1125件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

三島市議会 2021-09-30 09月30日-06号

さらに認知症サポーター養成講座では、若い世代にも広めるため、小・中学生を対象として学校と連携した取組を行っている。年間600人ほど養成している中で、令和年度コロナ禍の影響で半分ほどであったが、今後も力を入れていきたいとの答弁がありました。 次に、後期高齢者医療特別会計について、特段の質疑はありませんでした。 

三島市議会 2021-09-22 09月22日-03号

また、住宅部門の職員につきましては、例えばゲートキーパー養成講座認知症サポーター養成講座等を受講するなど、スキルアップにも努めているところでありますので、引き続き既存の庁内連携の枠組みを活用する中で、相談者問題解決に向け、様々なケースに応じて必要な支援を一体的に実施してまいりたいと考えております。以上となります。

掛川市議会 2021-09-16 令和 3年第 4回定例会( 9月)−09月16日-04号

自主防災会においては 4名程度の防災リーダーが必要として、毎年 100人、10年間で 1,000人のリーダー育成を目指し、防災リーダー養成講座開催してきました。講座を修了された方は既に 1,000人以上になると思いますが、皆さんが地区防災リーダーとして迎えられ、活躍できる組織が地区内には構築されてきたのでしょうか。

掛川市議会 2021-09-15 令和 3年第 4回定例会( 9月)−09月15日-03号

こちらも検討をしていくということでございましたが、ファシリテーターの養成という形に対してきちんとした養成講座を設けていただきたいと思いますが、いかがでしょうか。 ○議長松本均君) 答弁を求めます。市長久保田崇君。 ◎市長久保田崇君) そのような機会は設けていきたいなというふうに思っているところです。  

裾野市議会 2021-06-18 06月18日-一般質問-04号

高齢者見守りネットワーク事業実施介護保険地域支援事業では、脳いきいき運動教室認知症講演会認知症サポーター養成講座、認知症カフェなどの一般市民向け支援事業、直接支援を必要としている方々に対しては、認知症地域支援推進員の配置や認知症初期集中支援チーム設置をし、支援を行っているところでございます。  以上でございます。 ○議長賀茂博美) 12番、二ノ宮善明議員

伊東市議会 2021-06-17 令和 3年 6月 定例会-06月17日-03号

生活支援体制整備事業につきましては、住民同士の支え合いによる地域づくりと、社会参画による自らの介護予防生きがいづくりを目的として、ごみ出しや買物、掃除、草刈り等高齢者日常生活上の困り事に対応する生活支援サービス担い手となる生活支援サポーター養成を行っており、令和年度は45人のサポーター養成いたしましたが、令和年度におきましては、新型コロナウイルス感染症予防のため、養成講座開催を中止

伊東市議会 2021-06-16 令和 3年 6月 定例会−06月16日-02号

こちら、ホームページ等での周知のほかに、市民の皆様の認知症への理解を深め、認知症高齢者、また、その家族支援者養成するために実施しております認知症サポーター養成講座というものがございますが、こちらの中でも見守りシールや、また、見守りネットワーク内容について周知するほかに民生委員さんの会合の中でもお知らせするなど、認知症高齢者の保護に当たっては、適切、また効果的な活用がなされるよう努めているところであります

長泉町議会 2021-03-19 令和3年第1回定例会(第4日目) 本文 開催日: 2021-03-19

との質疑に対し、沼津市、裾野市、清水町と共同で、成年後見制度啓発研修会や、市民後見人養成講座開催しており、長泉町から、令和年度は1人、2年度は3人が受講した。との答弁がありました。  続いて、健康増進課です。  委員より、パークゴルフ場整備事業に係るタイムスケジュールは。

御殿場市議会 2021-03-17 令和 3年予算決算委員会福祉文教分科会( 3月17日)

また、どのように情報を把握して、この予算に組み入れているのか等、このゲートキーパー養成講座につきまして、昨年もお伺いしたのですけれども、もう一度伺いたいです。  また、受講者の推移と詳細、男女比ですとか年代、業種、受講人数など教えてください。  次に、こころの体温計事業についてです。これは平成27年度から開始されている事業と伺っています。

富士宮市議会 2021-03-15 03月15日-07号

また、福祉企画課では、認知症になっても進行を緩やかにするための取組として、社会参加社会活動が重要だと考え、認知症カフェ設置支援活動支援をはじめ、認知症当事者の方の活動の場、社会参加場づくりに取り組むとともに、認知症の方がよりよい環境の中で生活できるよう、認知症サポーター養成講座等で認知症に関する啓発活動を行っているところでございます。 

浜松市議会 2021-03-12 03月12日-06号

また、女性地域防災に関わる人材確保につきましては、現在、防災学習センター指定管理者女性リーダー養成講座自主防災隊長との意見交換会開催について調整を進めているところでございます。さらに自主防災隊への女性参画を進めるため、各種研修会への女性参加をお願いするとともに、女性の視点に立った避難所運営検討などを自主防災隊に引き続き依頼してまいります。 

御殿場市議会 2021-03-11 令和 3年 3月定例会(第7号 3月11日)

また、令和年度及び2年度実施した市民後見人養成講座受講者へのフォローアップ講座実施や、法人後見支援員として実績を積まれた方への市民後見人名簿への登録など、市民後見人に関する支援実施する予定となっております。  以上でございます。  (「終わります。」と神野義孝君) ○議長髙橋靖銘君)  ほかにありませんか。  14番 田代耕一議員

島田市議会 2021-03-10 令和3年2月定例会-03月10日-05号

また、地域防災リーダー養成講座への女性の推薦につきましても、依頼をさせていただいているところでございます。こうしたことは、今後も引き続き依頼をしていきますが、それぞれの地域におきましても、ぜひ今まで以上に女性の関わり、こうした取組を進めていっていただきたいと思っています。 ○議長村田千鶴子議員) 大関議員

富士宮市議会 2021-03-04 03月04日-04号

次に、地域を担う人づくり具体的方策としましては、認知症サポーター養成講座がございます。これは、認知症の正しい知識理解を持ち、認知症の人やその家族に対し、できる範囲での手助けを行う認知症サポーター養成を目指すもので、本年2月末までに2万1,200人のサポーター養成されています。 また、権利擁護担い手である市民後見人養成がございます。

富士宮市議会 2021-03-03 03月03日-03号

次に、地域を担う人材人づくり具体例としましては、認知症サポーター養成講座がございます。これは、認知症の正しい知識理解を持ち、認知症の人やその御家族に対し、できる範囲での手助けを行う認知症サポーター養成を目指すもので、本年2月末までに2万1,200人のサポーター養成をされております。また、権利擁護担い手である市民後見人養成につきましても、人づくりの事例として挙げさせていただきます。

伊東市議会 2021-03-02 令和 3年 3月 定例会-03月02日-03号

今後につきましても、ボランティアを始めたいと考えている方を対象ボランティア養成講座開催するなど、関係機関と連携して福祉ボランティア養成を進めてまいりたいと考えております。  次に、災害時における避難行動支援者名簿の運用に関し、名簿作成状況及び活用方法についてであります。