袋井市議会 2023-06-19 令和5年総務委員会 本文 開催日:2023-06-19
そこでも接遇の、しっかり職員教育というものを行っております。 あと、全体の研修については、しばらくはやっておりませんでしたが、最近、新型コロナウイルス感染症で集合研修が少し、どうしても控えておりました。また、そこについては、部課長をはじめ、職員に対するその接遇意識というものは非常に大切でございますので、また何らかの形で、職員研修、教育のほうを続けてまいりたいと思います。
そこでも接遇の、しっかり職員教育というものを行っております。 あと、全体の研修については、しばらくはやっておりませんでしたが、最近、新型コロナウイルス感染症で集合研修が少し、どうしても控えておりました。また、そこについては、部課長をはじめ、職員に対するその接遇意識というものは非常に大切でございますので、また何らかの形で、職員研修、教育のほうを続けてまいりたいと思います。
(4)職場で問題が発生した際の問題解決の手法、また、原因分析の手法は職員教育の項目に含まれていますか。 五つ目の質問です。(3)におきまして、問題の発生原因をどう捉えているか御回答いただきますが、私の分析では、事務処理マニュアルの整備、また職場での実地指導、OJTともいいますけれども、これが不十分だったということが原因だと考えております。 そこで、対策を提案いたします。
職員削減、技術者不足、職員教育の遅れ、これらがなぜ起きているのか、その総括は必要であると考えます。 そこを踏まえた上で、職員の配置や育成を含め、委託先の管理監督能力をどう高めるのか伺います。 ◎財政経営部長(鈴木昭彦君) お答えします。
美化センター場内の業務につきましては、日頃より安全を第一にしておりますが、今回の事故を踏まえた対策として、作業エリアと待機エリアを明確に分けるため、白線を引いたほか、作業の手順、安全マニュアルを改良し、職員教育を実施いたしました。事故の相手方に大変ご迷惑をおかけしましたことを心からおわび申し上げます。また、市民の皆様にはご心配と不要な損失が発生しましたことを重ねておわびします。
以来、20数回にわたりZoomを使いつつの会議が定期的に開催され、国・県・市町の議員はもとより、自治体職員、教育界、医療界、財界、経済界、NPOなど、日頃から子どもと日本の未来を憂い、関心を寄せる方々の参加が回を重ねるごとに増えつづけ、忌憚なく意見を寄せ合っています。
再発防止以前に市行政に対して市民の不信、不安を招く追認議決、補正予算であり、職員、教育長、副市長もチェック機能が果たされていない。特に教育長、副市長は行政職のベテランであり、市長は最終責任者ではないか。私が知る限り、数十年の間、このようなことはない。地方自治法違反、条例違反と議決した補正も正確でない。このような行政事務を行った重大性の自覚があるのか。
123 ◯大石委員 次に清水区役所ですが、先ほど水野委員からもありましたが、職員の接遇スキルの向上や窓口サービスの市民満足度向上の研修会実施ですが、例えば新しく入庁されるときにしっかりやるというのが多分、民間の場合の人材育成だと思いますが、新入庁時のときは、しっかり職員教育をやっていないんでしょうか。
217 ◯内田委員 議案書7)の147ページ、議案第56号静岡市職員定数条例の一部改正についてですけども、市長の事務部局の職員、教育委員会の事務部局及び教育機関の職員、それから企業職員という形で人数が示されています。
なお、教育監からは、導入に当たっては教員、子供、家庭からの心配もあるが、子供たちの幸せのため、この環境変化を学校職員、教育委員会一体で乗り越えていきたいとの発言もあったところであります。 これら国のGIGAスクール構想を受けての教育委員会の報告及び委員皆さんからの御発言をいただく中で、袋井市でも当該事業を進めていくということを確認したところであります。
ただ、一つ崩れたことによって今まで積み上げてきたものが何だったのだということになるものですから、ぜひともそれに関しては職員教育も含めたり、今後のいろいろな委託者に対してもそうなのですが、ぜひ最大限の注意を払って取り組んでいただければということを要望として言わせていただきます。 ○分科会長(平松吉祝) ほかに。 藤本委員。
事務局事務事業1億1,818万3,076円、教育委員会事務局の運営に要する経費で、教育長と学校教育課職員、教育支援センターの教育相談員、チャレンジ教室指導員、ことばの教室言語聴覚士等の非常勤職員の人件費と地域学校協働活動推進事業に要した経費です。次のページをお願いいたします。
次に、事務局事務事業1億2,066万7,699円は、教育委員会事務局の運営に要する経費で、教育長と学校教育課職員、教育支援センターの教育相談員、チャレンジ教室指導員、ことばの教室言語聴覚士等の非常勤職員の人件費と学校支援地域本部事業に要した経費と、次のページをお願いします。委託料の就学時健診等に要した経費が主な支出です。
7月30日に駒ヶ根市、磐田市との友好都市提携50周年記念式典に市長初め、市職員、教育委員会委員の皆さんや、自治会連合会役員ほか、さまざまな磐田市民と私たち議員も出席させていただきました。友好都市提携50周年の記念事業として、駒ヶ根市文化会館において、市民劇団サムライナッツの夏公演2017「~Return to the Legend ~霊犬早太郎」を観劇しました。
ロボット、AI(人工知能)、VR、これは360度見渡せるカメラ機能が搭載されたバーチャルリアリティーのことなんですけれども、職員教育もありますが、社会教育の一環として、民間でも全国で事例があるようなプログラミング教育等をテーマとした教室を夏休みに計画する等、民間から実施依頼があった場合の対応はどうかお尋ねします。
これらの議案は、平成28年8月の人事院勧告により国家公務員の給与の引き上げが行われたことを受け、一般職の職員の給与を平成28年4月にさかのぼって引き上げるとともに、市議会議員、特別職の職員、教育長、及び病院事業管理者の期末手当の支給割合、並びに一般職の職員の勤勉手当の支給割合を引き上げることに伴う人件費の調整を行うものでございます。
これらの議案は、平成28年8月の人事院勧告により国家公務員の給与の引き上げが行われたことを受け、一般職の職員の給料を平成28年4月にさかのぼって引き上げるとともに、市議会議員、特別職の職員、教育長及び病院事業管理者の期末手当の支給割合並びに一般職の職員の勤勉手当の支給割合を引き上げることに伴う人件費の調整を行うものでございます。
職員教育の違いと同時に、上司の部下への指導力の違いではないか。気は心、お客様を気持ちよく迎える努力が欲しいものです。当たり前の職員教育をしてほしいと思います。 職員の時間外勤務についてでございますが、適正な業務管理、業務配分がされているということでございますが、政令市20市中19番目と金額で判断するべきものではない、無理な業務はさせない、健康管理に努めていただきたいというのが現実であります。
職員教育は評価いたしますが、現場や市民の危機管理体制は不安であります。市民とのギャップをどのように考えているのか、お伺いいたします。 (3)茶業振興係体制から、統括部署として茶業振興室が設置されます。どのような施策を考えているのか、お伺いいたします。 (4)すぐやる係が課の体制になる理由と目的は何でしょうか。お伺いいたします。
職員教育の充実を27年度、どう図っていたのかお聞きいたします。 次に、報告書119ページ、3款2項1目、発達支援ほっと研修の状況についてお聞きします。その評価、課題、今後の進め方についてお聞きします。 同じく3款2項1目、親子のきずなづくりプログラムについて、参加者等の状況から大変力を入れてきたことがわかりますが、成果と課題について、今後の方向性についてもお伺いいたします。
ある市は職員の皆さんが、自分がファシリテーションできる力を職場でというか、市の中で教育されて、部長クラスがみんな福祉の現場だとか、あるいはまちづくりの現場だとか、いろいろなところへ出向いていって、市民の人たちで合意形成をつくっちゃうといったところで、職員教育というか、そういうことをやっている市がありました。