224件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

三島市議会 2022-12-01 12月01日-03号

保健センターでは、地区担当保健師による家庭訪問電話相談メール相談に加え、毎月開催の乳幼児相談会や、必要な方には産後ケア訪問型サポートといった支援体制を構築しております。さらに、心配が強い妊産婦や御家庭に対しましては、子育て世代包括支援センター母子保健コーディネーター妊娠期からの継続した支援を実施しております。 

三島市議会 2022-09-30 09月30日-06号

--------------------------------------- △発議第2号 消費税インボイス制度導入に伴うシルバー人材センターの安定的な運営に関する意見書(案) ○議長(川原章寛君) 次に、日程第14 発議第2号 消費税インボイス制度導入に伴うシルバー人材センターの安定的な運営に関する意見書(案)及び日程第15 発議第3号 核兵器のない世界の実現に向けて一層の取組推進を求める

三島市議会 2021-12-06 12月06日-04号

いずれにしましても、採用試験に合格しまして市職員採用された際には、難病者等のそれぞれの症状や状態に合わせて、本人と協議の上、できる範囲の中で配慮をしてまいりたいと考えております。 また、採用された後に難病等を発症するケースも考えられますので、必要な配慮につきましては、今後も近隣市町採用状況等動向を見ながら調査研究してまいりたいと考えております。以上です。

三島市議会 2021-09-21 09月21日-02号

県総合健康センター継続利用については、壇上でも申し上げましたが、多くの市民が利用しているというふうに聞いておりますけれども、この会場利用率と、また市民割合はどういうふうになっているかお伺いしたいと思います。 ◎企画戦略部長危機管理監飯田宏昭君) 県総合健康センター会場利用率市民割合についてお答えいたします。 

三島市議会 2021-06-18 06月18日-05号

また、LINEのその他の機能といたしましては、ごみの出し方、清掃センターへの持込み方法、ごみ分別区分検索等を行うことができます。 本サービスの成果といたしましては、特に件数は把握しておりませんが、サービス実施前に比べ、若い方からの清掃センターへの電話によるお問合せが減少しているように感じております。 

三島市議会 2021-03-11 03月11日-05号

本市が対象とする施設につきましては、現在、三島公共施設等総合管理計画で定める公共建築物所管課とヒアリングを重ねる中で調整しておりますが、現時点での導入規模については、庁舎3施設をはじめ、小・中学校21校、市営住宅13施設幼稚園保育園16施設、生涯学習センター、公民館施設など、85施設導入について前向きな回答をしております。

三島市議会 2021-03-10 03月10日-04号

地域包括支援センターに連絡してみると、簡単に状況が把握できる場合もあります。独り住まい高齢者の移動は、避難行動支援者調査をしている民生委員にだけでも知らせる必要もあるのではないかと考えるところでありますけれども、特に地域地域包括支援センター連携が必要と感じます。高齢者の見守りのために地域地域包括支援センターとの連携強化が必要と考えますが、取組について伺います。

三島市議会 2021-02-25 02月25日-02号

学校では、児童生徒用端末導入され、情報セキュリティー情報モラルに関する指導を行った後、今年度中に試験的に端末家庭への持ち帰りを行います。各家庭においては、LTEの通信状況Wi-Fiへの接続状況を確認していただき、その上で学校は、Teamsによるオンライン通信やMetaMoji ClassRoomによる課題提出等が正常に行えるかを確認してまいります。

三島市議会 2020-12-09 12月09日-06号

今後も生活にお困りの方が気軽に生活支援センターを利用してもらえるよう、より一層の周知に努め、支援につなげてまいりたいと考えております。 以上です。 ◆6番(佐藤寛文君) 生活支援センターについては、様々に御周知をされているようですけれども、なかなかそれが伝わっていない部分もあると思いますので、ぜひ、そこは引き続き利用しやすい支援センターを実現させていただきたいと思っております。 

三島市議会 2020-12-04 12月04日-03号

地域包括ケア推進課では、地域で暮らす高齢者等を介護、健康、医療など様々な面から支援する総合相談機関である地域包括支援センター運営しているところでございます。平成18年4月に直営の地域包括支援センター三島を設置して以来、現在、5カ所の日常生活圏域において地域に密着した活動を行っており、令和元年度は1万2,689件もの相談に応じております。