31件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

静岡市議会 2023-02-02 令和5年 議案説明会 名簿 2023-02-02

第3号) 議案第21号 令和年度静岡病院事業会計補正予算(第3号) 議案第22号 令和年度静岡水道事業会計補正予算(第6号) 議案第23号 令和年度静岡下水道事業会計補正予算(第5号) 議案第24号 (仮称)静岡市海洋・地球総合ミュージアム条例制定について 議案第25号 静岡事務分掌条例の一部改正について 議案第26号 静岡手数料条例の一部改正について 議案第27号 静岡農地災害復旧事業分担金徴収条例

静岡市議会 2022-12-08 令和4年 観光文化経済委員会 本文 2022-12-08

6 ◯小川農地整備課長 御質問の農地災害復旧事業農家負担ですけれども、この農地災害復旧事業国庫補助事業でありますが、補助上限額が設定されておりまして、これがあまり大きな金額ではないために復旧費が高額になる場合、農家さんの負担分が大きくなってしまうという状況になっております。

函南町議会 2020-10-02 10月02日-07号

農業用施設災害復旧事業農地災害復旧事業、林業施設等災害復旧事業では、台風第19号により被災した各種施設災害に係る復旧が実施され、機能回復が図られた。 ○議長中野博君) 総務建設委員長報告を終わります。 続いて、文教厚生委員長。     〔文教厚生委員長 長澤 務君登壇〕 ◆文教厚生委員長長澤務君) 文教厚生委員会分科会審査報告。 

函南町議会 2020-09-11 09月11日-06号

13ページ地域農政推進対策事業、それから農地災害復旧事業これが20%台ということで、この2点について説明をお願いしたいと思います。 それからもう1点ですけれども、全部で2点です。町長の令和年度決算報告書をずっと報告してもらいましたけれども、この中で、特別会計について3つの簡水、それから下水道については、令和年度から公営企業に移行した会計処理をしていますということで話がありました。 

函南町議会 2020-09-10 09月10日-05号

災害復旧事業では、農業用施設災害復旧事業農業用水路に堆積した土砂撤去等維持修繕として15件施工し、国の災害査定を受けた農地災害復旧事業及び林業施設等災害復旧事業は翌年度への繰越明許事業となりました。 道路災害復旧事業は、災害復旧舗装工事4件、土砂排除倒木処理等道路災害復旧工事167件を施工し、国の災害査定を受けた道路災害20件、橋梁災害1件は翌年度への繰越明許事業となりました。 

伊豆の国市議会 2020-06-24 06月24日-05号

令和 2年  6月 定例会(第2回)          令和2年第2回(6月)伊豆国市議会定例会議事日程(第5号)                     令和2年6月24日(水)午前9時開議日程第1 最終日日程報告日程第2 議案第42号 伊豆国市国民健康保険に係る保険給付臨時特例に関する条例制定について日程第3 議案第45号 伊豆の国市農地災害復旧事業分担金徴収条例制定について日程第4

伊豆の国市議会 2020-06-22 06月22日-04号

令和 2年  6月 定例会(第2回)          令和2年第2回(6月)伊豆国市議会定例会議事日程(第4号)                     令和2年6月22日(月)午前9時開議日程第1 議案第42号 伊豆国市国民健康保険に係る保険給付臨時特例に関する条例制定について日程第2 議案第45号 伊豆の国市農地災害復旧事業分担金徴収条例制定について日程第3 議案第48号 令和年度伊豆

函南町議会 2020-06-19 06月19日-03号

11款災害復旧費、1項農林水産施設災害復旧費農地災害復旧事業3,520万円。令和元年台風19号により被害を受けた農地災害復旧工事を施工するに当たり、資機材の調達に時間を要したことで、年度内の完了が困難となったため、9件の工事請負費を繰り越したもの。 11款災害復旧費、1項農林水産施設災害復旧費林業施設等災害復旧事業1,885万円。

伊豆の国市議会 2020-05-12 06月05日-01号

次に、議案第45号 伊豆の国市農地災害復旧事業分担金徴収条例制定についてでありますが、本案につきましては、地方自治法第224条の規定に基づき、市が実施する農地災害復旧事業に要する費用に充てるため、当該事業受益者から徴収する分担金に関し必要な事項を定めるため、伊豆の国市農地災害復旧事業分担金徴収条例制定するものであります。 

伊豆の国市議会 2020-03-05 03月05日-05号

個人の敷地についてはございませんが、農地については、堆積した土砂撤去国庫補助事業として農地災害復旧事業があります。この事業補助対象は1か所の被害額が40万円以上となっておりますが、今回の台風19号では申請がございませんでした。 次に3です。旧韮山庁舎跡地利用についての(1)です。跡地利用は地元や市民から意見を聞いたり利用者を公募するなど、公平・公正に行う必要性についてであります。 

函南町議会 2020-02-17 02月25日-01号

3,607万2,000円、畜産振興事業1,754万1,000円、7款商工費、1項商工費、道の駅管理事業2,266万円、8款土木費、2項道路橋梁費国庫補助道路新設改良事業3,393万1,000円、町単独道路新設改良事業3,691万4,000円、3項河川費河川改良事業500万円、10款教育費、5項社会教育費、仏の里美術館管理事業661万1,000円、11款災害復旧費、1項農林水産施設災害復旧費農地災害復旧事業

函南町議会 2019-11-21 12月02日-01号

農地災害復旧事業2,378万3,000円の追加、被災した農地復旧のため、工事請負費増額。 林業施設等災害復旧事業100万円の追加、被災した治山工事工作物等撤去工事増額。 道路災害復旧事業420万2,000円の追加、被災した町道復旧のため、測量設計委託料増額。 以上で細部説明を終わります。よろしくご審議のほどお願いいたします。 ○議長中野博君) 細部説明を終わります。 

函南町議会 2015-09-17 09月17日-04号

次に、一番下の予備費ですけれども、賦課徴収事務事業税額更正に伴う、先ほど申し上げましたが償還金に315万2,000円、農地災害復旧事業台風18号による農地災害復旧に係る測量設計業務に49万9,004円を予備費から充当をいたしました。 以上が総務部関係の歳入歳出事項別明細となります。 次のページをお願いします。 実質収支に関する調書になります。 

御前崎市議会 2009-09-24 09月24日-05号

これは、農地災害復旧事業施設修繕料の一部に係る10%の受益者負担金でございます。 以上、よろしくお願いいたします。 ○議長阿南澄男君) 次に、建設課長栗林清和君。          〔建設課長 栗林清和登壇〕 ◎建設課長栗林清和君) 建設課に関連いたします補正予算につきましてご説明申し上げます。 補正予算書の最後の10ページをお開きください。

  • 1
  • 2