37件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

清水町議会 2022-06-08 令和4年第2回定例会(第4日) 本文 開催日: 2022-06-08

学校ICT化、タブレット導入によって、授業内容というのはどんどん変化していきます。  先日、現状を視察させていただきました。様々なアイデアが授業に盛り込まれ、進化し続けている状況を見て、すごいなと感じた部分もありますが、逆に、ついて行けない児童生徒も出てくることというのが確実に予想されます。そういった児童生徒へのアフターフォロー重要性も感じました。

清水町議会 2022-03-09 令和4年第1回定例会(第5日) 本文 開催日: 2022-03-09

With(ウィズ)・After(アフターコロナを見据えた行政における執務などのデジタル化を前提とした再構築について、町は感染拡大に備え時差出勤体制準備を進めるとともに在宅勤務リモートワークを含む柔軟な働き方導入について検討しているとの方向性を示し、さらには、この取組を進めていく上での課題として、ICTに関して専門的な知識や経験を有する職員の確保、そしてICTインフラ整備労務管理などの運用

清水町議会 2021-09-27 令和3年第3回定例会(第6日) 本文 開催日: 2021-09-27

次に、委員から「ICT戦略事業ICT利活用事業によるICTを有効活用した取組の中で、令和2年度に実施した取組の具体的な内容進捗状況は。」とただしたところ、「情報通信基盤整備については、自庁管理であったファイルサーバーをクラウド化したほか各所管において運用していた地図情報システムを統合、クラウド化しました。さらに、閉域網SIMでのリモートワーク環境整備しその検証実験を行いました。

清水町議会 2021-09-07 令和3年第3回定例会(第3日) 本文 開催日: 2021-09-07

さらに、2年度ですけれども、学校におけるICT環境の確認であるとか、教職員の方を対象とした研修、また端末の故障時の対応等、それらを含めた中でICT支援員という形で、ページになりますけれども、111ページ、112ページ、事務局費会計年度任用職員の報酬の中に1人、ICT支援員のほうを総務課に配置して2年度については体制整備を進めていったところでございます。  

清水町議会 2021-06-08 令和3年第2回定例会(第4日) 本文 開催日: 2021-06-08

54 ◯教育総務課長大野明彦君) 「子どもの教育内容環境」の満足度向上させるため、学習面におきましては学校運営協議会地域学校協働本部等の組織と連携して課題問題点取り組み解決を進めるとともに、少人数学習の面ですけれども、また、新たにGIGAスクール構想に基づいたICT教育という形でも活用を取り組んで進めていきたいと考えてございます。  

清水町議会 2020-11-13 令和2年第2回臨時会(第1日) 本文 開催日: 2020-11-13

理由等も、今、答弁がありましたけれども、私は、小中学校義務教育課程の中で効果あるICT教育を行う上で、操作性とか耐久性、そして信頼性等を考えるとiPadかなというふうにも思っていたわけでありますけれども、いろいろ聞く中で、やはり大きな要素を占めるのは使う側の力量のアップで、そういう内容充実、それが一番の大きな要素だろうというふうに今は感じております。

清水町議会 2020-09-25 令和2年第3回定例会(第6日) 本文 開催日: 2020-09-25

このように子供たちの学びを支えるために校内通信ネットワーク整備児童生徒1人1台端末整備といったICT環境を整えることが必要となってきます。これらの整備については自治体間の格差も大きいことから、令和時代のスタンダードな学校像として全国一律のICT環境整備が国策として進められています。  

清水町議会 2020-09-08 令和2年第3回定例会(第4日) 本文 開催日: 2020-09-08

ところで、Withコロナ時代として、3密を避けた仕事の内容として、教育現場ではICTを使った教育システム導入医療現場では電話やモニターにてリモート診療した後ファクス処方箋が発行され、最悪の場合は薬剤を宅急便で患者宅へ送付するリモート診療の促進、また印鑑押印電子印鑑承認への変更と。今までは無理ではと思われた思い切った業務改革が急速に始まっています。  

  • 1
  • 2