益子町議会 > 2020-03-05 >
03月05日-議案説明・質疑-03号

  • 林業集落排水(/)
ツイート シェア
  1. 益子町議会 2020-03-05
    03月05日-議案説明・質疑-03号


    取得元: 益子町議会公式サイト
    最終取得日: 2021-05-11
    令和 2年  3月 定例会(第7回)          令和2年3月益子町議会第7回定例会会議録                                  令和2年3月5日(木)出席議員(15名)      1番 関     絹  江         2番 諸  田  秀  之      3番 大  内  千 嘉 夫         4番 星  野  壽  男      5番 大  関     保         6番 小 野 澤  則  子      7番 直  井     睦         8番 日  渡     守      9番 小  島  久  之        10番 岩  﨑  秀  樹     11番 髙  橋  家  光        12番 加  藤  芳  男     13番 長  岡  景  介        14番 廣  田  茂 十 郎     16番 小  島  富  子欠席議員(1名)     15番 髙  橋  正  則地方自治法第121条の規定により説明のため会議に出席した者       町     長    大   塚   朋   之       副  町  長    横   田   清   泰       教  育  長    岡       良 一 郎       総 務 部 長    加   藤   友   之       民 生 部 長    木   村   明   美       産 業 建 設    池   田   浩   之       部     長       総 務 課 長    髙   濱   文   夫       企 画 課 長    日 下 田       純       税 務 課 長    髙   濵   具   己       住 民 課 長    和   久       努       環 境 課 長    仁   平   勝   雄       健 康 福 祉    冨 賀 瀬   章   二       課     長       高 齢 者 支 援    河   原       平       課     長       農 政 課 長    大   塚       栄       観 光 商 工    福   田   浩   一       課     長       建 設 課 長    飯   村   正   行       会 計 管 理 者    永   嶋   祐   子       兼 会 計 課 長       学 校 教 育    石   塚       誠       課     長       生 涯 学 習    櫻   井   英   樹       課     長事務局職員出席者       事 務 局 長    小   堀       浩       次     長    村   上   貴   子               開議  午前10時00分 ○議長(星野壽男) ただいまの出席議員数は15名です。  15番、髙橋議員から本日の会議は入院のため欠席したいとの届出がありましたので、報告します。  これから本日の会議を開きます。  本日の議事日程は、お手元に配付のとおりです。 ○議長(星野壽男) 日程第1、議案第17号 令和2年度益子町一般会計予算、議案第18号 令和2年度益子町国民健康保険特別会計予算、議案第19号 令和2年度益子町後期高齢者医療特別会計予算、議案第20号 令和2年度益子町介護保険特別会計予算、議案第21号 令和2年度益子町公共下水道事業特別会計予算及び議案第22号 令和2年度益子町農業集落排水事業特別会計予算の6件を一括議題とします。  議案の朗読は省略し、提案理由の説明を求めます。  大塚町長。 ◎町長(大塚) 議案第17号 令和2年度益子町一般会計予算につきましては、新ましこ未来計画が最終年度を迎えることから、目標値であるKPI達成のために編成をしたところであります。未来を創るための施策を行うとともに、事業評価や補助事業を優先することで、財政調整基金からの繰入れを抑制することができました。引き続き、持続可能な行政運営に努めてまいりますので、議員の皆様のご理解、ご協力をお願いいたします。  それでは、予算の概要を申し上げます。予算総額は歳入歳出それぞれ77億円で、前年度対比1.0%の減となっております。歳入予算につきましては、町税等の自主財源が予算総額の37.1%を占め、28億6,033万4,000円、地方交付税等の依存財源が62.9%を占め、48億3,966万6,000円となっております。歳出予算につきましては、扶助費や人件費等の消費的経費が予算総額の71.1%を占め、54億7,868万5,000円、普通建設事業等の投資的経費が7.8%を占め、6億49万2,000円、予備費を含むその他の経費が21.1%を占め、16億2,082万3,000円となっております。  次に、主な事業について申し上げますと、総務費では、セントアイヴス渡英事業の所要額を新たに計上し、移住定住推進事業ふるさと納税推進事業、地籍調査事業について、引き続き所要額を計上しております。  民生費においては、今年度拡充いたしました子育て応援手当や紙おむつの支給に加えて、保育園、認定こども園の運営費を計上し、子育て支援の充実を図ってまいります。  衛生費においては予防接種事業や生ごみ堆肥化事業に要する経費を、労働費では就労支援、雇用創造事業関連経費をそれぞれ計上しております。  農林水産業費においては、今年度に引き続き新加工施設厨房設置事業ため池ハザードマップ作成事業を行い、農林業振興や防災のための所要額を引き続き計上しております。  商工費では、益子×セントアイヴス100年記念事業、インバウンド誘客事業や土祭に関する経費を新たに計上し、DMOの設立に向けた観光戦略事業についても引き続き取り組んでまいります。  土木費においては、周遊性や歩行者に配慮した道路改良事業、役場周辺土地区画整理事業の所要額を計上し、生活基盤のさらなる充実を図ってまいります。  消防費では、常備消防費負担金消防団運営事業など、町民の安全安心のための所要額を引き続き計上しております。  教育費では、学校教育分野として、小中学校校内ネットワーク更新工事学校給食費助成事業を新たに計上し、学校司書やソーシャルワーカーの配置、ICT教育推進事業の所要額を引き続き計上し、教育環境の整備や学習意欲の向上を図ってまいります。  生涯学習分野では、国体実行委員会交付金を新たに計上し、花のまちづくり実行委員会交付金町民大学事業の所要額を引き続き計上しております。  次に、議案第18号 令和2年度益子町国民健康保険特別会計予算につきましては、予算の総額を歳入歳出それぞれ27億6,400万円と定めるもので、前年度対比3.8%の増であります。予算の概要を申し上げますと、歳入につきましては、国民健康保険税が総額の20.4%を占め、5億6,326万3,000円、県支出金が70.7%を占め、19億5,420万円、繰入金が8.0%を占め、2億1,981万7,000円となっております。歳出につきましては、保険給付費が総額の69.2%を占め、19億1,664万9,000円、国民健康保険事業費納付金が28.7%を占め、7億9,215万6,000円となっております。  次に、議案第19号 令和2年度益子町後期高齢者医療特別会計予算につきましては、予算の総額を歳入歳出それぞれ2億1,900万円と定めるもので、前年度対比6.8%の増であります。予算の概要を申し上げますと、歳入につきましては、後期高齢者医療保険料が総額の74.8%を占め、1億6,390万9,000円、繰入金が25.1%を占め、5,494万9,000円となっております。歳出につきましては、後期高齢者医療広域連合納付金が総額の98.8%を占め、2億1,640万6,000円となっております。  次に、議案第20号 令和2年度益子町介護保険特別会計予算につきましては、保険事業勘定15億9,600万円、介護サービス事業勘定529万2,000円で、予算の総額を歳入歳出それぞれ16億129万2,000円とするもので、前年度対比2.2%の増となっております。予算の概要を申し上げますと、保険事業勘定におきましては、歳入では支払い基金交付金が総額の25.9%を占め、4億1,387万1,000円、国庫支出金が20.6%を占め、3億2,908万円、保険料が23.3%を占め、3億7,116万9,000円、県支出金が14.2%を占め、2億2,734万円、繰入金が15.9%を占め、2億5,338万1,000円となっております。歳出につきましては、保険給付費が総額の92.4%を占め、14億7,439万6,000円、地域支援事業費が5.9%を占め、9,419万8,000円となっております。サービス事業勘定におきましては、歳入ではサービス収入が100%、529万2,000円となっており、歳出につきましては事業費が44.8%、237万3,000円、諸支出金が259万7,000円となっております。  次に、議案第21号 令和2年度益子町公共下水道事業特別会計予算につきましては、予算の総額を歳入歳出それぞれ5億1,600万円と定めるもので、前年度対比0.4%の増であります。予算の概要を申し上げますと、歳入につきましては、分担金及び負担金が659万5,000円、使用料及び手数料が7,018万4,000円、国庫支出金が1億4,214万円、繰入金が1億5,357万6,000円、町債が1億4,150万円となっております。歳出につきましては、公共下水道事業費が総額の74.8%を占め、3億8,580万6,000円、公債費が1億2,928万9,000円となっております。  次に、議案第22号 令和2年度益子町農業集落排水事業特別会計予算につきましては、予算の総額を歳入歳出それぞれ9,800万円と定めるもので、前年度対比3.0%の減であります。予算の概要を申し上げますと、歳入につきましては、使用料及び手数料が2,856万3,000円、繰入金が6,622万7,000円となっております。歳出につきましては、農業集落排水事業費が3,939万2,000円、公債費が5,819万7,000円となっております。  詳細につきましては担当課長より説明をさせますので、本案の議決をよろしくお願い申し上げます。 ○議長(星野壽男) 説明を終わります。 ○議長(星野壽男) 日程第2、議案第17号 令和2年度益子町一般会計予算を議題とします。  それでは、議案第17号の歳入について、担当課長の説明を求めます。  企画課長。 ◎企画課長(日下田) 益子町予算書の1ページをお願いをいたします。議案第17号 令和2年度益子町一般会計予算についてご説明をいたします。  第3条につきましては一時借入金に関する定めでございますが、借入れの最高額は10億円と定めてございます。また、第4条につきましては、歳出予算の流用に関する定めとなってございます。  7ページをお願いをいたします。第2表、地方債でございます。起債の目的、限度額、起債の方法、利率、償還の方法の順に申し上げますが、2段目以降につきましては起債の目的及び限度額のみ申し上げます。消防施設整備事業、400万円以内。普通貸借または証券発行。5%以内(ただし、利率見直し方式で借り入れる資金について、利率の見直しを行った後においては、当該見直し後の利率)。政府資金については、その融資条件により、銀行その他の場合にはその債権者と協定するものによる。ただし、町財政の都合により据置期間及び償還期限を短縮し、または繰上償還もしくは低利に借換えすることができる。農業競争力強化基盤整備事業、760万円以内。農地耕作条件改善事業、1,760万円以内。道路整備事業、2,000万円以内。区画整理事業、1,240万円以内。小中学校校内ネットワーク整備事業、3,800万円以内。臨時財政対策債、2億4,089万2,000円以内。  10ページをお願いをいたします。2の歳入でございます。ここからは、担当課長よりご説明を申し上げます。 ○議長(星野壽男) 税務課長。 ◎税務課長(髙濵) 初めに、1款町税でございます。1款1項1目個人町民税につきましては、10億291万6,000円で、前年度と比較しまして3,096万3,000円の増額計上でございます。1節現年度課税分につきましては9億9,029万8,000円、うち所得割が9億5,118万6,000円、均等割が4,011万2,000円を見込んでおります。均等割につきましては、人口推計による伸び率から納税義務者数を推計しての計上でございます。所得割につきましては、令和元年度課税における所得割の額と納税義務者数の伸びの見込み及び所得割の賦課人数の割合などから推計しております。なお、徴収率につきましては、現年度課税分を98.73%で見込んでおります。2節滞納繰越分につきましては、1,161万8,000円を計上しております。徴収率につきましては24%で見込んでおります。  2目法人町民税につきましては、1億544万9,000円で、前年度と比較しまして1,479万6,000円の減額計上でございます。1節現年度課税分につきましては1億544万8,000円、うち法人税割が5,032万4,000円、均等割が5,512万4,000円を見込んでおります。法人税割、均等割ともに過去3か年の平均の伸び率での推計をしておりますが、法人税割の税率につきましては、令和元年10月1日以降に開始する事業年度から平成28年度の税率改正により12.1%から8.4%に変更になっております。収納率につきましては99.12%で見込んでおります。なお、法人税、法人町民税の税割の減と併せて、その減となった分が全て地方交付税の原資と充てられる形で国税の地方法人税が引き上げられております。2節滞納繰越分につきましては、科目存置としまして1,000円の計上でございます。  2項1目固定資産税につきましては、10億6,335万5,000円の計上で、前年度と比較しまして2,374万9,000円の増額計上でございます。1節現年度課税分につきましては10億4,600万1,000円、うち土地が3億8,114万2,000円、家屋が5億1,951万1,000円、償却資産が1億4,534万8,000円を見込んでおります。評価替えの年度には当たりませんので、令和元年度の課税を基に、地下の状況、新築家屋の状況などを加味しての推計でございます。徴収率につきましては96.55%で見込んでおります。なお、償却資産につきまして、令和2年度から小宅地内のゴルフ場跡の太陽光の大規模発電が課税対象となります。しかし、当該施設につきましては、生産性向上特別措置法に基づく先端設備導入に伴う固定資産税の特例の対象となっており、パネルなどの発電設備は3年間課税標準ゼロとなります。また、当初予算算定時には償却資産の申告前であり、課税対象として入れることが難しい形だったため、今年度の当初予算には反映しておりません。本年度の課税額が出ましたら補正予算で増額分は対応させていただければと考えております。2節滞納繰越分、1,735万4,000円の計上でございます。こちらは、滞納処分が進んだこと等により調定額が減少したことによる減でございます。徴収率につきましては12%で見込んでおります。  2目国有資産等所在市町村交付金につきましては、国有林など国、県の所有する資産が市町村にある場合に交付されるもので、237万7,000円で、前年度と比較しまして1万1,000円の減額計上でございます。  3項1目軽自動車税種別割につきましては、7,720万2,000円で、前年度と比較しまして156万7,000円の増額計上でございます。1節現年課税分につきましては、7,577万1,000円で、軽自動車のうち13年を超える重課対象の増加を見込んでの計上でございます。徴収率につきましては96.71%を見込んでおります。2節滞納繰越分につきましては、143万1,000円で、徴収率19.0%で見込んでおります。  2目環境性能割につきましては、147万2,000円で、前年度と比較しまして11万1,000円の増額計上でございます。令和元年10月から消費税が引き上げられたことに伴い課税となったもので、令和2年度から1年分を通じての課税となるもので、令和2年の9月登録者分までは軽減措置が導入されております。  11ページをお願いいたします。4項1目市町村たばこ税につきましては、1億2,227万3,000円で、前年度と比較しまして547万2,000円の減額計上でございます。主な要因としまして、健康志向等の広がりによる販売本数の減を見込んでいるものでございます。  5項1目入湯税につきましては、347万6,000円で、前年度と比較しまして29万1,000円の増額計上でございます。1年間の対象人数の実績による計上をさせていただいております。  説明は以上でございます。 ○議長(星野壽男) 企画課長。 ◎企画課長(日下田) 2款地方譲与税、1項1目地方揮発油譲与税につきましては、2,287万円の計上で、前年度と比較して197万2,000円の減額でございます。ガソリン等に課される揮発油税から譲与されるもので、譲与税全体の100分の42に相当する額が市町村に交付をされるものでございます。なお、市町村道の延長や面積で按分され、交付されるものでございます。  2項1目の自動車重量譲与税につきましては、6,471万2,000円の計上で、前年度と比較して236万9,000円の増額でございます。自動車重量税収入額の1,000分の407に相当する額が市町村に交付をされるものでございます。こちらも市町村の道路延長や面積で按分されるものでございます。  3項1目の地方道路譲与税につきましては、科目存置でございます。  4項1目の森林環境譲与税につきましては、407万7,000円の計上でございます。森林環境税を財源として交付されるものでございますが、令和6年度からの課税に先行して昨年度から、令和元年度から交付されるものでございます。  12ページをお願いをいたします。3款1項1目利子割交付金につきましては、188万9,000円の計上で、前年度と比較して330万3,000円の減額でございます。県に納入される利子割額に相当する額の59.4%が市町村に交付をされるものでございます。  4款1項1目配当割交付金につきましては、852万9,000円の計上で、前年度と比較して331万4,000円の減額でございます。県に納入される株式配当割額に相当する額の59.4%が市町村に交付されるものでございます。  5款1項1目株式等譲渡所得割交付金につきましては、621万9,000円の計上で、前年度と比較して89万4,000円の減額でございます。県に納入される株式等譲渡所得割額に相当する額の59.4%が市町村に交付されるものでございます。  6款1項1目法人事業税交付金につきましては、700万円の計上で、新規の交付金でございます。税制改正によりまして市町村分の法人税割が引き下げられることに伴い、その減収分の補填措置として法人事業税の一部が市町村に交付金として交付されるものでございます。  7款1項1目地方消費税交付金につきましては、4億6,627万2,000円の計上で、前年度と比較して6,774万2,000円の増額でございます。県に納入された地方消費税の2分の1に相当する額が市町村に交付されるものでございます。  8款1項1目のゴルフ場利用税交付金につきましては、5,289万3,000円の計上で、前年度と比較して407万8,000円の増額でございます。県に納付されたゴルフ場利用税収入の10分の7に相当する額が、ゴルフ場利用税を納入したゴルフ場の所在市町村に交付されるものでございます。益子町においては6つのゴルフ場が対象となっております。  13ページをお願いをいたします。9款1項1目自動車税環境性能割交付金につきましては、2,256万4,000円の計上でございます。税制改正によりまして、昨年10月1日から自動車取得税に代わり環境性能割が創設されたことに伴い、自動車取得税同様に市町村に交付されるものでございます。  2項1目自動車取得税交付金につきましては、科目存置でございます。  10款1項1目地方特例交付金につきましては、1,906万8,000円の計上で、前年度と比較して370万7,000円の増額でございます。これは、住宅借入金等特別税額控除に係る町税の減収や、自動車税環境性能割の時限的減税に伴う減収を補填するために交付される交付金でございます。  11款1項1目の地方交付税につきましては、18億7,200万円の計上で、前年度と比較して2,200万円の増額でございます。内訳としましては、普通交付税が17億7,200万円、特別交付税が1億円となっております。  以上でございます。 ○議長(星野壽男) 総務課長。 ◎総務課長(髙濱) 12款1項1目交通安全対策特別交付金につきましては、126万4,000円の計上でございます。前年度と比較いたしまして3万円の減額となっております。この交付金は、交通反則金等を原資といたしまして、国から地方公共団体に交付されるものでございます。  以上です。 ○議長(星野壽男) 高齢者支援課長。 ◎高齢者支援課長(河原) 13款1項1目民生費負担金につきましては、2,770万円の計上でございます。対前年比2,472万9,000円の減額でございます。1節老人福祉費負担金につきましては、養護老人ホームの被措置者徴収金で、被措置者6名に係るものでございます。2節児童福祉費負担金につきましては、町内保育所5か所分に係ります保育料徴収金及びショートステイ利用者の負担金でございます。  以上でございます。 ○議長(星野壽男) 観光商工課長。 ◎観光商工課長(福田) 2目観光商工費負担金につきましては、642万円の計上でございます。前年度と比較しまして20万円の増額で、4町で構成します芳賀地区消費生活センター運営協議会からの負担金でございます。  以上でございます。 ○議長(星野壽男) 総務課長。 ◎総務課長(髙濱) 3目総務費負担金につきましては、1,222万円で、前年度と比較いたしまして418万9,000円の増額となっております。増額の理由といたしまして、前年度は栃木県後期高齢者医療広域連合及び芳賀中部環境衛生事務組合に職員を派遣しておりまして、その人件費相当分を負担金として計上しておりましたが、それに加えて令和2年度は、益子町社会福祉協議会へ職員を派遣するためでございます。  以上です。 ○議長(星野壽男) 生涯学習課長。
    ◎生涯学習課長(櫻井) 4目教育費負担金につきましては、100万円の計上でございます。1節社会教育費負担金につきましては、日本遺産認定の場合の記念式典事業費の笠間市負担分でございます。  以上です。 ○議長(星野壽男) 企画課長。 ◎企画課長(日下田) 14款使用料及び手数料、1項1目の総務使用料につきましては、97万9,000円の計上で、前年度と比較して1万円の増額でございます。総務課所管分としましては、庁舎や庁舎敷地内におけるATMや自動販売機、広告つき案内版設置使用料などを計上しております。企画課所管分としましては、益子駅舎多目的ホールの使用料や町有地への電柱等の設置使用料、健康福祉課所管分では保健センターやましコッコハウスの自動販売機設置等使用料などを計上しております。  以上でございます。 ○議長(星野壽男) 観光商工課長。 ◎観光商工課長(福田) 2目観光商工使用料につきましては、813万6,000円の計上でございます。前年度と比較しますと95万3,000円の減額で、内訳としましてはフォレスト益子、天体観測施設、陶芸メッセ、ましこ悠和館などに関わります施設の使用料でございます。  以上でございます。 ○議長(星野壽男) 建設課長。 ◎建設課長(飯村) 3目1節土木使用料につきましては、390万円の計上でございます。前年同額でございます。主なものは、道路占用料、東京電力、NTTの電柱やケーブル及び東京ガスのガス管の占有料でございます。  以上でございます。 ○議長(星野壽男) 健康福祉課長。 ◎健康福祉課長(冨賀瀬) 15ページをお願いいたします。2節住宅使用料につきましては、町営住宅の使用料及び星の宮住宅浄化槽の使用料でございます。  以上です。 ○議長(星野壽男) 生涯学習課長。 ◎生涯学習課長(櫻井) 4目教育使用料につきましては、889万2,000円の計上で、前年度と比較しまして12万円の減額でございます。2節社会教育使用料につきましては、町民会館、中央公民館などの生涯学習施設の使用料でございます。  以上です。 ○議長(星野壽男) 農政課長。 ◎農政課長(大塚) 次の農林使用料につきましては、廃目整理でございます。  以上です。 ○議長(星野壽男) 住民課長。 ◎住民課長(和久) 2項1目総務手数料につきましては、946万1,000円の計上で、前年度比26万7,000円の減額でございます。説明欄に記載の住民課所管分につきましては、戸籍謄本等の発行手数料、それから税務課所管の税務諸証明及び督促手数料、建設課所管の屋外広告物申請手数料のほか、農政課所管としましては農業委員会の緒証明分でございます。  説明は以上でございます。 ○議長(星野壽男) 環境課長。 ◎環境課長(仁平) 2目環境衛生手数料につきましては、399万円の計上でございます。前年度と比較いたしまして同額でございます。1節環境手数料につきましては、生ごみ処理手数料など6件の計上でございます。2節衛生手数料につきましては、狂犬病予防注射済票交付手数料など4件の計上でございます。  以上でございます。 ○議長(星野壽男) 観光商工課長。 ◎観光商工課長(福田) 3目観光商工手数料につきましては、7,000円の計上でございます。前年度と同額でございます。煙火消費許可審査手数料に係るものでございます。許可の1件分のものでございます。  以上でございます。 ○議長(星野壽男) 環境課長。 ◎環境課長(仁平) 16ページをお願いいたします。農林手数料につきましては、廃目整理でございます。  以上でございます。 ○議長(星野壽男) 健康福祉課長。 ◎健康福祉課長(冨賀瀬) 15款1項1目民生費国庫負担金につきましては、8億5,343万7,000円の計上で、対前年度比9,870万2,000円の増額計上です。1節身体障害者福祉費負担金における自立支援医療給付費負担金につきましては更生医療及び療養介護給付に係るもので、障害者自立支援給付費負担金は介護給付、訓練等給付に係るもの、身体障害者補装具給付費負担金は補装具給付に係るそれぞれの負担金で、負担率は2分の1でございます。2節児童福祉費負担金につきましては、町内の保育園及び認定こども園に係る運営費で、負担率2分の1でございます。3節保険基盤安定負担金につきましては住民課所管で、国民健康保険の財源基盤安定のために保険税支援分として交付されるものでございます。4節児童手当給付費負担金につきましては、支給対象0歳から15歳までの児童手当交付金で、延べ3万983人分を見込んでおります。5節養育医療費負担金につきましては、未熟児医療給付に係る負担金で、負担率は2分の1でございます。  2項1目民生費国庫補助金につきましては、6,691万円の計上で、対前年度比1億42万9,000円の減額計上です。減額の主な要因は、認定こども園施設整備事業の終了によるものでございます。1節社会福祉費補助金につきましては、障害者自立支援法に基づく地域生活支援事業及び芳賀郡障害児者相談支援センター事業に係る補助金で、補助率2分の1でございます。2節児童福祉費補助金のうち、子ども子育て支援交付金国庫補助金は、主なものとして放課後児童健全育成事業、地域子育て支援事業及び乳幼児訪問事業で、補助率は3分の1でございます。子ども子育て支援整備交付金国庫補助金は、やわらぎ児童館学童クラブの改築に伴う交付金で、交付率は9分の2でございます。母子保健衛生費補助金は産婦健診、産後ケア事業で補助率2分の1、地域少子化対策重点推進交付金は結婚生活支援事業で補助率2分の1、児童虐待・DV対策等総合支援事業費補助金は子ども家庭総合支援拠点開設に対するもので、補助率2分の1でございます。  以上です。 ○議長(星野壽男) 高齢者支援課長。 ◎高齢者支援課長(河原) 3節老人福祉費補助金につきましては、低所得者対策といたしまして介護保険料を第1段階から第3段階の方について軽減するための国庫補助で、補助率は2分の1でございます。  以上でございます。 ○議長(星野壽男) 建設課長。 ◎建設課長(飯村) 2目衛生費国庫補助金につきましては、1,032万7,000円の計上でございます。前年比315万1,000円の減額でございます。これは、補助対象基数が減少したことによるものでございます。1節衛生費補助金のうち、環境型社会形成推進交付金893万2,000円につきましては、浄化槽の設置補助金でございます。補助率は3分の1でございます。  17ページをお願いいたします。疾病予防対策事業費補助金につきましては健康福祉課所管で、子宮頸がん、乳がん検診等に係る補助金で、補助率2分の1、特定感染症検査等事業費補助金につきましても健康福祉課所管で、風疹の追加的対策事業で、補助率2分の1でございます。  3目土木費国庫補助金費につきましては、3,619万円の計上でございます。前年比3,541万円の減でございます。主な理由といたしましては、安全で快適な社会基盤整備交付金としての道路改良事業の減額でございます。1節土木費補助金のうち、社会資本整備総合交付金(栃木県住環境整備計画)分が341万円でございます。このうち、民間住宅耐震診断分が6万円、補助率が2分の1、民間住宅耐震改修補助分が50万円、補助率2分の1、民間住宅耐震建て替え補助分が150万円、補助率2分の1、狭隘道路整備等促進事業が135万、補助率2分の1となってございます。続いて、社会資本整備総合交付金(防災・安全)分につきましては3,278万円でございます。このうち、通学路整備分が2,728万円、補助率55%、橋梁点検分が550万円、補助率が55%でございます。  以上でございます。 ○議長(星野壽男) 学校教育課長。 ◎学校教育課長(石塚) 4目教育費国庫補助金につきましては、4,377万8,000円の計上です。前年度と比較しますと、4,146万1,000円の増額計上となっております。理由といたしましては、新規事業として町内の全ての小中学校に対しGIGAスクールネットワーク事業、こちらを計上しておりますので増額となっております。補助率につきましては2分の1です。  以上です。 ○議長(星野壽男) 企画課長。 ◎企画課長(日下田) 5目の総務費国庫補助金につきましては、3,934万1,000円の計上で、前年度と比較して1,527万6,000円の増額でございます。住民課所管分としまして、個人番号カード交付事業費補助金や社会保障・税番号制度システム整備費補助金、戸籍情報システムや戸籍の付票システム整備に係る補助金を計上いたしております。また、企画課所管分としましては、移住定住推進事業や就労支援、雇用創造事業、タウンプロモーション事業のための地方創生推進交付金を計上いたしております。  以上でございます。 ○議長(星野壽男) 観光商工課長。 ◎観光商工課長(福田) 6目観光費国庫補助金につきましては、299万5,000円の計上で、前年度と比較しますと102万1,000円の増額でございます。国際工芸交流事業に対する補助金で、令和元年度の交付決定率で計上しているものでございます。  以上でございます。 ○議長(星野壽男) 住民課長。 ◎住民課長(和久) 3項1目総務費委託金につきましては、16万7,000円の計上で、自衛官募集事務委託金及び中長期在留者居住地届出等事務委託金でございます。  2目民生費委託金につきましては、506万2,000円の計上でございます。昨年度と比較しまして7,000円の減額となっております。1節社会福祉費委託金につきましては、基礎年金事務費交付金として、国民年金事務に係る国庫委託金でございます。2節児童福祉費委託金につきましては、特別児童扶養手当事務取扱交付金でございます。  以上でございます。 ○議長(星野壽男) 健康福祉課長。 ◎健康福祉課長(冨賀瀬) 18ページをお願いいたします。16款1項1目民生費県負担金につきましては、4億5,966万4,000円の計上で、対前年度比5,463万1,000円の増額計上です。1節身体障害者福祉費負担金につきましては、国庫負担金と同様に、自立支援医療給付費負担金は更生医療及び療養介護給付に係る負担金、また障害者自立支援給付費負担金は介護給付訓練等の給付に係る負担金、身体障害者補装具給付費負担金は補装具給付に係る負担金で、負担率は4分の1でございます。2節児童福祉費負担金につきましては、町内の保育園、認定こども園に係る運営費で、負担率4分の1でございます。3節保険基盤安定負担金につきましては住民課所管で、国保分としまして保険税軽減分の4分の3、保険者支援分の4分の1、後期高齢者医療分として保険料軽減分の4分の3を計上するものでございます。4節児童手当給付負担金につきましては、支給対象0歳から15歳までの児童に係る児童手当負担金でございます。5節養育医療費負担金につきましては、未熟児医療給付に係る負担金で、負担率は4分の1でございます。  以上です。 ○議長(星野壽男) 建設課長。 ◎建設課長(飯村) 2目総務費県負担金につきましては、1,682万1,000円の計上でございます。前年比762万5,000円の増額でございます。内容といたしましては、大沢Ⅰ地区の新規事業、地籍調査の新規事業に対しましての補助となります。補助率は、国2分の1、県4分の1でございます。  以上でございます。 ○議長(星野壽男) 企画課長。 ◎企画課長(日下田) 2項1目の総務費県補助金につきましては、1,841万7,000円の計上で、前年度と比較して899万8,000円の増額でございます。市町村総合交付金をはじめ、小さな拠点づくりの支援事業費補助金や、移住支援金交付事業費補助金を計上するものでございます。  以上です。 ○議長(星野壽男) 健康福祉課長。 ◎健康福祉課長(冨賀瀬) 2目民生費県補助金につきましては、1億2,070万1,000円の計上で、対前年度比2,915万6,000円の増額計上でございます。1節社会福祉費補助金のうち、重度心身障害者医療費補助金は身体障害者1、2級及び重度の知的障害者に対する医療費助成に係る補助金で、補助率2分の1、地域生活支援事業補助金は、主なものとして日中一時支援事業、日常生活用具給付事業、芳賀郡障害児者相談支援センター事業に係るもので、補助率4分の1でございます。  以上でございます。 ○議長(星野壽男) 高齢者支援課長。 ◎高齢者支援課長(河原) 2節老人福祉費補助金につきましては、老人クラブ活動費補助金はいきいきクラブ連合会及び各単位クラブへの補助金でございまして、補助率は3分の2でございます。低所得者利用者負担対策事業補助金は、社会福祉法人が低所得者の介護サービス利用に係る負担軽減を図るものでございまして、補助率が4分の3でございます。低所得者介護保険料軽減交付金につきましては、介護保険料を第1段階から第3段階の方について軽減するための県費分で、補助率4分の1でございます。  以上でございます。 ○議長(星野壽男) 健康福祉課長。 ◎健康福祉課長(冨賀瀬) 3節児童福祉費補助金につきましては各保育園、認定こども園が行う事業に対する補助金で、1歳児保育担当保育士増員事業補助金は補助率が2分の1、第3子以降保育料免除事業費補助金は補助率が2分の1、食物アレルギー対応給食提供事業費補助金は補助率が4分の1でございます。  19ページをお願いいたします。子ども子育て支援交付金県費補助金は、町内7か所の学童クラブが実施する放課後児童健全育成事業や地域子育て支援拠点の運営事業費に係るもので、補助率は3分の1でございます。子ども子育て支援整備交付金県費補助金は、やわらぎ児童館学童クラブの改築に伴う交付金で、交付率は9分の2でございます。栃木県施設型給付費等事業補助金は、1号認定子供に対する補助金で、補助率2分の1でございます。4節母子福祉費補助金につきましては、ひとり親家庭の医療費助成に係る補助金で、補助率は2分の1でございます。5節こども医療対策費補助金につきましては、0歳から12歳までのこども医療費給付に係る補助金で、補助率は未就学児までが2分の1、小学生が4分の1でございます。6節妊産婦医療対策費補助金につきましては、妊産婦医療費助成に係る補助金で、補助率2分の1でございます。  以上でございます。 ○議長(星野壽男) 建設課長。 ◎建設課長(飯村) 3目衛生費県補助金につきましては、861万3,000円の計上でございます。前年比106万円の増額でございます。内容といたしましては、1節保健衛生費補助金につきましては建設課所管分637万5,000円で、合併処理浄化槽の設置補助でございます。このほか、健康福祉課所管分といたしまして、健康増進支援事業県補助金は健康教育等に関わるもので、補助率3分の2、骨髄等移植ドナー推進事業補助金はドナーの方の通院、入院、休業補償に係る補助で、補助率2分の1、地域自殺対策強化交付金は、普及啓発に係るものは補助率2分の1、若年層対策事業に係るものは補助率3分の2でございます。  以上でございます。 ○議長(星野壽男) 農政課長。 ◎農政課長(大塚) 4目農林水産業費県補助金につきましては、1億9,551万8,000円の計上でございます。前年度と比較しますと、1,855万6,000円の増額でございます。1節農業費補助金1億9,147万3,000円につきましては、農業委員会交付金など説明欄記載の14の事業でございます。増額の主なものといたしましては、農業委員会交付金につきましては委員の報酬改定により、また機構集積協力金交付事業費補助金につきましては農地中間管理機構を活用して担い手に集積する農用地面積の増加により、それぞれ増額となってございます。多面的機能支払交付金については加算措置の拡充により増額となっており、補助率は国2分の1、県4分の1でございます。また、農村地域防災減災事業補助金につきましては、平成30年7月の西日本豪雨を契機に農業用ため池の防災対策を強化することとなったため実施しますハザードマップ作成事業費について増額となってございます。補助率は10分の10でございます。農業用ハウス強靱化緊急対策事業費補助金につきましては、災害による被害の未然防止のため、農業用ハウスの補強や融雪装置の設置等を支援するもので、補助率は2分の1でございます。減額の主なものとしましては農地耕作条件改善事業補助金で、益子西部地区の農道整備を行うものであり、補助率は国50%、県15%でございます。2節林業費補助金につきましては404万5,000円で、とちぎの元気な森づくり事業交付金は里山林整備と獣害対策等のための整備事業でございます。  説明は以上です。 ○議長(星野壽男) 建設課長。 ◎建設課長(飯村) 5目土木費県補助金につきましては、133万円の計上でございます。前年比22万円の減でございます。民間住宅耐震改修助成事業補助金といたしまして130万円でございます。  20ページをお願いいたします。民間住宅耐震診断等助成事業補助としていたしまして3万円、補助率は4分の1でございます。  以上でございます。 ○議長(星野壽男) 生涯学習課長。 ◎生涯学習課長(櫻井) 6目教育費県補助金につきましては、475万9,000円の計上で、前年度と比較しまして456万7,000円の増額でございます。1節教育費補助金につきましては、いちご一会とちぎ国体の会場となる北公園野球場の整備補助金、部活動指導員配置事業費補助金などでございます。  以上です。 ○議長(星野壽男) 総務課長。 ◎総務課長(髙濱) 7目1節消防費補助金116万6,000円につきましては、前年度比較で6万円の増額となります。消防施設整備費補助金として、自主防災組織の防災力強化のための備品等購入及び消防車両へのドライブレコーダー設置に対する補助金で、補助率は3分の2でございます。  以上です。 ○議長(星野壽男) 観光商工課長。 ◎観光商工課長(福田) 8目観光商工費県補助金につきましては、87万円の計上でございます。外国人誘客支援事業費補助金としまして、町で導入しますポイントシステム加入店端末機50台分の購入に係る補助金でございます。  説明は以上でございます。 ○議長(星野壽男) 住民課長。 ◎住民課長(和久) 3項1目総務費委託金につきましては、5,586万5,000円の計上でございます。昨年度比で491万3,000円の減額となっております。1節総務管理費委託金につきましては、人口動態統計調査交付金でございます。  以上でございます。 ○議長(星野壽男) 税務課長。 ◎税務課長(髙濵) 2節徴税費委託金につきましては、個人の県民税を町民税と合わせて賦課徴収していることから、徴収の取扱費として県から交付されるもので、取扱い件数の増加見込みにより、前年より6万8,000円の増額計上でございます。  以上です。 ○議長(星野壽男) 企画課長。 ◎企画課長(日下田) 3節の統計調査費委託金につきましては、870万2,000円の計上で、各種統計調査及び調査員確保対策に係る委託金を計上しております。なお、令和2年度につきましては5年に1度の国勢調査が実施されるため、予算額は増加をしております。  以上です。 ○議長(星野壽男) 総務課長。 ◎総務課長(髙濱) 4節人権啓発活動委託金1万5,000円につきましては、町内小学校持ち回りで実施しております人権啓発用の花の苗配布事業に係る委託金でございます。5節選挙費委託金1,129万4,000円につきましては、栃木県知事選挙に係る委託金でございます。  以上です。 ○議長(星野壽男) 観光商工課長。 ◎観光商工課長(福田) 2目観光商工費委託金につきましては、38万9,000円の計上でございます。前年度と比較しまして3,000円の増額でございます。益子の森公衆トイレのほう清掃業務の委託、関東ふれあいの道の維持管理に対する県からの委託金でございます。  説明は以上でございます。 ○議長(星野壽男) 農政課長。 ◎農政課長(大塚) 21ページをお願いします。3目農林水産業費委託金16万5,000円につきましては、土地改良の小泉本沼地区の換地関係指導事務委託料でございます。  以上です。 ○議長(星野壽男) 企画課長。 ◎企画課長(日下田) 17款財産収入、1項財産運用収入、1目の財産貸付収入につきましては、2,211万1,000円の計上で、前年度と比較して438万円の増額でございます。1節の建物貸付収入は、旧大羽小及び旧山本小並びに道の駅施設に係る賃借料でございます。2節の土地貸付収入につきましては、旧大羽小及び旧山本小跡地など15件分でございます。  2目の利子及び配当金につきましては、32万1,000円の計上でございます。前年度と比較して6万7,000円の減額、財政調整基金などの利子分でございます。  2項財産売払収入でございますが、1目不動産売払収入並びに2目物品売払収入につきましては科目存置でございます。  18款1項寄附金、1目の一般寄附金につきましては、科目存置でございます。  22ページをお願いをいたします。2目の総務費寄附金につきましては、5,000万円の計上で、ふるさと納税に係る寄附金でございます。  3目の農林水産業費寄附金、4目土木費寄附金、5目消防費寄附金、6目教育費寄附金につきましては、科目存置でございます。  19款繰入金、1項特別会計繰入金でございますが、1目介護保険特別会計繰入金並びに2目後期高齢者医療特別会計繰入金につきましては、科目存置でございます。  2項基金繰入金、1目の財政調整基金繰入金につきましては、9500万円の計上で、前年度と比較して2億2,600万円の減額でございます。  2目教育振興基金繰入金については、科目存置でございます。  3目のふるさとづくり基金繰入金につきましては、5,000万円の計上で、前年度と比較して300万円の減額でございます。ふるさと納税の希望に基づき、子供たちの健全育成、環境の保全、文化振興のための事業に充当するものでございます。  23ページをお願いいたします。4目学校整備基金繰入金並びに5目土地開発基金繰入金については、科目存置でございます。  6目の大塚実基金繰入金につきましては、700万5,000円の計上でございます。国際工芸交流事業及び文化のまちづくり事業等に充当するものでございます。  7目森林環境整備促進基金繰入金につきましては、200万円の計上でございます。民有林の森林集積計画作成やアカマツ復活プロジェクトに充当するものでございます。  20款1項1目繰越金につきましては、前年同様1億円を計上いたしております。  以上でございます。 ○議長(星野壽男) 税務課長。 ◎税務課長(髙濵) 21款諸収入、1項1目延滞金につきましては、300万円の計上でございます。納期限後の納付に伴う延滞金を見込むもので、前年度と同額の計上でございます。  以上です。 ○議長(星野壽男) 会計課長。会計管理者兼会計課長(永嶋) 2項1目町預金利子につきましては、1,000円の計上で、前年度と比較しまして6,000円の減となっております。こちらは、歳計現金である町営住宅敷金の利子でございます。  以上です。 ○議長(星野壽男) 観光商工課長。 ◎観光商工課長(福田) 24ページをお願いいたします。3項1目貸付金元利収入につきましては、3,368万3,000円の計上でございます。前年度と比較しますと140万5,000円の減額で、大塚実基金返済金の減額によるものです。内訳としましては、中小企業振興資金として3,000万円、大塚実基金の返済金として11名分、368万3,000円でございます。  説明は以上でございます。 ○議長(星野壽男) 税務課長。 ◎税務課長(髙濵) 4項1目滞納処分費につきましては、8万円の計上でございます。インターネット公売等の手数料、捜索時の鍵解除相当の実費相当分等を見込むもので、前年度と同額の計上でございます。  2目弁償金につきましては、2,000円の計上でございます。原動機付自転車等のナンバーの紛失に伴う弁償金を見込むもので、前年と同額の計上でございます。  以上でございます。 ○議長(星野壽男) 企画課長。 ◎企画課長(日下田) 3目過年度税外収入につきましては、科目存置でございます。  4目の雑入につきましては、2,233万3,000円の計上で、前年度と比較して327万9,000円の減額でございます。主な内容を申し上げますと、総務課所管では団体生命保険取扱い手数料、企画課所管では益子駅舎の観光協会電気料負担分、住民課所管では後期高齢者健診事業に係る負担金、高齢者支援課では老人デイサービスセンターに係る電気料の負担分、観光商工課所管では陶芸メッセの入場料及びフォレスト益子テナント分の負担金や光熱水費のほか、ましこ悠和館維持管理に係る運営者負担分、生涯学習課所管では少年スポーツ教室に対する地方公共団体活動助成金などとなってございます。  22款1項の町債でございますが、1目消防債につきましては400万円の計上で、前年度と比較しまして3,160万円の減額でございます。地域防災に係るネットワークシステム構築事業のため、借入れを行うものでございます。  2目の農林水産業債につきましては、2,520万円の計上で、小泉本沼地区の農業競争力強化基盤事業や益子西部地内の農道整備事業のため借入れを行うものでございます。  3目の土木債につきましては、3,240万円の計上で、国の補助を受けて実施をいたします七井・大平線整備事業や役場周辺土地区画整理事業のため借入れを行うものでございます。  25ページをお願いをいたします。4目の臨時財政対策債につきましては、2億4,089万2,000円の計上で、前年度と比較して2,225万2,000円の減額となってございます。  5目の教育債につきましては3,800万円の計上で、小中学校の校内ネットワーク整備事業、いわゆるGIGAスクール構想事業のための借入れとなってございます。  歳入の説明については以上でございます。 ○議長(星野壽男) 以上で説明が終わりました。  休憩をします。               休憩  午前11時10分                                                          再開  午前11時20分 ○議長(星野壽男) 休憩前に引き続き会議を再開します。  歳入の説明が終わりましたので、これから質疑を行います。  質疑を許します。  5番、大関議員。 ◆5番(大関保) 10ページの町民税関係で、2目の法人税ですが、個人の町民税に比べまして少ない法人税なのに、さらに1,500万ほど下がってしまいますが、理由をお聞かせください。 ○議長(星野壽男) 税務課長。 ◎税務課長(髙濵) 法人町民税の減額のところの理由なのですが、先ほど申し上げたように計算上3年平均の推計ということで実施している関係上、減額となっているもので、どこのところが原因というところまでのちょっと追及はしていないところでございます。  以上です。 ○議長(星野壽男) 5番、大関議員。 ◆5番(大関保) どこかの企業が撤退するとかという理由ではないのですね。 ○議長(星野壽男) 税務課長。 ◎税務課長(髙濵) 具体的などこの企業の撤退ということが大きな理由ではございませんが、一番大きな理由は、先ほど説明の中で申し上げました法人税割の率が今回国のほうに税源が移るという形で、今まで12.1%だったものが8.4%に変わるというところのものが一番大きいかと思います。  以上でございます。 ○議長(星野壽男) 8番、日渡議員。 ◆8番(日渡守) 17ページの2項4目1節、2節に関連するのですけれども、GIGAスクールネットワーク事業補助金と、小学校、中学校あります。今朝等の新聞等見ましても、県会とか宇都宮でしたか、いろいろ話題になっていましたけれども、恐らく校内LANといいますか、情報機器関係かと思いますけれども、小学校4校、中学校3校、全校にいろいろ準備するかと思いますけれども、概要等についてご説明をお願いします。 ○議長(星野壽男) 学校教育課長。 ◎学校教育課長(石塚) GIGAスクールネットワークにつきましては、まず事業の概要なのですけれども、まず校内通信ネットワークの整備ということで、すみません、来年度だけというわけではなく、まず概要ということで。校内LANの整備と電源キャビネット等の整備、それと児童・生徒1人1台当たりの端末の整備事業ということで、国のほうで急遽やるということになったものになります。それで、今回上げさせていただいているのは校内LANの整備についてのものになります。基本的に今年度の補正または来年度の当初予算、2年度に校内LANの整備をいたしまして、その後3年度、4年度、5年度までに端末のほうを整備するというのが事業の概要となっております。  今回上げさせていただいているのにつきましては、国のほうで指名されました校内LANの整備につきまして、その費用ということで、小学校、中学校、それぞれの学校の4校、3校、全ての学校についての整備の設計の委託料と工事費に係る2分の1の歳入ということで、こちらの歳入に上げさせていただきました。よろしくお願いします。 ○議長(星野壽男) 8番、日渡議員。 ◆8番(日渡守) 以上、了解いたしました。  そうしますと、これから年度かけまして、タブレット1人1台とか、そういうふうな事業等に入ってくるわけでしょうか。お願いします。 ○議長(星野壽男) 学校教育課長。 ◎学校教育課長(石塚) 一応補助要件といたしまして、1人1台のうち、全体の3分の1の端末については補助なしということです。補助なしで町で進めてください、それが条件で、残りの3分の2を国の補助を使って、今回の補助を使ってやってくださいというのが今回の制度なのですけれども、実際に1人1台の端末を令和5年度までに使うという体制ができるかどうかというのはちょっとまだ検証が完全にできていないので、それに従って、まず間違いなく1人1台をやっていくかどうかということについては今後の検討事項になってくるというふうに考えています。 ○議長(星野壽男) 8番、日渡議員。
    ◆8番(日渡守) 了解いたしました。  続いて次の質問なのですけれども、20ページのところで、2項6目1節、部活動指導員配置事業費補助金等がありまして、今かなり部活動の指導、重要になっておりますけれども、働き方改革等で人員等の厳しさがあるかと思いますので、その辺の概要といいますか、具体的な人数とか、もしお分かりでしたらばご説明お願いします。 ○議長(星野壽男) 学校教育課長。 ◎学校教育課長(石塚) 昨日補正予算のほうでも歳入のほうで議決いただきましたが、こちらの歳入につきましては今年度の途中から、県のほうと国のほうで3分の2の補助いただけるものとなっております。今年度につきましては1人、田野中学校のほうに配置をさせていただいておりますが、来年度につきましては、一応今回計上させていただいているのはそれぞれの中学校に1名ずつということで計上させていただいております。  以上です。 ○議長(星野壽男) 11番、髙橋家光議員。 ◆11番(髙橋家光) 先ほど法人税の関係の関係なのですけれども、8.4%に12%何がしから変わったということなのですけれども、新たに法人事業税交付金というものが創設されています。多分偏在是正のためのことだと思うのですけれども、これで大体同じような減った分がこちらに還付されるのかどうかお伺いします。 ○議長(星野壽男) 税務課長。 ◎税務課長(髙濵) 法人町民税の税割部分でございますが、先ほど説明で申し上げましたように、益子の町民税としましては12.1%が8.4%ということで、3.7%落ちます。形としましては、その落ちた分に対応する形で、こちらは国税になりますけれども、地方法人税のほうの税率が引き上げられまして、こちらが4.4%が10.3%にということで、プラス5.9%の引上げになります。こちらのほうの増額分の原資につきましては地方交付税の原資に充てるということが決定しておりますので、そちらの増額分は全国から吸い上げたそのものを益子に交付されるという形になるところまでは、形はそういうことになるかなとは考えております。  以上でございます。 ○議長(星野壽男) 11番、髙橋家光議員。 ◆11番(髙橋家光) 私の勘違いかもしれないです。では、新たに創設された法人事業税交付金というのはどういうものなのでしょうか。 ○議長(星野壽男) 企画課長。 ◎企画課長(日下田) この法人事業税交付金につきましては、先ほどからお話のほうをさせていただいておりますが、この税制改正によりまして市町村分が下がるということで、その部分について法人事業税の一部を財源として市町村に交付をするという一体的な制度の中での譲与関係になってまいります。今回700万ということで交付金を計上しておりますけれども、この部分については県のほうで市町村の法人税割の課税状況などから算出をした数字になっております。でありますので、県のほうで現段階において益子町に交付をする金額が700万程度になるであろうということで積算をした数字を基に計上しております。  以上でございます。 ○議長(星野壽男) 7番、直井議員。 ◆7番(直井睦) 関連の質問になりますけれども、実際1,500万、法人税が減収という形で前年度比較してありますよね。そのうちの700万だと、総合的に勘案すると、やっぱり減収になってくるわけですけれども、そういう処置としてこの地方特別交付税の減収補填とか、そういう処置はないということですか。昨年同様の法人税だと、そのまま800万近くの減収になってしまうという考え方でよろしいのでしょうか。 ○議長(星野壽男) 企画課長。 ◎企画課長(日下田) 普通交付税との関係だと思います。当然基準財政収入額というのがございますが、その中には通常の町税、プラス譲与税交付金等が含まれるということになります。実際に見込みとして税収が下がれば、当然その分収入が下がりますから、それは交付税の中で反映されていくということで、あくまでも収入と支出の差が交付税ということになりますので、それは要するに徴収率に限らず、あくまでも調定額で積算されますので、それしか収入がなければ、当然その分は交付税に反映されてくるというふうにご理解を頂ければと思います。 ○議長(星野壽男) 7番、直井議員。 ◆7番(直井睦) では、すみません、続けて使用料の考え方、少しお聞きしたいと思います。  各課にわたって使用料算出されていると思いますが、金額の大小かかわらず、減収になってきている部分があります。そういう部分で、施設管理の面からも管理費等は、やっぱり電気料、水道光熱費等含めて、修繕料、維持していけばかかってくるわけですけれども、これに対して新たに使用料の算出の仕方、受益者負担分で町民の皆様に負担をかけるのはやっぱり心苦しい部分あるとは思いますが、そういう点でやっぱり、近隣、全国的な他自治体と比較して、多少のやっぱり消費増税分含めまして使用料を頂ける部分もあるとは思いますけれども、そういう考え方として、来年度に関してはもう出ていますので、今後の考え方としてはどういう考え方あるか、お聞かせください。 ○議長(星野壽男) 企画課長。 ◎企画課長(日下田) なかなかこの使用料につきましては、近隣市町村と足並みをそろえるというのが非常に難しい部分もございます。施設の形態であったり、その利用目的によっても様々でありますので、単純な比較はできないと思っております。先ほど議員おっしゃられたように、維持管理費が上がるので、当然それに基づいて町民負担も増えてもいいのではないかということでありますけれども、そもそもスタートがそういった経費の積み上げで設定をしていれば、当然そういった中でも対処ができる部分ではありますけれども、やっぱりある程度の近隣の状況で定めているという状況もありますので、なかなかその辺は難しい部分だと思っております。ただ、明らかにほかの自治体よりも低いようなものがあれば、これは当然見直しの必要性もあるということで考えておりますので、1年間かけましてその辺はちょっと精査をしていきたいというふうに考えております。  以上です。 ○議長(星野壽男) 7番、直井議員。 ◆7番(直井睦) なかなか住民の皆様に納得していただくのが難しいかもしれませんけれども、公益性があれば料金は頂いていないと理解していますので、ぜひ私的目的の場合等には理解いただけるようなやっぱり検討を願っております。  あと、財産収入のところで1つお伺いしたいと思うのですけれども、21ページです。土地貸付収入の中で、前年度と比較して額はわずかなのですけれども、先ほど説明の中では15件分ということで、昨年より1件減っていると思います、昨年は16件の貸付けということで。それに伴って額下がるのかなと思ったら、若干上がっているのですけれども、この算出はどういう理由がございますか。 ○議長(星野壽男) 企画課長。 ◎企画課長(日下田) すみません。ちょっとお時間を頂ければと思います。 ○議長(星野壽男) よろしいですか。               (「はい」の声あり) ○議長(星野壽男) では、次の方。  12番、加藤議員。 ◆12番(加藤芳男) 14ページですか、土木使用料ということで、今回180万の減ということで、この内容的には町道占用料と、あと町営住宅の使用料ということで、これは前年度と変わらないのかと思ったのですが、その減の訳を教えてください。 ○議長(星野壽男) 建設課長。 ◎建設課長(飯村) お答えいたします。  ただいまご質問につきましては、14ページの一番下のところ、土木使用料390万、こちらに関しましては前年度同額の計上でございます。  以上です。 ○議長(星野壽男) 健康福祉課長。 ◎健康福祉課長(冨賀瀬) こちらの減額につきましては、主に健康福祉課管理の町営住宅部分に係るものでございます。町営住宅使用料につきましては、前年度1,500万ほど見込んでおりましたが、今回は1,320万の歳入を見込んでおります。こちらにつきましては入居者の減によるものでございます。  以上でございます。 ○議長(星野壽男) 12番、加藤議員。 ◆12番(加藤芳男) 町営住宅の入居者が少なくなってきているということですね。これはもう再募集というのはするのですか、しないのですか。 ○議長(星野壽男) 健康福祉課長。 ◎健康福祉課長(冨賀瀬) 再募集もかけております。ただ、星の宮の長屋の部分、旧木造、そちらについては募集をかけておりませんので、どうしてもその方の分は減ってしまう現状でございます。  以上です。 ○議長(星野壽男) 11番、髙橋家光議員。 ◆11番(髙橋家光) 10ページの軽自動車税に関してなのですけれども、今年度156万7,000円が比較して増えるということなのですけれども、多分先ほど説明あった13年以上というのが一番寄与しているのかと思うのですけれども、新車、新しく増えるやつよりもやっぱり13年以上の古い車乗っている方が増えるということを想定して、増減として増えているのか。また、あと軽トラックに関しても、これも同じ措置なのでしたか、それをお伺いします。 ○議長(星野壽男) 税務課長。 ◎税務課長(髙濵) ご質問の内容につきましてはおっしゃるとおりで、1台当たりの乗る年数が延びているというところで、昨年同様の見込みではあるのですが、14年目を迎える車が増加するのではないかという見込みの下の算出でございます。ただ、軽自動車税全体の台数の見込みということで、新たに14年目を迎えて増える台数は約50台程度であろうと見込んでおります。県税の普通の自動車のほうの対応も同様なものでございます。  以上です。 ○議長(星野壽男) 11番、髙橋家光議員。 ◆11番(髙橋家光) 理解しました。私のようにやはり軽自動車に乗り換える方と、やっぱり私のように古いトラックを乗っている方が増えているということで了解いたしました。 ○議長(星野壽男) 企画課長。 ◎企画課長(日下田) すみません。先ほどの直井議員のご質問のほうですが、土地貸付収入につきましては、昨年、年度途中に旧山本小学校のところ、1部屋貸付けが増えましたので、その部分が増加しているということでご理解を頂きたいと思います。  以上です。 ○議長(星野壽男) 7番、直井議員。 ◆7番(直井睦) 昨年、たしか16件でしたよね、貸付け。ちょっと数違うかもしれませんけれども、後で確認していただければと思います。  その中で、新ましこ未来計画の中にも財産収入、極力町で所有している土地または財産はやっぱり有効に活用するということで掲げていますので、ぜひ旧小学校、小宅小学校部分でもなかなか施設使えない部分ありますけれども、そういう部分で有効利用していけるようにしていただきたいと思います。  あと1点なのですけれども、今回の当初予算の中に、今年度購入した消防ポンプ車3台ありますよね。今使われなくなって防災倉庫の前に置いてあると思います。あれ多分売り払うとは思うのですけれども、それは雑収で入っているのですか、それとも売ったときに補正で組まれるのでしょうか、お願いします。 ○議長(星野壽男) 企画課長。 ◎企画課長(日下田) 消防ポンプ車3台分につきましては、先月末まで入札をかけておりました。28日に入札が確定をいたしまして、これから引取りに来るというような状況でございます。歳入については売払収入のほうに計上していきたいというふうに考えております。ちなみに、3台で130万程度の金額となっております。  以上です。 ○議長(星野壽男) 7番、直井議員。 ◆7番(直井睦) 既に売られていたとは知りませんでした。すみません。  あと、最後の質問になりますけれども、ページでいうと17ページになります。国庫補助金の中の5目総務費国庫補助金の中で、地方創生推進交付金がございます。昨年度と比べまして約800万ほどで、多岐にわたる事業で、積算による数字だとは思いますが、昨年と少しこの交付金の内容変わった部分ありましたらお願いしたいと思います。 ○議長(星野壽男) 企画課長。 ◎企画課長(日下田) この推進交付金の中で特に増えた部分といいますのは、観光商工課部分でございます。こちらの観光を基幹産業にする部分について、DMOであったり、こういった経費が令和2年度は増えているということで、補助金も増加となっているということでございます。  以上です。 ○議長(星野壽男) 7番、直井議員。 ◆7番(直井睦) ちなみに、DMOで関連で幾ら予定しているのか、それだけお願いします。額だけ分かればいいので、後でお願いします。大丈夫です。 ○議長(星野壽男) 次、3番、大内議員。 ◆3番(大内千嘉夫) 22ページの基金繰入金の件なのですけれども、2億2,000万、今回差異が出るのですが、平成30年度が4億で、やはり1億ぐらい差異が出たのですけれども、今回2億3,000万という大きな額の差があるので。               (何事か声あり) ◆3番(大内千嘉夫) 分かりました。すみません。ということで、この繰入金の2点教えてほしいのですけれども、私の試算ですと、もちろん決算しないと分からないのですけれども、町の貯金というか基金からここに充当するわけですけれども、1点目は、私の試算だと5億ぐらい、この予算で組むと基金が残るという試算なのですけれども、それぐらいで合っているかどうかというのと、2点目が、繰入金が、歳出から歳入を引いた場合にお金が足らなくて、最終調整でこの貯金というか基金のここから充当するのか、その2点ちょっと教えてほしいと思います。  以上です。 ○議長(星野壽男) ちょっと、分かりましたか。 ◆3番(大内千嘉夫) もう一度言います。すみません。  この予算、今回本年度の予算が9,500万ですけれども、この予算どおりでいった場合には、繰入金という、要するに町の貯金、これが5億ぐらい残る。要するに変動が大きいので、この2億3,000万も差異が出たので、心配だったのでちょっと試算したのですけれども、お金がそれぐらい残るのかどうかというのが1点目。 ○議長(星野壽男) 大内議員、ちょっと昼休み、整理してから再度。 ◆3番(大内千嘉夫) 分かりました。 ○議長(星野壽男) 質疑の途中ですが、休憩をします。               休憩  午前11時53分                                                          再開  午後 1時00分 ○議長(星野壽男) 休憩前に引き続き会議を再開いたします。  質疑を許可します。  3番、大内議員。 ◆3番(大内千嘉夫) 午前中の質問の最終質問を取り消したいと思いますので、よろしくお願いします。  続いての質問なのですが、23ページの6目の大塚実基金の関係なのですが、今後どのように活用していくのか教えてください。  以上です。 ○議長(星野壽男) 観光商工課長。 ◎観光商工課長(福田) 大内議員のご質問にお答えしたいと思います。  大塚実基金につきましては、令和2年度につきましては、陶芸メッセにあります国際工芸交流事業ということで、招聘作家の来町または益子の若手育成という事業の部分に使う分と、セントアイヴスとの100年祭に係ります文化のまちづくり事業実行委員会の中の交付金の中で、やはり国際工芸の招聘とか企画展であります英国から始まりの部分に令和2年度のほうは使う予定でおります。3年度以降につきましては、一応国際工芸交流事業の中での活用を考えております。  以上でございます。 ○議長(星野壽男) 13番、長岡議員。 ◆13番(長岡景介) 20ページをお願いいたします。先ほどのご説明の中で、県の県民税徴収委託金が、若干でありますけれども増加の部分としてご説明ありましたが、どれぐらい対象者が増えたのか。数字はいずれにしても、なぜ対象者が増えてきたかということの原因等のご説明をお願いいたします。 ○議長(星野壽男) 税務課長。 ◎税務課長(髙濵) 詳しい原因の分析としてはちょっと難しいところがございますが、見込み人数としまして、令和元年度と比較しまして、今回の見込みにつきましては37人ほど一応増加になるのではというところでの見込んでの計算で、37人を月ごとにちょっと詳しく分けますと、年間を通しての人数としましては27人ぐらい増えるのではないかという見込みでの算出はしております。  以上です。 ○議長(星野壽男) 13番、長岡議員。 ◆13番(長岡景介) 要するに今まで課税対象でなかった方が課税対象になるということ、要するに人口が増ということではないと思うのですけれども、その辺のちょっとご説明をお願いします。 ○議長(星野壽男) 税務課長。 ◎税務課長(髙濵) 人口が増ということではなく、実際の実績の見込みからの推計でございますが、令和元年の1月から3月の人数が大体1万1,633人ほどいらっしゃいました。その後4月から12月が1万1,571人ほど実績値としてございました。その辺からの見込みの換算人数ということでの年間トータルでは27人ぐらい増えるという見込みでの計算の入れております。年間での増加人数として22.5人ほどの大体増加で、単価として1人3,000円ということですので、それの掛け算ということでの算出でございます。  以上です。 ○議長(星野壽男) 13番、長岡議員。 ◆13番(長岡景介) 所得が増えている方が多くなってきたのだろうなというふうに勝手に想像しておりますが、それは別に検証しなくていいのですけれども、減るよりは増えたほうがいいことは間違いないので、よろしいかと思います。  あと1つお願いいたします。利子です。町預金利子についてお伺いをさせていただきます。額としては非常に小さい額ではございますが、先ほど町営住宅のほうの敷金が減ったと。実際に健康福祉課のほうからも町営住宅のほうの入居者の減ということがございまして、利子で6,000円も、0.何%ということは、0.5%だとしても120万ぐらいの資金が減らないと6,000円減らないのですが、そうするとあそこに入っている方の敷金って多分1世帯当たりそんなに10万も取っていないと思うので、すると二十数件とかいう件数が減るような計算になってしまうのですけれども、その辺のご説明をちょっとお願いいたします。 ○議長(星野壽男) 会計課長。会計管理者兼会計課長(永嶋) すみません。説明が不足していて申し訳なかったのですけれども、金額が若干少なかったので、ちょっと説明が不足してしまったということなのですが、これは利子が不足したのではなくて、この町預金利子の中に、今年度までは奨学基金の利子がありまして、こちらのほうで奨学基金の利子を今年度までは受入れをしております。ただ、奨学金については財産に当たりますので、17款の財産収入のほうに令和2年度からは繰替えというか移動をしております。その関係でこちらはマイナス6,000円ということで、その代わり21ページを見ていただきますと、奨学基金利子が6,000円、ここに移動しております。すみません。説明が不足して申し訳ありませんでした。 ○議長(星野壽男) 13番、長岡議員。 ◆13番(長岡景介) 何となくやっと腑に落ちました。ありがとうございます。  関連で、先ほどの町営住宅のほうの減少見込みというか、減少していることを実際に次年度予算に反映しているのだと思いますが、現実今年度の当初の段階と次年度の当初で何世帯ぐらい空いている計算になるのでしょうか。 ○議長(星野壽男) 健康福祉課長。 ◎健康福祉課長(冨賀瀬) 今年度当初のちょっと数字は持ってきていませんので申し訳ないのですが、後ほどお知らせしたいと思いますが、今年度、現在の入居状況ですが、79戸入居しております。星の宮が28戸、旧星の宮の長屋の部分ですか、そちらが21戸、東田井が30戸、合計で79戸、現在入居しております。  以上です。 ○議長(星野壽男) 13番、長岡議員。 ◆13番(長岡景介) そうしますと、空いているのはどこ。要するにこれから入居可のところというのは幾つか空いているのでしょうか。 ○議長(星野壽男) 健康福祉課長。 ◎健康福祉課長(冨賀瀬) 現在の空き状況でございますが、星の宮が1戸、東田井が3戸となっております。そちらについては現在公募をかけている最中でございます。  以上です。 ○議長(星野壽男) 観光商工課長。 ◎観光商工課長(福田) 午前中の直井議員の地方創生交付金の中で、観光商工課分の交付金につきましてちょっとご説明させていただければと思います。観光商工課分、全体の数字でよろしいでしょうか。  観光商工課分につきましては、観光まちづくり分野という形で、地方交付金の中で要求、交付申請をしてございます。その中にはマーケティング調査事業、観光戦略会議事業、インバウンド促進事業、ラーニングバケーション事業と土祭事業という形の5分野で申請をしてございます。その中で、昨年度と比較しましてマーケティング事業と観光戦略とインバウンド促進事業のほうが、今年度増加申請という形で変更になってございます。その中で、観光課所管の部分につきましては、昨年度の交付申請より約600万の申請増となってございます。  以上でございます。 ○議長(星野壽男) 7番、直井議員。 ◆7番(直井睦) 今回のこの当初予算の中では、地方創生関連の交付金ということで全て確定しているものでよろしいですよね。見込みとして、交付確定でよろしいのですか、これ、2,700万。 ○議長(星野壽男) 企画課長。 ◎企画課長(日下田) 確定と申しますか、令和2年度で実施計画として国に提出をしている数字でございます。  以上です。 ○議長(星野壽男) 7番、直井議員。 ◆7番(直井睦) では、申請通らない可能性もありますか。 ○議長(星野壽男) 横田副町長。 ◎副町長(横田) 可能性があるかないかという部分、問題でいきますと、可能性はあると思いますがただ一応基本的には国としては認定させていただいた段階で事業の内容を精査しておりますので、そういったケースというのは実際の問題としてはほぼないというふうな現状でございます。ただ、可能性としてはあるということになりますので、ご理解いただければと思います。 ○議長(星野壽男) 歳入の質疑の途中ですが、歳出に入ります。  歳出1款、議会費及び2款総務費の説明を求めます。  企画課長。 ◎企画課長(日下田) それでは、歳出についてご説明をいたします。  予算書の26ページをお願いをいたします。歳出の説明に当たりましては、お手元に当初予算資料を併せて配付をさせていただきましたので、節の詳細説明は省略をさせていただき、新規や額の大きいもの、増減の著しい項目のみ説明をさせていただきたいと思います。また、全款、全会計にわたりまして、職員の人件費については説明を省略をさせていただきますので、あらかじめご了承をお願いをいたします。そのほか、地方自治法の施行規則が改正されまして、これまでありました7節の賃金の項目が削除されましたので、本予算より7節以降において節が繰上げとなっておりますので、以前の節の区分と若干違いますので、そちらについてはよろしくお願いをしたいと思います。  1款議会費につきましては、前年度比83万5,000円の増の1億1,283万円の計上でございます。主な理由は議員に係る手当、共済負担金などの増によるものでございます。  以上でございます。 ○議長(星野壽男) 総務課長。 ◎総務課長(髙濱) 27ページをお願いいたします。2款総務費のうち、1項1目一般管理費につきましては、前年比5,904万円減の3億6,450万2,000円でございます。減額の主な理由といたしましては、職員手当等の退職手当組合負担金の率変更によるものと、前年度は庁舎進入路舗装工事を実施したためでございます。1目での事業内容は職員や庁舎に関するもので、職員の人件費としての給料や職員手当等、庁舎管理に係る光熱水費や委託料などの経費が主なものでございます。当初予算資料では1ページでございます。新規事業といたしまして、12節委託料に築40年を経過している庁舎の長寿命化も考慮し、空調、給排水、電気設備、その他の庁舎大規模修繕計画策定、人事評価見直しに係る研修等委託、セントアイヴスより招待を受けてのセントアイヴス渡英事業を計上させていただきました。  28ページをお願いいたします。2目文書広報費につきましては、前年比70万7,000円減の1,344万6,000円の計上でございます。2目での事業内容は広報に関するもので、用紙の購入経費や広報「ましこ」お知らせ版の発行に係る経費、印刷関係の機材のリース料などを計上しております。予算資料では1ページから2ページでございます。  以上でございます。 ○議長(星野壽男) 会計課長。会計管理者兼会計課長(永嶋) 3目会計管理費につきましては、前年度と比較して3万円減の13万5,000円の計上でございます。内容は、出納事務に係る窓口領収印等の消耗品、振込伝送システムの保守委託などに係る経費を計上してございます。  以上です。 ○議長(星野壽男) 総務課長。 ◎総務課長(髙濱) 29ページをお願いいたします。4目交通安全防犯対策費につきましては、前年比28万6,000円増の1,636万6,000円の計上でございます。予算資料では2ページでございます。4目での事業内容は、交通安全、防犯対策に関するもので、主なものとして交通指導員の報酬や防犯灯、カーブミラーの設置などに係るものでございます。なお、補助金として自治会管理の防犯灯の電気代に対し、1基当たり1,000円の補助を行っております。5目自治振興費につきましては、前年比6万6,000円増の3,700万4,000円の計上でございます。  30ページをお願いいたします。5目での事業内容は、自治会活動に関するものでございます。補助金として自治会活動や自治会長への補助が主なものでございます。  以上でございます。
    ○議長(星野壽男) 企画課長。 ◎企画課長(日下田) 6目企画費につきましては、前年度比436万3,000円増の1億1,699万7,000円の計上でございます。予算資料につきましては2ページから3ページでございます。  6目での事業内容は、移住定住を推進するための事業やふるさと納税推進事業をはじめ、デマンドタクシー、真岡鐵道など地域公共交通に関する事業のほか、駅舎や屋台パークの維持管理、庁内情報システムの管理運営などが主なものとなっております。昨年度からの増額となった主な理由は、庁内のネットワークシステム関連におきまして、次期中間サーバーへの移行準備に要する費用やLGWANの条件整備費用などが新たに発生することによるものでございます。1節報酬につきましては、現在策定を進めております次期総合計画の策定委員報酬を新たに計上をしたところでございます。7節報償費につきましては、ふるさと納税に対する返礼品代や次期総合計画に携わっていただくワーキングメンバーに対する報奨金などが主なものとなっております。10節需用費のうち、印刷製本費につきましては、次期総合計画の印刷代を計上しております。12節委託料のうち、主なものはデマンドタクシーの運行委託費や移住定住推進のための関係人口創出事業の委託費、駅舎、屋台パークなどの管理委託費、庁内情報システムの保守並びにセキュリティー対策に要する経費などを計上しております。13節使用料及び賃借料につきましては、主なものはふるさと納税に係りますシステムサービス利用料や庁内LANシステム等の使用料でございます。  31ページをお願いをいたします。17節備品購入費につきましては、益子駅舎多目的ホールの音響機器を購入をするものでございます。18節負担金、補助及び交付金につきましては、SL運行に対する負担金や真岡鐵道に対する設備整備や経営安定化に対する補助金のほか、移住定住住まいづくりの奨励金などを引き続き計上したところでございます。  7目財産管理費につきましては、前年比54万4,000円増の3,678万7,000円の計上でございます。予算資料は、3ページでございます。7目での事業内容は、町有施設に係る建物共済や土地の賃借料、公用車の維持管理事業のほか、環境課所管として町有林の維持管理事業分を計上しているものでございます。10節の需用費のうち修繕料につきましては、公用車の車検料でございます。11節役務費のうち保険料は、自動車並びに建物に係る共済保険料でございます。12節委託料につきましては、前沢町有林の下刈り業務などが主なものでございます。13節使用料及び賃借料につきましては、土地の賃借料でございます。17節備品購入費につきましては、公用車3台を購入するものでございます。  8目基金費につきましては、前年比558万6,000円増の5,598万円の計上でございます。予算資料は3ページでございます。8目での事業内容は、財政調整基金をはじめとする9つの基金への利子等の積立て及び繰り出しするための経費を計上しております。増額の主な理由は、森林環境譲与税の増加見込みによりまして、森林環境整備促進基金への積立てが増加をしたことによるものでございます。24節積立金では、ふるさと寄附金積立分として5,000万円、及び森林環境整備促進基金分として470万7,000円を計上しております。  以上でございます。 ○議長(星野壽男) 税務課長。 ◎税務課長(髙濵) 32ページをお願いいたします。2項1目税務総務費につきましては8,395万円で、前年度と比較して210万2,000円の増額計上でございます。当初予算の資料につきましては3ページ、4ページをご参照ください。1目の事業内容につきましては、固定資産評価審査委員の報酬及び職員の人件費負担金の経費となっております。  2目賦課徴収費につきましては4,177万8,000円で、前年度と比較しまして211万6,000円の減額計上でございます。当初予算資料につきましては4ページをご参照お願いいたします。減額の主な理由につきましては、固定資産税の評価替えに係る業務委託について、年度ごとの事業内容の違いによる減が主なものでございます。2目の事業内容につきましては、町民税、固定資産税、軽自動車税、各税の賦課徴収に係る事務的経費でございます。12節委託料につきましては、各税目の電算委託、固定資産税の下落修正等の委託、画地認定業務の委託、評価替え等の委託が入っております。22節償還金利子割引料につきましては各税目の過年度還付金、またそれに伴う還付加算金を見込んでいるものでございます。  以上でございます。 ○議長(星野壽男) 住民課長。 ◎住民課長(和久) 33ページをお願いいたします。  2款3項1目戸籍住民基本台帳費につきましては、前年比807万8,000円の増額計上で、7,530万3,000円の計上になります。ここでの事業内容でございますが、戸籍システム、それから戸籍付票システムの開発、マイナンバーとのひもづけ、戸籍の保存年限が延長されたため、それに対応するシステム改修が主なものでございます。10節需用費につきましては、戸籍の届出用紙、プリンターのカートリッジ、窓つき封筒の事務用の消耗品のほか、結婚記念品等でございます。11節役務費につきましては、住基システムやTASKシステムの回線使用料、それからクラウドの基盤使用料、マイナンバーカードの郵送料、それから住基システムの入替えのための撤去費用でございます。12節委託料につきましては、TASKシステムの保守委託料、戸籍システム保守委託料、住基ネットワークシステムの保守委託料のほか、戸籍情報システム及び戸籍附票システムの改修費でございます。13節使用料及び賃借料につきましては、TASKシステム、戸籍情報処理、それから住基ネットワークシステム等々のリース料でございます。18節負担金、補助及び交付金につきましては、県連合戸籍事務協議会、県防衛協会、緒負担金及び個人番号カード関連の事務費、そして中間サーバーの運営費等でございます。  説明は以上でございます。 ○議長(星野壽男) 総務課長。 ◎総務課長(髙濱) 4項1目選挙管理委員会費につきましては、前年比3,000円増の69万6,000円の計上で、事業内容は選挙管理委員会の運営に関するもので、それに係る経費を計上しております。予算資料では4ページでございます。  34ページをお願いいたします。2目選挙啓発費につきましては14万6,000円の計上で、事業内容は選挙の啓発に関するもので、それに係る経費を計上しております。  3目栃木県知事選挙費につきましては、1,129万4,000円の計上でございます。令和2年12月8日任期満了の栃木県知事選挙に係る費用を計上するもので、主なものは投票、開票に係る立会人の報酬や職員の手当等でございます。栃木県議会議員選挙費、益子町議会議員選挙費及び35ページの参議院議員通常選挙費は廃目整理でございます。  以上でございます。 ○議長(星野壽男) 企画課長。 ◎企画課長(日下田) 35ページをお願いをいたします。5項統計調査費、1目統計調査総務費につきましては、前年比57万3,000円増の584万6,000円の計上で、統計事務に係る職員人件費でございます。  2目の統計調査費につきましては、前年比434万1,000円増の899万5,000円の計上でございます。予算資料は5ページから6ページでございます。2目での事業内容は、各種統計調査に係る調査員報酬や気象観測装置の賃借料でございます。令和2年度につきましては、5年に1度の国勢調査が行われる年となっており、その調査員報酬や需用費等を計上したところでございます。  以上でございます。 ○議長(星野壽男) 建設課長。 ◎建設課長(飯村) 3目地籍調査費につきましては、3,985万1,000円の計上でございます。前年比409万2,000円の増額でございます。予算資料につきましては5ページを参照願います。  3目での事業の主な内容は、職員の人件費や研修旅費、地籍調査に係ります事務用消耗品、地籍調査委託料が主な経費でございます。12節の委託料につきましては、地籍調査支援システム保守のほかに大沢Ⅰ地区の地籍調査業務委託料がございます。  以上でございます。 ○議長(星野壽男) 企画課長。 ○議長(星野壽男) 6項1目監査委員費につきましては69万3,000円の計上で、前年度と同額でございます。予算資料は5ページでございます。主なものは、監査委員の報酬や旅費、研修に係る負担金でございます。  以上で2款までの説明を終わります。 ○議長(星野壽男) 説明が終わりましたので、これから1款及び2款に関する質疑を行います。  質疑を許します。  2番、諸田議員。 ◆2番(諸田秀之) 30ページから31ページ、真岡鐵道のというところがあったのですけれども、昨年の資料と今年度の当初予算の資料から見ますと、まず今回1,678万2,000円計上されているのですけれども、前の予算資料を見ますと1,498万、今回180万2,000円増えているのです。それで、中身を見ますと真岡鐵道の愛護会、SL運行、そして真岡鐵道維持改善事業費、安定化、それから促進事業と5項目あるのですけれども、特に真岡鐵道安定化というところなのですが、今回610万1,000円に対して前回は414万。そして、気になるところがもう一つ。そこのところが一番ちょっと差があったものですから、これ今回の新聞報道でもあったのですけれども、昨年からSLが2台から1台になって、売却で1億1,000万ぐらいですか、その辺は反映されているのかどうか分からないのですけれども、ちょっとこの辺が今回上がっていたものですが、何になっているのか、ちょっとその辺お伺いしたいのです。お願いします。 ○議長(星野壽男) 企画課長。 ◎企画課長(日下田) 令和2年度につきましては、真岡鐵道の経営安定化補助金が前年度よりも増額となっております。なお、この部分につきましては、SL運行とはまた別でございまして、SL運行につきましては負担金ということで、以前の2台から1台になったということで、前年度から700万まで落ちているというのが状況でございます。真岡鐵道の安定化補助金につきましては、あくまでも赤字補填という部分でございます。真岡鐵道、かなり開業以来年数がたっておりまして、いろいろな修繕費がかさんできているということで修繕費の増大であったり、燃料費の高騰、こういったものでかなり赤字部分が大きくなっているというのが現状でございます。それに基づきまして、各沿線市町でそれぞれ負担をしてやっているというのが実情でございます。そういった理由によりまして、令和2年度はそういった若干増額になっているということでご理解をお願いいたします。 ○議長(星野壽男) 5番、大関議員。 ◆5番(大関保) 36ページなのですけれども、2款5項3目12節の委託料で、大沢Ⅰ地区ということで、新しい地区かと思われるのですが、どの辺を予定されているのでしょうか。大沢といっても結構広いと思うのですが。 ○議長(星野壽男) 建設課長。 ◎建設課長(飯村) お答えいたします。  大沢Ⅰ地区の場所でございますが、今想定しておりますのが七井小学校の東のほうで、コンビニエンスストアのある信号がございます。その付近を予定してございます。面積等については、国のほうに要望している段階で0.45平方キロを予定しております。  以上です。 ○議長(星野壽男) 6番、小野澤議員。 ◆6番(小野澤則子) 自治会活動のほうについてお伺いします。  2款1項5目18節なのですけれども、かなり大きい金額になっておりますので、内容について教えていただきたいなと思いました。 ○議長(星野壽男) 総務課長。 ◎総務課長(髙濱) こちらになりますけれども、大きな金額といたしましては補助金で、自治活動推進事業補助金、各自治会に事業の補助と運営のための補助という形で、これが2,000万円というのを予定しております。それから、令和元年度までは、自治会長の報酬という形で持っていたものなのですけれども、地方自治法の改正により、自治会長の今度は補助金といたしまして、これが約1,300万円ほどになっております。それから、地域整備推進事業補助金ということで、これは希望がある自治会さんで公民館の修繕の補助とか、それから夏祭りなど補助とか、そういうものに対するもので300万円、その他もろもろという形になっております。  以上でございます。 ○議長(星野壽男) 7番、直井議員。 ◆7番(直井睦) それでは、最初に2点ほどお伺いいたします。先ほど小野澤議員から自治会のことであったと思いますけれども、それに関連するかどうか分かりませんが、自治会関係で2点ほどお伺いしたいと思います。  大分最近説明迅速にしていただいて、質疑の時間をたくさん頂けたので、なかなか追いつかないところあるので、附属資料のほうでちょっとご確認ください。まず、2ページです。2ページの2款1項5目12節委託料のところで、自治会配布物仕分料、これに関連するかもしれないのですけれども、以前は町を通して自治会に回覧または広報物の配布をしていたと思いますけれども、これからなのか、今後なのか、少し配布物を少なくして、受付をやっぱり少なくしようという意向になっていると思います。その経緯についてお願いします。 ○議長(星野壽男) 総務課長。 ◎総務課長(髙濱) 自治会に町のほうの広報ということで、広報紙とか、それからもろもろのお知らせのものをお願いして、それを配布してもらっています。今これ以前からもご指摘、自治会長会議などのご指摘があったのですけれども、やはり枚数が多い、そしてまた大きな自治会になりますと、それを数える作業がすごく時間がかかるということでご指摘を受けていました。今年1月から、特に各課に対して、回覧できるものは戸別配付ではなく回覧にというようにいたしまして、それでまとめまして、回覧の枚数がさすがに少ないですから、そうしますと町のほうで機械のほうで回覧部数作って、ホチキス留めまでしまして、それで自治会長さんのほうへお届けすると。戸別配付は、広報、それから議会だより、あとどうしても今回の場合ですとごみのカレンダーとか、そういうのもあるかもしれませんけれども、極力少なくしていくという方針で、少しやり方を変えている状況でございます。 ○議長(星野壽男) 7番、直井議員。 ◆7番(直井睦) ケース・バイ・ケースに値するかもしれませんけれども、公益性のあるものとか必要があるものはそのまま戸別配付という形で取っていただくという理解でよろしいですか。 ○議長(星野壽男) 総務課長。 ◎総務課長(髙濱) 内容的に全世帯にわたるようなもの、これからですけれども、例えば納税の年間スケジュールとか検診のスケジュールとかなどは、むしろ広報の中に、もう印刷物としてもできるのではないかと。広報とそういう資料と別々でなくて、1つにしておけば、それを見ていただく、保存していただければ分かるのではないかという形で、そういう形で枚数、紙の数は少なくしたいという方針では行っております。 ○議長(星野壽男) 7番、直井議員。 ◆7番(直井睦) 中には学校のものとか、そういう広報紙もあるかと思いますけれども、そういうところを考慮に入れていただきたいとは思います。回覧、学校の広報紙は今回覧で回っていますので、そのままかもしれませんけれども、対応よろしくお願いしたいと思います。  あともう一点、防犯灯の関係で、去年と同じ、同予算になっています。その中で、委員会でも審議させていただきましたが、実際1基当たり1,000円の電気料の補助金を出していると思います。その中で、最近LED関係の防犯灯が多く見受けられますので、実際この1,000円、調べてみますとかかっていない場合もありますよね、年間の電気料として。かかっているか。かかっていますね。そこの調査してあるかどうかだけお願いします。 ○議長(星野壽男) 総務課長。 ◎総務課長(髙濱) 今までの蛍光灯からLEDにしましても、電気料1,000円以下かからないということはないはずです。最低でも1,300円ですか。ですので、補助金が大きくなっていることはないです。 ○議長(星野壽男) 7番、直井議員。 ◆7番(直井睦) それに伴って負担が少なくなっているということもあるので、地域によってやっぱり少ないようなところ、私何回か質問させていただきましたが、まず今年度この予算を立てるのに、自治会からの申請があって初めて設置になるということなので、事前にやっぱり調査というのも、これを機にしていただいて、自治会からないところはやっぱり町管理なかなか難しいですけれどもその検討もしていただければと思います。  あと1点です。来年度、次期総合計画策定されると思います。その大まかなスケジュール等分かればお願いしたいと思うのですけれども。 ○議長(星野壽男) 企画課長。 ◎企画課長(日下田) 現在、職員プラス町民の方のワーキングチームでいろいろ話合いを進めているところでございます。最終的には今年度の11月までには策定をしていきたいというふうに考えております。アンケート等も終了しておりますので、今後は詳細な中身の調整ということに入っていくと考えております。  以上でございます。 ○議長(星野壽男) 3番、大内議員。 ◆3番(大内千嘉夫) 予算資料の1ページの12節の真ん中の委託料の件なのですが、それの人事評価の見直し、先ほどご説明あったのですけれども、これに見直しをする何か目的があると思うのですけれども、その理由というのですか、狙いと、この評価表がいつ頃から反映される予定でいるのか。要するに職員にいつ賃金として反映されるのか、その2点ちょっとお願いします。 ○議長(星野壽男) 総務課長。 ◎総務課長(髙濱) 人事評価の制度はもう10年以上前から導入いたしまして、国、県の指導というのありまして、行っております。ただ、そのものが、国とか県のほうのモデルにしておりますけれども、もう年数もたっております。それで、ラスパイレス指数とか、そういうものも県内でも一番低い状況になっております。そのようなものを含めまして、人事評価を行うことによって、それらの給与の面も改善するように、そして人事評価というのは評価だけというよりも、むしろ全体としてスキルアップ、人材としてのスキルアップを目指すというような目的があると思います。ですので、今回は12月の補正で人事評価の見直しということで議決していただきまして、今それを行っておりまして、そのマニュアル、システムを新たに、そして外部の先生に来ていただいて、今作成しております。そして、こちらのほうは、それを今度は4月以降、先生が講師として、評価をする課長、幹部の評価する側、それから評価をされる職員と、両方で研修を行います。その研修の費用というのを今回計上させていただきました。1年間を通して、令和2年、評価を行いまして、令和3年度から給与とかそれには反映するという予定でございます。  以上です。 ○議長(星野壽男) 3番、大内議員。 ◆3番(大内千嘉夫) よく分かりました。その評価表は、今職能、要するに職員のスキルというか職能がメインなのか、それとも成果給というか、それとか大きな違いとか、そういうのなくて、今までの延長の評価表なのでしょうか。 ○議長(星野壽男) 総務課長。 ◎総務課長(髙濱) 今評価といたしましては5段階にしているのですけれども、もう少し細かくいたしまして、6段階のような形の評価をしたいと考えております。それから、評価の内容等もいろいろな面で今までと少し変えて、変えるというか、いいものにしたいというふうに行っている状況でございます。 ○議長(星野壽男) 16番、小島富子議員。 ◆16番(小島富子) 29ページ2款1項4目の18節で、負担金、補助金ありますけれども、この明細のほうでは、特殊詐欺対策電話機補助、電話機等の購入補助ということで15万ですか、これ載っておりますが、昨年の12月補正でも10万ありましたけれども、昨年の状況などはどのようになっているのでしょうか。増えているから予算も増えているのですか、伺います。 ○議長(星野壽男) 総務課長。 ◎総務課長(髙濱) 昨年度議決いただきまして、補正で途中入れまして、一応今8件ほどになります。応募というのですか、助成の申請がありました。20件のうち8件、この12月過ぎてからということで、期間でこのぐらいなものですから、増えているのかというと、これは分かりませんが、ただ2年度以降もやはりこの補助金制度は当然活用していただいてということで計上させていただきました。12月に20件ということなものですから、1年を通して30件という形で、数が増えているとかそういうのではなくて、年間を通してという形でちょっと考えてこの数字を計上させていただきました。  以上です。 ○議長(星野壽男) 16番、小島富子議員。 ◆16番(小島富子) 益子町でも、多分特殊詐欺って消費者センターのほうからだと実際ありますので、65歳以上でしたよね、この申込者は独り暮らしということですか、それはなし、伺います。 ○議長(星野壽男) 総務課長。 ◎総務課長(髙濱) 独り暮らしではなくて、そのいる世帯という形になっております。 ◆16番(小島富子) そういうところ含めて、もう少し、せっかく予算、昨年のも20台分ありますし、今年度もあるので、そういう予防対策として少し周知もしたほうがいいのではないかと思います。  以上です。 ○議長(星野壽男) 14番、廣田議員。 ◆14番(廣田茂十郎) 実は補正で聞きたかった点だったのですが、時間の関係もありましたし、当初予算の審議でも関連がありますので質問させていただきます。  地籍調査なのですが、補正で繰越明許をということで、5,269万6,000円の大きなお金が予算化されました。去年も山本地区、かなりの面積進んだわけですが、5,260万の、多分国の補正予算の関係で来ていると思うのですが、その辺のいきさつについてお尋ねします。 ○議長(星野壽男) 建設課長。 ◎建設課長(飯村) お答えいたします。  ただいま山本地区の地籍調査等々につきまして、国の補正のいきさつということでございました。繰越し事業といたしまして、先般の補正予算、前沢Ⅰ地区、山本のⅩからⅩⅢ地区につきまして議決のほう頂いたところでございますが、こちらにつきましては国のほうの予算の都合で補正対応ということ、そして繰越し事業として令和2年度に実施する予定でございます。費用の総予算額につきましては、5,269万6,000円ということで進めていきたいとは思っております。今さっきお話ししました大沢Ⅰ地区につきましては、その補正対応繰越し事業とはまた別に、新規ということで実施していきたいと予算要求したところでございますので、ご理解のほどお願いしたいと思います。  以上です。 ○議長(星野壽男) 14番、廣田議員。 ◆14番(廣田茂十郎) 山本地区はほぼほぼこれで済むのだと思うのですが、一部国有林関係がまだ進んでいないと思うのですが、その点はどうなのかと、あと前沢Ⅰ地区で、今回の5,269万何がしの補正は、どの辺がどのように、面積とか、そういうちょっと詳しく教えていただきたいと思います。 ○議長(星野壽男) 建設課長。 ◎建設課長(飯村) お答えいたします。  山本地区につきましては、ただいま令和元年度の事業計画の実績見込みでございますが、山本Ⅶ、Ⅷ、Ⅸ地区、これが2年目、令和元年度に完了する予定でございます。面積につきましては0.26、0.47、0.35平方キロを見込んでおります。こちらにつきましては、今度令和元年度で1年目の地区が3地区ございます。山本Ⅹ、山本ⅩⅠ、山本ⅩⅡ、この3地区が1年目で動いておりました。面積につきましてはそれぞれ0.3、0.43、0.54平方キロでございます。前沢地区につきましては、大字山本から町有林のほうに入ってきた部分で、続きでございますけれども、面積については0.42平方キロを予定してございまして、最初の調査のほうを実施して、その後地籍修正図等の作成に向かっていくということで今予定してございます。  以上です。 ○議長(星野壽男) 14番、廣田議員。 ◆14番(廣田茂十郎) そうすると、この五千二百何がしでは、新たなところはもうあの地続きでは入っていかないということで理解してよろしいのですか。  それで、それでは大沢Ⅰ地区、今まで田野小泉、本沼、梅ケ内から始まった事業、平成14年から始まったと思うのですが、地続きではなくなって、今度大沢から始まるという形になったということは、それはどのような理由ですか。また、その地続き、前沢とか、大羽とか、そちらに行かなかった理由についてもちょっとお尋ねいたします。 ○議長(星野壽男) 建設課長。 ◎建設課長(飯村) 山本地区のほうが終わりまして、その続きで前沢Ⅰ地区、続きましては今度の繰越し事業、令和2年度実施で進めているところでございますが、前沢地区のほうを進めながら、今度は大沢のほうに、七井地区のほうに飛びまして、大沢Ⅰ地区のほうを予定してございます。  大沢Ⅰ地区の選定の理由でございます。こちらにつきましては、土砂災害区域であったり、あとは他事業との連携が可能な部分について、優先的に国のほうの補助がつく採択、そういう採択要件がございましたものですから、今回大沢地区。そのところについては国道が通ってございます。そちらについて、公図混乱地域が一部ございまして、その辺の精査をして、併せて国県道のほうの整備の推進に寄与するための選定でございます。  以上でございます。 ○議長(星野壽男) 14番、廣田議員。 ◆14番(廣田茂十郎) そうすると、大沢地区に入ったということ自体どうのこうのではないのですが、田野地区で、多分前沢の方とかは気持ち的には続きでずっと。あそこも土砂災害警戒区域になっていますし、そういう気持ちがあると思うのですが、今後どのように進めて。大沢のほうが当然町全体行くのは大変時間かかると思うのですが、方針としてはどのように考えていらっしゃるのかお聞かせください。 ○議長(星野壽男) 建設課長。 ◎建設課長(飯村) 2つの地区をそれぞれ、国のほうの予算のつき具合にもよるのですけれども、並行して進めていきたいと考えております。  以上です。 ○議長(星野壽男) 14番、廣田議員。 ◆14番(廣田茂十郎) 地籍調査なのですが、自分が考えるのには境界確定して後世の人にもきちんとした形で土地を引き継いでいくという点、また今自然災害非常に多いので、そのときに迅速な対応ができるということで、非常に有効な手だてだと思います。今後ともそういう形でやって進めていってほしいと思います。あと、課税の客体もきちんと把握できますので。  それで、ちょっとこの予算見て気になったのは、今回繰越明許で五千二百何がし、今度の予算で委託料で2,200万という形で出ています。そういう中で、逆に人件費は、去年から見ると1,200万から880万ということで、何か事業費は非常にボリューム増えているのに人件費が減っているというのは何か理由があるのですか。 ○議長(星野壽男) 総務課長。 ◎総務課長(髙濱) 人件費につきましては、人数は変わりはないのですけれども、前年ですと前々年度の年齢の構成によって、今年度ですと前年度のという形で載っていますので、当初当初ですと構成の人数が変わらなければ、年代とかあれによって金額が変わる場合がございます。  以上です。 ○議長(星野壽男) 質疑の途中ですが、休憩をします。               休憩  午後 2時01分                                                          再開  午後 2時15分 ○議長(星野壽男) 休憩前に引き続き会議を再開します。  質疑を許可します。  健康福祉課長。 ◎健康福祉課長(冨賀瀬) 先ほど長岡議員のご質問にお答えいたします。  令和元年度の町営住宅の当初予算のときの入居の状況でございます。入居は、東田井が25戸、星の宮町営住宅の新しいほう、そちらが29戸、古いほうが23戸となっております。合計が77戸、先ほど入居者数が減ったというお話ししましたが、入居者数は逆に増えている状態でございます。ただ、所得によって金額のほうは変わりますので、今年度当初では、予算では月125万円ほど予定していたところ、今年度は今のところの平均が110万でございますので、令和2年度の予算は110万で計算しております。その関係で減っております。  以上です。 ○議長(星野壽男) 8番、日渡議員。 ◆8番(日渡守) 資料等たくさん頂きましたので、申し訳ありませんけれども、全協で頂きました資料等に基づきまして質問いたします。  一般質問でも興味ありましたので質問しましたけれども、セントアイヴス渡英事業、4月から始まるということでここにも書いてあります。セントアイヴス渡英事業ということで277万5,000円の項目で、これは5月の記念式典といいますか、トップセールスといいますか、その辺のことを想定してやっているのかどうかお伺いいたします。 ○議長(星野壽男) 総務課長。 ◎総務課長(髙濱) こちらのほうは、セントアイヴスと益子の交流というのも、交流一番の目的がありますので、総務課のほうで計上させていただきました。セントアイヴスのほうから、ぜひとも町長に来ていただきたいという旨がありまして、航空運賃ですか、そのようなものも先方のほうで用意していただけるということなものです。それに合わせて町長が伺いまして、予定的には5月12日から18日にかけて行う予定でおります。町長だけというわけにはいきませんので、またイギリスと益子においては焼き物のほうの販売のほう、そのような計画も今度令和3年のほうですか、3年というか、年明けてからも予定しております。そのような面も含めまして、産業建設部長も同行いたしまして、セントアイヴスだけではなく、そのようなジャパン・ハウス等の視察、それからコーンウォール州から議会、市長さんが去年見えられましたので、そちらのほうの表敬訪問、イギリスの在英日本大使館ですか、そちらのほうの表敬訪問とか、そういうものも業務としてこの一連の中で行う予定でございます。  以上です。 ○議長(星野壽男) 8番、日渡議員。 ◆8番(日渡守) 日程等については了解いたしました。  私、実は今心配しているのは、今コロナウイルスが非常に蔓延していまして、スポーツ関係でも無観客試合とかいろいろありまして、今5月と確認しまして、今もう3月の上旬ですか、考えまして、時期も迫っているので、実施の判断、そういうことも神経使っていると思います。期待も大きいのですけれども、そういう判断なんかはどの時期ぐらいに正式に決めて進めていくのか、ちょっとお伺いいたします。 ○議長(星野壽男) 総務課長。 ◎総務課長(髙濱) 新型コロナウイルスの関係もございますので、大変いつというのは難しいかもしれませんが、やはり情勢を見ながら。先方のほうでもいろいろお考えもあるでしょうし、それらも含めまして連絡等を密にしながら、また世界の動きとかそういうものを考慮しながら最終的な判断はしたいと思います。  以上です。 ○議長(星野壽男) 8番、日渡議員。 ◆8番(日渡守) 了解いたしました。  別の問題なのですけれども、同じく全協の資料で質問いたします。私、今人口増とか、出生率の問題とか、いろいろよくなることを期待しているわけですけれども、その一環として、益子町では移住定住推進事業、あと定住促進住まいづくり奨励金等、あの手この手を尽くしまして努力していると思います。そういう中で、昨年と額等ちょっと確かめましたらば、定住促進住まいづくり奨励金等は同額、同じ額で進める予定、移住定住推進事業に関しては、若干、20万ぐらいかと思うのですけれども、減額予算になっていますけれども、これから人口を増やしたい、そういうときに、何か理由があって減らしたと思うのですけれども、その辺の理由といいますか、要因をお聞かせください。 ○議長(星野壽男) 企画課長。 ◎企画課長(日下田) 移住定住、全協の資料の中では移住定住推進事業ということで、移住に関する全ての事業についてまとめた数字となっております。いわゆるフェアへの参加であったり、お試し住宅の経費であったり、こういったものが全て入っておりますので、特にどの部分で減額になったということではございませんで、総合的に下がったという部分でありますので、実施をしていく内容については令和元年度と全く同じでございますので、よろしくお願いしたいと思います。  以上です。 ○議長(星野壽男) 8番、日渡議員。 ◆8番(日渡守) 了承いたしました。  同じテーマなのですけれども、移住定住推進も関係すると思うのですけれども、新しい人が何かで来たときに、よく自治会の自治会長に印鑑をもらいに来たりとか、これはいろいろ相談に来ることがあるかと思うのですけれども、そういう予定している方と自治会長との関係なんかが具体的にうまくいっているのか、ちょっと私全体的に分かりませんので、もし何かそういう情報がありましたら教えてもらいたいと思います。 ○議長(星野壽男) 企画課長。 ◎企画課長(日下田) それは、実際に自治会のほうに加入された後でということでしょうか、それとも一番初めにコンタクトする部分ということでしょうか。 ○議長(星野壽男) 8番、日渡議員。 ◆8番(日渡守) 説明ちょっと不十分で申し訳ありません。そういう形があるときに、私の経験ではよく自治会長と来たりして、ご相談あったりして、そのときの対応でうまくいったりする場合もあるのかなと思っていましたので、そういう希望する方との。かなり役場行くと自治会長から印鑑もらってこいとかなんとか言われたので行っていますけれども、そういう関係でもしありましたらお願いします。
    ○議長(星野壽男) 企画課長。 ◎企画課長(日下田) 恐らく今の日渡議員のお話は、定住促進住まいづくり奨励金のお話だと思います。補助交付の条件としまして自治会に加入をすることという条件を付させていただいております。やはり補助金を出すのであれば、当然地域のコミュニティにも参加していただくということで条件をつけております。そういった中で、自治会長さんのところに加入の判こを頂いてきてくださいということで多分行っているのがそのお話だと思います。ですので、そこにもうおうちを建てた方がご相談に行くという形になっているはずでございます。ということでありますので、あとはご本人様が自治会に加入する意思があるのかどうかということで、直接それが自治会長さんとのやり取りでどうなるのかということまでは多分ないかと理解しております。  以上です。 ○議長(星野壽男) 8番、日渡議員。 ◆8番(日渡守) 実際に移住とかする前の話ですので、ちょっと微妙なところありますけれども、私として願望としては、今役場のほうで行くときには自治会長の承認もらえということは、コネクションをつくって人間関係をつくれというようなことだと思いますので、ぜひそういうことを利用しまして、自治会の加入なんかにもやってくれれば、人口増とか地区の活性化につながると思いますので、それを要望して、以上で終わりにします。  以上です。 ○議長(星野壽男) 7番、直井議員。 ◆7番(直井睦) 2点ほどお伺いしたいと思います。  附属資料のほうですと1ページ、2款1項1目12節委託料になります。庁舎大規模修繕計画策定とあります。大規模ということですので、耐震補強もしてありますので、今後の見通しとして、大規模といってもどの程度なのかがやっぱり。もう既に予定は立ててあると思うのですけれども、その後のやっぱり改修計画であったり今後の見通しとしてどの程度の修繕計画になるのかお願いします。 ○議長(星野壽男) 総務課長。 ◎総務課長(髙濱) 庁舎を建ててからもう40年以上たっておりまして、大変傷みが出ております。耐震はもう済ませまして、補強も終わりました。いよいよといいますか、現在一番問題になっております空調が、特に冷房の空調がもう部品等がなくなるということで、壊れるとなかなか対応が難しくなってくるということがありますので、一番最初は空調を考えております。でも、空調だけに限らず、もう水回り、それから電球関係、それからオフィスの電源関係、全てもう絡んでくるかなと思っております。そのようなものですから、ここで一度このような外部にお願いをいたしまして、精査等していただきまして、まず金額とか年数というのはそれに基づきまして、今度は町の財政と検討しまして、どの時点でどこを行うかというのを決めるための、まず基礎的な資料という形で考えておりまして、あと同時に長寿命化ということで、これを加えることによってどのぐらい使用に耐えられるようにできるかというのを考えたい、そのための資料にしたいということで今回計上させていただきました。 ○議長(星野壽男) 7番、直井議員。 ◆7番(直井睦) 主に設備関係と考えてよろしいですか。これを機会に少しユニバーサルデザインであるとか、バリアフリー化とか、やっぱりそういうのも少し考慮に入れていただくと、特にホール、段差ありますので、またあの入口、スロープありますけれども、そういうのもできる限りと思います。  あと、エレベーターなんかどうなのですか。ほかの方がやっぱりお見えになるときに、特に行政視察なんか来るときに、やっぱりお見えになるほかの自治体の議員の方なんかは結構歩いて上るの大変そうに見えるのですけれども、そこまで含めてなのか、全くそこまでは入っていないのか、お願いします。 ○議長(星野壽男) 総務課長。 ◎総務課長(髙濱) エレベーターのご要望はいろいろ伺っております。そういうのも予算的なもの、予算というか、設計とか、そういうものの中では当然計上していただきまして、ただ最終的にはそこまでできるかどうか、あといつの時点でやるかというのは今後の課題かと思っております。  以上です。 ○議長(星野壽男) 7番、直井議員。 ◆7番(直井睦) 財政面もありますので、取りあえず計画ですので、どの程度可能なのかはやっぱり必要なのかなとは思います。  あと1点、予算書の34ページにあります知事選挙費について。以前選挙に関しては、町長からも多分意見あったと思います。投票日の時間の短縮についてということで、今後検討課題として人件費等も含めて検討していきたいというのがありました。11月ということで、あと10か月余り、その期間の中にある程度方向性は見いだせるのかなと思いますけれども、選挙当日、または期日前も含めまして、選挙内容、投票内容についてどのように検討されていくのか、予定がありましたらお願いします。 ○議長(星野壽男) 総務課長。 ◎総務課長(髙濱) 選挙の関係ですけれども、投票日当日、今8時まで投票していただいていますけれども、それを短縮できないかということで検討しております。アンケートなどもさせていただきました。その結果が出ました。これは、今月末の全協のときにまず報告という形でお示しいたしまして、あとその後は、もしあれだったら委員会とか、そういう面でのまたご検討なりとかしていただければと思います。それを踏まえて、最終的には選挙管理委員会のほうで決定いたしまして、11月の栃木県の知事選挙には、広報等も含めて当然間に合わせたいなと思ってはいるのですけれども、衆議院議員がちょっとどういう時点で入ってくるかというのも、そのあたりもちょっと検討ではないですけれども、考慮しながら進めたいと思っております。  以上です。 ○議長(星野壽男) 13番、長岡議員。 ◆13番(長岡景介) デマンドタクシーの委託業務のことについてお伺いをしたいと思います。  具体的な数字としてはちょっと資料のほうにもないので、前年度と比べて金額のほうの動きはありましたでしょうか、まずお伺いいたします。 ○議長(星野壽男) 企画課長。 ◎企画課長(日下田) 金額については、大きな差異はございません。 ○議長(星野壽男) 13番、長岡議員。 ◆13番(長岡景介) 及び、そうしますと運用の内容に関しても大きな差はなかろうかと思いますが、議会からも、町民の皆様からも、広域での利用のことがずっと要望されておりますが、その辺についての現状、話合いのほう、少しずつ進んでいらっしゃるのかどうかお伺いいたします。 ○議長(星野壽男) 企画課長。 ◎企画課長(日下田) 他市町への乗り入れということだと思います。多市町への乗り入れにつきましては、話合いというのもなかなか持てていないところではございます。真岡鐵道との相互利用であったり、あとは真岡市でコミュニティバスを北真岡まで回って日赤まで行くというような整備をしていただいている中で、やはり全体的な公共交通の維持ということも考えていくのも一つ大きな問題かと思っております。  また、委託業者の運転士さんの確保もなかなか難しいというようなお話も頂いているところであります。当然他市町への乗り入れとなりますと、人的なもの、車両的なもの、こういったものがそれぞれ増えてまいります。当然町が負担する経費も増えるということで、なかなかこれについては進まないというのが現状でございます。  以上です。 ○議長(星野壽男) 13番、長岡議員。 ◆13番(長岡景介) 難しさというのは前々からご報告いただいたりとかしている中で了解はしておりますが、基本的に国のほうとしましても、副町長よくご存じだと思うので、お話しいただければと思うのですが、要するに一つ一つの町とか市だけで何とかしていこうというよりも、ある程度広域の中で助け合いながら何とかこの地域を守っていこうという動きが、国のほうとしても推し進めていただいていることだと思うのですが、その辺について、今現状でなくても、もう少し先に可能性的なものが動きとしてあれば、益子町としても広域の中でリーダーシップを取りながらそういう提案もできていけると思うのですけれども、その辺ちょっとご知識があればお願いいたします。 ○議長(星野壽男) 横田副町長。 ◎副町長(横田) お答えいたします。  地域公共交通につきましては、議員ご案内のとおり、広域的な連携を図っていくというのが今国の方針でございます。そういった中、いわゆるコミュニティバスのようなものも複数の市町村において相互的な運行を図るように国のほうでも今指導を図っているところでございまして、実際ほかの市町村においてもそういった、例えば隣の市と町の間で相互に運用を図っていると。特に市とか町レベルでなく、市域、まちの域ですね、いわゆる境の部分というのが結構入り組んでいるようなところがあったりしますので、特に駅なんかも、例えば益子の場合は益子駅は益子の方がお使いになると思いますが、ほかの駅なんかへ行きますと、隣の町の方のほうが逆にこの駅は使っているというケースもございますので、そういった形で今後は広域的な連携を図っていくというのは必要だと思いますので、またそういった場合に国のほうでも様々な支援措置なんかもございますので、そういったものも活用しながら、今後はその可能性について探っていきたいというふうに考えております。 ○議長(星野壽男) 13番、長岡議員。 ◆13番(長岡景介) ぜひ国のほうのそういった制度を手腕を発揮していただきまして、広域での問題解決と地域の問題解決ということに関してぜひ期待をしたいと思いますので、よろしくお願いしたいと思っております。  それと、移住定住のことで先ほど日渡議員のほうからもございましたが、定住促進住まいづくり奨励金の運用に関して、これは今年度の内容と次年度も同じ内容ということでよろしいでしょうか。何でかといいますと、親元に住んでいる人が敷地内に建てると駄目なのだったかな、とにかく益子移ってきて家を建てる人に関しては間違いなくそれは補助金が出ます。アパートに住んでいる人がおうち建てる場合も、これもオーケーというのは分かっております。あとは、親元に住んでいる人が益子町の中に建てる、これがちょっと記憶に今定かではありません。自分の親元に一緒に住んでいる人が、例えば新しい土地を買って建てる場合はたしかオーケーかな。または、自分の土地の敷地の中に分筆をして、若い世帯のおうちを建てる、これは何か駄目だったような気がするのですけれども、その辺もオーケーかどうか確認をいたします。 ○議長(星野壽男) 企画課長。 ◎企画課長(日下田) 制度については令和2年度もこれまでと全く同じ条件でありまして、今長岡議員がおっしゃったような状況でございます。同筆敷地内ではということです。 ○議長(星野壽男) 13番、長岡議員。 ◆13番(長岡景介) ちなみに、例えば東京にいらっしゃった方、息子さんが戻ってこられて、一時おうちに住んでいると。だけれども、そこに敷地の中におうちを新しく建てるというような場合、こういった場合はどうなのでしょうか。例えば何年以内だったらとか、そういう規定ありましたでしょうか。 ○議長(星野壽男) 企画課長。 ◎企画課長(日下田) よそに行っていて、こちらへ戻ってきて、今まであったお宅は例えばご両親が住むと。全く別世帯として戻ってきて、そこへ住居を構えるといった場合においては、それはこれは対象ということになります。 ○議長(星野壽男) 13番、長岡議員。 ◆13番(長岡景介) 様々なケースがあると思いますが、柔軟な発想でその辺を取り扱っていただきながら、裾野を広げるといいましょうか、文言どおりで駄目は駄目とかというケースも当然ありますが、これは取り方によってはということに関してはそういう運用の仕方をしていただいて、予算は同じでも効果を上げるというようなことが期待してみたいと思います。私も不動産業者として非常にお世話になっている立場なものですから、皆さんのご努力はよく存じ上げておりますので、さらに成果を上げるための一つの提案としてよろしくご検討のほうをお願いいたします。  以上です。 ○議長(星野壽男) 1款及び2款の質疑の途中ですが、3款に入ります。  3款民生費の説明を求めます。  健康福祉課長。 ◎健康福祉課長(冨賀瀬) 予算書の36ページをお願いします。3款1項1目社会福祉総務費につきましては、12億7,876万4,000円の計上で、前年度比5,912万7,000円の増額計上でございます。増額の主な要因は、自立支援給付費等の扶助費の増加によるものでございます。1目につきましては、障害福祉サービスに要する経費、民生委員に係る経費、福祉センターの運営管理に要する経費及び社会福祉協議会への補助金を計上しております。予算資料は5ページになります。  37ページをお願いします。12節委託料につきましては、地域生活支援事業の委託業務など5件でございます。18節負担金、補助及び交付金のうち、負担金につきましては住民課所管であります後期高齢者医療広域連合に対する事務費及び給付費の負担金2件、健康福祉課所管であります芳賀郡障害者相談支援事業負担金等12件でございます。補助金につきましては、地域生活支援事業補助金、社会福祉協議会補助金等4件でございます。19節扶助費につきましては、自立支援給付費をはじめとする障害者に対する扶助事業9件に係るものでございます。27節繰出金につきましては、住民課所管であります国民健康保険特別会計及び後期高齢者医療特別会計分の計上でございます。保険基盤安定事業に伴う繰り出し及び国保財政の安定に対する支援金としての繰り出してございます。  説明は以上です。 ○議長(星野壽男) 高齢者支援課長。 ◎高齢者支援課長(河原) 38ページをお願いいたします。老人福祉費につきましては、2億8,362万9,000円の計上で、前年比2,072万4,000円の増額でございます。増額の主な理由といたしましては、養護老人ホームの措置者の増加によります委託料及び介護保険特別会計の繰出金の増額に伴うものでございます。当初予算資料につきましては6ページになります。  2目の事業内容は、養護老人ホームへの入所措置、敬老祝金の支給、寝たきり老人等の介護手当、緊急通報システム、いきいきクラブへの支援、シルバー人材センターの補助など高齢者の安心と生きがいづくりの支援、そして介護保険特別会計の繰出金が主なものでございます。12節委託料は、養護老人ホームへの入所措置が主なものでございます。18節負担金、補助及び交付金につきましては資料のとおりでございます。19節扶助費につきましては、敬老祝金、ねたきり老人等介護手当が主なものでございます。27節繰出金につきましては、介護保険特別会計への繰出金でございます。  説明は以上でございます。 ○議長(星野壽男) 住民課長。 ◎住民課長(和久) 3目国民年金事務費につきましては、19万5,000円の計上でございます。昨年度比9万4,000円の減額となっております。ここでの事務は、国民年金に関わる資格取得、それから申請書の受付、年金機構とのやり取り、進達等に係る部分でございます。  まず10節におきましては、事務上必要になります消耗品類でプリンタートナー、書籍、それから広報用紙等でございます。11節の役務費につきましては、年金事務センターへの進達文書、年金事務所への進達文書、そういったものに係る郵送費でございます。12節委託料につきましては、障害年金該当者名簿作成に係る費用でございます。13節の使用料及び賃借料につきましては、パソコン3台分のリース料でございます。  説明は以上でございます。 ○議長(星野壽男) 健康福祉課長。 ◎健康福祉課長(冨賀瀬) 39ページをお願いします。2項1目児童福祉総務費につきましては、1億9,444万7,000円の計上で、前年度比1億4,303万3,000円の減額計上でございます。減額の主な理由は、認定こども園、七井幼稚園の施設整備が終了したことによるものでございます。児童福祉総務費につきましては子育てに係るもので、保育所、認定こども園に対しての補助金等の予算を計上しております。予算資料は6ページからになります。17節備品購入費につきましては、子ども家庭総合支援拠点施設の開設に要する事務用備品購入及び子育て支援拠点施設の図書の購入費でございます。18節負担金、補助及び交付金につきましては、負担金としまして芳賀郡市民間保育所協議会負担金等4件、補助金につきましては民間保育所運営改善事業等補助金など6件でございます。19節扶助費につきましては、ひとり親家庭医療費及び子育て応援手当を計上しております。  2目児童福祉費につきましては、11億1,495万8,000円の計上で、前年度比4,857万1,000円の増額計上でございます。増額の主な理由は、認定こども園の施設型給付費の増加によるものでございます。2目児童福祉費につきましては、保育園及び認定こども園の運営費及び中学3年生まで支給しております児童手当の予算となっております。予算資料は7ページになります。12節委託料につきましては、保育所の運営費が主なもので、その他学童保育に係るものなど4件の委託事業の計上となっております。  40ページをお願いします。18節負担金、補助及び交付金につきましては、認定こども園の施設型給付費負担金でございます。19節扶助費につきましては児童手当に係る経費で、対象延べ人数3万983人を見込んでおります。  3目母子福祉費につきましては、1億2,148万8,000円の計上で、前年度比1,349万1,000円の増額計上でございます。増額の主な理由は、こども医療費助成の増加の見込みによるものでございます。3目母子福祉費につきましては、乳幼児健診や各種教室、妊産婦健診や妊産婦と子供の医療費助成、不妊治療に要する経費を計上しております。予算資料は7ページになります。7節報償費につきましては、育児サークル、新生児訪問等の保育士、助産師等に係る報償、乳児への紙おむつ支給費を計上しております。12節委託料につきましては、乳幼児精密検査のほか、こども医療費現物給付分の審査事務委託料など7件でございます。前年度まで報酬で計上しておりました乳幼児健康診査を今年度から委託料で計上している関係で、前年度と比較しますと増額となっております。17節備品購入費につきましては、思春期教室用教材の購入費でございます。19節負担金、補助及び交付金につきましては、不妊治療助成事業に係る補助金でございます。19節扶助費につきましては、養育医療費をはじめとする医療費助成や出産準備手当7件でございます。  3項1目災害救助費につきましては13万円の計上で、前年度比1万円の減額計上でございます。19節扶助費において、火災時の全焼半焼に係る災害見舞金を計上しております。  3款の説明は以上です。 ○議長(星野壽男) 説明が終わりましたので、これから3款に関する質疑を行います。  質疑を許します。  6番、小野澤議員。 ◆6番(小野澤則子) 資料の6ページなのですけれども、下から2段目の、子ども子育て支援整備事業費補助金なのですけれども、これ去年はなかったような気がするのですけれども、また何か違うところ、名前が変わったとか、また新規になったとか、そういうところなのでしょうか。 ○議長(星野壽男) 健康福祉課長。 ◎健康福祉課長(冨賀瀬) こちらにつきましては、やわらぎ児童館、そちらのほうで学童保育を実施するに当たって、建物増築をする関係の補助金でございます。  以上です。 ○議長(星野壽男) 7番、直井議員。 ◆7番(直井睦) 今回ちょっと質疑として前後してしまうかもしれませんけれども、歳入のほうで国庫補助金から地域少子化対策重点推進交付金という形で、昨年も60万、また今年度も60万、また来年度も60万の予算計上になっています。当然民生費の中で少子化対策として使われると思いますが、これはどの事業で使われる交付金なのでしょうか。 ○議長(星野壽男) 健康福祉課長。 ◎健康福祉課長(冨賀瀬) こちら地域少子化ということで、新婚生活支援事業補助金として交付しているもので、低所得者の方が益子にうちを建てたりとかアパートを借りたりしたときの補助事業でございます。  以上です。 ○議長(星野壽男) 7番、直井議員。 ◆7番(直井睦) 所得に対しても低い設定で設けてあると以前多分説明あって、なかなかやっぱりその対象となる方がいないという状況でしたけれども、今年度の見込みも含めて来年度同じ状況で、どうですか、これ事業としては。使われる事業でしょうか。 ○議長(星野壽男) 健康福祉課長。 ◎健康福祉課長(冨賀瀬) 今議員がおっしゃったように、利用するにはちょっとレベルが高過ぎるというのですか、所得の設定がちょっと低過ぎるので、なかなか該当する方がいらっしゃらないのですが、今年度は1人アパート入居される方が該当するということで申請が出ております。ですから、来年以降はちょっとまた、あっても1件程度の数字ではないかと思っております。  以上です。 ○議長(星野壽男) 7番、直井議員。 ◆7番(直井睦) これ国庫補助金の関係で縛りがあるとは思いますけれども、そこら辺少し精査していただいて、せっかく出ている制度で対象にならなければ、町独自で少し加算しても、この制度自体に、それが可能なのかどうかというのも調査対象には今後なってくると思います。そういう点で、もうちょっと利便性あるような制度の設計というのもちょっと研究しながら、少し国関係、また県もそうですけれども、連携図っていただければと思っています。  以上です。 ○議長(星野壽男) 1番、関議員。 ◆1番(関絹江) この当初予算資料のほうの7ページの委託料で、併設型児童館事業、センター型とあるのですが、それはどこにある児童館のことなのでしょうか。ちょっと分からないので教えていただきたいと思います。 ○議長(星野壽男) 健康福祉課長。 ◎健康福祉課長(冨賀瀬) こちらの対象となっている児童館は、やわらぎ児童館でございます。七井にございます。  以上です。 ○議長(星野壽男) 3番、大内議員。 ◆3番(大内千嘉夫) 予備資料の7ページの、最後に説明してくれた不妊治療の件なのですが、昨年と同じ予算の250万の予算なのですけれども、別の委員会なのですが、ほかの地区では、ほかの地区って芳賀地区で、男性の不妊の方も補助をしているという話を聞いたのですけれども、同じ予算なので、その辺の枠は広げないのかどうか。額ではなくて内容をちょっと教えてほしいと思います。  以上です。 ○議長(星野壽男) 健康福祉課長。 ◎建設課長(飯村) 委員会のほうでも男性の不妊に対する助成を検討したらどうかという意見を頂いたところでございますが、令和2年度に関しては引き続き元年と同じ内容で実施してまいりたいと思っております。内容的には不妊治療、人工授精に対する夫婦に対しての治療ということでございます。ちなみに、現在の元年度の助成件数は6件となっております。  以上でございます。 ○議長(星野壽男) 3番、大内議員。 ◆3番(大内千嘉夫) 男性の不妊の方というか、精子の元気のない方が半分ぐらいいるのではないかという話もあるので、多分に女性よりも言いづらいというか、申告しづらいところがあると思うのですけれども、枠を広めるのはいいことだと思うので、今後の課題ということで、ひとつ検討をお願いします。  以上です。 ○議長(星野壽男) 13番、長岡議員。 ◆13番(長岡景介) 先ほど来の関連で、やわらぎ児童館のことなのですけれども、増設ということは、利用者が増えてきて、足らないから増やすということだと思うのですが、ここのところの利用の状況というのですか、そういったところがある程度分かれば。補助金出すからにはそういった報告受けているとは思うのですが、その辺ちょっとご説明をお願いいたします。 ○議長(星野壽男) 健康福祉課長。 ◎健康福祉課長(冨賀瀬) 利用の増ということではなくて、今使っている建物が老朽化したための建て替えというのがメインとなっております。  以上です。 ○議長(星野壽男) 13番、長岡議員。 ◆13番(長岡景介) 私前から少し運用の仕方、運用の仕方というか、使ってくれている子供たちの範囲ってどうなのだろうなというのは少し疑問というか、分からなかったのですけれども、本当に近所の子が普通に自転車に乗ってすうっと行って、ぽっと名前書いて使えるという状況、どなたでも使える状況ということになっているのか。やわらぎの子たちだけということはないと思うのですけれども、あくまでもある程度広域で、そういうあまり垣根のなく使えているという状況であるとは思うのですけれども、その辺ちょっと確認させていただきたいなと思いまして。利用者の広がりというのはどうなのかなと思いました。 ○議長(星野壽男) 健康福祉課長。 ◎健康福祉課長(冨賀瀬) 児童館でございますので、原則18歳以下の児童は全て無料で使えるという施設でございます。ただ、場所柄、益子の北のほうにある関係で、やはり利用されるお子さんに関してはある程度特定されているというところもございます。そういう関係で、園のほうでは、益子芳星高校の生徒さんを講師というのですか、招いて一緒に勉強というか活動している、夏休み等も活動しております。  以上です。 ○議長(星野壽男) 13番、長岡議員。 ◆13番(長岡景介) そうなのです。場所がなかなか、知っている人だけが行くような部分のところもあると思うので、少し心配はしておりましたが、でもそういった工夫をしながらさらに老朽化を直して、新たにまた今後も展開していこうという意欲を町のほうとしても補助金という形で後押ししていくということに関しては了解いたしまして、分かりました。今後とも子供たちのために使って。私、子供の頃は近くに児童館あったものですから、1人でつまらないときは自転車で児童館へ行って、そこで行くと誰かがいて、日がな遊ぶというような経験をしてきたものですから、児童館のありがたみというのはよく分かっていまして、また子供が小さいときには妻の実家のほうに連れていったときに、やはり児童館があって、そこに連れていけば半日は遊ばせていられるというようなこともありまして、児童館の重要性というのは非常に感じているものですから。ただ、それがあまり広がりがないようでは困るなと思ったものですから、今後ともよろしくお願いいたしたいと思います。  あともう一つですけれども、シルバー人材なのですが、最近の状況、これちょっとお教えていただいて、利用が伸びているとか、何年か前でいえば竹の伐採の機械とか入れましたけれども、ここのところの状況をお願いいたします。 ○議長(星野壽男) 高齢者支援課長。 ◎高齢者支援課長(河原) シルバー人材センターの経営状況というか営業成績でございますけれども、平成25年の時点では約7,200万程度の売上げがございました。本年度のは出ていないのですけれども、前年度で7,700万円。ですから、若干、5年で500万ですか、程度になっております。ただ、一番あったときが平成28年で、8,100万ということがございました。現在につきましてはほぼやはり7,000万円台の後半で推移しているのかなというふうに思います。また、シルバーの会員、これにつきましても約170人から180人、その間で推移しているということでございます。ただ今後、要するに雇用が65歳まで伸びていくとなると、シルバー人材のセンターのほうに今度入ってくる方がいなくなるという心配を現在のところしているところでございます。  以上でございます。 ○議長(星野壽男) 13番、長岡議員。 ◆13番(長岡景介) 補助額がある程度、ここから超えると高くなって、ここ下がるとまずいというのって何人のところでしたか。今のところ百七、八十人とおっしゃっていましたけれども。それ確認させてください。 ○議長(星野壽男) 高齢者支援課長。 ◎高齢者支援課長(河原) この補助金は国の補助金と連携しているのですけれども、これにつきましては、ちょっと手元にはないのですけれども、仕事の延べ実績人数と、それと会員数、それによって、たしか3段階になっておりまして、益子町の場合にはたしかその真ん中の段階ということになっていたと思いますので。その数字的なものはちょっと今手持ちでないのですけれども、その段階、ABCランクがあって、益子についてはBのところに入っているような状況でございます。 ○議長(星野壽男) 13番、長岡議員。 ◆13番(長岡景介) 今のところ、そのラインを下回ってCになってしまいそうなところをうろうろしているのか、それともある程度真ん中辺の真ん中辺にいるのか、その辺ちょっとお願いいたします。 ○議長(星野壽男) 高齢者支援課長。 ◎高齢者支援課長(河原) ある程度Bの真ん中辺ということで、下のランクに落ちるということは、よっぽど会員が減らない限りは大丈夫かなというふうに思っております。 ○議長(星野壽男) 14番、廣田議員。 ◆14番(廣田茂十郎) 1点だけ確認したいと思います。  こども医療費が現物支給になりました。それで、多分年度をまたいでの数値というのがもう分かったと思うのですが、年度またいでというか、1年間の。その実績で、今回は去年より1,200万こども医療費のほうが増えています、助成が。その辺の動向と、やってみて、実際は予想した数字と現実の数字はどうだったかあたりも、評価といいますか、大体もう分かると思うので、教えていただきたいと思います。 ○議長(星野壽男) 健康福祉課長。 ◎健康福祉課長(冨賀瀬) 償還払いから現物給付にすると大体1.5倍という予測はしておりましたので、大体それで推移してございますが、ただ中学生に限っては、中学生だけを見ますと、予想以上の伸びと捉えております。実際中学生だけを見ますと2倍近い伸びになっておりますので。ただ、全体で見ますと1.5倍に収まっているので、そんな予想どおりかなというところはございます。  以上です。 ○議長(星野壽男) 14番、廣田議員。 ◆14番(廣田茂十郎) 大変父兄の方には好評な事業だと思っております。それで、今中学生が2倍ということなのですが、予算的には去年と中学生の助成が620万で同等なのですが、大丈夫、この辺は今の言葉とどうなのですか。予算的には620万ということなのですけれども、去年の予算と同じ推移だと思うのですけれども。 ○議長(星野壽男) 健康福祉課長。 ◎健康福祉課長(冨賀瀬) 確かに元年も620万で計上してございます。この辺は様子見というところもございますので、実際の伸びについて、また不足すれば補正で計上させていただきたいと思っています。よろしくお願いします。 ○議長(星野壽男) 16番、小島富子議員。 ◆16番(小島富子) 昨年から新しく新未来計画事業の中でつくられました子育て支援の紙おむつの支給事業です。今年度も予算化されております。それについて、昨年よりも少し多いのかな、その辺について昨年の状況を伺いたいと思います。
    ○議長(星野壽男) 健康福祉課長。 ◎健康福祉課長(冨賀瀬) 紙おむつ事業は、今年度から実施しているところでございます。一番最初に紙おむつ支給するのが4か月健診時となりますので、実際は今年8月から交付しております。その関係で、現在のところ、延べですが74人、9か月健診で交付している方が23人、12か月健診だとまだゼロで、実際は2回分、一番もらっている方で2回しかまだもらっていない方もいらっしゃいますので、延べ合計しますと97人となっております。令和2年度に関しては丸々1年分出てきますので、その関係での伸びが大きくなっているかと思います。  以上です。 ○議長(星野壽男) 16番、小島富子議員。 ◆16番(小島富子) 町長の所信表明にも一番の課題として人口減少、少子化について特効薬があればというような内容で表明されておりますが、これから中学生に入るときにも何かあったような気するのですけれども、新しいものが、あれは学校教育課になってしまうのですか。紙おむつ事業と併せて、1人万円か何か。それは違う課かな。学校教育課のほうでしょうか。ありましたよね。入学時に。6年から中学生に入るときにというのあったと思うのですが。まだそれ実施はされていないでしたよね。これからやることだと思うのですけれども。子供応援手当。そこら辺についてもう少し説明と、あとこれから中学生になるお子様もいるわけですので、どのように周知されているのかなということを伺います。 ○議長(星野壽男) 健康福祉課長。 ◎健康福祉課長(冨賀瀬) 多分議員のおっしゃっているのは子育て応援手当のことかと思います。たしか幼稚園から小学校へ行くときに3万円、1万円を3万円、中学へ上がるときに5万円に今年度から変更してございます。それに伴いまして、ほぼ支給のほうは終わって、今年度につきましては支給は終わりました。  実績でございますが、世帯数でいいますと対象世帯数が1,910世帯、実際申請された世帯が1,884世帯、率でいいますと98.64%の申請となっております。ちなみに、前年度につきましては対象世帯数が1,956世帯、受給世帯が1,861世帯、率でいいますと95.14%、約3ポイントの伸びとなっております。これを今度対象児童者数で見ますと、対象児童者数が今年度は3,332人、申請された方が3,300人、受給率にしますと99.04%、前年度につきまして対象が3,411人、申請された方が3,286人、受給率が96.34%、こちらについては大体2.7ポイントぐらいの増となっております。さらに金額ベースで見ますと、今年度は対象金額が4,468万円、支給金額が4,429万円、それで支給率が99.13%、前年度につきましては3,411万で支給が3,286万、給付率が96.34%、約2.8ポイントの増となっております。やはり金額上がった関係で、受給のほうは増えているかと思います。  以上です。 ○議長(星野壽男) 16番、小島富子議員。 ◆16番(小島富子) これは、全て地域通貨ということでしょうか、伺います。 ○議長(星野壽男) 健康福祉課長。 ◎健康福祉課長(冨賀瀬) 全て地域通貨で交付しております。  以上です。 ○議長(星野壽男) 16番、小島富子議員。 ◆16番(小島富子) 子育て世代も多分みんな喜ばれていると思いますし、町内の町長が言って話されている町内総生産にもつながっていくかとも思いますので、この事業はこれからも少子化対策と併せて進めていただければと思います。終了します。 ○議長(星野壽男) 質疑の途中ですが、休憩をします。               休憩  午後 3時15分                                                          再開  午後 3時30分 ○議長(星野壽男) 休憩前に引き続き会議を再開します。  質疑を許可します。  7番、直井議員。 ◆7番(直井睦) 民生費の中で、この予算項目の実績の数字は出ていませんが、年々障害者に対する自立支援給付上がっていると思います、金額。それに伴って、障害をお持ちの方でも活動的になって、社会に貢献されていることと存じます。その中で、国の法律でも障害者優先調達推進法の中で、地方公共団体がその方針とか調達予定額を公表すること決まって、法律で定められていますが、現状まだ決算時期迎えていないので、細かな正確な数字出ていませんが、前年度と比較して実績と、また来年度どのぐらい調達予定額があるのかお願いします。 ○議長(星野壽男) 健康福祉課長。 ◎健康福祉課長(冨賀瀬) 障害者の自立支援の関係の調達目標額です。今年度は50万に設定してございます。現在の状況を見ますと、ちょっと目標いくかいかないかぎりぎりの線だと思います。前年度におきましてはふるさと納税、そちらのほうでかなり使っていただいた関係で目標は達成したところでございますが、今年度はぎりぎり、来年についても今年度と同額の設定と予定しております。  以上です。 ○議長(星野壽男) 7番、直井議員。 ◆7番(直井睦) 一般質問でも以前させていただいて、当時はやっぱり、何年前ですか、もう3年前ぐらいですか、7万円という目標額で実績14万ということで、年々調達額が上がっていくのはやっぱりいいこと、私個人も望んでいることだと思います。その中でもほかの自治体でも、特に宇都宮市では1億円を超えるとか、財政規模にもよると思いますけれども、またその施設の内容、自治体内にある施設の数とか、その活動範囲とかも決められると思いますけれども、まず、こういう自立支援に向かうには、やっぱりそういう自治体でできることというのを限りなく大きくしていただいて、支援できるようにお願いしたいと思います。  あともう一点ですけれども、3款1項2目にあります家族介護慰労事業ということで、昨年と同額の値段出ていますよね。これ在宅で介護される方に対する慰労手当だと思いますけれども、対象者が増えているのか、減っているのか。その中で、いつも手当の金額に対してはそんな多くない金額だと承知していますが、今年一年の中でどういう検討されて同額処置になったのかお願いします。 ○議長(星野壽男) 高齢者支援課長。 ◎高齢者支援課長(河原) 介護手当につきましては、ここのところ大体100人から120人程度のところで推移しております。この対象となる方が、介護3、4、5の方で、居宅、家のほうで介護されている方ということなのですけれども、介護4とか5になりますと施設に入る方がかなり多いのです。実際、ですからこの手当を受給されている家族の方は3の方と、あと4の一部ぐらいの方ということで、大体介護者数もここのところ少しずつは伸びてきていますけれども、介護認定を受ける方が。それと同じぐらいの比率で大体伸びてはきているのかなという感じはします。ただ、際立って急に伸びるとか、そういうことは、ある程度先ほど申し上げましたように、介護度が重くなると施設に入る方がほとんどになってしまいますので、手当についてはそんなに急には伸びていかないというふうに考えております。 ○議長(星野壽男) 7番、直井議員。 ◆7番(直井睦) この手当額の増額なんかは検討されましたか。なかなか難しいところでしょうけれども。 ○議長(星野壽男) 高齢者支援課長。 ◎高齢者支援課長(河原) 特に月3,000円なのですけれども、これについては例年どおりということで計上させていただきました。ただ、今度そこから、軽い介護2までの方、それにつきましては歩けることということで、手押し車の助成があるのですが、これが6,000円ということになっておりますので、その辺との兼ね合いも考えまして、寝たきりのほうは一月お一人3,000円という形で、このままということで計上させていただきました。 ○議長(星野壽男) 7番、直井議員。 ◆7番(直井睦) 在宅で介護されている方でも、年間を通せば、多少はやっぱりショートステイ使ったり。それ使ってしまうとまるっきり対象にならないみたいなのもあるのでしょうか。 ○議長(星野壽男) 高齢者支援課長。 ◎高齢者支援課長(河原) これにつきましては、ショートステイは使っても特に問題はございません。施設に入らなければ大丈夫だということでございます。 ○議長(星野壽男) 3款の質疑の途中ですが、4款に入ります。  4款衛生費の説明を求めます。  健康福祉課長。 ◎健康福祉課長(冨賀瀬) 予算書41ページをお願いします。4款1項1目保健衛生総務費につきましては、9,429万2,000円の計上で、前年度比433万6,000円の減額計上でございます。減額の主な理由は職員人件費によるものでございます。1目保健衛生総務費につきましては、医師会、歯科医師会に係るもののほか、保健衛生全般についての予算計上となっております。予算資料は7ページになります。12節委託料につきましては、休日当番医診療委託及び栄養普及活動事業を食生活改善推進員協議会に委託する経費2件でございます。なお、休日当番医診療につきましては、報酬からの組替えとなってございます。18節負担金、補助及び交付金の負担金につきましては、救急医療対策に係る病院群輪番制運営費負担金等8件でございます。補助金につきましては、健康福祉課分として芳賀赤十字病院運営費支援補助金及び骨髄等移植ドナー推進事業奨励金2件、建設課分として芳賀中部上水道企業団への補助金1件でございます。  2目予防費につきましては、6,656万7,000円の計上で、前年度比416万9,000円の増額計上でございます。増額の主な要因は、風疹の追加的対策事業の計上によるものでございます。2目予防費につきましては、乳幼児から高齢者までの予防接種に要する予算を計上してございます。予算資料は7ページとなります。  42ページをお願いします。12節委託料につきましては、幼児から成人までの予防接種に係る委託料の計上でございます。19節扶助費につきましては、個別予防接種の償還払いの費用を計上するものでございます。  3目健康増進支援事業費につきましては、3,155万1,000円の計上で、前年度比56万9,000円の減額計上でございます。減額の主な要因は、健康増進食育推進計画の終了によるものでございます。3目健康増進支援事業費につきましては、健康診査、健康教育及び健康相談に要する予算を計上しております。予算資料は8ページとなります。1節報酬につきましては、会計年度任用職員1名分に係るものでございます。12節委託料につきましては、各種がん検診、歯周病健診等に係る検診委託料でございます。18節負担金、補助及び交付金につきましては、県の医師会及び歯科医師会への健康増進事業協力の負担金でございます。  4目保健師設置費につきましては、3,563万9,000円の計上で、前年度比339万3,000円の増額計上でございます。増額の主な要因は、人件費によるものでございます。4目保健師設置費につきましては、保健師に係る人件費等になります。予算資料は8ページとなってございます。8節旅費につきましては、保健師の専門研修に係る旅費でございます。  43ページをお願いします。19節負担金、補助及び交付金につきましては、市町村保健師業務研究会負担金でございます。  5目保健センター管理費につきましては、359万8,000円の計上で、前年度比137万6,000円の増額計上でございます。増額の理由は、自動火災報知設備防災監視盤更新によるものでございます。5目保健センター管理費につきましては、保健センターの維持管理に要する経費を計上してございます。予算資料は8ページとなります。10節需用費におきまして、その中の修繕料におきまして、自動火災報知設備防災監視盤の修繕を計画してございます。12節委託料につきましては、保健センターの警備、清掃、消防設備保守点検等の委託料でございます。  説明は以上です。 ○議長(星野壽男) 環境課長。 ◎環境課長(仁平) 6目環境衛生費につきましては、567万4,000円増の1億501万7,000円の計上でございます。6目の主な事業内容につきましては、環境美化、ごみ量の削減、地球温暖化対策、合併浄化槽設置費補助等でございます。増額の主な要因は、人件費よるものでございます。予算資料につきましては、8ページを御覧いただきたいと思います。  44ページを御覧いただきたいと思います。7目公害対策費につきましては、110万1,000円増の519万円の計上でございます。7目の主な事業内容につきましては、公害対策関係が主でございまして、増額の主な要因は、こちらも人件費によるものでございます。予算資料は8ページとなります。  以上でございます。 ○議長(星野壽男) 住民課長。 ◎住民課長(和久) 8目後期高齢者健康増進事業費につきましては、650万1,000円の計上で、昨年度比9万4,000円の増でございます。8目につきましては、後期高齢者の健康増進に関する歯科健診、人間ドック、集団健診等々に係る事業でございます。10節需用費につきましては、健診の通知用の封筒、それから健康相談パンフレットなどの費用でございます。11節の役務費につきましては、健康診査用の通知、歯科健診用の通知、健診データの管理料に係る費用でございます。12節の委託料につきましては、集団健診、人間ドック、歯科健診に係る委託料でございます。18節負担金、補助及び交付金につきましては、後期高齢者健康診査事業費の町負担分としまして後期高齢者医療広域連合への拠出金、それから健診データの管理のための国保連合会への拠出金でございます。  説明は以上でございます。 ○議長(星野壽男) 環境課長。 ◎環境課長(仁平) 45ページを御覧いただきたいと思います。2項1目清掃総務費につきましては、730万円増の1億7,625万2,000円の計上でございます。1目の主な事業内容は、し尿、ごみ処理に係る負担金でございます。予算資料では8ページとなります。増額の主な要因につきましては、芳賀広域し尿処理施設費の増額によるものでございます。  4款につきましては以上でございます。 ○議長(星野壽男) 説明が終わりましたので、これから4款に関する質疑を行います。  質疑を許します。  2番、諸田議員。 ◆2番(諸田秀之) 昨年、たしか同じ定例会の9月のときに質問させていただいたのですけれども、今回この43ページですか、それから44ページの4款衛生費のところなのですけれども、参考資料でいきますと8ページのところで、犬猫の避妊手術費というのがあるのですけれども、35万5,000円ですか、前回の金額をちょっとここに今持ってこなかったのですけれども、そのときに大変近くで犬猫等が出産が多くて、ひかれたりするということがあったということで私報告と、ちょっとこの場で質問させていただきまして、そのときに喚起とかというふうな対応いただいたというのは覚えておるのですけれども、最近回覧なんか、今テレビなんか等でも、その辺の啓蒙というか、そういう活動が広報紙とかいうので見ているのですけれども、やっぱりこの時期になりますと、城内坂付近で、聞くところによると結構猫が当たったとか、はねられたとか、そういうのを聞きまして、私もちょっとその辺見てみたのですけれども、かなり子猫は最近多く見受けられていまして、それでたしか昨年聞いたときに、犬猫等の何か条件がたしかあったような記憶があるのですけれども、その点今回その辺拡大されたのかどうかお伺いしたいのですけれども、よろしくお願いいたします。 ○議長(星野壽男) 環境課長。 ◎環境課長(仁平) 避妊手術の条件については昨年と変わっておりません。これについては、生後3か月以上のということで、獣医さんと、あまり小さいとちょっと危険なものですから、ある程度の成長したものでないと対応できないということを聞いておりまして、その基準のままで今回も対応しているところでございます。  それから、子猫等が交通事故等ひかれているということでございますが、これについては城内が特に多いというのはちょっと聞いていないのですが、町内あちこち通りが多い国道沿いなんかは多いものですから、その都度その処理については職員が対応しているところでございます。 ○議長(星野壽男) 2番、諸田議員。 ◆2番(諸田秀之) ちょっと周辺で確かにそういうふうに話を聞いているのと、実際にひかれたのを見ているものですから、その辺のところを今後とも中をよく精査して、拡大していただければなと切に思いまして要望といたします。  以上です。 ○議長(星野壽男) 7番、直井議員。 ◆7番(直井睦) 衛生費に入るかどうか、ちょっと資料の中でないのですけれども、健幸ポイントについてお伺いしたいと思いますけれども、衛生費でよろしいのでしょうか。民生費ですか。 ○議長(星野壽男) 健康福祉課長。 ◎健康福祉課長(冨賀瀬) 4款1項3目でございます。 ○議長(星野壽男) 7番、直井議員。 ◆7番(直井睦) 健幸ポイント、このポイント自体が期限が切れてしまうみたいなお知らせで見ています。それで、成果、どのような成果が出ていると精査しているのか。それと、来年度の予算措置としてどのぐらい見ているのか、お願いします。 ○議長(星野壽男) 健康福祉課長。 ◎健康福祉課長(冨賀瀬) まだ2月末現在の数字しかございませんが、現在の累計で709人の方が健幸ポイント対象になっております。新規の方、令和元年度の新規の方はその中の128人、確かに2年間という縛りがございますので、その間にポイントのほうは使っていただくように。その後はまた更新していただければと思います。予算的には今年度と同額を計上してございます。  以上でございます。 ○議長(星野壽男) 7番、直井議員。 ◆7番(直井睦) ポイント、満点というか、10ポイントでしたか。5ポイントですか。10ポイントためて500円でいいのですよね。500ポイントで500ですか。そのカードの中で、満点にならないと、500マッシで頂けないという理解でよろしいのでしょうか。途中で延長できるのかどうか、今説明ありましたけれども。 ○議長(星野壽男) 健康福祉課長。 ◎健康福祉課長(冨賀瀬) 基本は500ポイントで500マッシ交換が基本でございます。ただ、更新に当たりましては、100ポイント単位で次に繰り越すというか、することは可能です。ただ、端数はその代わりカットさせていただきますが、100ポイント単位で次に継続できるようになってございます。  以上です。 ○議長(星野壽男) 7番、直井議員。 ◆7番(直井睦) ぜひこの健幸ポイントの効果も少し検証していただいて、それによって検診とか、また健康教室等、たくさんのポイントを付与できるようになっていると思いますけれども、その効果も少し検証していただければと思います。  あともう一点、資源物奨励金の関係で、年々やっぱり増加してきて問題というか、毎年出てくることですけれども、一部の地域、自治会によって実施していないというのもまだあると思います。できれば全町的に実施していただいて、そういう取組というのも必要になると思いますけれども、特に七井地区の小さな自治会でなかなか推進できないという問題も抱えているとは思いますけれども、そこの点で進展があったかどうか、お願いします。 ○議長(星野壽男) 環境課長。 ◎環境課長(仁平) 資源ごみの回収団体の件でございますが、確かに議員の皆様に毎年ご心配いただいているところでございますが、結論といたしましては増えておりません、残念ながら。各自治会の自治会長だったり、育成会長であったり、毎年または2年ごとに交代する場合もございますので、その都度お話は差し上げて、ご理解を頂けるように活動はしているところでございます。ご理解のほう、よろしくお願いいたします。 ○議長(星野壽男) 7番、直井議員。 ◆7番(直井睦) この問題、自治会の問題もあると思います。自治会の中でも、益子は大きく連合会で3つあると思います。その連合会で小さい自治会とか、それはやっぱり連合会の中で少し考えていただくというのも、自治会長会議の中でそういうのも必要になってくるかと思いますけれども、せっかくの事業ですので、ぜひ。業者に出してしまうと、ただの負担になってしまいますので、ぜひそういうのを活用というのを少し考えていただいて。いつまでもこのままだとやっぱり地域間の差、意識の差が出てくると思います。環境課にとっても、廃油の回収であるとか、小さい電化製品とか、そういう苦労うかがえますので、ぜひそういう点でも来年度しっかりと推進していただいて、進められるよう願っています。  以上です。 ○議長(星野壽男) 6番、小野澤議員。 ◆6番(小野澤則子) 資料の8ページの環境課の負担金、補助及び交付金の欄なのですけれども、定置型蓄電池、これの昨年の実績、そして補助の金額とその条件について。今年のどのぐらいの数の見込みがあるかどうか、そしてその隣のV2H機器設置とありますけれども、これがどういうものなのか、ご説明をお願いします。 ○議長(星野壽男) 環境課長。 ◎環境課長(仁平) まず、定置型蓄電池でございますが、太陽光発電したものを蓄電するものでございまして、これについては今年度より始めた補助制度でございますが、今のところ10件でございます。  今回計上いたしましたV2Hでございますが、これにつきましてはやはり太陽光発電で発電したものを一旦ためまして、電気自動車やハイブリッド車に充電をして、それが万一停電とかした場合には、逆に車から家庭に充電できるという設備でございます。ここのところ全国で災害とかで停電したという事案も聞いておりますし、また自然エネルギー活用、再生エネルギーの活用にもなるかと思いまして、今回計上したものでございます。  以上でございます。 ○議長(星野壽男) 6番、小野澤議員。 ◆6番(小野澤則子) この補助していただくに当たって、金額の上限であるとか条件について教えてください。 ○議長(星野壽男) 環境課長。 ◎環境課長(仁平) 金額につきましては、蓄電池、それから今回のV2H、ともに10%の補助率で、8万円を上限としております。このV2Hにつきましては県内で日光市と宇都宮市が補助制度を設けておりまして、補助率等についてはそれに倣った形で計上したものでございます。 ○議長(星野壽男) 11番、髙橋家光議員。 ◆11番(髙橋家光) 同じ所管でちょっと聞きたいのですけれども、後期高齢者健康推進事業の中で、益子広報等に歯周病に関する広報が載っておりました。医療費の中で上位を占めていたかと思います。これの今の健診方法、状況、またそのフォロー等、どのようになっているのかお聞かせください。 ○議長(星野壽男) 住民課長。 ◎住民課長(和久) 大変申し訳ございません。歯周病に関しての最新の受診状況なのですが、手元に資料がございませんで、正確なことをちょっとお答えは今のところできまんので、後ほどということでお許しいただければと思います。 ○議長(星野壽男) 13番、長岡議員。 ◆13番(長岡景介) 合併浄化槽の補助のことについてお伺いをいたします。もう今年度終わりますので、今年度の状況と、来年度予算へ同数なのかどうなのか、その辺の関連をお願いいたします。 ○議長(星野壽男) 建設課長。 ◎建設課長(飯村) お答えいたします。  合併処理浄化槽の補助の状況でございますが、5人槽から10人槽の3段に分けて、33万2,000円から54万8,000円の補助、あと宅地内の設備のほうの設置補助につきましては1か所当たり10万円ということで補助のほうをやっております。現在の状況でございますが、80基ほどの予算を取っておいていたのですけれども、最終の詳細のちょっとデータが今手元にはないのですけれども、若干こちらのほうで予定していた件数よりも少ないということで推移していると確認しております。件数につきましては後でご報告いたしたいと思います。よろしいでしょうか。 ○議長(星野壽男) 13番、長岡議員。 ◆13番(長岡景介) 同数の予算化でよろしいですか、これ次年度のほう。 ○議長(星野壽男) 建設課長。 ◎建設課長(飯村) 失礼いたしました。同数の予算要求でございます。お願いします。 ○議長(星野壽男) 12番、加藤議員。 ◆12番(加藤芳男) 資料の8ページのほうで、太陽光発電システム設置費ということで40万ですけれども、温暖化対策ということで進めると思うのですが、これは1件当たり8万限度ということで、5件の目標なのですが、このぐらいで済むのですか。もう少し推進するという方向、それはあるのですか。 ○議長(星野壽男) 環境課長。 ◎環境課長(仁平) 太陽光発電の補助のほうにつきましては、1キロワット当たり1万円で、限度額は4万円でございます。これにつきましては年々申請が減っておりまして、予算的にも昨年より太陽光発電分については少ない計上を上げているところでございます。 ○議長(星野壽男) 12番、加藤議員。 ◆12番(加藤芳男) 年々少なくなってきているという状況は分かりますけれども、今後防災とかいろんな対策において、やっぱり太陽光発電というのは今後有効になってくると思います。また、木質バイオマスストーブの補助というのもありますので、その辺やっぱり町としてはどんどん進めて、やっぱり今後の防災とかいろんな対策に備えていただきたいと思います。  以上です。 ○議長(星野壽男) 16番、小島富子議員。 ◆16番(小島富子) 予算資料の8ページなのですが、4款1項6目の13節で、畜犬登録管理システムリースという項目があるのですけれども、これは今までもあったのでしょうか。それで、ここで狂犬病とか犬の登録された方を加味しているということですか。もう少し何がそこで分かるのかについてお伺いしたいと思います。 ○議長(星野壽男) 環境課長。 ◎環境課長(仁平) 畜犬登録管理システムリースについてお答えいたします。  これにつきましては、狂犬病予防注射と、それから登録した犬についてのデータを集積したシステムでございまして、なおかつそこから狂犬病等の集団接種等の通知を差し上げたりというシステムでございまして、そのシステムのリース料でございます。 ○議長(星野壽男) 16番、小島富子議員。 ◆16番(小島富子) 犬のほうは分かるのですけれども、野良猫なども、先ほど諸田議員も質問していましたけれども、町内で増えていると思うのですが、環境課に苦情とか、そういうものは届いてはいないでしょうか、伺います。 ○議長(星野壽男) 環境課長。 ◎環境課長(仁平) 猫についてでございますが、野良猫等については確かに大変な問題だとは考えております。こちらは犬と違いまして、犬登録のような登録の義務等法律がないものですから、県の動物愛護指導センターといろいろ相談して対応しているところでございますが、犬のように引取りをしたり捕獲したりということも法律上できませんので、飼い方を、野良猫に餌を与えたりしないでくださいとか、もしくは周辺で餌を与えられるのだったら責任を持って飼ってくださいとか、そういうお願い的な指導しかできないというのが現状でございます。実際各地で結構独り暮らしの方とかがかわいそうだなと猫に餌をやっているということで、それが近所の方が何かあそこのうちで増えているのだというのは実際ございます。それが何か所かございます。それについても同様にご理解いただけるように、職員が訪問してお話をしているのが現状でございます。  以上でございます。 ○議長(星野壽男) 6番、小野澤議員。 ◆6番(小野澤則子) 資料の8ページの4款1項6目18節の負担金、補助及び交付金の欄で、浄化槽設置費指定区域補助と書いてあるのですけれども、この指定区域というのはどの辺で、どういった地域なのでしょうか。 ○議長(星野壽男) 建設課長。 ◎建設課長(飯村) お答えいたします。  指定区域の場所でございますけれども、こちらにつきましては、浄化槽で水をきれいにして、その水を排水するということで浄化槽のほうは機能するわけですが、その排水先が、霞ケ浦流域のものにつきまして限定されます。場所的には、山本のほうの南の外れのほうになる地区がその地区になります。  以上でございます。 ○議長(星野壽男) 6番、小野澤議員。
    ◆6番(小野澤則子) そうしますと、この上にある浄化槽とまたちょっと違う設備になるのですか、同じなのですか。 ○議長(星野壽男) 建設課長。 ◎建設課長(飯村) お答えいたします。  補助の上乗せ分でございます。その地域の方については、上にあります補助のほかにプラスアルファで補助が出るということでございます。  以上です。 ○議長(星野壽男) 質疑の途中ですが、本日の会議を終了します。  本日はこれで散会します。               散会  午後 4時10分...