、地域密着型施設等整備補助金は、選定した定期巡回・随時対応型訪問介護看護事業所に対して交付する開設準備に係る補助金を計上するものでございます。403ページをお願いします。2款1項介護サービス等諸費については、令和3年度から令和5年度までの第8期高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画期間中の保険料を算定する際に見込んだ各サービスの給付費を計上しております。406ページをお願いします。2款3項高額介護サービス等費は、利用者負担の合計が高額になり個人負担限度額を超えた場合に、負担軽減のため利用者に払い戻すものでございます。407ページをお願いします。2款4項特定入所者介護サービス等費は、低所得者について施設サービス、短期入所サービスの居住費や食費の補助でございます。408ページをお願いします。2款5項介護予防サービス等諸費は、保険料を算定する際に見込んだ各サービスの給付費を計上しております。409ページをお願いします。2款6項高額医療合算介護サービス等諸費は、世帯内で1年間にかかった医療保険と介護保険の自己負担の合算額が基準額を超えた場合に、負担軽減のため利用者に払い戻すものでございます。410ページをお願いします。3款1項介護予防・生活支援サービス事業費は、2款保険給付費と同様に、保険料を算定する際に見込んだ各サービスの事業費を計上しております。411ページをお願いします。3款2項1目一般介護予防事業費、説明欄1つ目の丸、一般介護予防事業費、委託料の4段目、低栄養予防検診業務委託料は、低栄養のリスクがある65歳以上の高齢者を対象として低栄養状態の改善や重症化の予防を図るため、管理栄養士や歯科衛生士による栄養状態の改善や口腔機能低下予防に関する訪問指導を行うものでございます。413ページをお願いします。3款3項1目権利擁護事業費は、高齢者の虐待対応や後見申立ての支援を行うものでございます。2目包括的・継続的ケアマネジメント支援事業費は、第1、第2地域包括支援センターの運営に係る委託料でございます。415ページをお願いします。4目在宅医療・介護連携推進事業費は、高齢者が在宅で生活する上で必要な医療と介護との連携に関する業務を筑紫地区5市共同で筑紫医師会に委託し、事業を行うものでございます。5目生活支援体制整備事業費は、地域包括ケアシステムの構築に向け、地域における支え合いの体制づくりを推進するため生活支援コーディネーターの配置等を行うもので、令和3年度はコーディネーターを1人増員して業務を推進することとしております。6目認知症総合支援事業費は、認知症の人やその家族への効果的な支援を行うための費用でございます。419ページをお願いします。6款予備費は、財源調整でございます。なお、420ページから427ページに給与費明細書を記載しておりますので、ご参照ください。以上でございます。 ○議長(高原隆則君) 次に、議案第30号、江頭市民生活部長。 ◎市民生活部長(江頭哲次君) 議案第30号について説明いたします。薄いほうの予算書、43ページをお願いします。第1条、歳入歳出予算の総額は、歳入歳出それぞれ6億5,703万9,000円と定めております。第2条、一時借入金の借入れの最高額を3億円と定めております。詳細につきましては、予算に関する説明書で説明いたします。後期高齢者医療特別会計予算に関する説明書433ページをお願いします。歳入でございます。1款1項高齢者医療保険料につきましては、特別徴収、普通徴収の割合を考慮し、特別徴収の収納率を100%、普通徴収の収納率を99.33%として計上するものでございます。435ページをお願いします。3款1項2目保険基盤安定繰入金は、低所得者の保険料軽減分を公費で補填するもので、県負担分4分の3を市の一般会計で受け入れ、市の負担分4分の1を継ぎ足し、繰り入れるものでございます。441ページをお願いします。歳出でございます。444ページをお願いします。2款1項1目後期高齢者医療広域連合納付金は、保険料負担金、事務に要する経費負担金及び低所得者に対する保険料軽減分の負担金でございます。446ページをお願いします。4款予備費は、財源調整でございます。なお、末尾に給与費明細書を掲載しておりますので、ご参照ください。以上でございます。 ○議長(高原隆則君) ここで休憩を取ります。            休憩 午後2時29分  再開 午後2時44分 ○議長(高原隆則君) それでは、休憩を閉じ、再開をいたします。 議案第31号から議案第33号、川口総務部長。 ◎総務部長(川口省二君) 議案第31号について説明いたします。薄いほうの予算書、49ページをお願いします。第1条、歳入歳出予算の総額は、歳入歳出それぞれ228万5,000円と定めるものでございます。詳細については、厚いほう、予算に関する説明書で説明いたします。459ページをお願いします。歳入でございます。1款1項1目利子及び配当金は、基金運用利子でございます。460ページをお願いします。2款1項1目繰越金は、令和2年度決算見込額を計上しております。463ページをお願いします。歳出でございます。1款1項1目一般管理費は財産区の運営に係る事務費を、2目財産管理費は財産区が所有する山林の管理費を、464ページをお願いします。3目基金積立金費は基金運用利子の積立てを、それぞれ計上するものでございます。465ページをお願いします。2款1項1目繰出金は、一般会計への繰出金でございます。466ページをお願いします。3款1項1目災害応急復旧費は、財産区が所有する山林で災害が発生した場合の応急復旧費を計上するものでございます。467ページをお願いします。4款1項1目予備費は、財源調整をするものでございます。 続きまして、議案第32号について説明いたします。また、薄いほうの予算書、55ページをお願いいたします。第1条、歳入歳出予算の総額は、歳入歳出それぞれ790万4,000円と定めるものでございます。詳細については、厚いほう、予算に関する説明書で説明いたします。473ページをお願いいたします。歳入でございます。1款1項1目財産貸付収入は、土地貸付収入でございます。2目利子及び配当金は、基金運用利子でございます。474ページをお願いします。2款1項1目繰越金は、令和2年度決算見込額を計上しております。477ページをお願いいたします。歳出でございます。1款1項1目一般管理費は財産区の運営に係る事務費を、2目基金積立金費は基金運用利子の積立てを、それぞれ計上するものでございます。478ページをお願いいたします。2款1項1目繰出金は、一般会計への繰出金でございます。479ページをお願いします。3款1項1目予備費は、財源調整をするものでございます。 続きまして、議案第33号について説明いたします。薄いほうの予算書、61ページをお願いいたします。第1条、歳入歳出予算の総額は、歳入歳出それぞれ403万3,000円と定めるものでございます。詳細については、厚いほう、予算に関する説明書で説明いたします。485ページをお願いいたします。歳入でございます。1款1項1目財産貸付収入は、土地貸付収入でございます。2目利子及び配当金は、基金運用利子でございます。486ページをお願いします。2款1項1目繰越金は、令和2年度決算見込額を計上しております。488ページをお願いいたします。4款1項1目基金繰入金は、財源調整のため取り崩すものでございます。489ページをお願いいたします。歳出でございます。1款1項1目一般管理費は財産区の運営に係る事務費を、2目財産管理費は財産区が所有する山林の管理費を、490ページをお願いします。3目基金積立金費は基金利子の積立てを、それぞれ計上するものでございます。491ページをお願いします。2款1項1目繰出金は、一般会計への繰出金でございます。492ページをお願いいたします。3款1項1目災害応急復旧費は、財産区が所有する山林で災害が発生した場合の応急復旧費を計上するものでございます。493ページをお願いいたします。4款1項1目予備費は、財源調整をするものでございます。以上でございます。 ○議長(高原隆則君) 次に、議案第34号、白水都市整備部長。 ◎都市整備部長(白水善尚君) 議案第34号について説明いたします。薄いほうの冊子、予算書をお願いいたします。65ページでございます。令和3年度那珂川市下水道事業会計予算でございます。67ページをお願いします。第2条は、業務の予定量でございまして、年間処理水量を433万6,000立方メートル、排水戸数2万800戸、主な建設改良費といたしまして、汚水管渠布設工事などで2億506万3,000円とするものです。第3条は、収益的収入及び支出の予定額を定めるものです。第4条は、資本的収入及び支出の予定額を定めるものです。68ページをお願いします。第5条は、企業債について、起債の目的、限度額、起債の方法、利率及び償還の方法を定めるものです。詳細につきましては、厚いほうの冊子、予算に関する説明書で説明いたします。495ページをお願いします。下水道事業会計予算に関する説明書でございます。510ページをお願いします。一番下の表、債務負担行為に関する調書、債務負担行為でございますが、コンビニエンスストア収納業務委託料ほか2件の期間及び限度額を定めるものです。519ページをお願いします。予算節別明細表で説明をいたします。収益的収入及び支出のうち、収入でございます。1款1項1目下水道使用料は、令和3年度の予定年間処理水量から算出したものでございます。2目他会計負担金は、雨水事業に係る経費を一般財源から繰り入れるものでございます。520ページをお願いします。下段の表、支出でございます。1款1項1目管渠費、12節修繕費は、老朽化した管やマンホールなどの修繕を行うものでございます。17節委託料、説明欄1つ目の汚水管清掃業務委託は、下水管の閉塞事故などを防ぐため定期的な清掃を行うものでございます。説明欄3つ目、マンホールポンプ維持管理業務委託は、市内36か所のマンホールポンプ場を安定的に稼働させるため、毎月ポンプの点検、清掃を行うものでございます。521ページをお願いします。2目浄化槽費は、市設置型浄化槽の維持管理に係る経費を計上するものでございます。523ページをお願いします。6目流域下水道維持管理負担金は、御笠川浄化センターで汚水処理をするための維持管理負担金でございます。524ページをお願いします。これからは資本的収入及び支出でございます。収入でございます。1款1項1目企業債は、令和3年度の対象事業費に応じた額を計上するものでございます。2項国庫交付金、1目国庫交付金は、平成29年に策定いたしましたストックマネジメント計画に基づき管路点検調査業務費を申請したことにより、2,696万1,000円を計上するものでございます。525ページをお願いします。支出でございます。1款1項1目建設改良費、526ページをお願いします。17節委託料、2つ目、管路点検調査業務委託は、片縄地区などの下水道管の点検調査を行うものでございます。その下、3つ目、管渠実施設計業務委託は、道善・恵子土地区画整理事業に伴う管布設などの実施設計を行うものでございます。19節工事請負費は、国道385号の改良工事に伴い、管渠の布設及び老朽化したマンホール蓋更新やマンホールポンプ及び制御盤更新工事などを行うものでございます。また、雨水事業といたしまして、下片縄地区の浸水対策工事を行います。2項1目流域下水道費は、御笠川浄化センターの処理施設更新工事に伴う市負担金でございます。以上で説明を終わります。 ○議長(高原隆則君) 次に、議案第35号、江頭市民生活部長。 ◎市民生活部長(江頭哲次君) 議案第35号について説明いたします。1、公の施設の名称、華石苑。2、指定管理者となる団体、有限会社那珂川事業センター、那珂川市下梶原1丁目10番26号。3、指定の期間は、令和3年4月1日から令和6年3月31日まででございます。なお、華石苑の指定管理者の選定につきましては、非公募でございます。非公募とした理由につきましては、当該施設の管理業務を下水道の普及に伴うし尿処理業務の縮小を補償する従業員の雇用対策を含めた代替業務として位置づけており、当該団体はこれまで管理業務を受託し、住民サービスの観点からも適切な業務の遂行と施設管理を行っております。また、葬祭場としての施設の性格や機能等を熟知しており、施設の設置目的の達成及び事業効果が期待できると判断し、非公募としたものでございます。以上でございます。 ○議長(高原隆則君) 次に、議案第36号、中村健康福祉部長。 ◎健康福祉部長(中村一道君) 議案第36号について説明いたします。1、公の施設の名称、那珂川市福祉センター。2、指定管理者となる団体、社会福祉法人那珂川市社会福祉協議会、那珂川市西隈1丁目1番2号。3、指定の期間は、令和3年4月1日から令和8年3月31日まででございます。なお、福祉センターの指定管理者の選定につきましては、非公募でございます。非公募とした理由は、当該団体は社会福祉法第109条に規定された団体で、地域福祉の推進を図ることを目的としており、団体の設置目的が本施設の趣旨と合致するとともに、これまでの活動実績も評価でき、施設の設置目的の達成及び事業効果が十分に期待できると判断したためでございます。以上で説明を終わります。 ○議長(高原隆則君) 次に、議案第37号、三浦教育部長。 ◎教育部長(三浦宏志君) 議案第37号について説明いたします。1、公の施設の名称、ミリカローデン那珂川(那珂川市屋内プールを除く。)。2、指定管理者となる団体、公益財団法人那珂川市教育文化振興財団、那珂川市仲2丁目5番1号。3、指定の期間、令和3年4月1日から令和7年3月31日まででございます。なお、ミリカローデン那珂川(那珂川市屋内プールを除く。)の指定管理者の選定につきましては、非公募でございます。非公募とした理由につきましては、当該団体は地域住民の教育、文化振興に寄与することを目的として、開館以来長年にわたり当該施設の管理運営を行っております。その実績から、令和3年度から始まる当該施設のリニューアル工事期間においても、必要な事業を実施しながら施設の管理運営を継続することができると判断したためでございます。以上でございます。 ○議長(高原隆則君) 次に、議案第38号、議案第39号、白水都市整備部長。 ◎都市整備部長(白水善尚君) 議案第38号について説明いたします。市道路線の認定についてでございます。3ページをお願いします。場所は市民体育館の南に位置しており、総合運動公園へのアクセス道路として県道後野福岡線から計画中の総合運動公園まで道路を新設するため、市道路線として認定するものでございます。2ページをお願いします。路線番号1689、路線名、総合運動公園線、那珂川市大字恵子字岸ノ上149番10地先を起点に、那珂川市大字後野字大万寺裏249番地先を終点とする延長115メートルの路線を認定するものでございます。 続きまして、議案第39号について説明いたします。市道路線の認定についてでございます。3ページをお願いします。場所は御迎団地西側に位置しており、進入箇所が1か所であった御迎団地を国道385号の拡幅事業に合わせまして国道から団地内へ進入する道路を新設するため、市道路線として認定するものでございます。2ページをお願いします。路線番号1690、路線名、御迎団地5号線、那珂川市大字別所字御迎1245番4地先を起点に、那珂川市大字別所字御迎1234番地先を終点とする延長175メートルの路線を認定するものでございます。以上で説明を終わります。 ○議長(高原隆則君) 次に、議案第40号、江頭市民生活部長。 ◎市民生活部長(江頭哲次君) 議案第40号について説明いたします。変更内容について、新旧比較対照表で説明いたします。3ページをお願いします。現在の規約の有効期間が平成33年3月31日までとなっていることから、規約の有効期間を令和8年3月31日まで、5年間延長するものでございます。附則といたしまして、協議成立の日の翌日から施行するものでございます。以上でございます。 ○議長(高原隆則君) 次に、諮問第1号、諮問第2号、江頭市民生活部長。 ◎市民生活部長(江頭哲次君) 諮問第1号について説明いたします。本件は、任期満了に伴い、人権擁護委員を推薦するに当たり、議会の意見を求めるものでございます。氏名、八代由美。生年月日及び住所は記載のとおりでございます。なお、裏面に略歴書を添付しておりますので、ご参照願います。 続きまして、諮問第2号について説明いたします。諮問第1号と同様、任期満了に伴い、人権擁護委員を推薦するに当たり、議会の意見を求めるものでございます。氏名、柴山光生。生年月日及び住所は記載のとおりでございます。なお、裏面に略歴書を添付しておりますので、ご参照願います。以上でございます。 ○議長(高原隆則君) 説明は終わりました。 以上で本日の議事日程は全て終了しました。 本日はこれにて散会します。              散会 午後3時6分...