10件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

掛川市議会 2021-03-04 令和 3年第 1回定例会( 2月)-03月04日-04号

続いて、第 9款消防費について、委員より、防災設備等整備費、折り畳み式ベッド及び飛沫感染予防のパーテーションについて、11月補正予算審査時には複数箇所の保管は難しいとのことであったが、その後、検討したのかとの質疑があり、当局より、北部地区において保管可能な場所を検討したが該当施設がなく、小・中学校の空き教室利用について、現在、教育委員会と調整中である。

裾野市議会 2020-09-11 09月11日-代表質問-04号

当市では、GIGAスクール構想実現に向けて進んでいるところでございますが、ここでは端末の機種、PCなのか、タブレットなのか、キーボード付きタブレットなのか、書き込み可能なタブレットなのかをお聞きしたいと思いましたが、補正予算審査の際に具体的に公表できないとのことでしたので、その件は結構でございます。  

富士宮市議会 2020-02-18 02月18日-04号

そうした中で、発言項目の2に移るのですが、先日の補正予算審査で、市立病院に追加で約5億円の繰出金が可決されました。本年度既に9億円が繰り出されている中で、合計14億円になるわけです。来年度も同様な金額が予算計上されています。このままずっと年間14億円の繰り出しを続けるのか、1度立ち止まって、やはり病院経営という体制を考えてみる必要があるのではないかということで、この発言項目の2を取り上げました。 

島田市議会 2020-02-14 令和2年2月14日予算・決算特別委員会(全体会)-02月14日-01号

まず最初に、2月定例会においては、補正予算審査と当初予算審査があり、それぞれ分科会、全体会を開催するので、計2回、分科会、全体会が持たれます。  その2回の分科会のうち、2回目の当初予算審査についての流れを説明します。今回の分科会予算審査では、特に重点的に審査、議論すべき事業を事前に個人で選定して、準備をしておいていただきます。選定については、既に始めていただいて結構でございます。  

島田市議会 2010-02-23 平成22年2月23日民生病院教育常任委員会−02月23日-01号

続きまして、特別会計補正予算審査に移ります。  まず、議案第2号 平成21年度島田市国民健康保険事業特別会計補正予算(第3号)について審査いたします。議案書は17・18ページ、予算に関する説明書は106ページからです。  当局より説明があればお願いいたします。  松原市民課長。 ◎市民課長松原久夫君) 国民健康保険事業特別会計につきまして補足説明をさせていただきます。

静岡市議会 2005-03-07 平成17年 健康文化教育委員会 本文 2005-03-07

それでは、最初補正予算審査に入ります。  ここで申し上げますが、議案第3号の平成16年度静岡一般会計補正予算ですが、これにつきましては、議案第53号静岡篤志奨学基金条例の一部改正による予算と連動していますので、議案第53号の条例改正議案は、補正予算と同時の審査としたいと思います。  それでは、議案第3号と議案第53号の2件を一括議題といたします。  

伊東市議会 2000-12-21 平成12年12月 定例会−12月21日-09号

第9款消防費のうち第1項消防費第4目水防費及び第5目災害対策費を除く部分につきましては、消防長としての消防行政に対する認識に関連し、12年度補正予算審査と同趣旨の論議がありました。第12款公債費、第14款予備費につきましては質疑はありませんでした。  以上が歳出にかかわる主な審査内容でありますが、引き続きまして歳入について申し上げます。  

富士宮市議会 1998-09-24 09月24日-03号

まず一つ目にですけれども、これ補正予算審査のときに明らかになったわけですけれども、優秀選手発掘基礎体力養成事業ジュニアスポーツクラブ事業ということが議論されたわけですけれども、実際に学校との関係の中で、いわゆる実際の教育現場では、今の教育長さんからも答弁ありましたけれども、少年団に対しての配慮が実際はどうなのか、さらに踏み込んだ形で伺いたいわけです。

  • 1