89件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

焼津市議会 2019-02-02 平成31年2月定例会(第2日) 本文

日本人の死因の最も多いのはがんですが、2番目は心臓病、次いで脳卒中であり、循環器病で亡くなっている方がいかに多いかがわかります。  そこで、市民の信頼に応えるべき使命と責任のある焼津市立総合病院の役割についての見解を伺います。  オとして、地域包括ケアシステムの現状と今後の対策についてであります。  第8期ほほえみプラン21に基づいて、地域包括ケアシステムの構築が進められております。

焼津市議会 2018-02-05 平成30年2月定例会(第5日) 本文

さらに、委員より、保険者努力支援制度で健診受診率が高くなるとどのように評価されるかとただしたのに対し、特定健診やがん検診受診率を点数化し、その成果によって交付金が交付されるとの答弁がありました。  このほか、保険税激変緩和措置国保運営協議会審議内容賦課方式の検討、被保険者数の見通し、人間ドック助成件数などについて質疑応答が交わされました。  

焼津市議会 2017-11-04 平成29年11月定例会(第4日) 本文

そのほか、長寿お祝い商品券がん検診集団検診事業債務負担行為民生委員活動費増額理由などについて質疑応答が交わされました。  次に、市民部所管部分についてでありますが、特に質疑、意見はありませんでした。  以上、採決の結果、当委員会所管部分について、全会一致、原案のとおり可決すべきものと決しました。  

焼津市議会 2016-11-02 平成28年11月定例会(第2日) 本文

表題の2、乳がん自己検診用グローブの導入で、がん検診受診への啓発を。  がん日本人の2人に1人が生涯のうちにかかる国民病であると言われています。2006年にがん対策基本法が成立しており、本年で10年を迎えました。国を挙げての本格的な取り組みがスタートし、がん撲滅の重要な柱であるがん検診受診率は着実に向上してきてはいますが、欧米諸国に比べるとまだまだ決して高いとは言えません。  

焼津市議会 2016-06-03 平成28年6月定例会(第3日) 本文

長泉町は、県立がんセンターの立地に伴って先端健康産業の集積を目的としたファルマバレープロジェクトと連動した健康関連企業誘致が進んでいることが特徴であります。健康産業進出により転入者の増加、若夫婦や子育て世代が転入してきている状況があります。裾野市では豊かな税収と雇用に恵まれ、企業立地環境が整備されている。どちらも企業誘致で働く環境が整い、子育て基盤が強いことが特徴でありました。  

焼津市議会 2014-09-02 平成26年9月定例会(第2日) 本文

(ウ)がん患者等の就労や社会復帰を進めるための助走経路としての農園、引きこもり対策としての手助け、不登校児への復帰手助けに活用する農園として、高齢者の知識、経験を活かした取り組みに、市、その他の機関が携わる農園を考える意向はないか伺います。  次に、国では第2次安倍内閣改造地方創生担当大臣、石破氏、そして高市総務大臣が就任されました。

焼津市議会 2013-11-03 平成25年11月定例会(第3日) 本文

今年度の11月末現在で、保健委員活動による健診おさそい活動は62回、健康講座がん予防講座は29回で、合計で約700人の参加がありました。また、市立病院では、病院シンポジウム市民公開講座健康フェアなどを開催しており、今年度合計で約520人の参加をいただきました。多くの市民参加をいただいていると感じておりますが、さらに参加者の拡大に努めてまいりたいと考えております。  

焼津市議会 2013-06-01 平成25年6月定例会〔資料〕

生活困窮者支援市民福祉向上に努められないか  │    │                                            │    │2 病気予防対策について                                │    │ (1) 血液でわかる胃がんリスク検診について                       │    │   我が国における死亡原因の第1位は「がん

焼津市議会 2013-02-01 平成25年2月定例会(第1日) 本文

また、育児支援家庭訪問事業などを引き続き実施するとともに、今まで任意予防接種であった化膿性髄膜炎予防促進のための小児用肺炎球菌ワクチン、ヒブワクチン及び子宮頸がん予防ワクチン接種予防接種法の改正により定期接種となることから、これらの接種に必要な経費を予算計上し、感染症予防保護者経済的負担の軽減を図り、子育て支援の充実に努めてまいります。  

焼津市議会 2012-02-05 平成24年2月定例会(第5日) 本文

自然界にない放射線は、ヨウ素甲状腺、セシウムは肺、筋肉、肝臓、腎臓、プルトニウムは肺、肝臓、骨、ストロンチウムは骨に付着し、これが遺伝子をはじき飛ばし、毒性の高い活性化酸素がつくられ、それががんの芽となり、がん細胞の塊となっていきます。細胞分裂が活発な妊婦、子どもに蓄積しやすく、5年から10年で発病し、肝臓、疲労、免疫力の低下、貧血、妊婦は低体重児未熟児、早産の危険があるそうです。

焼津市議会 2011-11-03 平成23年11月定例会(第3日) 本文

日本国じゅうで今後20年から30年後甲状腺がんや白血病がふえてしまうんじゃないかと。大変心配なこの先のことを考えなければならない。だから、今私たちがすべきことは何かということで、市長は7月に外部被曝の安全、そして、市民に安心を与えるためにグラウンドなどの放射線量の測定を始めたと思います。

焼津市議会 2011-02-01 平成23年2月定例会(第1日) 本文

各種予防接種健康診査健康相談がん検診など、幅広い保健予防活動を展開し、市民健康保持を支援してまいります。  また、健康診査及びがん検診受診率向上に努めるとともに、任意予防接種助成費として小児用肺炎球菌ワクチンHibワクチン成人用肺炎球菌ワクチン及び子宮頸がん予防ワクチン接種について助成してまいります。  次に、福祉関係についてであります。  

焼津市議会 2010-11-04 平成22年11月定例会(第4日) 本文

次に、15款県支出金、2項県補助金、3目衛生費県補助金、1節保健衛生費補助金ワクチン接種緊急促進事業費補助金は、国の子宮頸がん等ワクチン接種緊急促進臨時特例交付金が県を通じて補助されるもので、子宮頸がんワクチンHibワクチン及び小児肺炎球菌ワクチン接種事業に対し経費の2分の1が補助されるものであります。  

焼津市議会 2010-11-01 平成22年11月定例会〔資料〕

また、ウイルス性肝炎慢性肝炎から高い確率で肝硬変・肝臓がんに進行し、命が危険とされる重大な病気でありながら、平成20年1月に制定された薬害肝炎救済特別措置法では、患者自らが血液製剤投与等の証明をしなければならず、ほとんどの患者救済対象外となっていた。  そのような中、様々な運動や世論の高まりもあり、平成21年11月の臨時国会において「肝炎対策基本法」が制定された。