39件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

浜松市議会 2021-03-10 03月10日-04号

一方、地産外商においては、東京2020オリンピックパラリンピック競技大会開催施設である有明体操競技場等大型物件への天竜材供給を実現するとともに、川崎市や東京都港区等と連携し、大都市における天竜材利用拡大にも取り組んでおります。 今後も、本市が有する市町村別で全国一となる広大なFSC森林認証面積認証材供給能力を強みに、市内外公共施設及び民間施設での天竜材利用拡大を進めてまいります。 

浜松市議会 2020-09-28 09月28日-13号

また、コロナ禍においては、自宅でも簡単にできる体操動画をインターネットを通じて配信するなど、市民皆様免疫力を高めるための健康づくりに努めているところでございます。 今後はさらに、免疫の働き、免疫力を高めるための知見につきましても、出前講座や広報はままつ、市公式SNSなど、さまざまな媒体を活用し、市民皆様に分かりすく情報発信をしてまいります。

浜松市議会 2020-06-05 06月05日-09号

今後の取組といたしましては、高齢者自宅で楽しくロコモーショントレーニングや健康体操などに取り組むことができるよう、ホームページ等を活用し、広く周知してまいります。 さらに、孤独感の解消や虐待防止の観点も含め、地域包括支援センターケアマネジャーによる電話での聞取りや、民生委員自治会など地域での見守りにより、課題解決に努めてまいります。

浜松市議会 2020-03-10 03月10日-04号

避難所では歯科衛生士が、高齢者を中心に入れ歯の管理や嚥下体操を行っていき、誤嚥性肺炎を発症しないよう取り組むということで、歯科衛生士ボランティアの活躍も期待したいと思います。ボランティア登録された方が35人とのことですが、全市で活躍していただけるよう増員を願っております。 本日、初めての質問に懇切丁寧な御答弁を頂き、誠にありがとうございました。 以上で私の一切の質問を終了させていただきます。

浜松市議会 2019-12-10 12月10日-21号

浜松の特徴としては、登下校は制服だけれども、48校中46校は、学校内では体操服、ジャージなどの校内服に着がえて授業を受けなくてはならないということでした。保護者等からの聞き取りから、体育授業の後も着がえなしでそのままか、上にジャージを着てその後の授業を受けているとのことです。夏は汗やほこりのにおいで教室内は大変なことになっているんだろうなと想像いたします。 

浜松市議会 2019-12-09 12月09日-20号

また、東京オリンピックパラリンピックでの関連施設である有明体操競技場選手ビレッジプラザにおいてはFSC認証材である天竜材が使用され、ブランド価値向上認知度向上にはずみがつき、かかわった者として大変うれしく思います。特に選手ビレッジプラザは、オリンピックパラリンピック終了後、解体され、本市に返却されるため、レガシー、遺産としての活用方法も考えなくてはならないと思います。 

浜松市議会 2019-06-13 06月13日-10号

地区にある公会堂で「コミナスの部屋」を開設し、平日の午前中に健康相談したり体操やクイズをやったり、地域住民が集まり話し合える場所を提供しています。参加者は60から90歳代の高齢者で、病院だと聞きづらい健康診断のことなど気軽に聞けるのです。必要に応じて地域住民の紹介で戸別訪問もしています。目標は、健康診断受診率生活習慣病予防意識などを高めることです。 

浜松市議会 2019-02-21 02月21日-02号

林業については、新国立競技場など東京2020オリンピックパラリンピック関係施設における認証材活用が進み、特に有明体操競技場FSC認証材である多くの天竜材供給したほか、住宅以外の店舗、事務所などにおける木材利用を促進するため、FSC認証材活用支援を開始するなど、林業木材産業成長産業化に向けた取り組みを進めました。 

浜松市議会 2018-11-30 11月30日-19号

こうした取り組みの結果、本市FSC認証材一大供給地となり、2020年に開催される東京オリンピックパラリンピック関連施設である新国立競技場有明体操競技場などにFSC認証材である多くの天竜材が使用されることとなりました。 一方、来年度に予定されている森林環境譲与税の導入は、豊富な森林資源を有する本市にとって森林整備林業振興の追い風になると捉えております。 

浜松市議会 2018-09-28 09月28日-13号

また、健康寿命を延ばすために、いきいきと元気で生活していくために、ロコモティブシンドロームを予防する体操であるロコモーショントレーニングを進め、介護予防重度化予防に取り組んでおります。 ロコモーショントレーニングは、日々の暮らしの中で、骨、関節、筋肉などの運動器の働きを維持し、要介護状態寝たきり状態にならず、元気で自立した生活ができることを目的としております。

浜松市議会 2018-06-13 06月13日-10号

1番目の1点目、ロコモーショントレーニングの実績と効果でございますが、健康を維持し、生き生きと豊かな生活を送るためには、一人一人が自分の健康はみずから守りつくるという意識を高めていくことが重要であり、本市では、運動器症候群ロコモティブシンドロームを予防する体操としてロコモーショントレーニングを重点的に推進をしております。

浜松市議会 2018-03-08 03月08日-03号

本市の現状でございますが、今年度から、口腔機能の低下を予防するために、地域高齢者が集まる身近なサロン等歯科衛生士を派遣し、口腔機能の維持や口腔ケア必要性、誤嚥・窒息予防等の正しい知識の提供や、舌や口の体操実技指導などを行っております。また、浜松歯科医師会と連携し、歯と口に関する市民公開講座を年2回実施し、オーラルフレイル予防の啓発にも取り組んでおります。 

浜松市議会 2017-11-29 11月29日-19号

施設内のゲームにのみ使える架空の通貨をベガと呼び、ベガストレッチと命名された機能訓練体操を行うことでためることができ、機能訓練ゲームを組み合わせた新しい形のデイサービスと取り上げられます。考えてみるに、介護事業者認知症予防効果を求めて簡易なカードゲームであるとか、囲碁、将棋、オセロ、麻雀といったボードゲームのたぐいを取り入れることは、至って自然な人の趣向に合わせたもののように思います。

浜松市議会 2015-12-01 12月01日-21号

私の子供時代を振り返りますと、たくさんのクラスメートが教室を埋め尽くし、授業は月曜から土曜日の午前まで、夏休みには毎朝早起きをしてラジオ体操学校でのプール、さらにたっぷりの宿題が用意され、親が学校に来るときは2学期の始まるころ、頭を下げに来るときぐらいでした。放課後は外で今の交通事情とは違い、ヘルメットもなく自転車に乗り、友達同士で決めたルールの中で時間を過ごした子供時代でした。

  • 1
  • 2