39件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

焼津市議会 2019-02-02 平成31年2月定例会(第2日) 本文

こうした犯罪の手口は、ますます巧妙化しており、最近では、警察官市職員金融機関職員などを語る不審な電話が多発し、被害に遭った高齢者もいると聞いております。  高齢者の皆さんの被害を未然に防止するため、消費者保護の観点から、市が取り組んでいる対策について伺います。  イとして、住民防災対策推進事業についてであります。  現在実施中の事業内容における実績と今後の取り組みについて伺います。  

焼津市議会 2013-11-02 平成25年11月定例会(第2日) 本文

被告人逮捕状にも、また警察官逮捕理由を聞かれない局面とか、裁判でも裁判官被告人は10年の刑に処すと言われて、被告人は、私は秘密を知りません、どんな秘密ですかと聞いても、裁判官秘密中身秘密ですから何も言えない、弁護士も罪名の中身が不明では弁護のしようがないとのことです。法律家とは無関係の私は不安です。私たちの言論の自由が守れるかをお伺いいたします。  

焼津市議会 2006-09-04 平成18年9月定例会(第4日) 本文

本年度6月からは、地域ぐるみ学校安全体制整備推進事業により、県から警察官OBスクールガードリーダーが1名、週3日間派遣されるようになりました。このスクールガードリーダーが各学校地域巡回して、プロの目から警備のポイントを具体的に指摘したり、各学校の見守り隊に対して、巡回方法視点等を具体的に指導したりして、学校安全ボランティア養成研修を推進しております。  

焼津市議会 2006-09-03 平成18年9月定例会(第3日) 本文

3日ほど前には60歳になる警察官勤務先まで10キロの道のりを運転して、同僚に見つかったと。けさは、山梨県の身延町の教育長が酒気帯び運転で摘発されたということが報じられておりました。取り締まる警官とか教育長までもがということでは、まさにあいた口がふさがらないという状況でございます。  静岡県警の調べによりますと、飲酒運転で逮捕された人数は、9月の5日で約200人を突破していると。

焼津市議会 2006-02-04 平成18年2月定例会(第4日) 本文

具体的な施策では、防犯専門家警察官OBらを登用したスクールガードリーダーが900人から2,400人へ大幅に増員されます。スクールガードリーダーは、1人当たり約10校程度の小学校を受け持ち、定期的な巡回、専門的な視点から防犯対策指導などを行います。同時に、学校巡回警備などに当たるスクールガード、本市で言えば、子ども見守り隊ですが、その養成研修も推進されます。

焼津市議会 2005-11-03 平成17年11月定例会(第3日) 本文

しかし、犯罪抑止力という視点では相当の効果はありますが、教職員同様、危機管理意識、能力を向上させるため、警察官による講習、訓練などの機会をどう考えるか。また、見守りにはどうしても空白の時間帯が発生する場合があります。そうした問題やこれからの課題、今回の事件はいずれも下校時に誘拐されている点など、集団から少人数、そして一人になっていく下校時の対応まで、どのようにお考えか伺います。  

焼津市議会 2005-02-04 平成17年2月定例会(第4日) 本文

学校安全には、ネット銃やさすまた、睡眠スプレー等、防具などを配備したり、学校周辺民間警備員を配備したり、警察パトロールを要請、保護者教員OB警察官OBボランティア団体による校内外パトロールなどをお願いしたり、地域との連携を強化しているようであります。また大阪府では、大きな予算で公立学校警備員を配置することを決めたということです。

焼津市議会 2004-09-03 平成16年9月定例会(第3日) 本文

また、駐在所警察官等と連絡をとり、学区内の浸水等による危険箇所を把握した学校がありました。さらに、子ども会役員協力を得て、子ども会単位で地区の通学路等危険箇所を把握した学校もございました。今回の各学校情報収集のあり方につきましては、まだまだ十分なものとは言えませんが、成果と課題を明確にして今後に生かしてまいりたいと考えております。  

焼津市議会 2004-06-03 平成16年6月定例会(第3日) 本文

子ども安全確保に関するさまざまな取り組みの中で、これまでのPTAによる組織活動に加え、例えば、学校ガードボランティアなどの名称で、保護者有志方々校内通学路巡回する取り組みを行っている地域や、警察官OBの御協力シルバーポリスという組織をつくり、子ども登下校時、在校時などに安全確保のための巡回を行っている地域が見られます。

焼津市議会 2004-03-03 旧大井川町:平成16年3月定例会(第3日) 議事日程

大井町内への警察官駐在所の増が望めない                                       2. スーパー防犯灯設置は                  番 杉本正義議員                   1. 可燃ごみ減量について                  番 青島悦世議員                   1. 

焼津市議会 2004-03-03 旧大井川町:平成16年3月定例会(第3日) 本文

さて、国は治安対策重視の一つとして、警察官増員を決め、対処しているそうですが、これが各府県や市町村への治安対策配備にどう表れているのか知りません。せめて1人でも、2人でも大井町内警察官増員という具体的な数字で表れて欲しいものです。警察官増員と合わせ、大井川町にもう1カ所、できたら警察官の立ち寄り所か、詰所、こういったものの増につながればと私は思っております。  そこで町長に質問します。

焼津市議会 2004-03-01 旧大井川町:平成16年3月定例会 目次

大井町内への警察官駐在所の増が望めないか               2. スーパー防犯灯設置          6番  杉 本 正 義 議員……………………………………………46               1. 可燃ごみ減量について           4番  青 島 悦 世 議員……………………………………………51               1. 

焼津市議会 2004-02-02 平成16年2月定例会(第2日) 本文

防犯マニュアルを確認しながら、現実に不審者校内に入ったことを想定した訓練を行ったり、焼津署生活安全課や、地元の駐在所警察官から具体的に指導をしていただくなど、子どもたち発達段階に応じて実施をしているところであります。  登下校時の児童・生徒の安全対策はいろいろな方法で取り組んでおります。小学校では集団登校継続実施、複数での下校子どもを守る家の確認や安全マップ作成等を行っております。

焼津市議会 2003-11-02 平成15年11月定例会(第2日) 本文

市内のある小学校では、学区の派出所の警察官を招いて、連れ去り事件変質者被害に遭わないための学習会を全校で開いたと承知をしておりますし、焼津署生活安全課警察官を招いて、保護者とともに話を伺ったという中学校もございます。このように、各学校とも実情に合わせて取り組んでいるところです。

  • 1
  • 2