140件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

伊豆の国市議会 2020-03-11 03月11日-06号

危機管理課所管部分について、委員より、予算書343ページ、9事業プロジェクトTOUKAI-0」事業の18の23と24の緊急輸送路等沿道建築物耐震補強計画策定事業の説明をの問いに、当局より、県が主体で行っている事業で、伊豆長岡インターチェンジから順天堂病院までの区間の両側の建物対象で、耐震補強をされていない23棟について臨戸訪問を行い、改修の意向のある建築物予算を計上しているとの回答。 

伊豆の国市議会 2019-09-05 09月05日-03号

ですから、公共施設については、耐震診断した中で新耐震基準、または、それ以前のものについては耐震補強しているかどうかというのを基準にして、再配置のことも協議をしているわけでございます。ですので、いわゆる対応できないような施設というのは、できるだけ耐震補強するなり、また取り壊しをするなりということも含めて協議をしているわけでございます。 

伊豆の国市議会 2019-02-01 02月21日-01号

6目の消防費補助金は98万円の減額で、主な内容木造住宅耐震補強助成事業費補助金であります。 15款県支出金、3項県委託金のうち1目総務費委託金は49万3,000円の減額で、主な内容住宅土地統計調査委託金であります。 16款財産収入、1項財産運用収入、1目財産貸付収入は178万7,000円の増額で、内容公有財産土地代貸付料であります。

伊豆の国市議会 2018-11-30 11月30日-03号

伊豆長岡庁舎平成19年度に耐震補強工事を実施しており、東海地震に対する耐震性能として、静岡県の判断基準では、耐震性能が優れている建物ランクに相当しております。 また、庁舎防災拠点として求められる役割や機能としましては、災害発生時に災害対策の指揮をとる災害対策本部設置があります。災害対策本部では、情報収集に努め、災害対策の総括や、自主防災組織との連絡調整などを行ってまいります。 

伊豆の国市議会 2018-09-28 09月28日-07号

委員より、決算書257ページ、2事業韮山跨線橋耐震対策事業について、多くの事業を行い、おおむね安全が図られたという解釈をしてよいのかとの問いに、当局より、今年度、耐震補強補修工事を実施し、現在、法定点検を実施している。次回の点検による判定区分は1、ないし2となると見込まれ、耐震については保証されると考えているとの回答。 

伊豆の国市議会 2017-09-27 09月27日-07号

委員より、285ページの9事業プロジェクトTOUKAI-0」倒壊ゼロ事業について、市政報告書197ページに実績が出ており、耐震補強計画策定12件とあるところ、耐震補強助成事業が6件となっているが、これは計画を立てたのに耐震補強はやらなかったということかとの問いに、当局より、計画を策定すると耐震費用が出てくるが、それを見て耐震補強に多額のお金をかけられず、計画だけでとまってしまう家があるので、件数

伊豆の国市議会 2017-09-08 09月08日-06号

まず、事業計画については、配水池の新たな建設や耐震補強を優先的に実施し、管路についても耐震管への布設替えを積極的に実施しました。 事業計画につきましては、計画期間中に人事異動による水道事業経験者の転出や工務係への配置職員人員削減、また社会情勢の変化も考慮し、事業計画を精査した結果、対象施設の延命を図る事業を優先して実施してきております。

伊豆の国市議会 2017-07-31 08月30日-01号

年度繰越額につきましては、280、281ページの4目災害対策費170万円で、これはプロジェクトTOUKAI-0」事業木造住宅耐震補強助成金であります。不用額の主なものにつきましては、276、277ページの2目非常備消防費419万5,968円、278、279ページの3目消防施設費242万2,642円、280、281ページの4目災害対策費の966万2,027円でございます。 

伊豆の国市議会 2017-06-22 06月22日-03号

この3施設については耐震不足ということで、非常に老朽化もありますけれども、老朽化ないし耐震不足ということでありますけれども、この施設を、例えば耐震補強して、さらに使おうという考え方はあるのかないのか。 それからあと、そのほかとしては、多目的施設を建設しようというような考え方があるのか、またはあの土地を売却していこうという考え方なのか、その点についてお伺いしたいと思います。

伊豆の国市議会 2017-06-21 06月21日-02号

(3)耐震性に問題があるひまわり保育園大仁分園について、耐震補強をするのか、又は解体して廃園とするのか、今後の考えは。 2つ目乳幼児連れ家族外出支援「あかちゃんの駅」の設置について。 赤ちゃん連れ家族は、日常的な買い物や外出でも不便を感じていると聞きます。授乳やおむつがえを頻繁にしなければなりません。そうした設備が整っている施設は多くありません。

伊豆の国市議会 2017-05-19 06月09日-01号

続いて、9款1項消防費プロジェクトTOKAI-事業につきましては、木造住宅耐震補強助成金において、平成29年1月以降の申請から県補助額が割り増しとなりました。申請件数及び年度内工事完了件数の把握が難しいことから、予算残額を繰り越す議決を経ましたが、申請件数等が確定したため、助成金を繰り越すものであります。 以上でございます。大変失礼しました。

伊豆の国市議会 2017-02-03 02月20日-01号

静岡県の2次緊急輸送路に指定されている市道韮2-11号線にかかる伊豆箱根鉄道をまたぐ韮山跨線橋耐震対策事業を初め地区公民館耐震補強を加速するため、改築整備に対する補助限度額の引き上げを行いました。そのほか、消防団詰所建てかえを2カ所行うとともに、地域の避難所でもある長岡北小学校体育館の大規模改修事業を実施してまいりました。 

伊豆の国市議会 2016-12-05 12月05日-04号

2つ目は、本庁舎が使用できなかった場合のかわりとなる庁舎の特定でありますが、こちらのほうですけれども本市の本部機能があります伊豆長岡庁舎、こちらは耐震補強を行っておりまして、県が行っております耐震判定が、東海地震に対して耐震性能を有するランク1Aということで判定されております。このようなことから、この庁舎が倒壊する可能性は低いと考えておりますが、天井の落下あるいは窓ガラスの破損ですね。