8770件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

静岡市議会 2022-09-02 令和4年9月定例会(第2日目) 本文

具体的には、障害を持つ子供外国籍入園手続が分からないケース、経済的困窮などで親が孤立した場合に、虐待などのリスクが高まると指摘されております。  本市は、静岡子ども・子育て・若者プランに基づき、ゼロ歳児から切れ目のない支援に取り組んでおりますが、誰ひとり取り残さない、さらなる体制づくりが求められます。  

静岡市議会 2022-07-05 令和4年 厚生委員会 名簿 2022-07-05

   健康長寿推進監兼地域包括ケア推進本部長 千須和 健 一 君    保健福祉長寿局理事健康長寿推進担当) 平 松 以津子 君    地域包括ケア推進本部次長        繁 田 昌 宏 君    参与兼福祉総務課長           西 島 弘 道 君    監査指導担当課長            吉 永   一 君    健康づくり推進課長           宮 崎 良 樹 君    障害福祉企画課長

三島市議会 2022-06-23 06月23日-06号

発議第1号      補聴器購入補助等の改善をはじめ、難聴(児)者への支援拡充を求める意見書(案) 聴力に障害があり、障害者総合支援法身体障害障害程度等級2級~6級に該当する場合は補聴器が「補装具費支給制度」の対象とされているが、軽度・中等度難聴(児)者については、「補装具費支給制度」の対象となっていない。 特に子どもにとって、聞こえは発達・学業にも大きな影響がある。

清水町議会 2022-06-21 令和4年第2回定例会(第5日) 本文 開催日: 2022-06-21

とただしたところ、「日本、アメリカ、韓国等におけるワクチン接種に伴う自律神経機能障害、神経の病気、歩行障害等の研究を踏まえ、厚生労働省によりワクチン安全性に特段の懸念は認められないとされました。」との答弁がありました。  次に、委員から「子宮頸がんワクチンキャッチアップ接種対象者人数接種見込み人数は。」

三島市議会 2022-06-20 06月20日-05号

子どもネットリスク教育研究会においては、脳の発達障害視覚神経発達阻害を引き起こすとの警鐘を鳴らしております。ICT化のスピード、それに子ども健康発達が追いついていないこと、今の活用状況がどのような影響を及ぼすのか、それが分かるというのはやはり数年先のことであって、その事態はそのときはもっと進んでいる、そういう指摘もございます。 

裾野市議会 2022-06-17 06月17日-04号

環境市民部長杉山和哉) 先ほども申しましたけれども、他自治体の取組も参考に研究したいということの中で、ちょっと詳細はあれですけれども、他自治体においては有料で個人が料金払って回収しているという自治体ですとか、当市の現状でいきますと高齢世帯の粗大ごみの回収につきましては年に2回までですけれども、70歳以上の方ですとか、障害者の方に対応しているという状況でございます。

清水町議会 2022-06-08 令和4年第2回定例会(第4日) 本文 開催日: 2022-06-08

まず、通級指導教室でありますが、発達に特性のある児童のうち、通常学級での学習におおむね参加できる児童が、通常学級に籍を置きながら、一人一人の障害に応じた個別の指導を受ける教室であります。  次に、適応指導教室でありますが、学校に行かなければと思いながらも登校できないでいる児童生徒やその保護者の方々を支援するために設置された、不登校対応のための教室であります。

静岡市議会 2022-06-04 令和4年6月定例会(第4日目) 本文

認知症に共通しているのが記憶障害だということであります。  よく言われることですけれども、前日の食事のメニューを忘れたことや思い出すのに時間がかかるのは老化現象でありますが、食事をしたこと自体を忘れたと、これをエピソード記憶障害というそうで、これがつまり認知症可能性が高いと言われています。  そこで質問ですが、静岡市における認知症高齢者数は、どのように推移しているのか、お伺いいたします。  

静岡市議会 2022-06-03 令和4年6月定例会(第3日目) 本文

そして、特別支援学級に在籍する児童生徒は、何らかの障害持ちながらも、地域学校学びを続けています。その障害は、個人によって様々であり、中には重度の障害を持っており、発作などが起きたときに、その対処に医療行為が必要になってくる場合があるなど、医療的ケアが必要な児童がいると聞きます。