1125件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

御殿場市議会 2021-02-25 令和 3年 3月定例会(第2号 2月25日)

7は、ゲートキーパー養成講座、心体温計事業等自殺防止に要する経費です。  次のページをお願いいたします。  2目予防接種費は、前年度比67.1%の増です。増額の主な要因は、新型コロナウイルスワクチン接種費の増によるものです。  説明欄2の①は、予防接種法に基づくポリオ、ジフテリア等各種予防接種に要する経費です。

伊東市議会 2021-02-19 令和 3年 3月 定例会-02月19日-目次

3 伊東自然歴史案内人養成講座は、現在、平日に開催されているが、より幅広い年齢層市民郷土愛の醸成につなげるため、講座の内容をオンライン配信する考えはないか伺う。   4 子供居場所が少ないという声を聞くことから、子供居場所づくりに関し、以下2点伺う。    (1) 子ども食堂の現在の取組課題を伺う。    (2) 放課後子ども教室の現在の取組課題を伺う。  

静岡市議会 2021-02-03 令和3年2月定例会(第3日目) 本文

また、シチズンシップに富んだ人材育成を全庁的に推進するため、庁内各課実施している市民対象とした人材養成講座総合的学びや静岡シチズンカレッジ「こ・こ・に」として束ね、平成28年度から展開しています。  10講座から始まった「こ・こ・に」は、その後、喫緊の地域課題対応するために、様々な分野へ拡大し、令和3年度は全24講座を開講する予定です。  

袋井市議会 2021-02-01 令和3年2月定例会(第2号) 本文

静岡県としては、2020年度から地域防災の担い手となるふじくにジュニア防災士養成講座を県内全中学校で実施するとしています。  ふじくにジュニア防災士は2010年度から始まった制度で、養成講座を小学校から高校までの児童生徒対象実施していますが、県では、中学卒業までに防災に関する知識を全生徒に身につけてほしいとして、本年度より養成講座全校実施を行うことを決めました。

静岡市議会 2021-02-01 令和3年2月定例会(第1日目) 本文

一方、まちづくり人づくりとの理念で創設した、静岡シチズンカレッジこ・こ・ににおいて、新たな専門講座市民生き物調査員養成講座などを加え、24講座まで拡大し、まちづくりを担う人材育成していきます。  次は、生活の質を高める2つの仕組みづくりです。  健康長寿まち推進では、今年度、健康長寿まちづくり計画の見直しを行い、認知症への取組重点事業として位置づけました。  

富士宮市議会 2020-12-08 12月08日-05号

本市では、この認知症施策大綱に沿った具体的な取組として、認知症に対する理解普及啓発のため、認知症サポーター養成講座開催認知症キャラバンメイト活動支援を行い、これらの活動認知症の人やその御家族とともに進めることで、当事者の声の発信や活動の場につなげております。また、介護予防と連携した通いの場の充実や、認知症のことを気軽に相談できる認知症カフェの創出といった参加支援にも取り組んでおります。 

袋井市議会 2020-12-07 令和2年民生文教委員会 本文 開催日:2020-12-07

介護支援ボランティア事業、それから楽笑教室介護予防出前講座認知症予防教室筋トレマシン教室介護予防プログラム普及事業、お元気サポーター養成講座、地域リハビリテーション活動支援事業、こういったものが補助対象ということで、新たに認められたものでございます。  その金額でございますけれども、1,381万3,000円においては、35市町の中では上から13位ということでございます。

富士宮市議会 2020-12-04 12月04日-03号

本市では、「認知症の方も安心して歩けるまち ふじのみや」をスローガンに、認知症サポーター養成講座地域見守りあんしん事業などにおきまして、同報無線情報メール配信サービスの登録を呼びかけております。これは、行方不明者情報を耳で聞くだけでなく、目で見て確認することで、より発見しやすくなるよう意図したものです。

三島市議会 2020-12-04 12月04日-03号

コロナ禍の中で、私の暮らす多呂でも、居場所づくり多呂サロン活動が再開することができず、7月に、その穴埋めの意味も込めて、サロン運営メンバーと共に、認知症サポーター養成講座を改めて開催していただいたところです。その中で、認知症への対応必要性をみんなで再認識したわけですが、具体的には、市内全域で日々、非常にたくさんの認知症患者が発生している。認知症は本人の自覚のないところで症状が出てくる。

島田市議会 2020-12-02 令和2年11月定例会-12月02日-03号

そこで、現在取り組まれております認知症サポーター養成講座なのですけれども、今後の展開を伺います。 ○議長(村田千鶴子議員) 畑健康福祉部長。 ◎健康福祉部長畑活年) 認知症サポーター養成講座につきましては、平成17年から国で推進している認知症施策の一つということで、講座の講師となりますキャラバンメイトが、講座実施しているところであります。

浜松市議会 2020-12-02 12月02日-21号

また、市民後見人養成講座実施し、3人が養成講座を修了いたしました。 課題としては、成年後見制度について知られていない、または十分周知が図られていないことで、利用に至っていないことが挙げられますので、今後は広報・啓発に加え、相談支援機能の強化を図ってまいります。 次に、2点目、市民後見人育成と活用及び法人後見についてお答えいたします。 

磐田市議会 2020-12-01 12月01日-03号

次に、手話普及の促進についてですが、本市では平成30年度に手話言語条例を制定し、聴覚障害者への配慮として手話通訳者派遣事業等実施するとともに、手話普及のため、手話奉仕員養成講座、市内小中学校事業所等へ出向いて手話講座開催しているところでございます。今後も多くの市民理解を深めていただきますよう普及に努めてまいります。 

浜松市議会 2020-12-01 12月01日-20号

今後、浜松市防災学習センター指定管理者とも協力し、女性防災リーダー養成講座開催講座参加者自主防災隊長との意見交換の場を設けることなどの取組を進めてまいります。さらに、災害時における女性の視点を踏まえた対応必要性に鑑み、各自主防災隊女性の積極的な参加や役員への登用についても依頼してまいります。

焼津市議会 2020-11-02 令和2年11月定例会(第2日) 本文

次に、認知症施策推進では、認知症への理解を深めるための市民講座認知症サポーター養成講座開催認知症早期発見するためのスクリーニングの実施や、地域包括支援センター早期介入、おみね輪プロジェクトによる見守り者の拡大などを進めているほか、認知症の方の地域生活推進するため、グループホームの整備を図っております。  

函南町議会 2020-10-02 10月02日-07号

子育て交流センター運営事業では、ふじくに少子化突破戦略応援事業補助金を活用した地域子育てコーディネート事業が行われ、子育てサロン開催するアウトリーチ型の子育て支援や、子育てボランティア養成講座開催された。 こども医療費等助成事業では、子どもの疾病の早期発見早期の適切な療養給付により、子育て世帯へ経済的な支援が行われた。