65件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

長泉町議会 2021-03-19 令和3年第1回定例会(第4日目) 本文 開催日: 2021-03-19

また、利用者は、高齢者虐待防止介護保険等関連データ活用した、利用者に沿ったサービスの提供を受けることができる。との答弁がありました。  委員より、居宅介護支援対象者事業所数は。との質疑に対し、対象者は要介護認定を受けている者で、町内に11事業所ある。との答弁がありました。  

長泉町議会 2021-03-01 令和3年第1回定例会(第1日目) 本文 開催日: 2021-03-01

改正の主な内容でありますが、令和3年度の介護報酬改正に併せ、感染症や災害への対応力強化介護関連データ活用などによる科学的介護の取組の推進介護現場業務負担軽減高齢者虐待防止などの国が定める指定居宅介護支援等事業の人員及び運営に関する基準改正されたことに伴い、国が定める基準に準じて、条例に規定する基本方針及び運営に関する基準改正するものであります。  

長泉町議会 2020-09-07 令和2年第3回定例会(第5日目) 本文 開催日: 2020-09-07

コロナ禍による家庭困窮子どもにも様々な影響を与え、家庭内のストレスの高まりは児童虐待増加などをもたらしています。子どもの本音を受け止め、抱えた不安やストレスに共感をしながら、心身のケアを進めていくには手間と時間が必要です。休校の中で特別な困難を抱えた子どもには、より立ち入った心理的、また福祉的な面も含めた支援が求められています。  

長泉町議会 2020-03-06 令和2年第1回定例会(第4日目) 本文 開催日: 2020-03-06

まず、子どもという言葉の定義からしても、各種法令により定義が各々されており、例えば児童福祉法では18歳未満の者を児童と定め、更に、乳児・幼児・少年と分けられており、法令により、呼び方や年齢区分が異なります。  また、子どもに関する悩みは、生まれてから0歳からというわけではなく妊娠期も含めますので、妊娠期から大体18歳までの年代となります。  

長泉町議会 2019-03-06 平成31年第1回定例会(第3日目) 本文 開催日: 2019-03-06

平成28年度の虐待の件数は、全国で12万2,578件ということで増加の一途をたどっています。虐待死というものも年間50人以上になっています。静岡県では昨日、児童養護施設社会福祉協議会等児童福祉関係団体緊急メッセージを発表しました。県内では2,348件、報告されています。児童相談所人手不足と、児童福祉司行政職員でもあり、異動もあって専門職ではない等の課題が引き続いています。  

長泉町議会 2018-09-21 平成30年第3回定例会(第5日目) 本文 開催日: 2018-09-21

との質疑に対し、待機児童解消対策として、基準を緩和することで民間事業者が参入しやすい環境を作り、家庭的保育事業者の参入を進めることで待機児童解消の一助としたいため、国基準どおり改正を行う。との答弁がありました。  委員より、新たに追加する附則中、「必要な体制を確保するよう努めなければならない」と規定されているが、必要な体制とはどのようなものか。

長泉町議会 2018-09-07 平成30年第3回定例会(第4日目) 本文 開催日: 2018-09-07

本町では児童までが対象になっていますが、拡大して生徒までにすべきではないかというふうに思っています。私のすぐ自宅の近くにもサービス施設ができました。「わかあゆ」の放課後児童会が、今、事業対象になっていますが、対象や定員を増やすべきではないかというふうに思いますので伺います。

長泉町議会 2018-06-07 平成30年第2回定例会(第3日目) 本文 開催日: 2018-06-07

児童生徒にとってともに学習する場であると同時に、ともに生活する場として、高い機能を持ち備えた、より良い学校教育環境の充実の実現に向け、質問してまいります。  まず1つ目は、小・中学校の現状についてです。  1つ目は、いじめ虐待、問題行動等の状況の把握方法について伺います。

長泉町議会 2017-12-04 平成29年第4回定例会(第4日目) 本文 開催日: 2017-12-04

また、給食費無償化児童生徒保護者学校にとってどのようなメリットがあるのかも見るということでございます。家庭負担軽減だけでなく、給食費徴収業務がなくなると教職員の負担が減ること、また、子育て世代の移住、定住につながったりする効果の見える化を目指すとしています。  

長泉町議会 2017-06-08 平成29年第2回定例会(第3日目) 本文 開催日: 2017-06-08

まず、ランドセル無償化の件につきましては、全ての新入学児童に対してランドセル購入費を助成する考えはございませんが、就学援助が必要な児童に対しては、現在、新入学児童生徒学用品費として一定額を補助しており、その対象ランドセル購入費用も含まれておりますので、生活困窮世帯への対応は図られております。  

長泉町議会 2016-03-04 平成28年第1回定例会(第3日目) 本文 開催日: 2016-03-04

町では、小学校1・2学年の全クラスに生活支援員を配置しており、担任だけでなく複数の目で児童を見守ることで、よりきめ細かい支援を行う体制が構築されております。小学校に入学し、急激な環境の変化があっても、児童が安心して学校生活を送ることができるよう配慮しており、立席がある児童や話を聞く姿勢が保てない児童等に支援員が声をかける等の対応をしております。  

長泉町議会 2012-09-10 平成24年第3回定例会(第3日目) 議事日程 開催日: 2012-09-10

長泉町議会定例会 議事日程 第3号                        平成24年9月10日(月)午前10時開議 日程第1.一般質問 ┌────┬──────────────────────────┬───────┐ │ 順位 │     質    問    内    容     │ 質 問 者 │ ├────┼──────────────────────────┼───────┤ │    │1.児童虐待

長泉町議会 2012-03-05 平成24年第1回定例会(第1日目) 本文 開催日: 2012-03-05

(1)きめ細かな取り組みを必要とする子どもへの支援  幼稚園保育園での支援が必要な園児の受け入れによる集団保育推進  放課後児童会における支援が必要な児童受け入れによる生活指導  児童虐待防止早期発見早期対応を図る要保護児童対策地域協議会活用  未就園児事後教室の実施 (2)地域子育て力強化  親子・友達・保育園児との触れ合い、育児相談子育てフェスティバルの開催、託児グループの育成