7372件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

島田市議会 1999-03-08 (旧島田市)平成11年第1回定例会−03月08日-03号

また、予想されている東海地震等が発生した場合には急傾斜地地滑り地帯でもあることから大きな被害を受ける可能性も考えられる。    利用者についても昭和63年頃までは月平均900人くらいが利用していたのに比較して、最近では月平均450人くらいに半減し、また、リハビリに来る人もなく用具は取りつけたままとなっている。    

静岡市議会 1999-03-08 旧清水市:平成11年第1回定例会(第7号) 本文 1999-03-08

市が、市だけで独自に計画を変えて、他に被害が大して出なかったならば、私は単純でいいんですけれども、そうではなくして、他に対する被害が出るような問題に対しては、もっと明確に中身も明らかにしながら、対処していかなくてはならない。農振の除外の問題から買収関係の問題、その計画関係の問題で条件が整えばと、だれでも条件が整えばと言うけれども、お金条件もそんな感じはしますしね。

三島市議会 1999-03-08 03月08日-02号

これは、今後被害者の方々が裁判をされる中で、明瞭になってくる場合もありますので、その前の段階から皆さんが私たちに責任がありますということははっきり言えない、言いにくい部分も確かにあると思います。それはわかります。しかし、設置者としてまた管理者としての三島市の責任は明瞭にあると思いますので、そのあたりの確認をしたいと思います。 中学校給食につきましては、もう言語道断ですね。

清水町議会 1999-03-05 平成11年第1回定例会(第3日) 本文 開催日: 1999-03-05

まず、この事業の目的でございますけれども、地震によって建築物ブロック塀等が倒壊することにより人的被害を受けたり、あるいは清水地域防災計画書で指定しております緊急避難輸送路、あるいは避難路避難地等があるわけでございますけれども、そういうところがそうしたブロック等、あるいは建物等で倒壊したことにより、通行不能や使用不能になっては困るということの中で、その沿線の建築物耐震診断や、あるいはブロック塀等

静岡市議会 1999-03-05 旧清水市:平成11年第1回定例会(第6号) 本文 1999-03-05

防災センターにしても、この大地震などで市庁舎が被害を受けた場合を想定した防災拠点バックアップ施設同市下清水の中消防署を移転させ、東大曲町の元静岡地方法務局清水出張所と民間の跡地約3300平米にセンターとあわせて建設したものをつくるということですから、要は財政難という考え方もありますけれども、政治というのは、行政というのは、やはり緊急度からして何を優先させるのか。

長泉町議会 1999-03-04 平成11年第1回定例会(第3日目) 本文 開催日: 1999-03-04

助役さん、被害者だね。そういうことでしょう。蓋をするなんて、言ってませんよね。これだけの問題になって、これ行政的に大変な問題ですよ。いろいろな形の中で大変な迷惑がかかっているということ、助役さんご存じですか。分かりませんよね。助役さんはあの部屋に入ったきりで、物ごと出て来ない。皆さんとお話しすることもない。職員の方とも、事業進捗状況など、お話しすることはあんまり無いから。

静岡市議会 1999-03-04 旧清水市:平成11年第1回定例会(第5号) 本文 1999-03-04

事業は、地震発生時におけるブロック塀等の転倒や倒壊による被害を未然に防止し、あわせて地域防災計画による緊急輸送路避難路避難地等の通行、安全を確保するため、平成8年度に実施いたしました調査に基づき、これら道路沿い改修必要性のあるブロック塀等所有者が撤去、改修を行う場合に、その費用の一部を県の助成を受けながら補助するものであります。  

静岡市議会 1999-03-03 旧静岡市:平成11年第1回定例会(第4日目) 本文 1999-03-03

ならば、消費者として選ぶ権利、知る権利、安全である権利、意見が反映される権利消費者被害から救済される権利が保障されなければなりません。介護サービスによる消費者被害防止、救済など、市の消費者行政としてはどのような役割を果たされるのか。  2点目、成年後見制度をどのように評価をするのか。これは、法務省で検討をされ、今国会において早期導入が図られようとしている制度です。

静岡市議会 1999-03-03 旧清水市:平成11年第1回定例会(第4号) 本文 1999-03-03

34 ◯生活環境部次長宮城利通君)防災センターは、本庁舎被害を受けたときの代替施設として理解してよいかとのお尋ねにお答えいたします。  本庁舎付近は、津波浸水区域に含まれていることから、防災本部要員が参集できず、総合的な応急対策を行う本部立ち上げに、支障を来すことが考えられます。

長泉町議会 1999-03-01 平成11年第1回定例会(第1日目) 本文 開催日: 1999-03-01

次に、火災予防対策では、査察指導中心に大規模災害および危険物災害等による被害軽減失火防止消防用施策点検管理を積極的に推進してまいります。さらに、地震対策については、自主防災組織育成強化をはじめ、災害応急資機材整備充実を図り、家庭、地域、企業、行政がそれぞれ役割を分担し、連携を密にして被害軽減に努めてまいります。

島田市議会 1999-03-01 (旧島田市)平成11年第1回定例会−03月01日-02号

その内容について伺いますと、国の経済政策に呼応したものと区画整理等々の用地交渉が長引いているものと昨年10月の台風被害による災害復旧費と、やむを得ない状況のものがあるということは理解ができます。  しかし、実質的においてこれらの仕事量が翌年度に繰り越されることになります。現在、行政スリム化が叫ばれておりますが、職員の増加は見込まれることはありません。

富士宮市議会 1999-03-01 03月01日-03号

しかし、私が質問しているのは、これは毎回言うわけですけれども、とにかく市民情報を知らない、国が勝手に決めて審議会に諮ってまだ出てこない出てこない、被害者はだれだというと市民市当局、同時に被害者だと、こういう観点で私はずっと質問しております。ですから当局を責めるという意味でしているのではないということは、当然これまでの経過の中でおわかりいただけると思います。