82件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

清水町議会 2022-09-09 令和4年第3回定例会(第5日) 本文 開催日: 2022-09-09

これによりますと、65歳以上の人口は全国で3,621万人となり、総人口に占める割合、いわゆる高齢率は28.9%となっております。  比較対象として、10年前はどうだったんでしょうか。2012年版の高齢社会白書では、65歳以上の人口は2,975万人、高齢率は23.3%となっており、ここ10年で約646万人、5.6ポイント増加しています。  

清水町議会 2022-03-09 令和4年第1回定例会(第5日) 本文 開催日: 2022-03-09

33 ◯こども未来課長大嶽知之君) 少子進展により幼稚園におきましては入園者数が年々減少し園の小規模が進んでおり、近い将来、幼稚園教育の特徴である集団教育の維持が困難となっていくことが懸念されます。その一方で保育需要は依然として高く推移し、根本的な待機児童の解消は難しい状況にあります。  

清水町議会 2021-09-27 令和3年第3回定例会(第6日) 本文 開催日: 2021-09-27

とただしたところ、「平成29年度から5か年の計画で策定した定員適正計画に基づき職員定員管理の適正を図っており、現在の目標値を220人としているためです。」との答弁がありました。  次に、委員から「新規採用職員研修期間が以前と比べ短期間となっており新規採用職員教育としては不十分だと感じるが、どのように考えているのか。」

清水町議会 2021-09-08 令和3年第3回定例会(第4日) 本文 開催日: 2021-09-08

町内の小中学校を見ますと、一定の築年数を経過しており老朽が著しい校舎も目にしますが、過去の同僚議員からの質問に対しては、「老朽した学校施設の対応については、学校施設長寿命計画に基づく施設改修や毎年行っている不具合箇所修繕等により改善を図っていく」と答弁されております。そこで、今回は不具合箇所修繕等状況長寿命計画に基づく施設改修の概要の大きく2点についてお尋ねをしていきます。  

清水町議会 2021-06-07 令和3年第2回定例会(第3日) 本文 開催日: 2021-06-07

このような中、価値観の多様、複雑が進み、変化の著しい社会にあって子供が自分を見失わず、人や自然、そして社会と寄り添い、自らの夢の実現に向け主体的に学び、未来をつくり出す力を育てることが重要であり、その実現のため、本町の子供たちに対する教育に課せられた課題は次の3点にあると認識しております。  

清水町議会 2021-02-26 令和3年第1回定例会(第1日) 本文 開催日: 2021-02-26

少子高齢による人口減少が進む中、閉塞感を打破し将来にわたって活力あふれる町を目指すべく、私は政策の柱として「子育て世代と若者の支援」「笑街健幸都市創生」「清水町らしさを守り・生かす新しい観光の推進」「都市機能の強化」「地域経済活性」、この5つを主軸に町政運営に取り組んでまいりました。  

清水町議会 2020-09-08 令和2年第3回定例会(第4日) 本文 開催日: 2020-09-08

7 ◯5番(桐原直紀君) 令和2年の第1回定例会、つまり今年の3月の時点で同僚議員質問に対して、当局は「障害者福祉関連幼児教育保育無償による新たな扶助費の増額、これまでの大規模建設事業実施に加えて経済情勢に伴う県税交付金等一般財源となるべきものの減収から財政調整基金残高が減少している」と答弁されています。

清水町議会 2020-03-24 令和2年第1回定例会(第5日) 本文 開催日: 2020-03-24

次に、委員から「公会されたことにより、『学校給食費』が雑入に計上されているが、公会によるメリットは。」とただしたところ、「メリットとして大きく2つ捉えています。1点目は学校給食の安定的な実施がされること。2点目は学校給食費管理における透明性が向上することです。」との答弁がありました。  他に質疑なく、次に歳出について説明を受け、質疑に入りました。  

清水町議会 2020-02-27 令和2年第1回定例会(第1日) 本文 開催日: 2020-02-27

特に、人口減少少子高齢進展を踏まえ、コンパクトで持続可能なまちづくりを目指し、居住地都市機能の適正な立地及び公共交通の充実に向け、引き続き立地適正計画の策定を進めてまいります。  また、既存道路施設につきましても、高齢者障害のある方も安心して街歩きを楽しめるよう、危険箇所改善等に取り組んでまいります。  第5の柱は「地域経済活性です。  

清水町議会 2019-09-26 令和元年第3回定例会(第5日) 本文 開催日: 2019-09-26

最初に、委員から「子ども・子育て支援システム改修業務については、幼児教育保育無償に伴うものということだが、具体的な内容は。」とただしたところ、「既存システムに、副食費の免除の判定機能認可外保育施設等利用者管理機能情報連携における情報照会機能、その他文書作成機能などの幼児教育保育無償事務に必要な機能が追加されます。」との答弁がありました。  

清水町議会 2019-09-10 令和元年第3回定例会(第4日) 本文 開催日: 2019-09-10

47 ◯産業観光課長前川仁志君) 町では、行政と協同組合沼津卸商社センターとの懇談会を開催し、意見交換を重ねてきたほか、活性支援策といたしまして、卸団地内への新規進出企業の誘致を目的とした企業立地奨励金制度を創設するなど、沼津卸商社センター活性支援に取り組んでまいりました。

清水町議会 2019-09-09 令和元年第3回定例会(第3日) 本文 開催日: 2019-09-09

保育無償に伴う給食費負担増軽減を」について質問いたします。  これも前回質問いたしましたが、10月からの消費税増税で3歳から5歳の幼稚園保育所保育料無償されますが、それに伴って保育料に含まれる給食費が実費の徴収となります。保育料が無料になっても、保護者負担は残るわけですが、では、実際、徴収される給食費は一体幾らになるのか。

清水町議会 2019-09-02 令和元年第3回定例会(第1日) 本文 開催日: 2019-09-02

改正の主な内容でありますが、本年10月1日に施行される幼児教育保育無償により、子育てのための施設等利用給付制度が創設されたことに伴い、条例で引用する用語等改正されるため所要の改正を行うものであります。  以上、各条例の一部を改正する条例について御説明いたしました。