476件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

静岡市議会 2022-11-02 令和4年11月定例会(第2日目) 本文

年度改訂作業中の基本計画には、新たに中長期にわたる具体的な取組を見える化し、進捗管理していくことを盛り込むべく、検討しております。  この中で各施設所管課取組中間目標を設定することで、アセットマネジメントの実効性を高め、総資産量適正化に努めてまいります。」と話されました。  

静岡市議会 2022-10-05 令和4年 企業消防委員会 本文 2022-10-05

◯藤井査察課長 消防法令違反の中でも重要な違反は、どのように管理して是正指導につなげているかについてですけど、当局では、防火管理者選任違反や、消防用設備等のうち、初期消火に有効な屋内消火栓設備、それとスプリンクラー設備、また、火災を早期に発見する自動火災報知設備が未設置違反である防火対象物については、重大な消防法令違反と位置づけまして、消防署ごと違反是正に向けた進捗管理

静岡市議会 2022-10-03 令和4年 厚生委員会 本文 2022-10-03

一部、コロナ受診控えが少なくなったということもありますけれども、令和年度から医療コンサルタントの客観的、専門的な知見を活用して、速やかに改善効果が見込まれる取組を開始し、さらには、副市長をトップとした清水病院ビジョン検討会議等進捗管理を行ってきた効果が表れていると考えています。  

掛川市議会 2022-09-14 令和 4年第 4回定例会( 9月)−09月14日-04号

項目 1、市民意見を聞く、回答する、その後の進捗管理までをデータベース化し、全職員が閲覧可能にする、これは職員が情報共有する意味で重要なことと認識しておりますが、そのためには、一元的な市民の声のシステムの構築が有効と考えますが、見解を伺います。  登壇からの質問は以上です。 ○議長(松本均) 答弁を求めます。久保田市長。                 

裾野市議会 2022-09-13 09月13日-07号

地方自治体がデジタルトランスフォーメーション推進する中において、地域の困り事や課題の照会、進捗管理など局所的なデジタル化が紹介されて、対応のスピードアップなどが取り上げられることがありますけれども、このデジタルトランスフォーメーション推進はそのような局所的な変革や全域的な価値創造といった枠で収まることはなく、様々な取組の結果として、社会的な影響、いわゆる波及効果を生み出していくということが期待されているものです

三島市議会 2022-06-15 06月15日-02号

前大綱では、3つ基本方針がありまして、基本方針1では、多様な担い手との連携基本方針2では、効率的、効果的な行政運営基本方針3では、健全な財政運営の堅持、この3つとしまして、それぞれ8つの重点項目があり、その中に80の個別取組項目を設定し、全庁的に実施している行政評価と合わせまして、進捗管理行政評価システムにより行ってまいりました。 

静岡市議会 2022-06-05 令和4年6月定例会(第5日目) 本文

また、議案第109号の高規格救急自動車の購入について、今回は車両更新時期が重なったとのことであるが、消防車や救急車等更新は、市民の安全・安心に直結するので、計画どおりに実施できるよう進捗管理を行っていただくとともに、更新時期の平準化に努められたいとの発言などありました。  議案第107号については、特に発言はございませんでした。  次に、上下水道局所管分についてであります。  

静岡市議会 2022-06-02 令和4年6月定例会(第2日目) 本文

協定内容文書管理、継続・改善・廃止、事業進捗管理など、協定を一元化し、実効性を高め、活用していくことが必要であると考えます。  最後に、長期化する新型コロナウイルスとの闘い、緊張が続くウクライナ情勢、さらに少子高齢化や格差の拡大など社会に閉塞感が広がり、市民は何らかの不自由さや不安を抱えながら生活しています。  

裾野市議会 2022-03-23 03月23日-一般質問-06号

事業を進める関係から、当面は岩波駅周辺地域サテライトオフィスのようなものを特別会計で設置し、事業進捗管理はもちろん、企業連携産業連携民間実証実験調整を一体とした機能を持ち、対応する体制を整えるべきであると考えます。これこそが市民協働の視点を取り入れた活動の第1歩であり、民間技術活用のための相談しやすい環境整備となり、市への波及効果を期待できる体制ではないかと考えます。  

三島市議会 2022-03-10 03月10日-05号

また、申請時には第4次三島総合計画最終年度となっておりましたが、現在は第5次三島総合計画個別計画におきまして各施策をSDGsの17の目標に関連づけており、その中で進捗管理を行っているところでございます。以上です。 ◆20番(石井真人君) 既存の取りまとめだったので不採択となったこと、そして総合計画SDGsを関連づけたことなど、これまでの状況は分かりました。 

静岡市議会 2022-03-09 令和4年 企業消防委員会 本文 2022-03-09

人材育成係が策定、実施する教育訓練のうち、安全対策課局職員の約8割を占めます消防署所当直勤務者の主たる業務であります消防救助業務に関する教育訓練を担当し、職員安全指導係員は同課の兼務とし、連携を図りながら各消防署において当該教育訓練進捗管理習熟具合の確認、必要なサポートなどを行い、安全教育の徹底、充実を図っていきます。