2565件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

伊豆の国市議会 2024-06-28 06月28日-06号

ただ、今ある収蔵庫の中に今の郷土資料館では展示できないものがありますので、先ほどもネズミ返しとかありましたけれども、ネズミ返し、それからあと、これは学芸員のほうで今検討しているんだと思うんですけれども、私は個人的には例えば鉄のよろいとか、それから鉄の鏡とか、これは古墳から出てきたものなんですが、そういったもの。

伊豆の国市議会 2024-06-11 06月11日-04号

次に、(5)回想法キットの収集、貸出し、展示場所として、現在の郷土資料館活用する考えについてのお尋ねでございます。 回想法資料館活用する方法があることを、今回初めて認識した状況でありますので、今後研究していきたいと考えております。 次に、(6)回想法を取り入れた先進地への視察についてのお尋ねでございます。 

袋井市議会 2024-06-01 令和6年6月定例会(第3号) 本文

郷土資料館の2階の民具展示コーナーが現在閉鎖しております。小学生対象の昔の暮らし体験学習活用できなくなってしまうのではないか。また、郷土資料館の2階が物置になってしまうんじゃないか。文化行政の後退にならないかと辛辣な御意見も聞かれました。  また、袋井市こども交流館あそびの杜の整備によって、支所の2階、3階にございます歴史文化館郷土資料館近藤記念館のほうへ移設されると。

袋井市議会 2024-03-18 令和6年議会運営委員会 本文 開催日:2024-03-18

たちは、市民憲章でもあります、「わたくしたちは、豊かな自然と文化に恵まれている郷土誇りをもち、」から始まって「きまりを守り 住みよいまちをつくります」。だから、しっかり決まりの上に、私たちがこの事業を進めていかなければならないし、議会二元代表制なものですから、決まった以上、それを責任を持って果たしていくという責務もあるということを改めて私たちは確認すべきじゃないかなと思います。  

伊豆の国市議会 2024-03-14 03月14日-07号

文化庁の補助金韮山反射炉ガイダンスセンターなど個別の史跡のガイダンス施設に対してはありますが、博物館や郷土資料館など総合的なものに対してはないという認識をしていますとの回答。 委員より、合併特例債活用するので2年間で完成していくタイトなスケジュールになっていると思うが、予定外のことが起き、期間的に厳しくなってくる可能性もある。

伊豆の国市議会 2024-03-07 03月07日-04号

②未来を担う子供たちに、郷土歴史資源を守り伝えていくために、文化財展示施設をどのように生かそうとしているのか。 2点目は、市は道の駅「伊豆へそ」に、どのような公的役割を果たそうとしているのかについてです。 道の駅伊豆へそは、合併後の平成17年8月に道の駅に登録され、年間通して多くの観光客などが利用されています。

伊豆の国市議会 2024-03-06 03月06日-03号

また、年間入場者数の見込みにつきましては、現在目標は設定しておりませんが、韮山郷土史料館入館者数が1万2,000人程度であったことを踏まえ、より多くの皆様にご来場いただけるよう努めてまいりたいと考えております。 次に、(8)収支が数千万円の赤字になると予想されることに対する市の認識、これについてのお尋ねでございます。 

袋井市議会 2024-02-01 令和6年2月定例会(第2号) 本文

三つ目として、市制施行20周年記念事業においては、本市の20年間歩みを振り返るという位置づけが基本となるかと考えますが、市民が改めて袋井市のよさに気づき、郷土への愛着を高めるきっかけづくりとともに、本市認知度存在感が高まる工夫を取り入れた若いまち・ふくろい市のすばらしさを市内外に発信する絶好の機会と捉え、積極的な情報発信に努めることが必要と考えますことから、若いまち・ふくろいが未来に向けた歩み

袋井市議会 2024-02-01 令和6年2月定例会 目次

159      5番 村松和幸 議員………………………………………………………………… 159        1 こども誰でも通園制度について        2 本市空き家対策について      11番 竹野 昇 議員………………………………………………………………… 173        1 大災害に備える        2 浅羽支所利活用・あそびの杜基本計画見直し提案        3 郷土資料館改修

袋井市議会 2024-02-01 令和6年2月定例会(第3号) 本文

(2)、2階の文化財係事務スペース歴史文化館は残すことにより、近藤記念館及び郷土資料館が手狭にならなくなり、充実できます。次の大項目3、郷土資料館改修についてのところで詳しく述べますが、文化財研究展示情報発信児童生徒郷土歴史文化、自然を学習する施設を充実させるため、文化財係歴史文化館移転をしないほうが浅羽支所利活用にかなうと思います。

袋井市議会 2024-01-24 令和6年民生文教委員会 本文 開催日:2024-01-24

休憩室等も含まれていると思いますが、基本的にこの計画というのは、浅羽支所それから近藤記念館とか郷土資料館あるいはメロープラザ、こういったものを全て含んだゾーンの中で、浅羽支所をあそびの杜にしていこうというスタンスで私はいたんですけども、あそびの杜がですね、中学生以上までを対象とする必要があるかどうか。というものを強く感じました。  

袋井市議会 2023-12-12 令和5年総務委員会 本文 開催日:2023-12-12

文化財の係の彼が、文化情報発信浅羽支所、それから近藤記念館、それから郷土資料館を中心に積極的にやっていきたいと。非常にすばらしい、彼は計画をまとめて議会に報告してくれたわけ。ところが、実際に浅羽支所利活用のことで昨日も私、言いましたけれども、何か近藤記念館、あるいは郷土資料館のスペース的にも狭くなるし、本当に文化情報発信する機能として大事にしていないんじゃないかと。

袋井市議会 2023-12-11 令和5年総務委員会 本文 開催日:2023-12-11

それで、移転場所については昨年度のうちから基本構想の中で、郷土資料館近藤記念館、そちらに移すという方向性をお示しさせていただいておりますので、それが実現できるようにもう順次準備を進めているところでございます。  それで、最後に御質問いただきました浸水被害30センチというものを食い止める策についてでございます。

伊豆の国市議会 2023-12-04 12月04日-04号

その中で、情報発信活用の面を担ってきたのが、伊豆の国市郷土資料館であります。しかし、郷土資料館がその役割を十分に果たしているとは言えない状況にあることは、これまでにも議会での答弁や議員全員協議会での説明で申し上げてきたとおりでございます。本市の豊かな歴史文化をより効果的に発信するとともに、未来を担う子供たち学びの場となるような施設として企図したのが文化財展示施設でございます。 

伊豆の国市議会 2023-12-01 12月01日-03号

過去のことを少し戻って言うと、韮山郷土史料館、これが昭和42年に造られていて、ところが、経年劣化耐震性が不足しているという指摘を受け、平成29年に、そのときに公益財団法人江川文庫が保存する貴重な重要文化財を、適切に保護するための施設の設置も求められていた時期と相まっていたということで、その韮山郷土史料館の跡地に、この江川文庫さんの文庫を建てるということになり、移転を余儀なくされたときに、現在の大仁