袋井市議会 2024-01-24 令和6年民生文教委員会 本文 開催日:2024-01-24
87: ◯佐野委員 国の見直しで標準的な接種費用は7,000円ということで、今後の自己負担額等についてワクチン単価が不明のため、現時点でわからないということですが、これ、明確になるのはいつ頃になるんですか。
87: ◯佐野委員 国の見直しで標準的な接種費用は7,000円ということで、今後の自己負担額等についてワクチン単価が不明のため、現時点でわからないということですが、これ、明確になるのはいつ頃になるんですか。
国の資料を見ますと、外来医療費、外来の診療所にかかったときの医療費の負担額ということでございますが、75歳以上の方で1割負担の医療費ということでの前提で申し上げますと、公費負担の支援がある5月7日までは、自己負担額が900円程度という状況でございますが、5月8日以降ということで、新型コロナウイルス治療薬以外の公費負担がなくなるということでございまして、5月8日以降は1,300円程度ということで、試算
しかし隣の磐田市では、今年10月より、18歳までの入院時の食事、療養費も無料となり、自己負担額はゼロとなりました。 現在、子供の医療費完全無償化は、18歳までが817市町村の47%、中学校までが832市町村の48%と、約5割に拡大してきています。本市としても、ふるさと納税などによる収益を利用して、ぜひとも行っていただきたいと考えます。
直近のデータでは、ブロック塀の補助申請の長さが平均約11.2メートル、撤去費用が平均で約20万円程度となっておりまして、多くの方が上限の10万円の補助交付を受けており、自己負担額が半分になるということで一定の負担軽減は図っていると考えております。
しかしながら、先ほど答弁させていただきましたとおり、本来であれば国の定期接種化が望まれることや、日々の生活に余裕のない方々にとっては、補助があったとしても、自己負担額の面から身近なものではないことから、健康格差も懸念されるところでございますので、助成の実施につきましては、慎重にならざるを得ないところでございます。
下段、ナンバー48、事業名、新型コロナウイルス感染症行政検査自己負担額助成事業です。予算額、令和3年度9億6,500万円余、令和4年度6億9,200万円に対し、実績額は、令和3年度4億3,600万円余、令和4年度8,630万円余となっております。
113 ◯望月障害者支援推進課長 こちらの自己負担額、利用者の負担額について説明させていただきます。 自立支援給付費の利用者負担額は、サービスを利用した費用については、一部を利用者が負担しまして、残りは市が負担する形になります。
しかし、4月より保険適用となれば、1か月の自己負担額の上限を設ける高額療養費制度を使え、年収入が370万円から770万円の場合は8万円程度で治療を希望する人が使えるというふうに、経済的な負担の軽減が大幅に図られることになります。そして、子どもを授かりたかった人の希望をしっかりと支える意義のあるものであり、期待をします。
4款1項7目の3節、予算説明資料ですと122ページになるんですけれども、合併処理浄化槽維持管理費補助金に関しまして、公共下水道と合併処理浄化槽の自己負担額が同程度となるようにするものという補助金なのですけれども、そういった目的があるのならば、それこそ広く市民の方に活用していただくべきだと思いますけれども、それの周知に関してどのような取組を行っているか教えていただければと思います。
上段のナンバー23、事業名、新型コロナウイルス感染症行政検査自己負担額助成事業です。予算額9億6,500万円余に対しまして、実績額は3億300万円余となっております。 事業概要は、医療機関において新型コロナウイルス感染症が疑われる者等に対するPCR検査、抗原検査等を保険適用で実施する場合の検査費自己負担額を助成するものです。
次に、罹患者数が多い大腸がんについては、令和2年度から、40歳から59歳で特定健診を受けた方の大腸がん検診の自己負担額を無料とし、3年度からは、歯周病ががんのリスク要因の1つであることから、歯周病検診の無料券の配布を追加しました。さらに令和4年度からは、無料の対象年齢を69歳までに拡大し、一層の受診率向上に取り組んでまいります。
上段のナンバー21、事業名、新型コロナウイルス感染症行政検査自己負担額助成事業、予算額9億6,500万円余に対し、実績額は2億4,500万円余となっております。 事業概要は、医療機関において新型コロナウイルス感染症が疑われる者等に対するPCR検査、抗原検査等を保険適用で実施する場合の検査費自己負担額を助成するものです。
本市のPCR検査につきましては、今後この国のワクチン・検査ペッケージ制度の状況を注視しながら、検査対象や自己負担額も含め、在り方を再検討してまいりたいと考えております。以上でございます。 ◆18番(土屋利絵君) 無料で薬局で受けられるようになるという情報もあるようです。
こちらは、同じ月内にかかった医療費の自己負担額が自己負担限度額を超えた場合の医療費を保険者が負担するものでありますが、対前年比で負担件数も増加傾向にあることから、予算が不足するとして増額をするものであります。 以上、歳入歳出予算の補正についてご説明いたしました。 最後に、50ページ、51ページをお願いいたします。 給与費明細書についてであります。
切れ目のない子育て支援の充実としては、総合健康センターに設置している子育て世代包括支援センターの相談窓口体制を強化し、乳幼児健診の未受診者の解消に向けて取り組み、また、産後ケア事業として、出産後のサポートサービスへの助成の拡大として、自己負担額を5割から3割に軽減、その対象者も産後4カ月未満から産後1年未満まで拡大するなど、内容の充実を図ってきています。
工事や建て替えなどに進めていない方々に対しても、現在、電話にて改めて補助金の案内とともに補強工事の耐震化への誘導をしておりまして、その際にも、自己負担額の問題で補強工事に踏み込めないような方がいらっしゃる場合は、耐震シェルターの御案内をしております。
下段のナンバー20、新型コロナウイルス感染症行政検査自己負担額助成事業、予算額は1億6,800万円余に対しまして、実績額は1億5,100万円余となっております。 事業概要は、医療機関において新型コロナウイルス感染症が疑われる者等に対するPCR検査、抗原検査等を保険適用で実施する場合の自己負担額を助成するものです。
助成内容といたしましては、高校3年生年代までの子供の通院及び入院に係る医療費の助成を行っており、未就学児童については入院及び通院の自己負担額を無料、また、小学生から高校3年生年代については入院の自己負担額を無料、通院の自己負担額を月4回まで500円、5回目からは無料としております。
3回自費で接種となると自己負担額は総額5万円ほどかかると聞いています。加えて、新型コロナウイルスワクチン接種の対象年齢でもあり、この年代のコロナウイルスワクチン接種はいつ受けられるようになるのかまだ明確になっていない中、どのようなスケジュールを組めば両方受けることができるのかを丁寧に案内していくことが重要であります。この点についてどのように考えているのか、お聞かせください。
具体的には、経済的支援といたしましては、子ども医療費助成に上乗せをし、独り親家庭等に医療費自己負担額を助成するひとり親家庭等医療費助成事業や、進学や免許取得のための費用を貸し付ける母子父子寡婦福祉資金貸付事業などを実施しております。