21件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

函南町議会 2019-03-12 03月12日-05号

相談体制につきましては、静岡県では、静岡配偶者等からの暴力防止及び被害者保護支援に関する基本計画(第四次静岡DV防止基本計画)に基づき、「いつでも、だれでも、安心して相談できる体制づくり」として、県女性相談センター配偶者暴力相談支援センターとして位置づけ、窓口相談に加え、DV相談ダイヤル設置をしてございます。

函南町議会 2018-09-11 09月11日-03号

第3号 集団的又は常習的に暴力的不法行為を行う恐れがある組織の利益になると認められるとき。 第4号 川の駅の設置目的に反する利用恐れがあると認められるとき。 第5号 前各号に掲げるもののほか、施設の管理上支障があると認められるとき。 第3項 第1項の許可を受けた者は、その権利を他人に譲渡し又は転貸してはならない。 

函南町議会 2018-02-08 02月19日-01号

現在のところ、当町にはございませんが、申請があった場合、市町の範囲事業を行うということで指定をしようというふうに考えております。 以上でございます。 ○議長加藤常夫君) ほかに質疑はありませんか。     〔「なし」と言う人あり〕 ○議長加藤常夫君) これをもって質疑を終了します。 お諮りします。

函南町議会 2016-11-25 12月06日-01号

保護者に確認し、暴力を行った場合、虐待が確認された場合は、学校学校長、教頭、あるいは学年主任、それと担当の教諭、それと児童相談所職員子育て支援課職員、あるいは教育支援センター職員も含めて、関係機関が集まり、ケース会議を開催しております。 特に、虐待が頻繁に行われることを確認した場合は、警察への通報、それと対象児童の一時保護を検討しております。 

函南町議会 2015-09-09 09月09日-02号

システム改修については国の補助金により改修を行っておりまして、平成26年度分の住民基本台帳システム改修については年度に完了しておりますが、他の地方税システム統合宛名介護保険障害者福祉国民健康保険国民年金後期高齢者医療母子保健健康管理児童福祉児童手当の各システムについては、国からの仕様等の開示がおそく、制度設計に時間を要し、年度の完了ができなかったため予算を繰り越ししたところでございます

函南町議会 2015-03-18 03月18日-06号

一方、最近の学校は低学年からの暴力行為や不登校、障害のある子どもなどが増加していることから、少人数学級実現が求められ、現在では小学校1・2年での学級編制基準は35人で編制されております。 静岡県におきましては、国の措置に該当しない小学校3年から中学生までを35人をもって1学級を編制し、教員1名を配当しております。

函南町議会 2014-10-10 10月10日-06号

急激な変化を遂げる社会の中で家庭も大きく変わりつつあります。各家庭でのつながり格差学力決定の要因ともなっています。 こうした状況下にはありますが、函南町が目指す環境健康都市実現教育の観点からこれを推進し、心身ともに元気で自分の人生を切り開くたくましさと、豊かな将来を見出す力を持つ子供たち育成教育長として力を尽くす所存です。 

函南町議会 2013-12-10 12月10日-03号

平成25年 12月 定例会          平成25年第4回(12月)函南町議会定例会議事日程(第3号)                 平成25年12月10日(火曜日)午前9時開議日程第1 議案第102号 函南緊急地震津波対策基金条例制定について日程第2 議案第103号 函南地区計画の区域における建築物の制限に関する条例制定について     議案第104号 函南地区計画建築審議会条例

函南町議会 2013-06-21 06月21日-02号

なおかつそれを教える場は、教室でできるものではないでしょうということは、私は考えております。 そういう中で、今の規則の中では、規則というか、生涯学習のルールの中では、中央公民館を中心とした建物の中で行うということになっておりますので、現状の中ではちょっと難しいのかなと思います。

函南町議会 2011-03-01 03月01日-03号

虐待予防子育て家庭を孤立させないため、子育て世帯を訪問し、子育て悩み等を危機ながら相談できる環境整備するため、専門的な研修の機会を設け、ボランティアを養成します。 児童健全育成を図るため、子供が健やかに育つ環境整備を進めるため、安心して保育できる環境整備のため、老朽化した東部第1留守家庭保育所を建て替えます。 

函南町議会 2010-12-10 12月10日-04号

その下の4節母子家庭福祉費補助金は82万7,000円の増ということでございますけれども、母子家庭等の医療費の増加により補正をするもので、補助率は2分の1でございます。 その下の7節地域生活支援事業費補助金は58万8,000円で、心身障害者による日中一時支援事業利用者利用時間の増ということで補正をさせていただくものでございます。補助率は4分の1でございます。 

函南町議会 2009-12-03 12月03日-03号

第4項についてですけれども、この点につきましては、きょうの新聞で富士市がワンストップ窓口というような形でありましたけれども、函南町のほうでもそれにつきましては前向きに検討するというようなお話だったと思いますけれども、ぜひこの辺につきましては庁で検討していただいて、1つの窓口でという形でお願いしたいと思います。 以上で私の質問を終わります。ありがとうございました。

函南町議会 2009-03-25 03月25日-06号

家庭貧困子供貧困に直結します。OECDの調査によると、日本子供貧困率OECD平均を大きく上回り、特に、働く母子家庭、ひとり親家庭貧困率は57.9%で平均の3倍に上ります。学校現場福祉担当が連携し、見えない貧困を発見し、子供の発達を保障していくのも行政の大事な役割と考えます。 そこで伺います。 ①家庭貧困問題を具体的にどのように把握していますか。 

函南町議会 2009-03-24 03月24日-05号

教育長鈴木忠君) 12月号の広報にも掲載いたしましたけれども、学校支援ボランティアの、例えば学習支援として各教科の指導補助とか職業講話地域の歴史や様子についての話、昔の遊び、道具についての話、戦争体験談、読み聞かせなど、あるいは教育環境支援として図書室の整理、花壇や畑の整備学校設備や備品の整備、修理、校舎の草刈りや剪定など、あるいは学校生活支援として登下校や交通安全の見守り、障害や問題

  • 1
  • 2