6894件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

御殿場市議会 2005-09-27 平成17年 9月定例会(第4号 9月27日)

2の①は、自治会子ども会婦人会等、98団体が古紙、缶、瓶等資源ごみを回収した実績に対する奨励金でございまして、平成16年度の回収量は701tでございました。②は、再資源化処理業務委託等事業、瓶、缶、カレット、鉄くず廃乾電池等処理委託に要した費用であります。③は、トレイ、ペットボトルの店頭回収に要した費用でございます。

裾野市議会 2005-09-27 09月27日-委員長報告・討論・採決-06号

企業排水立入検査大気汚染測定河川水質検査等公害対策市民110番相談事業ごみ減量推進協議会の協力のもとにごみ減量マイバッグ運動推進ごみ分別リサイクル資源化へ取り組みました。  ・河川水質調査で大腸菌は確かに非常に高いが、調査した部分というのは各区を通して報告しているかとの質疑があり、地区に報告ということではなく、広報等を使って周知できるような形を今後検討していくとの回答。

富士宮市議会 2005-09-27 09月27日-05号

こうした中では、独自の技術市場ニッチを生かした商品開発力ブランド力マーケティング力を強化することが求められ、付加価値のある高度な技術商品化につなげる産・学・官連携市場ニーズを踏まえた販売連携中小企業間での経営の資源の共有や補完といった取り組み重要性が注目をされてまいります。 そこで、質問をいたします。質問1、当市中小企業の現状と課題についてお尋ねをいたします。

三島市議会 2005-09-27 09月27日-06号

現在は、白色トレー等の収集、資源化をしているが、発泡スチロールやミックス古紙資源化に向けて、モデル地区で試行しており、その結果を踏まえて来年度から実施していきたいと考えているとの答弁がありました。 これに対し、廃プラスチック資源化については、軽便な方法を調査してきたので、計画に生かせるものであれば生かしてほしいとの要望がありました。 

富士宮市議会 2005-09-26 09月26日-04号

なお、今後につきましては、循環型社会の構築を図るという社会情勢のもと、リサイクル技術の進展や処理料金低廉化、効率的、低廉な回収方法確立状況などを勘案しつつ、また市民の皆様の分別回収への御理解や拡大生産者責任など国の方向性も見据えた上で、資源の再利用という観点から、埋め立て処理でなくて、将来的にはリサイクル処理についても視野に入れてまいりたいと考えております。 

富士宮市議会 2005-09-22 09月22日-03号

そういう中で、私は今回ポイントになるのは総合計画の中でもかかわってきますけれども、出張所の統廃合、私は11中学あるから11個全部つくれなんていう話はもうとてもこの時代無理だと、要するに既存の社会資源を使うべきだという考え方からすれば、当然その地域の中核的な施設なんかをうまく活用して、そういう公民館機能も持たせてやっていったらどうなのかというふうなことも考えますけれども、その2点について提案も含めた再質問

伊東市議会 2005-09-21 平成17年 9月 定例会-09月21日-04号

第6に、再生資源燃料でございますが、アとして、綿花類等に適用される対策のうち、共通して適用する防火対策を適用することといたしました。  イとして、再生資源燃料のうち、廃棄物固形化燃料その他の水分によって発熱または可燃性ガスの発生のおそれがあるものについて、次の対策を定めたので、それぞれ次の事項に留意されたいこと。  

三島市議会 2005-09-21 09月21日-05号

そういうことの中で、あと2名増やせば全校配置ということでございまして、図書館充実というのは教育充実につながってくるわけでございまして、日本のような資源の少ない国におきましては人的資源こそ大事、教育こそ大事だということの中で、教育に対しましてはかなり三島市も力を入れているわけでございますので、特色ある教育の中で、図書館司書も、富士市に次いで全校配置を来年度はもたらしたいというふうに考えているところでございます

伊東市議会 2005-09-20 平成17年 9月 定例会-09月20日-03号

平沢議員もご指摘のとおり、森林法第10条の2(開発行為許可)につきましては、第2項に規定されております災害の防止、水害の防止、水資源の確保、環境保全の4つの基準により審査をし、審査基準に適合していれば許可をしなければならないことになっております。このことから、県にあっては、申請のあった林地開発行為につきましては、平成15年12月12日付で林地開発行為として許可をされたところでございます。

藤枝市議会 2005-09-16 平成17年 9月定例会-09月16日-03号

数値目標を定め、実施していく上で、「捨てればごみ、生かせば資源という言葉のように、さまざまな標語を用い、ごみ減量化地球温暖化防止等行政と民間とが力を合わせ環境施策に生かしていくべきものと考えますが、当局考えはいかがでしょうか。  以上、質問をさせていただきます。御答弁のほど、何とぞよろしくお願い申し上げます。 ○議長(舘正義議員) 当局から答弁を求めます。市長。           

伊東市議会 2005-09-16 平成17年 9月 定例会-09月16日-02号

議員指摘のとおり、伊東市は「住みたい 訪れたい 自然豊かな やすらぎのまち」をつくるということで標榜をして今日まで来て、これを基本的な考え方として進めてきておるわけでありますが、近年の健康志向観光スタイルの変化などに対応し、豊かな自然や温泉、歴史、文化、多様な観光施設など本市の地域資源を最大限に利用することで、利用者一人一人に適した多様なメニューを提供し、特色ある質の高い観光地温泉保養地としての

浜松市議会 2005-09-16 09月16日-17号

北遠地域の豊富な森林資源公共工事において、積極的かつ有効に利用することも大切なことと思います。 そこで、3点についてお伺いいたします。一つ目に、こうした新しい工法の採用によるグラウンド整備状況についてどのように考えているのか、お伺いいたします。二つ目に、今後の取り組みについてどのようにしていくのか、お伺いいたします。