473件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

長泉町議会 2021-06-11 令和3年第2回定例会(第4日目) 本文 開催日: 2021-06-11

最近時、豪雨災害各地で頻発しており、報道では、観測史上初めてとか、これまで経験したことのないとか、50年、100年に一度とか、そういった言葉をよく耳にします。  災害対策基本法が改正され、先月5月20日より、避難勧告避難指示が一本化され、避難指示(これは警戒レベル4になりますが)、この避難指示が発令された段階で必ず避難となりました。  

掛川市議会 2021-06-10 令和 3年第 3回定例会( 6月)-06月10日-01号

また、近年、全国各地豪雨災害による被害が相次いでおります。国や県と連携した河川改修しゅんせつに加えまして、流域全体で水害を軽減させる流域治水にも取り組んでまいります。  次に、環境の分野です。  この分野においては、地球温暖化の防止に向けて、世界レベルでの取り組みが加速しております。掛川市としても、脱炭素社会の実現に係る各種の計画を見直し、全市レベル活動を推進していきます。  

浜松市議会 2021-03-24 03月24日-07号

近年、各地豪雨災害等が頻繁に発生し、また、南海トラフ地震がいつ発生してもおかしくない本市であり、災害対策は待ったなしであります。 新年度においても、災害時の避難情報等を迅速かつ確実に市民に伝達し、被害を最小限に抑えるため、携帯電話網やデジタル同報無線網を主な通信方式とした新たな災害情報伝達システムの運用が開始されます。

掛川市議会 2021-03-05 令和 3年第 1回定例会( 2月)−03月05日-05号

新型コロナウイルス感染症も大きな災害の一つですが、南海トラフ地震豪雨災害などは突発的、連続的に襲いかかってくる可能性があります。市民の安全・安心を守るために、今後どのような取り組みをしていくのか伺います。   1つ目です。各地域に配布したタブレット利用状況と、タブレットを利用した今後の取り組みを伺います。 ○議長(大石勇君) 答弁を求めます。市長松井三郎君。

掛川市議会 2021-02-17 令和 3年第 1回定例会( 2月)−02月17日-01号

また、豪雨災害に備え、これまで国や県と連携して進めてきた河川改修しゅんせつ水路整備に加え、河川流域のあらゆる関係機関が協働し、流域全体で水害を軽減させる流域治水により、災害に強いまちづくりを進めてまいります。  次に、消防救急迅速化高度化についてであります。  昨年の救急出動は、新型コロナウイルス影響により救急要請が控えられ、前年度より 500件以上少ない 3,629件となりました。  

袋井市議会 2021-02-01 令和3年2月定例会(第3号) 本文

袋井中部豪雨災害対策アクションプラン。ここは少し、またもう一度確認のために時間を取ります。これが袋井市と県が一緒に策定した袋井中部総合的治水対策ですね。そして、一番心配される、私どもが住んでいる小笠沢川流域、それから沖之川流域袋井市役所のすぐそこまで来ている川ですよね。油山寺のほうから、上流はね。そして、蟹田川流域と。  ここで注目すべきなのは、このアクションプランではこう説明しております。

袋井市議会 2021-02-01 令和3年2月定例会(第4号) 本文

昨年7月に発生した球磨川までの豪雨災害記憶に新しいところであります。  近年は、林業が衰退しているため、山林の管理が行き届かないこともあり、よく言われる、山が荒れる状態が見られ、雨水を貯留する能力が落ちているため、雨水が一気に下流域に流出することも一因ではないかと言われております。

掛川市議会 2020-12-18 令和 2年第 6回定例会(11月)−12月18日-06号

そして、災害時の広域避難所等における新型コロナウイルス感染症対策として、飛沫感染予防のためのパーテーション等整備費用 2,000万円の増額は、今後予想される南海トラフ地震豪雨災害等での広域避難所における市民の安全・安心を守るための予算計上は大いに評価します。  新型コロナウイルス感染症影響は、まだしばらく続きそうです。

袋井市議会 2020-12-07 令和2年建設経済委員会 本文 開催日:2020-12-07

2点目の秋田川の関係整合性ということでございますが、今回、河川等整備計画の中に、高南地区治水対策というものが、流域に関して、特出しで計画を立てているということでございまして、袋井については、主にこの地区のほかに、蟹田川水系関係と、あと、沖之川の水系関係がございまして、そちらは現在、中部豪雨災害協議会等もやっておりますが、やはり計画を策定しながら、全体の計画整合を取って、現状計画を、基本的

磐田市議会 2020-12-02 12月02日-04号

甚大な被害をもたらす豪雨災害全国各地で発生していることを受け、国土交通省洪水対策として「流域治水」の方針を新たに公表しています。堤防やダムの整備に頼る従来の対策から脱却し、流域一帯でハードとソフト両面での対策に取り組むとのことです。国は全国109の一級水系流域治水のプロジェクトを策定するとしています。天竜川水系も対象になります。今後どのような取組を行うのか、現状と課題について伺います。 

島田市議会 2020-12-02 令和2年11月定例会-12月02日-03号

一昨年の西日本豪雨災害昨年の千葉県を中心とした豪雨災害では、大きな被害が発生したことは記憶に新しいところであります。東日本大震災における、主に津波による災害廃棄物の処理には、全国の多くの自治体受入れを検討しましたが、福島第一原子力発電所風評被害を避けるため、その受入れは、当市など一部の自治体に限られてしまいました。  

掛川市議会 2020-12-02 令和 2年第 6回定例会(11月)-12月02日-03号

地域の人がまとまって防災対策水防対策に取り組んでいる地域を優先的に協議会を立ち上げて推進し、全国のモデルとなるような協議会にしようということが河川国道事務所の所長のお考えで、これにやはり菊川市長と私、掛川市長が賛同して、当然、従来の豪雨災害、雨の降り方とは全く違って、一級河川だけを整備すれば、それで治水が図られ安全だという状況にはないと。

函南町議会 2020-12-01 12月01日-02号

これは平成10年の函南豪雨災害で2名の方が下丹那で熱函道路沿い車両ごと土砂に巻き込まれて死亡した事故がありました。このときには約1週間ぐらい我々も昼夜分かたず捜索活動をしたというふうな思い出がありまして、見つかったときには非常に安堵したというところでございます。 そのほかにも私が感じる危険箇所としては、上沢の丘陵地帯、あるいは平井地区横当りから函南駅へ行く斜面ですね。

袋井市議会 2020-11-01 令和2年11月定例会(第3号) 本文

次に、緑地の保全・創出によります小規模、分散型の流域対策についてでございますが、本市治水対策につきましては、袋井中部豪雨災害対策アクションプランとか、あるいは袋井河川等整備計画などに基づきまして、河川や、あるいは排水路整備するとともに、雨水を一時的に貯留し、流出を抑制する遊水池、調整池及び公園や学校の校庭への雨水貯留施設整備を進めております。

静岡市議会 2020-10-02 令和2年 総務委員会 本文 2020-10-02

そういうときに1つは財調をどういうように、単なる災害復旧とか豪雨災害とかいろんなことを考えていくと、今後、財調をどういうように、最低、これはきちっと確保して何かのときに使うんだと、あるいは新年度にはこうして使っていきたいとか、その辺、今の時点における新年度予算の編成に向けてどういう考え方を持っているのかを聞かせてください。

掛川市議会 2020-10-01 令和 2年第 5回定例会( 9月)−10月01日-05号

立体駐車場は、豪雨災害時の緊急避難地になるかもしれません。私は安易に公益性より、収益性が高いというふうには思いません。  また、逆に収益が上がる事業営利企業などに任せていくということは、公のお金を使った施設で得られる利益を民間に渡していくということでもあり、これも納得がいきません。