27件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

三島市議会 2022-03-09 03月09日-04号

今まで長泉町では年間5,000円の紙のチケットを支給していましたけれども、これを電子化してマイナンバーカードICチップ利用者ID利用可能な回数が書き込まれ、県東部タクシー事業者に配布したタブレット端末にカードをかざすと運賃の半額、上限600円、年間50回まで補助する内容でございます。対象者は75歳以上でマイナンバーカードを持つ町民、以後対象者拡大も見据えているとのことであります。 

三島市議会 2020-06-09 06月09日-01号

民生費では、老人福祉費介護保険関連事業で、介護保険事業所が行う感染予防拡大防止への支援として、1事業者当たり20万円を上限に、1事業所につき10万円を支給するための経費に910万円を、障害者施策推進事業費で障がい者施設事業所が行う感染予防拡大防止への支援として1事業者当たり20万円を上限に、1事業所につき10万円を支給するための経費に520万円、家庭児童相談室費子ども配食支援事業で、新型コロナウイルス

三島市議会 2019-12-09 12月09日-06号

たとえ手段があっても、1時間に一、二本しか走らない路線や、運賃が高くて頻繁に利用できないなどでは十分とは言えません。 十分な交通手段がないと、外出の機会を減らさざるを得ないのです。病院や商店街コミュニティスペースがあって、そこに行きたくても、移動手段が十分になければ、住み慣れた地域で安心して暮らし続けることはできません。 

三島市議会 2018-03-14 03月14日-06号

補助には上限があるため、それ以上の赤字分バス会社負担になるようです。 今回取り上げさせていただくのは、主にせせらぎ号に関してです。 旧市内を循環するバスですが、西部地区南部は抜けており、特に住民高齢者から路線延長の声が10年以上前からずっとある状況です。この状況を何とか豊岡市政で解決に導いていただきたいと願っています。 

三島市議会 2016-12-08 12月08日-04号

国の支援としては、取り組み自治体に対し、隊員活動に要する経費上限400万円や起業に要する経費上限100万円、募集等に要する経費上限200万円が特別交付税によって、財政支援される内容となっております。 平成21年度から始まった地域おこし協力隊につきましては、徐々に実施する自治体も増え、平成27年度末時点で673の自治体が実施しており、隊員数は2,625人にも上っています。 

三島市議会 2015-12-03 12月03日-02号

事業につきましては、全ての路線において運行経路、便数、運賃、乗車率事業収支状況等バス路線運行に必要なさまざまな要素に関して、毎年度道路運送に基づく法定協議会であります、三島地域公共交通会議にて御審議をいただき、その議決内容を静岡県生活交通確保対策協議会に提出、御承認をいただくことで翌年度運行路線化が許可されるものでございます。

三島市議会 2015-09-24 09月24日-02号

この新しい総合事業のサービスの利用料は、従前の介護報酬単価上限に各市町が独自に単価設定することができることとなりました。 住み慣れた地域で安心して在宅生活を継続するためには、多様なニーズに対する家事援助生活支援等が必要と考えられます。どのようなニーズがあるのか、担い手としての事業所NPO等各種団体の育成・参入、単価設定等課題は山積しております。

三島市議会 2014-03-13 03月13日-06号

市は路線を維持するため、運行経費の一部を補助しておりますが、バス事業者収支状況は厳しく、市からの補助金上限まで受けても、なお欠損が生ずる状況下で何とか路線を維持していただいているのが実情でございます。 次に、検討の経緯でございますが、せせらぎ号西部地区南循環に関する要望書平成24年6月19日に西部地区自治会連合会11自治会から提出されました。

三島市議会 2011-12-07 12月07日-03号

利用者からは、不妊治療費は長期化しまして高額になってしまう場合があるので、上限を上げて全額補助していただけることにより、経済的にも精神的にも安心して治療を受けることができると好評をいただいておりますので、今後もPRを図り、子どもを設けることができるよう環境の整備に努めていきたいと考えております。 

三島市議会 2011-09-20 09月20日-02号

ごみごみとして出さないという方策といたしましては、議員も今御指摘のように、平成年度よりコンポスト、平成年度からはぼかし容器無償貸し出しの実施を始め、平成11年9月からは生ごみ処理機を購入する一般家庭に対しまして購入費の2分の1、当時は上限2万5,000円でした。平成15年度からは2万円を上限とする補助制度を設け、各家庭における生ごみ減量化堆肥化を進めてまいりました。

三島市議会 2011-03-15 03月15日-05号

例えばコミュニティバス運賃にかかわる割引クーポン乗り放題チケットの導入などについては、住民利用者の代表、乗り合いバス事業者及びその組合、行政、警察が参加する地域公共交通会議における協議事項でありまして、その合意の手続が必要になります。その際には、既存のバス路線コミュニティバス関連事業者における調整と論議がなされるものというふうに考えております。 

  • 1
  • 2