286件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

浜松市議会 2006-11-22 11月22日-24号

また、重油高騰影響を受けている施設園芸農業者に対して緊急対策事業費を措置するとともに、利用実績が伸びている高齢者の電車・バス共通券助成経費などを追加するものでございます。このほか、人事委員会設置経費後期高齢者医療制度の創設に伴う広域連合への負担金平成19年4月執行予定統一地方選挙費などを措置するものでございます。

静岡市議会 2006-11-05 平成18年11月定例会(第5日目) 本文

つまり人件費以外の管理経費というのは、ごみ焼却または溶融するための石灰石、薬品、コークス、重油、灯油等であり、これらについては以前、西ケ谷清掃工場建設計画策定の折、八千代コンサルタントで本市のごみ質調査を委託実施しているはずであります。どこの自治体でも、このごみ質調査データを参考にして、コンサルタントはランニング・コストを算出する仕組みになっていることは、当局承知のはずであります。

藤枝市議会 2006-09-15 平成18年 9月定例会-09月15日-03号

次に、市民、事業者状況についてでございますが、現在市内の事業所ではISO14001を取得して、環境保全に向けた環境マネジメントの動きや、ボイラーの燃料重油から天然ガスに切りかえて発電するとともに、その熱源を給湯や冷暖房にも利用して、熱効率の向上と温室効果ガス削減に向けた事例を見受けております。  

袋井市議会 2006-09-01 平成18年9月定例会(第3号) 本文

メロン栽培には暖房に使う重油が不可欠ですが、昨年同時期、キロ45円ほどしたものが、ことしは既に72円にも高騰、さらに上がる見通しとなっております。このため、メロン栽培に見切りをつけ廃業をする方、これは高齢者に限りません。若い方でも他産業へ勤める方が出てきております。また、冬の作付を一時休止し、他の作物を栽培するなどの対策をとられている方もおられます。

島田市議会 2006-06-14 (旧川根町)平成18年第2回定例会−06月14日-02号

しかも、天候不順により茶工場操業効率も悪く、人件費も多くかかり、また重油等の燃料高騰など、大変な一番茶であったと思います。そして、ここ数年、近年にない安値で取引され、茶の生葉収量の増でしか売り上げを補うことができないことは、上級茶産地川根の本来あるべき姿では決してありません。我が町川根基幹産業であります川根茶の衰退は、川根町の魅力が失われる結果となります。

袋井市議会 2006-06-01 平成18年6月定例会(第3号) 本文

しかし、このような状況でも、重油価格も上昇し続けて、施設園芸暖房用燃料、A重油価格も、平成16年1月には34円70銭であったものが、その年の12月には42円、翌年の17年の12月には60円、さらに今日では65円から現在68円ともなっている状況であり、ことしの秋には70円、さらに80円の価格になってもおかしくない状況であります。

磐田市議会 2006-03-24 03月24日-09号

また、別の委員から「燃料費について、原油高重油への影響はどう見ているか。また、宣伝広告費テレビスポットについての詳細は」との質疑があり、答弁は、重油高の影響はほぼ10%を見込んでいる。また、テレビコマーシャルについては、フグを中心にテレビ会社1社からコマーシャルを流すが、範囲は県内であるとのことでした。 

浜松市議会 2006-03-14 03月14日-08号

特に暖房における重油使用も、将来は森林資源活用の方向を図るべきと考えます。木質バイオマスエネルギー利用は、未利用木質資源有効活用による林業・木材産業振興地球温暖化防止への貢献、燃焼機器やペレットなどの生産・流通による雇用の創出、地場産業振興にもつながっていくものと思われます。そこで、以下3点について伺います。 

浜松市議会 2006-03-10 03月10日-06号

まず、危険物でございますが、芳川、河輪、五島地区には屋外タンク貯蔵所等101施設があり、主に灯油重油が約1900キロリットル貯蔵されております。流出防止策でございますが、これらの施設消防法安全基準により耐火構造を有し、地震に強い構造となっているとともに、特に屋外タンク貯蔵所にはタンク容量の110%を収容できる耐震性防油堤が設けられております。 

袋井市議会 2006-03-01 平成18年3月定例会(第3号) 本文

災害ボランティアは、95年の阪神・淡路大震災のときに注目され、「災害ボランティア元年」とも言われて、その後、日本海で起きたナホトカ号重油流出事故で大きな力を発揮したのは、皆さんも御承知のことだと思います。その後、各地で発生する集中豪雨地震の被害に対し、全国各地からボランティアが集まるようになってきました。昨年の新潟中越地震では、1カ月の間に延べ5万3,000人のボランティアが集まりました。

掛川市議会 2006-02-27 平成18年第 1回定例会( 2月)−02月27日-01号

内訳につきましては、説明欄の 1の (1)運営費で 1億 7,375万 9,000円、これにつきましては電気料 1,800万円、水道料 1,044万円、重油料 920万円、指定管理者財団法人大東振興公社への施設管理業務委託料 1億 1,038万 7,000円、入湯税 1,734万円、施設修繕費としてろ過器のポンプの交換、露天ぶろの照明の取りかえなど 300万円、それから貴重品ロッカー高圧洗浄機

静岡市議会 2006-02-05 平成18年2月定例会(第5日目) 本文

また、昨年対応いたしました特異災害例として、清水区草薙地先における県警ヘリコプター墜落事故や、交通事故による幼稚園児30数人の負傷事故、また小島地区でのタンクローリー転落事故による河川への重油流出事故や、石油コンビナート貯蔵タンクからのガソリン漏えい事故などが挙げられるのでありますが、いずれの事故でも、いち早い現地指揮本部設置やそれぞれの災害状況に応じ、署の管轄区域を超えて必要とする多くの消防隊

三島市議会 2005-12-05 12月05日-05号

その結果、燃えにくい生ごみ燃焼補助燃料として重油使用が増えてしまいます。生ごみの減量が燃料経費の節減ともなります。現在まで取り組まれている生ごみ対策進捗状況について伺います。 4つ目、現在焼却灰は第三処分場に埋められていますが、今後の埋立地の問題について伺います。第三処分場はあと何年使用できるのか伺います。また、2つ目に、新たな埋め立て用地はあるのか伺います。 

焼津市議会 2005-11-03 平成17年11月定例会(第3日) 本文

今回の原油値上がりを単純に計算いたしましても、この1年余りの間に燃油として使われるA重油が5割上がり、軽油で4割、ガソリンで2割上昇しております。遠洋漁船で試算してみますと、1ぱい当たりA重油を1日3キロリットル使用しますので、値上がり分だけで1日10万円ほどになります。年間では3,000万から4,000万円の値上がりになります。これにより燃料代は、水揚げ金額の実に30%にも達しております。