328件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

島田市議会 2020-03-16 令和2年3月16日予算・決算特別委員会総務生活分科会−03月16日-01号

委員横山香理) そのときに、1台に対して、当市は68自治会ありますけれども、きっとそういう大規模だったりとか、トイレが使えなくなるというところが複数出てきますと、そういった自治会の中からトイレの取りっこになるのではないかと、正直思うのですが、そうしたところを、68自治会ある、そのときに対しての相互協定というか、協力体制というか、どういう形をとる方向でいるのか、教えてください。

掛川市議会 2020-03-09 令和 2年第 1回定例会( 2月)−03月09日-06号

今年 2月25日には、ドリンクメーカーのUCCが、茶草場農法による茶葉生産流通活動を支援し消費拡大を図るという協定を結びました。生産者お茶関係者もとても勇気づけられました。  掛川市でも、昨年 4月に掛川市緑茶で乾杯条例を施行し、掛川市ならではのお茶活用情報発信をしていただき、生産者にとってはとても励みになりました。

三島市議会 2020-02-28 02月28日-03号

富山市では、LRT、これは次世代型路面電車のことですが、このLRT整備し、できる限り車ではなく、公共交通人々を移動させることに成功し、まち全体が復活しているすばらしい事例として報道されております。道路は人を幸せにするためのものであり、車が走るためだけのものではありません。これからは道路をどのように使うかで人々を遠ざけもしますが、人を呼び寄せる起爆剤にもなり得ます。

掛川市議会 2020-02-19 令和 2年第 1回定例会( 2月)−02月19日-01号

原子力災害への備えにつきましては、これまで広域避難計画避難先となる富山県や愛知県の市町村と受入れの調整を重ね、富山県の11市町村全てと広域避難に関する協定締結をいたしました。愛知県の16市町についても、協定締結に向けた協議を進めてまいります。また、避難先や要支援者対応等について細部の検討を重ね、放射線の防護を含め各地域説明会を開催するなど、周知に努めてまいります。  

島田市議会 2020-02-14 令和2年2月定例会-02月14日-01号

結果         │ ├────────┼─────────────────────────────┤ │令和2年1月17日│ 1 所管事務調査について                │ │        │ 2 所管課からの報告                  │ │        │  (1) 島田市と学校法人日本体育大学との体育スポーツ  │ │        │    振興に関する協定

富士宮市議会 2019-12-04 12月04日-06号

委託内容ですが、これは昨年度、指定管理者と富士宮市体育施設管理に関する基本協定を結び、この協定書の業務仕様書の中の外神スポーツ広場維持管理業務に含まれております。この仕様に基づきまして適正な維持管理を目的とし、グラウンド整正整備)しております。また、グラウンド平たん度維持のため、土ならしのためのトンボを利用したり、車にブラシやグラウンド整備用のレーキをつけ、整備しております。 

袋井市議会 2019-11-01 令和元年11月定例会(第3号) 本文

こうしたことから、そういう現状でありますが、行政主体だけでなくて、民間事業者などから黒字となるような効果的かつ具体的な提案がなされた際は、市と民間事業者との協定締結などを含めて国の特区制度に準じた民間主体によります道の駅の設置の検討も必要であると、検討をきちんとしなければいけないと思っております。

富士宮市議会 2019-09-20 09月20日-04号

また、本年9月調印予定、これは間もなく国連総会が始まりますが、その席上で調印されることになっているのですが、アメリカとのFTA(自由貿易協定畜産農家にどのような影響を及ぼすのか。 (3)、年々増加する耕作放棄地に対してどのような対策を講じているのか。 (4)、農政改革の動向について、農地法が改正され新たに誕生した農業法人の実態をお伺いいたします。法人数従業員数作付面積。 

清水町議会 2019-09-10 令和元年第3回定例会(第4日) 本文 開催日: 2019-09-10

富山県南砺市では、南砺市で暮らしてみんまいけ事業として、1年以上市外に居住された方が1年未満の間に南砺市市内民間賃貸住宅に入居した場合にその家賃を上限に、転入世帯には月額1万円を1年間交付、転入かつ新婚世帯には月額2万円を1年間、転入かつ学生世帯、大学、短大、専門学校などの学生がいる世帯には月額2万円を2年間補助しています。

掛川市議会 2019-06-27 令和 元年第 3回定例会( 6月)−06月27日-03号

企業とICT利活用による協働まちづくり包括連携協定を結ぶといった取り組みもございましたが、これは光ファイバーなどインフラ整備を中心としたものだったと思います。  もちろんインフラ整備は全ての基礎になってきますし、学校でもICT教育を行うことは必要なのですが、それだけではなく、学校の中でも外でも、全ての市民がデジタル技術に親しみ、学べる環境、すなわち情報の生涯学習が必要なのではないでしょうか。