21件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

伊豆の国市議会 2020-09-07 09月07日-04号

さらにまた、現代社会では新たな課題として、学校でのいじめですとか、仕事人間関係のストレスによる精神疾患患者の多発、自殺、虐待など、事態も多く発生しております。特にコロナ禍ではまた増えていくものと思われます。 こういった地域においての支援を必要とする人が増加し、福祉のニーズも多様化している中で、また家庭や地域におけるコミュニケーションの在り方も変化してきております。 

伊豆の国市議会 2019-03-06 03月06日-04号

これで、あってはならないことなのですけれども、若者の自殺というのも大きな社会問題です。どんなに相談窓口を開いても、悩みを打ち明けられず追い込まれていくケースもあるはずです。生きづらさ、生きづらいというのは結局は生きているのがつらいということなので、その自殺願望にもつながっていくと思うのですけれども、自殺対策としてどのような施策がされているのかということを聞いてみたいと思います。

伊豆の国市議会 2018-08-03 08月29日-01号

障がい福祉関係では、自殺対策基本法に基づき、自殺対策を総合的かつ効果的に推進するため、昨年2月に庁内の関係部署による伊豆の国市いのち支える自殺対策推進本部会議を設置し、本部会議監事会議ワーキング会議が組織され、7月12日に第1回ワーキング会議を開催し、全庁的な取り組みとして、自殺対策を推進してまいります。 

伊豆の国市議会 2018-06-11 06月11日-02号

子供いじめにも遭わず、安全に通学し、質の高い教育を受けることができ、園や学校施設設備が充実していることは保護者誰しもが強く望むところであり、また自治体にとっては、それが人口減少対策の一つとなり得ることは、多くの保護者の意見から読み取れることであります。そこで見解を伺います。 (1)教育の充実について。 新学習指導要領が2020年度から本格導入され、教育内容が大きく変わろうとしています。

伊豆の国市議会 2015-06-25 06月25日-06号

でもこれは日本いじめじゃないというようなことは言っていましたけれども、明らかにこれは日本いじめであると。 韓国も最近、中国と接近して手を組もうとしている。北朝鮮はばんばんミサイルを発射する。中国南沙諸島のところで強引に埋め立てをして軍事基地をつくろうとしている。そこが終われば恐らく尖閣諸島、沖縄のほうに目を向けてくるだろう。

伊豆の国市議会 2015-03-11 03月11日-05号

改正法は、2011年に大津市で起きたいじめ自殺教育委員会形骸化が批判され、議論が始まりました。首長教育長教育委員会委員長を統合する新教育長を任命、罷免できるほか、自治体教育方針を定める総合教育会議を招集し参加もするなど、教育現場への政治介入が危惧されます。 そこで、首長と新教育長教育委員会関係や権限など新制度について伺います。 

伊豆の国市議会 2011-03-09 03月09日-03号

全国的に子供たちいじめに関する事件やそれを苦に自殺する事件が後を絶ちません。特に思春期を迎えている中学生においては、学校現場で教鞭を振るっている先生方も心を日夜傷めていることと思われます。今の先生たちは勉強を教える以外の仕事も大変に多く、心を病んでいる生徒いじめに遭っている生徒たちの心に十分なメンタルケアまでを求めることは大変に難しいことだと思われます。 

伊豆の国市議会 2010-03-15 03月15日-04号

続きまして、自殺対策について。 哲学者セネカは「自殺人間の特権である」というような言葉を残しておりますけれども、自殺の低年齢化につきましては叫ばれてから久しいわけでございますけれども、警視庁がまとめた自殺統計によりますと、平成21年の自殺者は暫定値で3万2,753人、昨年より504人ふえて、過去5番目に多かったという報告がございます。

伊豆の国市議会 2009-12-03 12月03日-02号

これでは嫌なことは職員に任せて、職員いじめとしか私には見えませんでした。 伊豆の国市の平成21年度予算を見ますと、定額給付金事業から始まり、緊急地域雇用特別対策事業地域活性化をねらった経済危機対策事業公共投資臨時対策事業などの緊急経済対策が数多く仕掛けられ、その効果に私も大いに期待を寄せているところであります。 

伊豆の国市議会 2007-12-06 12月06日-03号

既に多くの方が承知していることですが、ネットによるいじめ、出会い系サイトによる被害者のいること、有害サイト利用など、全国的に大きな問題となっていることは明白なことです。さらには、それらによる自殺者や犠牲者なども出ている実態を考えると、ブログやメールなどの利用制限を図るべきではないかと思い、市の考えを伺います。 パソコンや携帯電話生徒児童利用実態はどのようなものでしょうか。

伊豆の国市議会 2007-09-28 09月28日-06号

その1として、教育委員会事務局運営事業の19いじめ110番負担金につきまして、学校教育の中で、不登校いじめ問題は大きな関心があるところであります。この事業も私は大切な事業と考えております。以下5点について記入させていただきましたけれども、委員会ではどのような質疑がされたかご報告を求めます。 お願いします。 ○議長飯田史朗君) 答弁を求めます。 文教委員長土屋紀男さん。

伊豆の国市議会 2006-12-06 12月06日-02号

1点目は、小・中学校いじめ・不登校問題についてです。 現在、学校教育関係教育基本法改正いじめ・不登校問題、必修科目の未履修問題など大きな課題や問題が発生しています。ここ二、三カ月は全国いじめを苦にしたと考えられる自殺事件が相次いでおり、その連鎖が発生しており、大変遺憾な状況にあります。特にことしの10月以降、いじめによる子供たち自殺が連日報道されており、大きな社会問題になっています。 

  • 1
  • 2