函南町議会 2016-09-09 09月09日-02号
次に、静岡県精神保健福祉センター、こちらは静岡市にございます静岡総合庁舎の別館2階にございますが、このセンターでは、原則毎月第2・第4月曜日の午後1時から4時まで、相談時間は1回に約45分間、専門相談員により対応がされています。予約が必要ですが相談は無料で、ご家族のみでも相談を受けてもらえます。 今後も関係機関との連携を強化しながら対応していきたいと考えております。
次に、静岡県精神保健福祉センター、こちらは静岡市にございます静岡総合庁舎の別館2階にございますが、このセンターでは、原則毎月第2・第4月曜日の午後1時から4時まで、相談時間は1回に約45分間、専門相談員により対応がされています。予約が必要ですが相談は無料で、ご家族のみでも相談を受けてもらえます。 今後も関係機関との連携を強化しながら対応していきたいと考えております。
県で公表されている資料によりますと、本市に設置されている県有施設は、県営住宅が30団地、県立高校が12校、本庁舎や静岡総合庁舎などの事務所施設が4施設、グランシップや県立美術館などの文化施設が4施設、草薙総合運動場と県立水泳場のスポーツ関連施設が2施設などとなっております。このうち、管理形態として指定管理により運営されている施設は4施設あります。
また、県庁の西館、県の静岡総合庁舎にも既にダイヤモンドパワー社の電力を導入しているとお聞きしています。 環境日本一を掲げる掛川市であります。脱原発の立場に立ち、大きく経費を削減できるこのPPS電力の導入を強く訴えまして、以下数点の質問をいたします。 第 1点は、掛川市の電気の契約はどのようになっているのでしょうか。また、使用電力量と、年間電気料はお幾らでしょうか。
しかし、土木などの事務所と、農業委員会など一応相談体制はとっているんですけれども、しかし、ちょっとした相談は、やはり静岡総合庁舎の本庁に行って、カーブミラーを1つつけるにしてもここでは対応できないとかいろいろあるんですね。環境保全課もないと思います。いろいろ区役所の体制だけでも不備がでてきていますね。
午前9時に静岡総合庁舎前を出発します。通常の委員会の時刻より早く出発しますので、よろしくお願いします。 次に、10月18日と19日にかけて、管外視察を実施します。視察先は、副委員長と協議しておりますので、後日、事務局から案内を配付させますので、ご承知願います。
まず、管内視察についてでありますが、別紙のとおり、明日27日に実施したいと思いますので9時25分に静岡総合庁舎御幸町玄関前に集合してください。また、昼食代1,000円を明日徴収させていただきますので、よろしく願います。
なお、先月末に静岡総合庁舎で開催されました静岡生活フェアに「見直そう我が家の防災」コーナーを設置し、防災意識の推進を図ったところであります。 今後におきましても、ふれあい講座や各種イベント、キャンペーンなどを通して、引き続き市民の防災意識向上に努めてまいります。