573件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

伊東市議会 1999-12-08 平成11年12月 定例会−12月08日-05号

登校いじめ、校内暴力自殺、非行援助交際、そして学級崩壊と、長年指摘され続けてきた教育現状は、ますます目を覆うばかりの惨状であります。中でも不登校の問題は切実で、昨年度の児童生徒は約12万8,000人と過去最高を記録しました。静岡県内でも、学校嫌いなどを理由に長期間欠席した数は2,940人と、年々増加傾向にあり、県や市町村における懸命な対策も功を呈していないように思えてなりません。

藤枝市議会 1999-12-06 平成11年11月定例会−12月06日-03号

西尾市の大河内君、茨城、そして新潟、千葉、私はその自殺があるたび、いろいろ伺わさせていただきました。先生もご存じの、西尾市の中学校大河内君のお父さんは、ことし静岡講演なさりました。お会いしました。大変、いじめで嫌な思いをしたお父さんは、非常に厳しいところがございます。そうした意味で、ぜひうちの子供のいろんなことを経験に生かしてほしいということで講演に来たということでございました。  

藤枝市議会 1999-12-03 平成11年11月定例会−12月03日-02号

将来のある中学1年の子供さんが、2学期を前に自殺するということであり、またその原因が、直接的いじめは見つからず、部活動は正常な範囲ということ。このことが、11月19日、市議会にも報告され、新聞にも報道されたことから、これでいいのか、犬死にではないか、こんな気持ちから今回取り上げたところであります。亡くなられた子供さんの御冥福を心からお祈りいたします。  

富士宮市議会 1999-12-01 12月01日-03号

次に、自殺遺児対策についてお願いします。あしなが育英会の調べによりますと、昨年1年間に両親のいずれかが自殺によって亡くなった子供の数は、全国で1万2,000人に上ると見られるとの発表がありました。長引く不況やリストラ、あるいは過労などが主な自殺原因と見られるとのことです。

静岡市議会 1999-10-04 旧清水市:平成11年第3回定例会(第5号) 本文 1999-10-04

しかし残念ながら、広島での校長先生自殺事件後、最近でも東京では入学式で、君が代の伴奏を拒否した音楽教師戒告処分、福岡では君が代斉唱に起立しなかった教師を、減給懲戒処分にするという事態が起きています。こうした事態は、より根本的なところで、教育の荒廃を招くものではないでしょうか。

島田市議会 1999-09-13 (旧島田市)平成11年第4回定例会−09月13日-04号

学校現場では、いじめや不登校校内暴力など心配される事態増加し、最近では学級崩壊の問題が新たに広がり始めています。  昨年度9月、国連子ども権利委員会は、日本政府に異例の勧告を行いました。日本子供たち児童が高度に競争的な教育制度のストレスにさらされており、発達障害にさらされていることについて懸念する。そしてその是正のために、教育政策の抜本的な転換が必要だというものです。  

焼津市議会 1999-09-03 平成11年9月定例会(第3日) 本文

静岡県内の平成10年の自殺者は920人で、前年より263人も増えております。60代におかれましては169人で、45人の増であります。50代においては260人で、昨年の倍に増えているのが現状でございます。このような、過酷な長期不況の痛ましい犠牲者と思います。  以上の観点から、景気対策についてお伺いいたします。  

焼津市議会 1999-09-02 平成11年9月定例会(第2日) 本文

市民生活の苦しみの度合いを示す1つの資料として、この4年間だけでも、自殺に関係すると思われる市消防署出動件数は、5年前は年間15件が、昨年は45件と、3倍にも増加していることを市長は御存じでしょうか。全国的にも、昨年は自殺者が30%増加で、日本人の平均寿命を縮めたと報告されていますが、その主な原因は、経済苦によるものと断定されていますが、当市の数字は、それをはるかに上回ることと思います。

静岡市議会 1999-06-28 旧清水市:平成11年第2回定例会(第3号) 本文 1999-06-28

政府法制化を言い出したのは、この春、広島校長先生が、卒業式を目前に自殺した事件がきっかけです。学校長学習指導要領職務命令だけで対応させるのが、果たしていいのか、こういう野中官房長官の発言からも明らかなように、既に一方的な押しつけが通用しなくなったということを、政府は事実上認めております。

焼津市議会 1999-06-03 平成11年6月定例会(第3日) 本文

青少年を取り巻く環境は、非行の低年齢化登校拒否校内暴力薬物乱用いじめ等々、多種多様化とともに複雑化してきております。こうした中で、私も長年にわたりボーイスカウトのリーダーとして、子どもたちに規律、忍耐力協調性を養うべく指導をしてまいりました。私とともに活動してきた子どもたちが、今は立派な社会人として活躍していることに喜びを感じます。  

長泉町議会 1999-03-08 平成11年第1回定例会(第5日目) 本文 開催日: 1999-03-08

また、つい最近では学級崩壊中学生によるいじめからくる自殺登校など、暗いニュースが多いことも事実であります。そこで教育長にお伺いしたいのは一つ、社会教育面からの大人の社会に対するあり方。二つ、学校教育で培う子供あり方を現在の背景観点から教育長の一考察をお伺いをしたいと思います。

静岡市議会 1999-03-01 旧静岡市:平成11年第1回定例会(第2日目) 本文 1999-03-01

登校児童生徒増加の一途をたどっており、いじめ、暴力等も依然としてあるわけであります。新聞紙上等で報道される青少年の犯罪を見てましても、ますます凶悪化していることに心を痛める昨今であります。  また、小学校の低学年でも無秩序状態になっており、授業が成り立たないという学級崩壊の報道にも接するわけであります。

清水町議会 1998-12-11 平成10年第4回定例会(第3日) 本文 開催日: 1998-12-11

いじめなどで子供自殺したというと、テレビなどで本当に、まあ、いい面、悪い面ありますけれども、命の大切さだというふうなことで、大々的に取り上げますけれども、毎日1人以上の子供交通事故で死んでいても、大して問題にされない。同じ一人の命でありながらこうも違うわけです。

藤枝市議会 1998-12-04 平成10年11月定例会−12月04日-02号

このことによって平和な生活や快適な生活を奪われるとしたら、私はとんでもない市民いじめになっていくのではないかというように思います。少なくとも私は行政はこういう事実に対してもっともっと適切な対応をしてほしいという一言を申し上げて、私の質問を終わります。ありがとうございました。 ○議長(小沢佐敏議員) それでは、次に進みます。1番 柘植満夫議員。