2517件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

浜松市議会 2006-03-15 03月15日-09号

質問の2点目は、旧浜松市の次世代育成支援行動計画に掲げているように、市民からは子育て支援の拠点としたい施設として、地域に密着した施設利用を望み、国の施策の方向でもある、小学校基本単位とした子育て支援のための組織としての委員会をつくり、地域子育て支援に関する研修や事業などを行い、家にこもりきりの親子にも積極的に声をかけるなどして、地域子育てを見守る仕組みを住民自身の力で構築しようとする子育て

浜松市議会 2006-03-14 03月14日-08号

現状では電話相談親子面談が主になっており、原則的に一つの事例に1人の相談員が対応しております。しかし、相談内容が一層多様化複雑化、長期化している現状から、一相談事例に1人の相談員が対応するのではなく複数でかかわる必要性から、相談員を増員していくべきと考えています。このように人的配置相談体制充実に直結するものと考えます。 2点目は、広域になった浜松市民に対する相談体制整備でございます。

伊豆の国市議会 2006-03-14 03月14日-06号

学校では清掃活動や花壇や畑の手入れなどの勤労体験と意欲の指導をしていますが、学年学級では1カ月単位程度実践チェックカードを配布し、親子の反省と担任からの励ましなどを添えられるとよいでしょう。 また、仕事指導する保護者と働く子供たち体験発表の機会も持ちたいですし、日記や作文指導は、学級学年学校だよりなどで発表して実践共有化情報交換を図ることができます。

島田市議会 2006-03-14 平成18年第1回定例会−03月14日-06号

それについての解決方法については、発達障害につきましては、養育ネットワーク等方々連携を強めて、個々の子供さんについて、例えば「つくしんぼ」、「のびのびっ子」、「いきいきっ子」という、それぞれ親子教室を開催する中で、問題点を探り、全年齢にわたって、その子たちを見守っていく、そのようなスタイルで考えております。  

三島市議会 2006-03-14 03月14日-05号

としての構想につきましては、先ほども市長の方から御答弁申し上げましたが、山田川流域環境整備事業では、市民農園整備営農ヘルパー農園ユニバーサル農園体験農園、水と農業学習ゾーン親水施設などの整備を進めてまいりますが、農園管理運営には地権者皆さん森林ボランティア団体皆さん、そして福祉団体皆さんなど多くの方々参加をいただき、山田川流域自然環境を楽しむ場、交流の場として、子どもたち親子

掛川市議会 2006-03-09 平成18年第 1回定例会( 2月)-03月09日-05号

我が静岡県では、1962年、「親子で築く明るい家庭運動としてスタートを切り、幾多の変遷を経ながら、2003年 8月からは、第 3日曜日を「家族ふれあいサンデー」、この日から始まる 1週間を「家族ふれあいウィーク」と設定してまいりました。  また、新年度からは新しく、市町や企業などと協働子育て家庭支援する「子育て優待カード」制度を導入することを決定いたしました。

磐田市議会 2006-03-08 03月08日-07号

平成17年4月から12月までに2,003件の相談があり、友人関係親子関係、不登校等悩みを抱える児童生徒保護者相談に応じるなど、学校における相談体制充実が図られています。 次に、小学校への配置拡充ですが、スクールカウンセラーは、現在、県の事業で小中学校に配置されおり、次年度小学校への配置拡充を検討していると聞いております。 

磐田市議会 2006-03-06 03月06日-05号

また、保護者面談により、養育に対する不安解消対象児へのかかわり方等の助言を通して、良好な親子関係家庭教育力向上につながっているなど、効果が挙げられます。 次に、実施状況ですが、2小学校におきましては、県費負担職員4人、市費負担嘱託臨時職員4人が指導に当たり、児童62人、園児115人が市内地域から通級をしています。なお、現在のところ、待機園児児童はいません。 

伊東市議会 2006-03-06 平成18年 3月 定例会-03月06日-03号

一方、伊東温泉競輪場環境整備につきましては、親子連れなどが楽しむことができる、快適に過ごせる場としての整備等を、施設会社と協議しながら今後も進めてまいりたいと考えております。  以上であります。 ◆1番(杉山利郎 君)ありがとうございました。それでは、第2質問の方をさせていただきたいと思います。  

磐田市議会 2006-03-03 03月03日-04号

それから、予防事業を進めた効果と今後の対策でございますが、効果につきましては、親子参加したことで、共通認識のもとに食生活、生活習慣について気をつけたいという意見がございました。したがいまして、今後も、養護教諭が中心となりまして、創意工夫をしながら、各地区保健師、栄養士と連携をとりまして進めていきたいと、そんなふうに考えております。 

三島市議会 2006-03-03 03月03日-03号

最大50組の親子100組がリズム体操などで体を動かすことから、現在使用している保健センターのフロアーが178平方メートルということも考慮すると、保育室児童室として200平方メートルは確保したい。床材については滑る材料は避けてほしい。バリアフリー対応施設にしてほしい。相談室スタッフルーム確保できればしてほしい。たんぽぽ教室だけで最低30台の駐車スペースが欲しいなどがありました。 

御殿場市議会 2006-03-02 平成18年 3月定例会(第3号 3月 2日)

3の①は、青少年健全育成強化月間青少年を守り育てる運動などの啓発用品代、②は、市内地区青少年健全育成会連携によるところの親子のつどい、健全育成キャンペーンなどの事業費のほか、連絡協議会への交付金でございます。  6目青少年会館費は、対前年27.4%の減少でございます。平成20年の閉館に向けまして、必要最小限の予算を計上させていただいてございます。

三島市議会 2006-03-02 03月02日-02号

また子育てグループやサークルの協力を得て、子育てにひとりで悩む母親などに役に立つ、親子で学ぶ講座の開設なども考えていかなければならないと思います。実際に公民館を使っている利用者代表公民館活動参加を期待したい子育てをしている若い世代や地域代表などで構成する運営委員会などを平成19年9月の開設に向けて立ち上げ、市と利用者住民との意思の疎通を図るお考えがあるかお伺いいたします。 

袋井市議会 2006-03-01 平成18年3月定例会(第4号) 本文

また、体力の低下が指摘されております小学校就学前の幼児対象にいたしまして、静岡理工科大学との連携を図りながら、体力テスト生活アンケートを行いながら、幼児期子供たち親子などで遊びながら体力向上につながる運動遊び具体例を開発する幼児体力向上遊びプログラム開発事業といたしまして70万円ほど計上いたしまして、総額450万円といたすものでございます。