474件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

三島市議会 2020-03-17 03月17日-07号

初めに、一般会計についてでありますが、健康推進部では、南二日町グラウンドの人工芝の貼替え工事実施時期や工事中の代替施設に関する質疑認知症高齢者対象とする賠償責任等保険料補償上限額、想定する対象者数事故発生時の手続に関する質疑高齢者保健事業介護予防一体的実施事業具体的内容認知症予防取組との関連に関する質疑SWC首長研究会開催業務委託の費用の内訳や三島市のアピールポイント市民

函南町議会 2020-03-10 03月10日-05号

現在、町では、地域包括ケアシステムを深化・推進し、高齢者自立支援と要介護状態重度化防止地域共生社会の実現を図り、サービスをしようとする方に必要なサービスが提供されるような地域づくりを推進していただいていることは承知していますが、急速な少子高齢化核家族化の進展に伴い、独り暮らし高齢者高齢者のみの世帯など、日常生活に不安のある高齢者は今後も増加が見込まれますし、要介護認定者認知症高齢者増加

島田市議会 2020-03-06 令和2年2月定例会−03月06日-04号

また、これに加えまして、令和2年度から認知症高齢者等の事前登録制度、あるいは賠償責任保険事業、こうしたものも実施していく予定でございますので、高齢者等の見守り機器等への支援につきましては、今のところ考えてございません。  以上です。 ○副議長(杉野直樹議員) 大村議員。 ◆3番(大村泰史議員) 高齢化が着実に進んでいくものと思います。

掛川市議会 2020-03-06 令和 2年第 1回定例会( 2月)−03月06日-05号

磐田市では、来年度から認知症高齢者等が事故本人家族賠償責任を負った場合の救済を行うことを表明している。そこで、掛川市の今後の対応について伺う。   (1)高齢ドライバーのブレーキとアクセルの踏み間違いによる重大事故が相次ぎ、大きな社会問題となっています。重大事故を未然に抑制し、安全・安心なまち掛川市を実現するために、後づけの急発進抑制装置購入設置費助成をする考えがあるか伺います。  

磐田市議会 2020-03-05 03月05日-05号

同じく3款1項3目認知症高齢者等個人賠償責任保険事業市民から具体的にどのような要望があったのか伺う。認知症高齢者等が事故第三者に負わせた損害を賠償する賠償責任保険とあるが、認知症高齢者等が第三者に負わせた全ての損害対象となるのか、また、事故とは何を指すのか補償内容を伺う。 説明資料76ページ、3款2項1目子育て支援センター施設整備事業

函南町議会 2020-02-27 02月27日-03号

3目1節雑入7,000円、認知症高齢者見守り事業に係る利用者負担分です。 113ページをお願いいたします。 歳出です。 一般管理事業4,209万1,000円、介護保険の運営に要する経費で、職員5名及び会計年度任用職員3名の人件費介護保険証等を送付する郵便料介護保険システムサポート委託料番号制度対応に伴うシステム改修業務委託料が主なものです。 次のページをお願いいたします。 

伊東市議会 2020-02-25 令和 2年 3月 定例会-02月25日-02号

第2目任意事業費事業1は、職員の時間外勤務手当で、事業2は、配食サービスを活用した認知症高齢者の見守りと介護保険相談員の配置に係る経費計上であります。事業3は、介護家族への支援や、介護用品の支給に要する経費で、44ページにかけての事業4は 申立者がいない成年後見制度市長申立てに係る経費や、成年後見人報酬助成金などの計上であります。

三島市議会 2020-02-18 02月18日-01号

さらには、県内初取組としまして、認知症高齢者等個人賠償責任保険事業を始めます。この事業は、認知症の方が起こした事故により、法律上の損害賠償責任を負う場合に、1億円を限度に補償するもので、市が認知症高齢者等個人賠償責任保険に加入して保険料を負担しますので、御本人や御家族等自己負担がなく、これにより認知症の方が外出することへの不安が和らげられ、今までどおりの生活活動を続けやすくなります。

静岡市議会 2020-02-05 令和2年2月定例会(第5日目) 本文

認知症高齢者数は年々増加し、認知症等により判断能力が十分でない市民を法律的に支える成年後見制度必要性がますます高まる中、公明党は成年後見制度利用促進市民後見人の育成、中核機関設置を訴えてまいりました。本市は、平成31年3月、静岡市成年後見制度利用促進計画を策定し、成年後見制度利用促進を図ってきました。

袋井市議会 2020-02-01 令和2年2月定例会 目次

……………………………………………………… 259 日程第1  一般質問……………………………………………………………………………… 261      1番 森杉典子 議員………………………………………………………………… 261        1 子どもの防災教育について        2 小中学校教員確保について        3 自転車を活かしたまちづくりについて        4 認知症高齢者等事前登録者

袋井市議会 2020-02-01 令和2年2月定例会(第4号) 本文

私は、子供防災教育について、小中学校教員確保について、自転車を活かしたまちづくりについて、認知症高齢者等事前登録者事故等救済についての4点について、一般質問をさせていただきます。  まず、大項目の1点目、子供防災教育について。  近年、自然災害激甚化、頻発化する中で、防災教育必要性が高まっています。

三島市議会 2019-12-05 12月05日-04号

全国的に高齢化が急速に進んでおり、同様に認知症高齢者数も増加するものと予想され、高齢者自身による各種介護サービス契約金融機関等の窓口での手続が困難となることが見込まれております。 一方、障がい福祉分野におきましても、御指摘のとおり、いわゆる親亡き後の問題として、障がい者本人が安心して生活を続けていくことができるかどうか、親の不安であり、最大の関心事であると伺っております。 

磐田市議会 2019-12-02 12月02日-02号

令和7年、本市認知症高齢者は5,800人と見込まれている中、成年後見制度仕組みづくりは喫緊の課題であり、市長申し立て必要性もますます高まることが予測されています。先日、会派の有志で遠州地域専門職意見交換会に出席をしてまいったところ、市長申し立てのプロセスが明確ではないと、現場で直面している社会福祉士の困っている声を聞いてきました。

島田市議会 2019-12-02 令和元年11月定例会-12月02日-02号

団塊の世代が75歳以上となる2025年に向け、単身高齢者世帯高齢者夫婦のみ世帯認知症高齢者増加が予想されます。こうしたことから、介護が必要な状況になっても住みなれた地域で暮らし続けることができるようにするため、市町村が中心となって介護だけではなく医療や予防生活支援、住まいを包括的に提供する地域包括ケアシステムの構築が重要な政策課題となっております。