573件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

静岡市議会 2007-06-29 平成19年 厚生委員会 本文 2007-06-29

今後につきましては、非常に深刻ないじめ相談であるとか、あるいはこれが自殺に発展するような、そういうことが、るる出てくるようでしたら、それはやっぱり考えていかなくてはいけない。  ただ、私どもがやっているこの24時間いじめ相談電話というのは、基本的には対症療法なわけですね。

磐田市議会 2007-06-20 06月20日-02号

まず、安心・安全のまちづくりとして、自殺者問題についてお伺いいたします。 自殺者が9年連続で3万人を超すという異常事態が続いています。昨年9月議会山際議員が質問されています。詳しく具体的に聞かれていますが、市としてはまだ認識が追いついていないようでした。やはり先ごろ警察庁から発表されたデータで、昨年は1年間で全国で3万2,155人、自殺願望は30万人との説も出ています。

島田市議会 2007-06-12 平成19年第2回定例会−06月12日-02号

最初の1点目は、自殺対策の推進についてであります。みずからの尊い命を絶つ自殺者が、平成17年で全国3万2,550人という信じがたい現実であります。自殺者が8年連続3万人を超える中、国や自治体自殺防止へ必要な手を打つことを責務とした自殺対策基本法が、昨年10月に施行いたしました。  その中には地方公共団体責務が明記されております。

焼津市議会 2007-06-03 平成19年6月定例会(第3日) 本文

3、さきの教育法改定案教育再生会議の第2次報告の具体化で、政府・文科省は、今の子どもたち学力低下いじめ子ども自殺など、子どもたちの学ぶ意欲やモラルの低下を是正するとしていますが、背景や根本問題は無視しています。例えば学力低下については、日本の学力国際調査でも低くありません。問題は、トップクラスの子はできるけど、中から下が非常に悪いという学力格差が問題となっているのです。  

焼津市議会 2007-06-02 旧大井川町:平成19年6月定例会(第2日) 本文

いじめ自殺の増大は何が原因なのか等、社会全体での議論が必要なのではないかと考えます。  それでは、地方教育行政法改正案について、次の項目があります。  1、緊急に生徒らの命・身体を保護する必要が生じた場合、文科省教委に指示ができる。2つ目に、生徒等教育を受ける権利が明白に侵害されている場合、文科省教委地方自治法に基づく是正要求をする。

焼津市議会 2007-06-02 平成19年6月定例会(第2日) 本文

最初に、いじめ子ども人権について伺います。  直近のいじめ発生件数の統計では、報告されているだけでも、小・中・高等学校全体の約2割で2万件を超えるなど、各地で深刻ないじめが発生し続けております。そこには、いじめは不可避、いじめはなくならないという風潮に歯どめがかかっていないことが見てとれます。さらに、いじめを苦に子どもがみずからその命を絶つという痛ましい事件が相次いで発生しております。

静岡市議会 2007-06-02 平成19年6月定例会(第2日目) 本文

1点目は、自殺対策、2点目に、治水資料館、3点目に、コミュニティーバス、4点目に、もったいない運動の4点の質問であります。  1点目の自殺対策につきましては、国政でも重要視されてきましたが、2006年10月28日に自殺防止自殺者の遺族への支援を、国や自治体責務として明記した自殺対策基本法が成立、施行されました。

焼津市議会 2007-06-01 平成19年6月定例会〔資料〕

   |2 鈴木浩議員                                   │    ├───────────────────────────────────────────┤    │  答弁を求める者 市長、教育長                           │    ├───────────────────────────────────────────┤    |1 いじめ

御前崎市議会 2007-03-20 03月20日-05号

また、自殺者も7年連続で3万人を超えるなど、御前崎市より少し小さなまちが7年連続で消えているということになります。このように国の悪政が進められているときだからこそ、市の政治が市民を守る防波堤となって、自治体本来の役割を発揮することが求められています。この観点から、19年度予算はどうかということです。幾つかの理由を申し上げて、反対討論をします。 

静岡市議会 2007-03-14 平成19年 企業教育委員会 本文 2007-03-14

153 ◯三浦委員 今の話に関連するんですけれども、いじめの話なんですが、このごろ学校が見つけたということで件数がふえているということなんですけれども、私たち余り内情について詳しくは知らないんですけれども、テレビ、新聞で自殺ということが大々的に報じられたというか、そういうことで非常にいじめということが大きな問題になるんですけれども、何か聞いていると、今はあるけれども

藤枝市議会 2007-03-09 平成19年 2月定例会−03月09日-04号

まず、標題1、いじめへの対応とその防止対策について、11月議会に引き続きお尋ねいたします。  11月議会において、いじめに関するアンケートにおいて97件の問題があると答えたケースのうち、継続対応を要するケース29件については、学校によるフォローやカウンセリング等によって解消に向かっているとの答弁がありました。