106件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

長泉町議会 2021-03-01 令和3年第1回定例会(第1日目) 本文 開催日: 2021-03-01

待機児童解消に向けた取り組みとして、町内幼稚園で2園目となる幼保連携型認定こども園への移行を進めてまいりました南幼稚園改修工事が完了したことから、令和3年4月に新たに「町立南こども園」として開園いたします。これにより、3歳児以上の保育受け皿を拡大し、今後も増加が見込まれる保育需要に適切に対応してまいります。  

長泉町議会 2020-03-24 令和2年第1回定例会(第5日目) 本文 開催日: 2020-03-24

保健事業以外に充てた場合は、県に赤字削減解消計画を提出する必要があり、また、保険者努力支援制度においてマイナス評価を受けることにより、補助金が減算されるため、法定外一般会計からの繰入金を増やすことは考えていない。との答弁がありました。  委員より、基金の取崩しは赤字繰入になるか。また、基金残高は。との質疑に対し、基金の取崩しは赤字繰入にはならない。

長泉町議会 2020-03-02 令和2年第1回定例会(第1日目) 本文 開催日: 2020-03-02

また、今後も見込まれる保育需要対応するべく、民間事業者設置する小規模保育事業所施設整備に対する費用を助成することで、3歳児未満の保育受け皿を確保するとともに、北こども園に続き、新たに南幼稚園認定こども園に移行させることで、3歳児以上の保育受け皿を確保し、官民連携による待機児童解消を図ってまいります。  

長泉町議会 2019-11-28 令和元年第4回定例会(第3日目) 本文 開催日: 2019-11-28

町では、平成28年度から歩行者空間整備事業という事業を行いまして、年間約3,500万円の予算を使いまして、障がいの有る無いにかかわらず、子どもから高齢者までが安全に安心して歩けるように、通学路を中心に歩道の拡幅、あと段差解消等のフラット化を順次、優先順位を位置付けて計画的に実施しております。  

長泉町議会 2019-09-06 令和元年第3回定例会(第4日目) 本文 開催日: 2019-09-06

理由は申請時の混雑解消申請することを負担に感じている高齢者利便性を考え、より多くの方の外出支援をするためです。新聞には、10月から竹原・本宿でデマンドタクシー実証実験が始まるとありました。交通手段ができれば、高齢者タクシーバス利用助成券申請者も増えるはずです。

長泉町議会 2019-03-01 平成31年第1回定例会(第1日目) 本文 開催日: 2019-03-01

本案は、放課後児童会入会待機児童解消のため、放課後児童館として使用する簡易児童館を新設するにあたり、条例の一部を改正するものであります。  改正内容でありますが、簡易児童館の名称及び設置場所を定めている第2条の表中に、新たに設置する北小学校区の長泉町すみれ児童館を追加するものであります。  なお、施行日につきましては、平成31年4月1日からといたします。  

長泉町議会 2018-09-07 平成30年第3回定例会(第4日目) 本文 開催日: 2018-09-07

2人は定期的に面談を重ねながら、後輩社員自身が課題を解決し、悩みを解消するための意思決定を行うようにする。後輩が次の先輩となって支援する側に回り、またつながりを次々に形成していくということです。こうした取り組みをすることで、新任や若い教員を育成することが必要だと思います。

長泉町議会 2018-06-08 平成30年第2回定例会(第4日目) 本文 開催日: 2018-06-08

中土狩方面から裾野方面に向かう右折車線渋滞が、直進車増加で著しく渋滞が見られます。旧国道246号から池田柊線への右折信号は上下とも既に設置されております。しかし、こちら側からの右折信号は無く、信号機設置は行政の範囲ではないということはわかっておりますが、渋滞予想はできたのに信号機設置の二度手間、大変税金の無駄遣いに感じております。

長泉町議会 2018-03-06 平成30年第1回定例会(第3日目) 本文 開催日: 2018-03-06

平成28年度においては、企業の経営者管理職のワーク・ライフ・バランス等に対する意識改革を行うことを目的に実施した「イクボスセミナー」、子育てに対する知識や理解をあらゆる世代に持っていただくことを目的に、多世代参加対象セミナーイベントファミリーキャンパス」や、育児ストレス孤独感運動不足解消目的とした「英語DEリトミック」等に取り組みました。  

長泉町議会 2018-03-01 平成30年第1回定例会(第1日目) 本文 開催日: 2018-03-01

更に、子育て家庭保育施設子育て支援事業等を円滑に利用できるように、相談や情報提供等支援を行うとともに、関連する機関との連絡調整連携等体制づくりを行う利用者支援専門員保育コンシェルジュ)を配置し、家庭状況に応じた保育サービス等調整を行い、待機児童解消に努めてまいります。  第2に、「豊かな心と生きがいを育むまち」のための施策について申し上げます。  

長泉町議会 2017-11-30 平成29年第4回定例会(第3日目) 本文 開催日: 2017-11-30

続きまして、2番目の質問に対しましては、先ほど答弁をさせていただきましたが、通常信号設置されている交差点では、歩行者車両信号が青になれば同時進行であるため、通勤・通学時及び帰宅時間のピーク時には、歩行者安全確保が優先され、車両通過台数に制限が起き、渋滞を引き起こす要因であるというふうに町の方は認識しております。  

長泉町議会 2017-03-08 平成29年第1回定例会(第5日目) 本文 開催日: 2017-03-08

町道の改良・改修工事においては、車椅子を使用する方のための段差解消に加え、視覚障がい者の方のために視覚障がい者誘導用ブロックを要所に設置しております。  しかしながら、設置する箇所は、幹線道路の中でも歩道・車道が分離された道路で、十分な歩道幅員があり、横断歩道主要公共施設への誘導必要性が高く、歩行者車椅子等が安全に通行できる箇所に限定しております。  

長泉町議会 2017-03-07 平成29年第1回定例会(第4日目) 本文 開催日: 2017-03-07

その点の解消を考えていただきたいと思います。  また、放課後児童クラブ。これ、キャンセル待ちも、整備されるまでの助成など考えていただければなと思います。  そして、待機児童の問題で解消していかなければならない要因1つが、0・1・2歳児の対応だと考えます。職員の数や受け入れに向けての整備など、むやみにこども園だけを増やしていっても、バランスが取れなくなってしまうという恐れも考えられます。

長泉町議会 2016-06-10 平成28年第2回定例会(第4日目) 本文 開催日: 2016-06-10

また、交差点で発生しやすい渋滞は2つあると思います。1つは、歩車分離による車両信号の時間短縮による渋滞もう1つは、通常歩行者横断による左折者停止による渋滞であると思いますが、これらへの見解も含めて、交差点での車両の通行と車両からの歩行者安全への見解を伺いたいと思います。