341件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

三島市議会 2022-12-05 12月05日-05号

次に、AIを活用したお問い合わせと案内サービスLINE活用した予約受付なども開始し、コロナ禍における新しい生活様式に迅速に対応をしてきたところでございます。 また、本年12月1日からは、市民課窓口では、職員がデジタルにより異動届を作成する書かない窓口導入により、市民の皆様の手続の簡略化と滞在時間を削減する取組をスタートいたしました。

三島市議会 2022-12-01 12月01日-03号

ただ、初めての子育てに奮闘しているお母さんたちにも分かりやすく、ホームページ活用されているようですが、LINE等も活用して周知をしていただけるように要望いたします。 今回、子育て支援策が一覧となった「みしまっ子すくすくガイド」、先ほど見せていただきました、発行されました。QRコードもついておりまして、市独自の取組もあります。工夫も見られるところです。

静岡市議会 2022-11-03 令和4年11月定例会(第3日目) 本文

特に、静岡LINE公式アカウントは、市民から一定の評価もあると感じます。  こうしたことからも、現在、構築中の災害時総合情報サイト早期運用が期待されます。  しかし、もう1つの課題は、高齢者に多く見られるスマートフォンなどを所有していない方への対応デジタルデバイドの問題があります。  

静岡市議会 2022-11-02 令和4年11月定例会(第2日目) 本文

今は、LINE、メールを利用することが多いかもしれませんが、このような通信手段を持たない市民が多く見られます。同報無線においても聞き取りにくい場所があり、改善を求める声が以前から寄せられていました。情報の収集、発信についてどのような対応を取られたのかをお伺いします。  2つ目の質問です。  

静岡市議会 2022-10-12 令和4年 観光文化経済委員会 本文 2022-10-12

周知方法でございますけれども、既に10月4日から市のホームページLINEには掲載しておりますけれども、その後、各区役所や生涯学習交流センター図書館保健福祉センターなど約70か所に被災者支援相談の御案内のパンフレットを配置しております。それから、罹災証明書発行する際には、被災者支援制度の御案内といった書類を同封させていただきます。

静岡市議会 2022-10-06 令和4年 市民環境教育委員会 本文 2022-10-06

そこで、先ほど、御指摘いただきましたSNSノートしずおか、こちらは静岡大学の塩田准教授研究室LINEらい財団とで共同開発した教材ですが、これを現在、子供たちの全ての端末からいつでも閲覧することができる状況になっております。  それから、2つ目取組としては、しずおかSNSマナーアップ共同研究プロジェクト実施要綱に基づきまして、希望する学校への出前講座も実施しております。

静岡市議会 2022-10-05 令和4年 総務委員会 本文 2022-10-05

広報課では、まず、各報道機関への情報提供を行い、9月25日の午前中に市ホームページに台風15号関連特設サイトを立ち上げるとともに、静岡市の公式SNSLINEツイッターアカウントから情報発信し、10月2日日曜日までに給水拠点設置場所設置箇所断水解消状況など、清水区の断水に係る情報を中心に合わせて100件以上の投稿を行っております。  

静岡市議会 2022-10-03 令和4年 都市建設委員会 本文 2022-10-03

この移動サービス予約制とし、予約方法を市の公式LINEアカウントと連携することも視野に入れており、この実験結果を基に実装への活用といったところを検討していきたいと考えております。  2点目としまして、AIオンデマンド活用し、タクシーを利用したサブスクリプション型の乗り合いデマンドサービス実証実験を予定しております。

掛川市議会 2022-09-30 令和 4年第 4回定例会( 9月)−09月30日-05号

市の公式LINE登録者 3万人突破、保育園等入園申込み電子化AI入所選考システム導入、かけがわ電子図書館サービス開始等市民サービスがより充実しました。  教育、子育て支援においては、GIGAスクール構想の下、 1人 1台タブレットの本格的な活用、よこすかぬく森こども園建設智光こども園改装モコ掛川保育園開園等により、 4年ぶりの国定義待機児童ゼロを達成した年となりました。  

三島市議会 2022-09-27 09月27日-05号

加茂川町にお住まいの方から9月1日に、私のLINEに、御自宅前の道路冠水状態となっている動画が送ってこられました。また翌日も、1日よりももっと水量が多く、冠水状況であるという連絡も入りました。その後、メールで、強い雨が降ると家の前がこのような状況になってしまいます。道路を行き交う車も水を避けて通るので、事故があるのではないかと冷や冷やしています。