2579件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

三島市議会 2004-09-21 09月21日-02号

そのためには、救急告知医療機関制度中心にするとともに、その補完的制度として休日夜間救急医療センター整備を行い、市民医療体制への信頼感の確保に努めていく必要があります。 救急医療は既成の医療機関を1次、あるいは初期ともいいますが、2次、3次に分類をし、それぞれの連携のもとに、治療水準に応じた効率的な運営が不可欠であります。1次とは、外来診療によって救急患者医療を担当する医療機関

浜松市議会 2004-09-17 09月17日-13号

この地域舘山寺温泉フラワーパーク動物園など観光地としての特性が強いため、休日交通量が非常に多く、週末や夏の観光シーズンには舘山寺街道中心に、交通渋滞が発生している状況にあります。さらには周辺地域における企業立地が進んでおり、観光資源のより一層の活用を図る上でも、交通アクセス改善が必要であると考えております。 

富士宮市議会 2004-09-17 09月17日-01号

次に、第3項保育所収益決算額は943万2,899円で、前年度と比較し92万8,168円、9.0%減少いたしました。この内容につきましては、第1目保育料は699万1,899円で、看護職員の乳幼児を保育しております院内保育所の保育料及び入所料でございます。第2目補助金は244万1,000円で、院内保育所運営事業費に対する県費補助金でございます。 

藤枝市議会 2004-09-14 平成16年 9月定例会−09月14日-02号

本市においても、それらのニーズに対応する形で、延長保育事業保育ママ事業ファミリーサポートセンター事業などの保育サービス提供されております。今回、取り上げた病後児保育は、子育て就労両立支援の一環として、特に母子家庭対策で重要であると言われています。市内では、私立として、聖マリア保育園において取り組まれてはおりますが、2点についてお伺いをいたします。  

島田市議会 2004-09-13 (旧島田市)平成16年第4回定例会−09月13日-03号

まず1点目ですが、近年の幼稚園教育には、共働き就労形態多様化により、延長保育、預かり保育休日保育など、幅広い保育サービス提供が求められております。しかし、島田市の公立幼稚園では、この多様化する保育サービスニーズに対応できないという現状があります。なぜ対応できなかったのか、理由を伺います。  次に2点目ですが、保育料金についてであります。

浜松市議会 2004-09-13 09月13日-11号

特に、保育給食等教育分野や、病院や福祉分野に関しては反発が重くなる傾向があります。しかし、改善方向性としては、成功事例の積み重ねが安心感につながり、成功した先行事例を積極的にアピールするとともに、サービス水準の事前の明確化など、住民の不安感不信感を積極的に払拭していく取り組みが求められております。また、余剰人員の扱いであります。

島田市議会 2004-09-07 (旧金谷町)平成16年第3回定例会−09月07日-01号

デイサービス事業扶助費は、支援費の対象とならないサービス、これは学校等への送迎サービス障害者学童保育、学齢時のデイサービスなどがございますが、に対して、平成16年度から県補助事業として開始される障害者ライフサポート事業への利用希望者を10人見込み、補正計上をするものであります。  

焼津市議会 2004-09-04 旧大井川町:平成16年9月定例会(第4日) 本文

保育料は、滞納額の多い世帯があるので、それらの世帯中心に徴収に努めています。との答弁がありました。  また、委員より、未収納は払えない人なのか、それとも払える人なのか。との質疑があり、当局より、保育料は両親が働いており、所得はあるはずなので中には払えるのに支払わない人がいるかもしれません。との答弁がありました。  また、委員より、未納者だから保育所に入所させなくてもよいとかの手法はとれないのか。

島田市議会 2004-09-03 (旧島田市)平成16年第4回定例会−09月03日-01号

年度島田一般会計決算認定について  第7.認定第2号 平成15年度島田国民健康保険事業特別会計決算認定について  第8.認定第3号 平成15年度島田簡易水道事業特別会計決算認定について  第9.認定第4号 平成15年度島田交通災害共済事業特別会計決算認定について  第10.認定第5号 平成15年度島田土地取得事業特別会計決算認定について  第11.認定第6号 平成15年度島田休日急患診療事業特別会計決算

袋井市議会 2004-09-01 旧袋井市:平成16年9月定例会(第3号) 本文

さらに、行動計画の策定に当たりましては、母子家庭障害児に対する保育サービス病児・病後児保育、保護者が病気などにより、一時的に保育できない場合の保育サービス整備ファミリーサポートセンター市民子育てグループなどとの地域における支え合いにも、意を配してまいる必要があると、このように考えております。  

袋井市議会 2004-09-01 旧袋井市:平成16年9月定例会(第2号) 本文

児童福祉法第39条で、「保育所は、日日保護者の委託を受けて、保育に欠けるその乳児又は幼児を保育することを目的とする施設」となっておりますが、保育に欠けるとは何を指しているのでしょうか。母親と一緒にいれば保育に欠けないという概念は、児童福祉法ができた当時の社会情勢の中で規定されたものであると思います。ほんの20年くらい前までは、日本の社会全体が大きな保育所の役割を担っていたような気がいたします。

富士宮市議会 2004-06-25 06月25日-05号

一方、保育園公立保育園が14園で1,288人が在園し、保育士は176人であります。私立保育園4園で、年齢は異なっておりますが、合計545人、保育士72人の入園状況となっております。入園希望者はそれぞれのいずれかの施設へ入園しておりまして、現在富士宮市では待機児童が生じているという事例は聞いておりません。全体として充足されているものと考えております。 

裾野市議会 2004-06-17 06月17日-一般質問-03号

施設への送迎または施設バスまでの送迎休日時の対応、さらには長期間の休みの中の世話などは、仕事を持つ保護者にとって死活問題であります。当市では健常児放課後児童室須山地区を除いて完備されております。大変これについては感謝をいたしております。放課後児童室に預けていける健常児保護者もさまざまな理由共働き家庭が多いと思いますが、障害児保護者共働きをしております。