236件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

三島市議会 1997-12-03 12月03日-04号

いずれにしても平成12年、13年へ向けて要するにバスの増発とか、そういうことも検討しなければいけないということの中で、既にそのことについてはバス会社にもお話をしてあるわけでありますが、御承知のとおり富士急三島バスも今朝の新聞に載っておりましたけれども、赤字路線ということの中で関係市町村に何らかのと、国の制度もあるんです。

静岡市議会 1997-09-25 旧静岡市:平成9年第4回定例会(第3日目) 本文 1997-09-25

まちの中を走っている路線バス山間部を走るバスも、赤字路線が多いと言われております。平成3年の出来事でありますから、政治の世界で言うならば、随分古い話になってしまいました。井川地区営業所を設けていた大井川鉄道株式会社が、採算がとれなくなって撤退を余儀なくされた年であります。会社名からも御推察のとおり、大井川流域サービスエリアとするバス交通会社であります。  

裾野市議会 1997-03-25 03月25日-一般質問-06号

これは、やっぱりJRも住民あってのJRですから、いろいろなことを言っているようですが、ご答弁の中でもありましたけれども、いわばダイヤ数を減らさないでやっているのだからいいではないかみたいな、ちょっと開き直ったみたいな受け答えにも、印象として受けたのですけれども、やはり沿線住民の協力がなければJRだって成り立たないわけですから、いかに赤字路線とはいえ、そういうことではやっぱり通用しないというふうに思うのですよ

富士宮市議会 1997-03-03 03月03日-04号

言いたかったのは、公団赤字路線のままでもってもう期間が終わってしまったと。公団としてはそれを建設省の方へ引き継いだという段階で、もう20年もやれば黒字になるだろうけれどもというような印象が一つ残っている中で建設省へ引き継いでもらったという経過が一つある。

藤枝市議会 1994-09-08 平成 6年 9月定例会−09月08日-02号

こうした中で、やはりすべての路線から病院に乗り入れるには、例えば、大体今の現状でどのくらいの人間がそのバスを利用して駿河台の病院に行くかという実態調査を綿密にやった上でのその路線確保というものを、当局とあるいは静鉄との話し合いの中でもっていかなければ、理想はこうであっても現実にその路線を通せばどのぐらいの赤字路線になるのか。

島田市議会 1994-09-05 (旧島田市)平成6年第5回定例会−09月05日-01号

委員から、JR赤字路線現況路線跡地利用等々の質疑が交わされました。  以上が3日間の視察の概要の報告であります。資料は議会事務局に保管をしてありますので、ごらんいただきたいと思います。  引き続き、8月11日木曜日、午前10時1分より第1委員会室におきまして、委員全員関係当局の出席を得て特別委員会を開会いたしました。  

静岡市議会 1992-10-02 旧静岡市:平成4年第4回定例会(第2日目) 本文 1992-10-02

そしてまた、不便な過疎地バスや列車の存在を、実績と赤字路線であるというだけで廃止されようとしていく公共交通に対する将来を憂える、心配する質問をしております。企画部長はこの答弁の中で、地元の人々にもっと乗っていただく、そして山間地観光開発を図るといって答えられました。それでは高齢者や障害を持った人々に対して、公共交通にもっと乗っていただく。まちを発展させますということと同じだろうと思います。

静岡市議会 1992-06-29 旧静岡市:平成4年第3回定例会(第4日目) 本文 1992-06-29

市内のバス路線を運行しているバス会社報告によりますと、都市部、郡部、山間地における輸送人員はさかのぼって昭和42年ごろから減少傾向にあり、静岡県内で8割のバス路線赤字路線であると言われております。山間地においては過疎化に伴い、極端な人口減少の影響もありますが、自家用車の急増で、バス利用者は減る一方であります。

静岡市議会 1991-03-06 旧静岡市:平成3年第1回定例会(第4日目) 本文 1991-03-06

静岡鉄道といたしましても、現在山間地赤字路線バスについては縮減あるいは廃止の方向にある、こういうことから生活路線としてそのまま肩がわりをして引き継ぐということができない事情にあり苦慮しているようでございますが、地域振興のため何らかの方法によりバスの運行が確保できるよう現在検討をいただいているところでございます。  以上でございます。   

藤枝市議会 1990-12-05 平成 2年11月定例会-12月05日-02号

私は本年3月議会において、70歳以上のお年寄りバス券を支給して、赤字路線を維持することを提案してありますが、御存じのように、平成年度瀬戸谷線葉梨線損失額は1,711万1,000円の赤字額になっており、この平成年度分赤字額に対して、本年度から100%補てんすることになっております。11月31日現在、70歳以上のお年寄りは8,766名になっております。

藤枝市議会 1990-03-07 平成 2年 2月定例会−03月07日-03号

  4.  8番  藁 科   勲 君    (1) 地震対策について    (2) 農業問題について    (3) 教育問題について   5. 25番  山 田 敏 江 君    (1) 市民要望に応える公園整備について    (2) くらしやすい環境づくりについて    (3) 乳児健診の改善について   6. 17番  岸   快 充 君    (1) お年寄りバス券を支給してバス赤字路線

藤枝市議会 1990-02-26 平成 2年 2月定例会−02月26日-目次

…………………… 134    (1) 市民要望に応える公園整備について …………………………… 134    (2) くらしやすい環境づくりについて ………………………………… 135    (3) 乳児健診の改善について …………………………………………… 135   6. 17番  岸   快 充 君 ………………………………………… 144    (1) お年寄りバス券を支給してバス赤字路線

藤枝市議会 1989-12-05 平成 元年11月定例会−12月05日-02号

この赤字路線の維持の問題につきまして、現況と今後の対処方針、これはずっと永久にこれから支出するということになっているわけではございませんで、一応の時限が定められておりまして、その時限が迫っても来ているということになるわけですので、今後どうするかという問題も検討を要するところになりますが、そこを含めて今後の対処方針について伺っておきたいと思います。  

藤枝市議会 1986-12-09 昭和61年12月定例会−12月09日-02号

それから第3点の、赤字バス路線関係についての問題でございますが、この点につきましてのお尋ねがございますが、この赤字路線の廃止問題につきましては、9月議会の中で山本議員から御質問があり、バス事業現状、そして今後の市の取り組みなどにつきましては御答弁を申し上げたとおりでございますが、まずその後の検討状況につきましては、関係する10市町の担当者協議会におきまして意見、情報交換を行い、また去る11月10

藤枝市議会 1986-09-09 昭和61年 9月定例会−09月09日-02号

この点もよく御趣旨はわかりますから、また静鉄乗り合いバスも非常に赤字路線が多いので、この間も全協でお話申し上げたように葉梨の奥、瀬戸谷の奥等々はいよいよ来年は廃止せざるを得ないという、強い向こうの要請がございますものですから、それこそ藤岡へそのバスを入れたところ、しょっちゅう乗っててくれればいいですが、まさかあそこまで行って乗る人があるかないか、そこらも調査しなきゃわからんですが、よくひとつ、御要望