99件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

富士宮市議会 2014-02-24 02月24日-05号

要旨の(2)としまして、防災計画は事後の応急、復旧対策であり、災害未然抑制する点での視点が少なくなっています。災害予防は地盤や耐震性のない構築物、活火山の山麓の土地利用、低地への市街化河川改修のおくれなどの素因も大いに関係があります。その意味から、今後土地利用における防災視点を取り入れた開発が必要だと考えます。

富士宮市議会 2013-11-28 11月28日-03号

要旨2、離農者と不作農地掌握方法について伺います。 要旨3、市内の6次産業化整備状況と今後の整備支援について伺います。 今年7月19日に富士宮市下条の土井牧場土井ファーム)が経営する、おいしいカフェ「パール・ジェラテリア」がオープンしたところであります。2月28日に6次産業化法に基づく総合化事業計画認定を受け、農業改良資金を活用して販売店舗及びジェラート加工施設機械整備したものであります。

富士宮市議会 2013-06-20 06月20日-04号

単純に4分の1がなくなるという計算でいくと、そのような数値になるわけですけれども、これらの膨大な影響が、市の税収も当然減り、離農者も出て、農業市民生活の破壊につながると考えますが、いかがでしょうか。 要旨の(3)、医療分野についてお伺いします。国民皆保険制度は守るとの自民党の公約でしたが、本当に守られるのでしょうか。

富士宮市議会 2013-06-19 06月19日-03号

減少した31戸のほとんどは後継者がなく、高齢化等により離農したものであります。最近の酪農を取り巻く情勢ですが、トウモロコシの国際相場の高騰や急激な円安を受け、飼料価格が高騰し、畜産経営を圧迫している状況です。個々の農家においては、新たな投資を控えるなどにより経営を維持していますが、その内情は非常に厳しいものがあると認識しております。

焼津市議会 2012-02-05 平成24年2月定例会(第5日) 本文

農家生産意欲の減退を農業者自身の問題にすりかえるのではなく、安心して農業に励めるよう、価格保障所得補償を抜本的に拡充し、平地で20から30ヘクタール規模などの経営体への構造改革を進めようとする戸別所得補償経営安定推進事業は、米生産者の9割以上の離農を迫るもので、こうした政府の農業つぶしに追随する市農政は改めるべきです。  水産漁業関係では、国の第1次産業つぶし農業分野と同種のものと考えます。

掛川市議会 2011-12-08 平成23年第 5回定例会(11月)−12月08日-02号

2番、米作を主に担う兼業農家離農させまして、土地の集積を図って専業農家援助金直接支払いには賛成をするのか伺います。   (3)、肺炎球菌ワクチンの公費助成なしの掛川市、高齢者への予防接種が重要ではと思います。高齢者等死因、これは人間の死因ですが、がんと心臓病、そして脳卒中に続いて肺炎が多くなっております。

磐田市議会 2011-12-01 12月01日-04号

今期の決算見通しは、施設基準取得等による収入増支出伸び抑制によりキャッシュフローを良好に保ち、前年度並みの運営資金を維持したいと思っております。 平成24年度経営計画基本的な考え方につきましては、安心・安全で質の高い医療を提供することを基本といたしまして、診療報酬改定などによる収入増支出伸び抑制等による収支改善を考えております。 

静岡市議会 2011-11-03 平成23年11月定例会(第3日目) 本文

車社会の行き詰まりや環境、高齢者障害者に優しいパーク・アンド・ライド、トランジットモール化で都心への車の流入抑制でまちを再生させる、こうした議論は既に十分してまいりましたし、先進地視察調査研究も行われてきました。国交省地方都市公共交通のかなめとして支援体制を強化もしました。

浜松市議会 2010-11-30 11月30日-21号

このようなことから、鳥獣による被害は、過疎化高齢化の進展と相まって耕作放棄離農一因となって集落の崩壊等影響を及ぼすなど、深刻な問題であります。対策として、狩猟期間収穫期間に合わせていただき、例えば鳥獣被害対策実施隊を設け、民間の隊員については非常勤の公務員として、狩猟税減免措置等を講じるなど、他都市の見本となるような対策ができないか、農林水産部長にお伺いいたします。 

静岡市議会 2009-06-03 平成21年6月定例会(第3日目) 本文

藤枝市は、地元農家高齢化後継者不足に対応しようと初めて採用したそうで、アドバイスをして離農を防ぎ人材育成につなげるのがねらいで、そして、やり方次第では農業はもうかるもの、どうすれば売れるか、時間をかけて農家を支援していきたいと言っております。  農業経営改善改革は時間がかかるものだと思います。

掛川市議会 2008-09-29 平成20年第 5回定例会( 9月)−09月29日-05号

利用者市民の目線に立って計画をつくるべきでありますが、国から示される基準の一つは施設抑制です。施設居住系サービス利用者の数を要介護 2以上の認定者の37%以下にする。 2つ目が、施設利用者重度化で、介護保険施設利用者のうち要介護 4、 5の人が占める割合を70%以上にする。 3番目が、介護施設個室化です。さらに、課題となっている介護型の療養病床の廃止、または転換です。