6件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

静岡市議会 2014-06-04 平成26年6月定例会(第4日目) 本文

もしそのような場合には施工停止命令も出すよということも鉄道法に基づく示唆といいますか、答弁をしているというのがその新聞記事なんですね。これは国土交通省に確認しましたところ、まさにそうなんですね。  そうなりますと、今後何が問題になるかというのは、まず環境大臣意見で、評価すべきところは結構あります。

長泉町議会 2010-06-14 平成22年第2回定例会(第5日目) 本文 開催日: 2010-06-14

鉄道法の中に書いてあるんだ。停車場とは、駅とは、という定義があるんだよ。その定義にのっとって話をすれば駅じゃないんだから。あれと同じように下土狩も通路になっちゃうんだ。下土狩は駅なんだからね。場内信号機があって。  先ほど、聞いてもしない反対側の方の話も答弁していましたけれども、それだけのものを考えるなら、機構上、もう少し運転時間が短縮されるような駅ができるはずなんだよね。

浜松市議会 2007-03-06 03月06日-04号

また、これまで個々に認可を受けなければならなかった軌道法鉄道法また道路運送法などの交通事業法に係る事業認可を一括して受けることができる新地域旅客運送事業制度を設けるなど、関係法律に基づく手続の合理化措置を講ずるとされております。 LRTの整備についても、軌道事業上下分離制度導入などの特例措置を設けるなど規制を緩和して、LRT導入促進に弾みがつくことが期待されております。

島田市議会 2003-12-12 (旧金谷町)平成15年第4回定例会−12月12日-03号

これは鉄道法もあるかもしれないですけれども、電車そのものにも自分の自転車を乗せてもいいよというような、これも1つの案かなと思いますので、ぜひその辺も提言しておきます。  もう1点、そういう意味でいろんな支援をしていくよという策の中で私思うんですけれども、昔は車が少なかったものですから我々消防団時代は本川根で大会あるよというときには電車で行きました。

袋井市議会 2003-12-01 旧袋井市:平成15年12月定例会(第2号) 本文

明治43年、軽便鉄道法が施行され、さらに翌年、44年に補助法を制定して軌間が762ミリ以上の鉄道には一定の補助金を与えることと、そういった中で、小規模な鉄道建設が盛んに促進され、ふえた。そういう中で、軽便鉄道は小型の軌道で、軌道上を走る動力は蒸気等、普通の鉄道に比べ建設が容易、資金的にも楽だ。

  • 1