89件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

藤枝市議会 2020-12-07 令和2年藤枝市議会定例会11月定例月議会−12月07日-04号

そんな中で、パソコンを使った、藤枝市では既に他市より先行してICT教育に関わってきましたので、そういったことを受けて、モニター、またリモートによるような教育、それは早急に手をつけてやっているところでありますが、天野議員のおっしゃるなかなか心が通じ合わないという意見については、そういった部分もあるのかなと感じているところではあります。  

藤枝市議会 2020-12-04 令和2年藤枝市議会定例会11月定例月議会−12月04日-03号

本市では、これに先駆けて庁内業務市民サービスにおけるICT活用推進してきましたが、さらに国の動きとも連動し、市民サービスの質の向上庁内業務のさらなる効率化に向け策定中の第6次総合計画でも、市民本位サービスを提供するデジタル自治体の構築を大きな柱の一つに掲げたところであります。  

藤枝市議会 2020-12-03 令和2年藤枝市議会定例会11月定例月議会-12月03日-02号

今後も、現場従事者高齢化若者離れに対応するために、建設工事でのICT活用監理技術者専任の緩和をはじめとした技術者に関する規制の合理化など、国・県などにおいて各種の施策が進むと考えられますので、これらの施策をしっかりと研究いたしまして、本市においても市内建設業者のさらなる人材活用若者の入職の促進に取り組んでまいります。  残りの項目につきましては、担当部長からお答えします。

藤枝市議会 2020-09-10 令和2年藤枝市議会定例会9月定例月議会−09月10日-04号

企画創生部長山内一彦) こちらから提案した内容については、焼津市の農業政策としての位置づけで捉えておりまして、やはり今進んでいるスマートアグリICT活用した農業政策有効性について、焼津市においても先進事例の視察を通じて研究をしているようでして、本市からの提案については、今回の地区のまちづくりの中でも一緒にぜひ検討をしていきたいということで回答いただいております。以上です。

藤枝市議会 2020-09-09 令和2年藤枝市議会定例会9月定例月議会−09月09日-03号

今回のICT人材育成につきましては、既に各部局にICT活用リーダーとなりますICTプロモーターを今配置をしておりまして、その方たちに研修を行っております。その方たちを中心に日頃の業務課題解決ですとか、職員ICT活用意識啓発を行っております。  ただ、なかなか職員専門知識が要るものですから、そこの知識ですとか意欲、意識かなり差があってばらつきがあるといった状況を認識しております。  

藤枝市議会 2020-09-08 令和2年藤枝市議会定例会9月定例月議会−09月08日-02号

本市では、ICTを先駆的に取り入れるなど、他の市町に比べてデジタル化が進んでいると思われます。政府による推進も踏まえ、今後どのように対応していくか、以下5点について伺います。  1項目めキャッシュレスによる納税方法を取り入れたことは、コロナ禍で人との接触を減らす面では非常に有効であったと思われます。

藤枝市議会 2020-09-01 令和2年藤枝市議会定例会9月定例月議会-09月01日-01号

空き家の取得や改修に係る支援の拡充内陸フロンティアパーク藤枝たかたの工業団地整備推進、先導的に進めるIoTやAIなどICT活用病児・病後児保育認定こども園放課後児童クラブ拡充、出かけっCARサービス運営サポート等事業に積極的に取り組まれる中、市民政策提案若手職員女性職員施策提案を積極的に取り上げるなど、本市ならでは施策行政サービスを実施したことは、「人財」としての職員資質向上

藤枝市議会 2020-07-22 令和2年藤枝市議会定例会6月定例月議会−07月22日-05号

という質疑があり、これに対して、「ICT教育を進めている本市としては、小学校低学年の児童にはパソコンに慣れてもらうことも必要と考える。購入機種は現在決定していないが、今後使いやすさも含め、検討委員会機種等検討していく。」という答弁がありました。  次に、「これまでの先生子供たちが対面で授業を行う中で、1人1台パソコンが有効に活用できるのか伺う。」

藤枝市議会 2020-07-10 令和2年藤枝市議会定例会6月定例月議会−07月10日-04号

次に2項目め感染症に対する緊急性のある事業かについてでございますが、本市が先駆的に進めますICT教育を計画的に拡充するものであり、今後懸念されます新型コロナウイルス感染症の第2波、第3波に、ICT活用は全員の児童生徒学校のつながりを維持するとともに学習機会を確保する有効な手段であることから、1人1台端末等学習環境整備が急務であると考えております。以上でございます。

藤枝市議会 2020-07-09 令和2年藤枝市議会定例会6月定例月議会−07月09日-03号

休校期間中、3か月間ありましたけれども、その間、各学校いろいろな取組を自主的に行ってくれたところもありまして、その中の報告で、学級担任先生が自主的に、学校に今既存のICT機器を使いまして、Zoomを活用して健康観察子供とのやり取りをしながら健康状態等を確かめる、そんな機会を設けておりました。

藤枝市議会 2020-05-29 令和 2年 5月臨時議会−05月29日-01号

また、こうしたまちづくりに当たっては、本市の進めるICT活用を積極的かつ先駆的に進め、真に市民の皆様が安心・安全で、快適・便利に、豊かに暮らせる本市独自のスマートシティーの形成もチャレンジしてまいります。  3つ目は、「広域連携」であります。  人口減少社会が進展する中で、地域力を高め、人や物を大きく呼び込むためには、静岡市なども含めた大きな枠組みの連携がますます重要になってまいります。  

藤枝市議会 2020-03-02 令和 2年 2月定例会−03月02日-03号

そういうような中で、私は、教員が本来の授業に専念できる、そして環境を整えていくこと、これを常々教育委員会のほうへ言っているところでございますけれども、そういうような中で、本市が特化しているICT教育とか、あるいは理科学教育、こういうようなことに力を奮ってほしいというようなことを思っているところでございまして、そういうような意味で、ぜひこのことについては解決しなきゃいけないというふうに思っておりまして

藤枝市議会 2020-02-19 令和 2年 2月定例会−02月19日-01号

ICT教育については、児童生徒授業に対する積極性理解度が高まっただけでなく、教員の働き方改革につながる取組であることから、今後も積極的な推進を要望するとともに、障害のある子やない子など全ての児童生徒が学びやすいユニバーサルデザイン学校づくりが、さらに浸透することを要望するものであります。  

藤枝市議会 2019-12-04 令和 元年11月定例会−12月04日-02号

次に今度は3点目のICTで人の流れを呼び込むまちづくりの主な成果と現状、今後の展望についてでございます。  私は、暮らし産業などさまざまな領域で変革をもたらしているICTを、いち早くまちづくりに取り入れることが地域力持続力の強化につながると考えまして、その人材育成とともに、先駆的に取り組んでまいりました。