620件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

伊豆の国市議会 2020-12-01 12月01日-02号

さらに、小・中学校遠距離通学支援の拡充や保・幼・小・中の建物への緊急地震速報放送システムの導入、そして、地区公民館耐震化補助制度の創設など、地味ではありますが、命を守る事業を優先して実施してまいりました。また、世界遺産韮山反射炉を有する市の責務として、反射炉を適切に保存し、後世に伝承するためのガイダンスセンターを設置いたしました。 

磐田市議会 2020-09-17 09月17日-03号

特に緊急度、重要度が高いものは速やかに実施していく必要があるのかなと考えております。 以上です。 ◎産業部長真壁宏昌君) それでは、山の保全の今後の展開に期待する、全体に対して期待することということでございます。山に降った雨、また、山から出ている水というのは、川を通じて海に流れます。

御殿場市議会 2020-09-09 令和 2年 9月定例会(第2号 9月 9日)

主な要因は、1節保健衛生費補助金のうち、緊急風疹対策に伴う感染症予防事業費等補助金や、産後ケア事業及び産婦健診事業に対する母子衛生費補助金の増などによるものであります。  なお、1節保健衛生費補助金備考欄特定防衛施設周辺整備調整交付金基金積立ては、基金積立てを活用した翌年度のソフト事業充当のための防衛9条交付金であります。  

静岡市議会 2020-09-02 令和2年9月定例会(第2日目) 本文

また、現清水庁舎においては保有水平耐力計算より高度で精緻な時刻歴応答解析、これは、実際の地震波や想定される地震波をプログラミングに打ち込んで、建物振動性状を調べる方法なんですけれども、この方法を用いて構造計算を行っているが、設計当時、構造計算方法として保有水平耐力計算方法は確立していたのか。

袋井市議会 2020-07-30 令和2年建設経済委員会 本文 開催日:2020-07-30

緊急性を要することであるので、この要件の設定に当たっては、今、売上げの減少ということを前提としているわけですけれども、新型コロナウイルス対策で、経費増加によって収益が圧迫されているという例もかなりあるわけです。今後、制度設計に当たって、経費増加による収益の悪化に、こういった融資制度でどう対処していくかという考えがありましたらお教えを願います。  

御殿場市議会 2020-06-18 令和 2年 6月定例会(第2号 6月18日)

各都・府・県知事が感染防止に関する休業要請対象施設を検討し、休業補償一体化等を躊躇する中、御殿場市は4月7日夕、緊急事態宣言の翌日8日午前中には、感染リスクが最も高いバー、スナック、キャバレー、ナイトクラブなどを対象休業要請損失補てんを合わせて実施することを緊急記者会見で発表しました。

浜松市議会 2020-06-05 06月05日-09号

本市は、PCR検査医療体制整備、充実をはじめ、感染拡大防止を図るための市立小・中学校休業施設の休館などの防止策などに取り組む一方、緊急事態宣言の発令に伴い、さらなる感染拡大防止策の強化として、休業要請に基づく協力金の支給など、積極的な対策が講じられていると評価できます。 こうした中、国は5月25日に全都道府県で緊急事態宣言を解除したことで、今後を見据えた対策が重要になると思われます。

函南町議会 2020-03-11 03月11日-06号

(1)さて、台風等緊急時の情報伝達を考えた場合に、無線よりははるかに安定した有線通信である光回線は、高齢者宅でもその普及が必須であると思いますが、町はどのように高齢者宅での光回線のメリットを考えますか。 (2)携帯電話無線は中継のアンテナが必須ですが、防災無線内容光回線経由のインターネットで情報入手可能となりますか。 

袋井市議会 2020-03-11 令和2年民生文教委員会 本文 開催日:2020-03-11

そういう中で、私は常々やはり一番の課題は、地震というか防災の観点だなと思っております。  政策5取組1に、地震災害に強いまちづくり推進ということで先ほど説明ございましたけれども、その中で、防災だけじゃなくて減災も入れたよということで赤字で書かれておりますけれども、私はどちらかといえばやはり防災の、事前の、平時の準備というか、それが大事だと思うんですね。  

浜松市議会 2020-03-10 03月10日-04号

2点目は、緊急通報システムの活用についてです。お独り暮らしで持病のある方は、いつ発作が起きるか分からず不安な生活を送ることになります。この緊急通報システム内容利用状況について伺います。また、緊急通報を受けて訪問した際、玄関に鍵がかかり入室できない場合、どのような具体的な対応がなされているか伺います。 3点目は、影山環境部長にお伺いします。

静岡市議会 2020-02-07 令和2年2月定例会(第7日目) 本文

本市では、この制度が始まるはるか昔、昭和51年当時から東海大地震に備え、全国トップレベル地震防災体制を築いてきておりますので、他の政令市とは状況が違うのかもしれません。しかしながら、市議会からの意見書提出や国の法改正という大きな流れを受けて、本市でも防災体制をいま一度見つめ直す時期にあるのかもしれません。

静岡市議会 2020-02-05 令和2年2月定例会(第5日目) 本文

昨年5月、国の南海トラフ地震防災対策推進基本計画が変更され、特に南海トラフ地震臨時情報が発表された場合、一部地域には1週間の事前避難が促されることとなりました。これは、巨大地震につながるおそれのある異常現象を捉えたとき、例えば、いわゆる半割れと言われる震源域の西側半分で大地震が起き、静岡県を含む東側地域で後発地震可能性が高まったケースなどの際、事前避難対応を取ることが重要であるからです。

静岡市議会 2020-02-03 令和2年2月定例会(第3日目) 本文

しかし、昨年10月の消費税増税後の国内生産GDP速報値が今月17日に内閣府から発表されました。2019年10月から12月期国民所得統計1次速報によると、実質的国内生産GDP前期比マイナス1.6%、年率換算すると6.3%のマイナス事前民間予想を上回る落ち込みであります。10月1日から消費税率10%への引き上げが家計も経済も直撃しているためです。

袋井市議会 2020-02-01 令和2年2月定例会(第2号) 本文

2点目は、緊急通報システム機器についてです。  現在、袋井市は、袋井ひとり暮らし高齢者等緊急通報システム機器貸与事業を行っており、在宅でひとり暮らし高齢者や、寝たきりの高齢者と同居する高齢者のみの世帯に、日常生活の安全と緊急事態への対応を図るため、緊急通報装置貸与を行っています。