99件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

掛川市議会 2022-11-30 令和 4年第 6回定例会(11月)−11月30日-02号

ですから、短期的に何か給付金を配るとか、そういうことというよりも、例えば地域経済対策にもなるし、それから、エネルギーの抑制効果が生じて、そもそも例えば電気を使う量を減らせるということになれば、生活の面での助けにもなるというふうに思いますので、例えば省エネ施策をもう少し補助を拡大するとか、いろいろなことを考えていきたいなというふうに思っております。  それから、 (3)の質問であります。

富士宮市議会 2022-10-17 10月17日-04号

こうした農地では、機械化などによる効率化が難しいことから、高齢になったところで農業を続けられなくなり、離農される方も多く見受けられます。また、後継者についても、若者が都市部に流出してしまっていることにより、担い手確保が難しいといったことから、農業従事者数減少しているものと考えられます。今後もこうした課題に対応するため、新規就農者確保及び定着に努めてまいります。 

掛川市議会 2022-06-21 令和 4年第 3回定例会( 6月)−06月21日-03号

しかしながら、時代の移り変わりとともに、消費者の嗜好の多様化などによる茶価の低迷や後継者不足離農茶園の増加など、様々な問題や課題が浮き彫りになっています。  本市はこのような現状を有事と捉え、その対応策として、本年、掛川茶未来創造プロジェクトを策定いたしました。本市基幹産業である茶業を支え、さらなる発展を目指していることから、小項目 1点目の質問です。  

掛川市議会 2022-03-24 令和 4年第 1回定例会( 2月)−03月24日-08号

農家も、お米の価格の暴落、お茶の消費落ち込みなど、どうにもならなくて離農する、そういう方も出て、農地の荒廃も進んでいます。  困っている、助けてくれという声があちらこちらから上がっている今、威勢のいい大型予算をつけるより、細かい予算を張り巡らした弱者救済生活支援が必要だと考えるわけです。現状の捉え方が違えば、予算づけが変わってくるのは当然のことです。  

裾野市議会 2021-12-08 12月08日-一般質問-05号

この林業での生産活動を長期にわたり持続的に行うことは森林整備の促進のみならず、二酸化炭素の排出抑制及び酸素の貯蔵を通じて循環型社会の実現に寄与するものであります。  当市におきましても、カーボンニュートラルシティ宣言を行い、2050年までに温室効果ガス排出量を実質ゼロにすることを目指すことを表明しており、この森林林業にまつわる取組はカーボンニュートラルに寄与する大きな要素の一つです。

裾野市議会 2021-09-29 09月29日-一般質問-06号

年度によって交付団体にもなる可能性も、不交付団体になる可能性もある裾野市において、運営経費の削減のために事業の徹底したスクラップに向けた事業の力強いリーダーシップの有無が臨時財政対策債の発行を抑制すなわち後年度負担となる義務的経費である公債費抑制を実現する最重要な鍵であり、これからの未来裾野市が財政非常事態宣言の同じ轍を踏むかの岐路に立っていると考え、以下考えをお伺いします。  

三島市議会 2020-12-09 12月09日-06号

令和2年度税収でございますが、新型コロナウイルス影響を受け、市民税算定基礎となる法人税所得税において、申告期限の延長、これが継続されている中で、法人市民税企業業績減収により法人割の大きな減収が見込まれ、個人市民税では、3密を避けるために過去の申告調査を極力控えておりますことから、所得割のみが例年に比べ抑制されている状況となっております。 

掛川市議会 2020-12-02 令和 2年第 6回定例会(11月)-12月02日-03号

乗用型機械が利用できない等、生産効率人的コストがかかる中山間地域茶園では、高齢離農などによる耕作放棄が進んでいることも事実であります。これは放棄茶園に限らず、施設老朽化等の理由により使用を廃止されたビニールハウスガラス温室など、ほかの農業用施設等につきましても同様であり、あくまでも個人資産となりますので、設置者の責任により工作物等の除去をお願いをしているところでございます。  

掛川市議会 2020-06-22 令和 2年第 3回定例会( 6月)−06月22日-02号

また、茶園基盤整備等につきましては、生産コスト抑制など経営効率を上げるとともに、次の世代茶業を引き継いでいくために大変重要なことであると考えております。これまでも畑地帯総合整備事業では牧之原掛川地区農地総合開発整備事業では東山口地区佐束南地区などで実施され、掛川茶業基盤強化がなされてきました。

伊東市議会 2020-03-10 令和 2年 3月 定例会-03月10日-07号

このように野生鳥獣による農林業に対する被害がふえることにより、経済的な損失はもとより、生産者個人農業を楽しんでいる方々の精神的ダメージも深刻で、耕作放棄離農の一因にもなっていますことから、くくりわな箱わなによる狩猟はもちろんのこと、地域鳥獣対策に取り組む指導者の育成とともに、イノシシや鹿が嫌がる環境をつくっていくことも大事なことだと思います。

函南町議会 2020-03-10 03月10日-05号

事業変更によって新たに抑制区域事業区域として編入しようとすることなどにつきましては同意することはできませんが、単なる事業期間変更等で不同意として事業を中止させることは難しいものと考えております。 なお、変更に対する地元への説明理解を得るように努めることにつきましては、事業者の責務として必要であると、このように考えております。 以上でございます。 ○議長(中野博君) 6番、植松議員

函南町議会 2019-12-04 12月04日-03号

東日本大震災北海道十勝沖地震発生に伴う被害により、酪農家離農が増加しております。現に今回の台風19号では、福島県とか栃木県の酪農家が、牛が水没して水死しちゃったという農家が結構あったみたいなんです。それでもってつなぎで飼っている農家が結構多いものですから、牛を逃がすまで間に合わなかったということで、そういう農家の方は、やっぱりもう高齢の方が営んでいる農家が多かったみたいです。

浜松市議会 2019-10-01 10月01日-15号

要因はさまざまであると思われますが、今後、高齢化による離農などを起因とした農業者減少が、耕作放棄地化につながるとともに生産規模縮小を招き、全国7位の農業産出額を誇る本市農業が衰退してしまうことも考えられます。 このことから、本市農業を支え、これからの農業を担っていく世代が効率的かつ生産性の高い農業経営をするためには、農地の集積・集約化を進めていくことが重要であります。 

裾野市議会 2019-06-21 06月21日-一般質問-04号

市は、行財政改革大綱基本方針に持続可能な財政運営推進のため、歳出抑制に向けた取り組みを行っています。近年の税収減少で、財政調整基金も取り崩しての行財政運営を実施し、少子高齢化に伴う今後見込まれる扶助費の大幅な増に対応するためにも、スリムな行政構造とする必要、市も方向性を示しています。以下、お伺いをいたします。  事業抜本的見直し、ゼロベースとしているが、各種契約見直しは行われましたか。

函南町議会 2019-06-14 06月14日-02号

賛成意見といたしましては、条例の目的や適用事業抑制区域をあらかじめ決めておくことについては賛成との意見をいただいております。景観に関する町の考えといたしましては、景観についても生活環境影響を及ぼすおそれがあるものに含まれると認識しておりますので、事業者関係地区説明会を実施し、理解を得るよう努めなければならないものと考えております。