113件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

三島市議会 2022-03-10 03月10日-05号

さて、令和2年度税制改正において、税額控除割合の引上げや手続の簡素化など大幅な制度上の見直しが行われました企業版ふるさと納税につきましても、内閣地方創生推進事務局が公表しております地方創生応援税制企業版ふるさと納税)の令和2年度寄附実績についてによりますと、令和2年度の寄附金額は対前年度比約3.3倍の約110億1,000万円、件数は対前年比約1.7倍の2,249件と大きく増加をしたとされております

三島市議会 2022-03-09 03月09日-04号

例えば小山町のデマンドバス福岡宗像市のオンデマンドバス京都京丹後市の定額乗り放題サービスなど事例がございます。全て始まっているところではございますけれども、事例がございます。宗像市のチラシにはこうあります。オンデマンドバスとは、従来のように時刻表や決まった運行ルートがなく、AI人工知能予約状況に応じて運行ルートを考えながら走る乗合バスでございます。

三島市議会 2021-09-24 09月24日-04号

内閣児童生徒交通事故防止対策の中で、小学生交通事故の特徴は、小学生の歩行中事故死傷者数を時間帯別に見ると、7時台及び15時から17時台が多く、登下校中が35.3%で最も多いとされています。 文部科学省は、今年7月に発生した八街市の下校時の児童が巻き込まれた交通事故を受けて通学路における合同点検の実施について都道府県に依頼をしています。

三島市議会 2021-06-16 06月16日-03号

ただいま議員より御紹介いただきました福島県会津若松市は、スマートシティ先駆者であり、今年、内閣が進めるスーパーシティ型国家戦略特別区域の指定へ応募をしている自治体でございます。会津若松市では、購買データ地域に還元し、地域店舗間の送客や地域イベントでの店舗回遊などの地域活性化を進めようとする取組が検討されているなど、今後の有効性について期待されているところでございます。 

三島市議会 2021-03-10 03月10日-04号

さいたま市はちょっと規模が大き過ぎますが、例えば大阪の池田市は人口約10万人ぐらいですけれども、もう導入されていて、やはり入所選考通知、3週間程度早くなったというふうに伺っております。早く入れるべきではないでしょうか、見解をお伺いします。 ◎社会福祉部参事子ども保育課長取扱臼井貢君) 期間の短縮についてお答えいたします。 

三島市議会 2020-06-18 06月18日-04号

内閣が6月5日に発表した4月の景気動向指数は、景気の現状を示す一致指数前月比7.3ポイント下落となり、リーマンショック直後を上回り、比較可能な1985年1月以降最大の下落幅を記録したほか、同日、厚生労働省新型コロナウイルス感染症に関連した解雇や雇い止めが見込みを含め2万540人に上ったことを明らかにするなど、新型コロナウイルス感染症感染拡大に伴う社会経済活動の大幅な停滞が非常に甚大な影響を与

三島市議会 2020-02-28 02月28日-03号

大阪の摂津市では、日本で初めて健康と医療のまちづくりマンションプロジェクトが進められております。ウェアラブル端末つまり体につけるコンピューター、この腕時計のようにつけていると思うんですが、マンションの住民の血圧や活動量などのデータを蓄積し、それに基づいた目標目標達成状況などの健康アドバイスを自宅のテレビ電話で受けられるようなAIを活用した健康マンションが造られました。

三島市議会 2019-09-20 09月20日-03号

皇位継承に関連する国事行為が行われることなどに関する資料を内閣などと連携しながら周知をしていくことについてもぜひ検討したい」と答弁されました。続けて、有村議員は「ずっと126代、万世一系を保ってきたこの国民との紐帯ということにもわかりやすく小・中学生、あるいは家庭学習地域学習で学べるような形に御努力いただければありがたい」と要望しました。

三島市議会 2019-06-20 06月20日-03号

内閣調査によりますと、2010年から2014年における妊婦の就業率は72.2%に上りますが、そのうちの約半分の46.9%が第一子出産後に退職をしています。在職女性のうち63.6%が出産後も働く意思があるとのことで、働き続けられる環境の整備は、国や企業が取り組まなくてはならない重要な課題です。 そのような中、政府は、2019年10月から幼児教育保育無償化を全面的に実施する方針を固めました。

三島市議会 2019-03-13 03月13日-04号

平成30年3月に内閣が発表いたしました大規模地震時の電気火災発生抑制に関する検討会検討結果報告書によりますと、阪神淡路大震災では、焼失棟数が7,000棟を超え、出火原因が明らかなもののうち約6割が、電気出火原因とされている火災、いわゆる電気火災であり、また、東日本大震災においても、火災の7割近くが電気火災によるものでした。 

三島市議会 2019-02-28 02月28日-02号

まず、ブロック塀撤去につきましては、三島ブロック塀等耐震改修促進事業により、ブロック塀撤去に係る費用の一部を補助しており、昨年度までの申請実績は、平均で年間14件となっておりましたが、平成30年6月に発生した大阪北部地震によるブロック塀倒壊事故を受け、自主防災組織リーダー研修会地域コミュニティ連絡会において、ブロック塀安全対策に関する啓発などを行ったところ、市民ブロック塀に対する安全意識