12件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

掛川市議会 2021-12-09 令和 3年第 5回定例会(11月)−12月09日-05号

また避難所についても、例えば愛知県の安城への避難地区は上内田・桜木・西郷地区になりますが、安城市内に避難所を54か所確保しております。  避難所については、全ての避難所を一度に開設するということではなく、状況に応じて順次開設していく計画です。全ての掛川市民が避難できる避難所は確保できておりますが、静岡県の調査では、約 6割の方が避難すると想定されております。  

掛川市議会 2021-07-02 令和 3年第 3回定例会( 6月)-07月02日-05号

まず、議案第93号、掛川固定資産評価員の選任については、次の方を掛川固定資産評価員に選任したいので、地方税法第 404条第 2項の規定により、議会の同意を求めるものであります。  今回同意を求める方は、住所、掛川城北二丁目20番 7号、氏名、高柳泉、生年月日、昭和35年 7月18日生まれ、60歳であります。  

掛川市議会 2016-07-06 平成28年第 2回定例会( 6月)−07月06日-05号

委員より、掛川土地開発公社から 9,815万円で購入するとのことだが、掛川土地開発公社は地主から幾らで購入したのか伺うとの質疑があり、当局より、現時点での簿価しかわからないが、平成16年度に宅地、畑、山林を先行取得した。全体の面積で割ると、坪平均 3万 8,000円となるとの答弁がありました。  

掛川市議会 2014-06-25 平成26年第 2回定例会( 6月)−06月25日-03号

お隣の御前崎ですよね。御前崎有料化していますけれども、掛川は 1人当たり 640とかに数字が日本一のときになりましたけれども、御前崎は 1,100も行っているんですよ、これ全然違います。掛川有料化をしないで減量を頑張ってきているんです。ですから、これも根拠がありません。  

掛川市議会 2013-12-10 平成25年第 5回定例会(11月)−12月10日-03号

いくら企業団が、企業団という新しい病院の企業団という組織が、掛川、袋井で中東遠の一つの企業団、これは独立した自治体なんです、自治体企業団というのは掛川と離れた。しかし、掛川がその建設費の半分を払わなければいけない債務を負っていると、こういうことでありますし、仮に企業団が全く返済不能になったときには、当然両が、こんなことはありませんけれども、ありません。

掛川市議会 2013-03-22 平成25年第 1回定例会( 2月)−03月22日-08号

4 号  平成25年度掛川介護保険特別会計予算について    議案第 5 号  平成25年度掛川公共用地取得特別会計予算について    議案第 6 号  平成25年度掛川周辺施設管理特別会計予算について    議案第 7 号  平成25年度掛川簡易水道特別会計予算について    議案第 8 号  平成25年度掛川公共下水道事業特別会計予算について    議案第 9 号  平成25年度掛川農業集落排水事業特別会計予算

掛川市議会 2012-03-12 平成24年第 1回定例会( 2月)−03月12日-07号

年度掛川国民健康保険特別会計予算について    議案第 3 号  平成24年度掛川後期高齢者医療保険特別会計予算について    議案第 4 号  平成24年度掛川介護保険特別会計予算について    議案第 5 号  平成24年度掛川公共用地取得特別会計予算について    議案第 6 号  平成24年度掛川周辺施設管理特別会計予算について    議案第 7 号  平成24年度掛川簡易水道特別会計予算

掛川市議会 2011-09-13 平成23年第 4回定例会( 9月)−09月13日-03号

広報かけがわ 8月号の表紙は、ふらつきそうな松井市長とさっそうと右手を上げてゴールテープを切る安城神谷市長の写真が載っておりました。だから申し上げるわけではありませんが、2002年に旧掛川ではスローライフシティ宣言をして、21世紀の暮らし方、まちづくりに向けての理念をまとめています。

掛川市議会 2011-09-05 平成23年第 4回定例会( 9月)−09月05日-01号

認定について    認 第 4 号  平成22年度掛川国民健康保険特別会計歳入歳出決算認定について    認 第 5 号  平成22年度掛川老人保健特別会計歳入歳出決算認定について    認 第 6 号  平成22年度掛川後期高齢者医療保険特別会計歳入歳出決算認定について    認 第 7 号  平成22年度掛川介護保険特別会計歳入歳出決算認定について    認 第 8 号  平成

  • 1