15件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

富士宮市議会 2021-03-04 03月04日-04号

次に、プログラミング教育において、論理的思考力を身につける学習取り組み情報活用能力を高めていくとありますが、プログラミング教育が目指す教育目標は何か、何をもって成果指標と考えるのか伺います。この質問につきましては、重複しておりますので、割愛していただいて結構です。 不登校についての取組を伺います。

富士宮市議会 2021-03-03 03月03日-03号

プログラミング教育における論理的思考力を身につける学習とありますが、具体的にどのような学習を指しているのか、伺います。 次に、特別の教科道徳を核としてとありますが、学校教育活動全体の核が道徳だという意味でしょうか。教育の柱は、知育、体育、徳育、食育などそれぞれ重要な役割があり、それぞれの分野他者とともによりよく生きる人格形成を目指すことが教育ではないのでしょうか。

富士宮市議会 2021-02-09 02月09日-01号

また、プログラミング教育において、論理的思考力を身につける学習取り組み情報活用能力を高めていきます。 さらに、富士山学習や各教科等で進めてきた持続可能な社会の担い手を育む教育(ESD)を推進します。 自立した一人の人間として、人生を他者とともによりよく生きる人格を形成することを目指し、特別の教科道徳」を核として、学校教育活動全体で子どもたちの心を育ててまいります。 

富士宮市議会 2020-12-08 12月08日-05号

そのため、各教科学習だけでなく、ソーシャルスキルトレーニングやプログラミングソフトを利用しての学習も行い、社会性自己肯定感を高めることにつながっています。 また、施設内にはどんぐり診療所が併設され、発達障害を抱えている児童生徒の診断だけでなく、その保護者や教職員の相談にも対応していますので、今後も学校保護者に積極的に紹介していきたいと考えております。 

富士宮市議会 2020-10-07 10月07日-06号

そのことを踏まえて、あとどうしても今回のこのタブレット、ツール、タブレットというか、1人1台追加配備するということは、国のほうは当初プログラミング教育の一環としてタブレットを考えていたということですが、このコロナの影響によってもはや文房具もしくは教科書、ノート、タブレット基本になるような、そんなようなイメージに急激に変えなさいということで、ちょっとここは民間並みのスピードが要求されていると思います

富士宮市議会 2020-03-04 03月04日-08号

学習指導要領には、それらの資質・能力を育成するための方策として、主体的・対話的で深い学びの実現に向けた授業改善プログラミング教育キャリア教育充実等様々な方策が提示されています。今後各学校で実施される取組がより効果的になるよう、教育委員会としても支援に努めていきたいと思います。 私からは以上です。 ○議長佐野寿夫議員) 都市整備部長

富士宮市議会 2020-03-03 03月03日-07号

現在プログラミング教育教材は、「スクラッチ」を全学校パソコン教室にあるタブレット型のパソコンに導入し、使えるようにしています。スクラッチは、ブロック状プログラミング言語を組み合わせてプログラムを作るソフトです。今年度は、プログラミング教育研究委員会において、スクラッチによる多角形を描くプログラミングを取り入れた算数の授業を各学校情報教育担当者に向けて提案しました。 

富士宮市議会 2020-02-12 02月12日-01号

教育分野におけるICT利活用推進については、ICT機器を各教科授業活用するとともに、プログラミングの体験を通して論理的思考力を身につける学習活動にも取り組み情報活用能力を高めてまいります。 不登校児童生徒に対する支援に関しては、相談体制充実を図るなど、個に寄り添うことを基本に、当事者の立場に立った対応を進めます。 

富士宮市議会 2019-12-04 12月04日-06号

その中で、そういうふうな思考も必要だということで、新たに取り入れられるのがプログラミング学習プログラミング学習というのは、プログラミングができるようにすることではなくて、プログラミング思考、考え方ができて、今みたいな自由な、いろんな発想が、今議員さんの、いろいろ紹介してくださった、そういうふうな発想子どもたちから自由に出る。

富士宮市議会 2019-07-02 07月02日-06号

それから、昨日望月議員のほうから御質問がありましたプログラミング教育、これも検討委員会を今年から立ち上げまして、御答弁させていただいたとおりいろんな進め方をしています。静岡大学のほうの先生にお願いしまして、まずは研修会を開き、担当者がしっかり学ぶというところから今進めるというか、スタートしました。 以上です。

富士宮市議会 2018-11-28 11月28日-03号

(3)、プログラミング教育での活用について。 ①、2020年から小学校プログラミング教育が必修化されるが、どのような教材を選定するのか。 ②、小学校学習指導要領が示している児童プログラミングを体験しながら、コンピューターに意図した処理を行わせるために必要な論理的思考力を身につけるための学習活動を実現するには、ドローンが最適の教材と考えるが、いかがか。 (4)、産業振興での活用について。 

富士宮市議会 2018-06-25 06月25日-05号

先日読売新聞の記事で、昨日かな、今日かな、プログラミング教育についての取り組みということで、準備状況はどうなのだということで記事がありました。その中で、それぞれ取り組まれているところが各自治体で半分ぐらいだということであったのですけれども、ちょっと具体的な取り組みになるのですが、プログラミング教育についての準備状況というのはどうでしょうか。 ○議長手島皓議員) 教育長

富士宮市議会 2017-02-16 02月16日-03号

このほかにも、タブレットのよさである文字や写真の拡大、アニメーション等の機能を活用してプログラミング教育等も行い、子どもたちの確かな学力の育成に生かしていきたいと考えています。 私からは以上です。 ○議長村瀬旬議員) 市長。 ◎市長須藤秀忠君) 要旨(5)の市長の考えを伺うについてお答えをいたします。 

  • 1