9034件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

裾野市議会 2007-03-19 03月19日-一般質問-03号

保育園厚生労働省、幼稚園は文部科学省といったいわゆる行政サイド考え方担当部署を決めるのではなくて、いかに子供を健全に育てるかを重点に置き、保育園児童手当乳幼児医療業務についても教育委員会内でのこども育成課で担当し、出生から義務教育終了までの子供に関する業務を一本化するという内容で今日に至ったということです。もちろん町民の反応はとてもよいそうです。

伊豆の国市議会 2007-03-15 03月15日-05号

4つ目職員資質向上意識改革推進では、行財政改革推進には、職員一人一人の意識改革が必要不可欠であり、地方分権進展等に伴い、政策形成能力等向上により時代の変化に対応できる人材育成を図ろうとするものであります。人材育成策として、現在、職員研修制度充実を図るとともに、人事評価システムの根幹となる目標管理制度を試行しているところであります。

島田市議会 2007-03-15 (旧川根町)平成19年第1回定例会−03月15日-02号

森づくり事業内容については、補助金内容機械購入人件費管理費で、19年度の事業森づくり事業、農山村活性化事業、青少年健全育成事業の3つの事業計画している。また、シルバー人材センター予算増額については、活動の促進と合併に備えて県の補助金額に合わせましたとのことであります。  

富士宮市議会 2007-03-15 03月15日-09号

そんな厳しい予算の中、喫緊の課題である子供たち安全安心教育保育充実を最優先して、上野小学校校舎増改築工事、大富士小学校増築工事大宮保育園改築工事予算計上児童クラブ追加等の放課後児童健全育成事業都市整備では、中原線野中棒杭線大宮町2号線、富士宮駅エレベーター設置身延線鉄道高架推進事業、そのための予算も計上しています。 

伊豆の国市議会 2007-03-14 03月14日-04号

この史跡整備をするに当たってはやはり1年、2年さっといってできるというものでもありませんし、伊豆市全体の史跡整備をするということになるとやはり人材育成をしていかないと思うように進まないと私は思うんです。その辺について、市長考え方があったらお聞かせ願いたいと思います。とりあえず、史跡関係のことでお聞きします。 ○議長(水口哲雄君) 市長

島田市議会 2007-03-14 平成19年第1回定例会−03月14日-06号

歳出10款、予算書140・141ページ、概要書200・201ページ、5項3目青少年育成費中、放課後子ども教室推進経費について伺います。  1として、放課後子ども教室運営体制とその内容はどうでしょうか。  2として、放課後子どもプランの策定はどうでしょうか。  歳出10款、予算書146・147ページ、概要書218・219ページ、6項3目給食費中、学校給食施設設備整備経費について伺います。  

御殿場市議会 2007-03-13 平成19年 3月定例会(第7号 3月13日)

初めに、160ページ、3款2項2目子育て支援事業の2子育て支援事業の②放課後児童健全育成事業③放課後児童教室建設事業、初めの児童健全育成事業につきましては3,400万円余、建設事業につきましては474万円余について質問をいたします。  1点目といたしまして、現在の放課後児童教室利用状況をお伺いいたします。  

島田市議会 2007-03-13 平成19年第1回定例会−03月13日-05号

これは手をつなぐ育成会が開催をするというふうに聞いております。こういった市民レベルではもうこういうふうなものが始まっておりますので、行政もそれにおくれないように対処をしていただきたいというふうに思います。  それと、2番のお茶がんばる課のことについて再度お伺いいたします。  

静岡市議会 2007-03-13 平成19年 市民環境委員会 本文 2007-03-13

2001年でしたか、11月30日に文化芸術振興基本法という法律ができて、各市町村でその文化芸術振興の若手の芸術家育成するだとか、あるいは子供たちに本物の芸術を見せる、聞かせるというようなことを進めていくという、その基本法律ができたわけですけども、そこから少しずつ各市町村、その文化芸術についての発展させていこうというようないろんなビジョンを立ててやってこられていると思うんですけども、そういうことを

静岡市議会 2007-03-13 平成19年 総務委員会 本文 2007-03-13

このため、当課では、従来からの条例等の審査ですとか、訴訟に対する的確な対応はもちろんのこと、常日ごろ法務的な情報提供を行うとともに、職員研修等を通じて法務能力の高い人材育成に努めているということであるわけですけども、このことに関して、当課予算関係では、従前法令等の制定・改廃情報というのはほとんど漏れなく各省庁から地方公共団体等に通知されていたわけなんですけども、第一次分権改革以後、そういった情報もすべて

島田市議会 2007-03-12 平成19年第1回定例会−03月12日-04号

まず少子化対策でございますけれども、政府では少子化に歯どめをかけるために、2003年に少子化社会対策基本法次世代育成支援対策推進法を成立させておりますし、地方自治体や企業に対して子供子育てを応援するための行動計画を立てさせております。島田市でも平成17年3月にこの次世代育成支援島田行動計画というものを作成しております。

掛川市議会 2007-03-12 平成19年第 2回定例会( 2月)−03月12日-07号

児童館設置に動く会、高橋さん、次世代育成支援行動の石野さん、子育てサークル代表、石川さん、社会福祉協議会子育てサロン堀場さん、子育て支援ネットワークの松本さん、子育て支援センター、足立さん、この方々でございますが、その方々の中の代表として、高橋ひろみさんと堀場美和子さんが私のところへおいでいただきまして、長いこと検討していただきました東高の跡地の活用児童館としての活用について、貴重な提言をしてくださいました

御殿場市議会 2007-03-09 平成19年 3月定例会(第5号 3月 9日)

まちづくり人づくり」と言われているように、産業振興商工業の発展、教育文化スポーツ等、各方面にわたりリーダーの存在が重要であり、人材育成は不可欠な条件であると言えます。ふるさとづくり研修会等を開催し、市民各層が集まって研修、交流ができる機会を定例的に設ける。そこでは意識の高揚が図られ、発想の転換が生ずることも大いに期待できると考えます。