9件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

伊豆の国市議会 2022-12-02 12月02日-04号

しかしながら、郷土資料館中央図書館2階という立地条件等から、市内の史跡周遊ルートから外れており、小・中学生の郷土教育体験学習の場としての活用も難しいなど、求められる機能を十分に果たせていないのが現状であります。 このような郷土資料館の課題を解決する方法として、本年2月頃より関係部局での検討を進めてまいりました。

伊豆の国市議会 2022-12-01 12月01日-03号

学校史跡巡り等に際しての学習の場となり、郷土教育の充実が図れること。3つ目として、火起こし体験等体験学習の効率的な実施ができること。4つ目として、伊豆の国市の歴史文化に関する情報発信力の向上が期待できること。こういったことを想定しており、そのためには映像ホールへの移転が望ましいと考えているところであります。 次に、(5)市民説明会開催進捗状況についてのお尋ねでございます。 

静岡市議会 2016-02-01 平成28年2月定例会[資料]

(2)観光交流活性化推進事業                │ │     │         │(3)スポーツイベント合宿誘致              │ │     │         │(4)人口減少対策のターゲット               │ │     │         │(5)「認知度を高める」2019年度基本目標値       │ │     │         │(6)郷土教育

袋井市議会 2015-11-01 平成27年11月定例会(第2号) 本文

63: ◯教育長鈴木典夫) それでは、私のほうから児童生徒に対する郷土教育といった点で少しお答え申し上げます。  学習指導要領には、郷土を開くという、郷土学習というページがございまして、そこでは、各それこそ市町の文化財であるとか、歴史、それから郷土の発展に尽くした人々というものを学習するという項目がございます。

裾野市議会 2013-06-17 06月17日-一般質問-02号

農業振興地産地消の一翼を担うだけではなく、「食の安全」、「人的資源有効活用」、「大地を媒介した郷土教育とさまざまな側面からまちづくりに寄与するものと私は考えますので、以下伺います。  (1)、裾野市の総合計画に基づいた上で、裾野市の農業人的側面土地的側面で今後どのようにあるべきとお考えでしょうか。  (2)、非農家が参画する場合について以下伺います。  

富士宮市議会 2008-02-27 02月27日-03号

今回の世界文化遺産登録は、世界遺産をキーワードに富士山周辺の環境問題、子供への郷土教育、観光振興などを見直すよい機会となります。このようなことから、登録活動以外の活動についても全庁挙げての活動として取り組んでいく考えであります。 続きまして、2点目のロゴマーク商標登録による世界文化遺産基金の創設を提案するが、どうかとの御質問にお答えをいたします。

伊東市議会 1997-12-05 平成 9年12月 定例会-12月05日-04号

学童期学校教育の中から始めて、成人教育、生涯学習まで、広く市民郷土教育機会を提供し、盛り上げていくのは、方法としてはいろいろな機関があるでしょうが、まずは行政の責任だと考えます。  まず、1点、ふるさと教育の進め方と郷土資料など、市の公刊物市民向け配布方法はどうなっているのか伺います。

  • 1