129件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

裾野市議会 2022-06-21 06月21日-06号

国が進めております35人学級編制基準は、現在小学校3年生まででございますが、段階的に小学校学年まで計画をされているところです。静岡県は、その計画よりも前に加配分静岡式35人学級として中学校まで編成をしております。国の基礎定数加配数などの動向を見ながらでございますが、市としての対応が必要であるというふうに考えているところであります。  以上でございます。

静岡市議会 2021-12-07 令和3年 市民環境教育委員会 本文 2021-12-07

次に、2)本市特別支援学級編制基準についてですが、8人の児童生徒に対し、教員1人の配置という国の学級編制標準については、国に対し基準の緩和を要望しているところです。  次に、3)中学校区ごと通級指導教室設置についてですが、本市通級指導教室に在籍している児童生徒数は、令和3年5月現在、小学生が349人、中学生が85人です。

裾野市議会 2021-10-01 10月01日-一般質問-07号

また、学級編制弾力に係る制度改正で、都道府県判断で一般的な学級編制基準を設定することができており、先ほどお話がありましたとおり静岡県はこれまでも35人の学級編制になっていました。先ほどから申し上げていますとおり、国はもっと早くやるべきであった、そしてさらなる少人数学級に向けて様々な形で教職員も正規の教職員を増やして、子供たちに向き合う方策を進めるべきだと思っています。  

藤枝市議会 2020-12-04 令和2年藤枝市議会定例会11月定例月議会−12月04日-03号

ただ、例えば現在3人在籍しているというクラスでは、3人を超えないと、どうしても複式学級編制基準の14人以下になってしまうわけですね。そういったことについて、複式学級を避けるために、要するに在籍児童数をオーバーして受け入れるということは考えないのか伺いたいと思います。 ○議長(大石保幸議員) 教育部長

磐田市議会 2020-09-17 09月17日-03号

初めに、新型コロナウイルス感染症影響と今後の対応策のうち、少人数学級の見解についてですが、国の学級編制基準は、小学1年生は35人、小学2年生から中学3年生までは40人です。県は平成21年度から静岡式35人学級編制を始めましたが、本市は県に先駆けて平成17年度から段階的に取り入れ、現在では全学年での35人学級を実現し、きめ細かな指導を進めています。 

御殿場市議会 2019-12-12 令和元年12月定例会(第3号12月12日)

なお、県が定めている学級編制基準では、1つのクラスにおける児童数上限は35人となっておりますが、現在、市内で比較的規模の大きな御殿場小学校などは、おおむね1クラス30人以上の編制となっております。また、一方で、比較的規模の小さな印野小学校では、1クラス20人前後の編制となっております。  

袋井市議会 2019-11-01 令和元年11月定例会(第3号) 本文

特別支援学級編制基準は1学級8名となっているが、担任1人で8人の子供対応するのは厳しい状況であります。来年度に向け、本市特別支援学級の数と支援を受ける児童生徒人数はどうかお伺いをいたします。  また、現場の声として、教室内に支援員がいる場合と担任だけの場合では、子供の落ちつきが大きく違うとも言われております。特に外国人の多い学校への支援員は不足していないかお伺いをいたします。  

静岡市議会 2019-09-02 令和元年9月定例会(第2日目) 本文

このように、国の学級編制基準は1、2年1学級35人以内、小3から中3までは40人を上限としておりますが、各自治体で独自の少人数学級編制をすることができますし、多くの自治体で少人数学級編制が既に行われております。  皆さんにお分けした資料をごらんください。わかりにくい内容なので、丁寧に説明していきます。  

浜松市議会 2018-12-13 12月13日-22号

学級編制基準における1学級25人を下限とする条件を撤廃することが一概にいいとは限らない。教育に関しては、人件費を含め非常に大きな市単独予算を伴い、財源の確保に課題があるなどの意見が述べられました。 以上、賛成・反対の立場から、それぞれの意見が述べられたため、起立採決を行った結果、請願第2号については、賛成少数により、不採択とすべきものと決定いたしました。 

浜松市議会 2018-12-04 12月04日-21号

県費負担教職員給与等負担教職員定数学級編制基準決定等にかかわる包括的な権限が道府県から指定都市に移譲されました。平成29年4月1日のことであります。 平成29年度浜松市の一般会計決算では、歳出が、3869人分の教職員人件費350億円を含めた352億円。これに対し歳入は、国庫負担金83億円、税源移譲分151億円、一般財源118億円でありました。

袋井市議会 2018-06-26 平成30年議会運営委員会 本文 開催日:2018-06-26

当初は、特別支援学級定数を変えるという中身でしたけれども、余りにそれに限定すべきではないということで、一つには、定数の問題については少しやわらかな表現ですけれども、学級編制基準を変えるというような中身にしましたし、また、市が実施をしております特別支援員配置についても、地方財政措置をとっていただくようにということを案文を入れさせていただいて、修正要望がありました自民公明クラブ皆さんとも了解をいただいたという

袋井市議会 2018-05-28 平成30年議会運営委員会 本文 開催日:2018-05-28

多くが東北あるいは関東近辺のところで出されているということで、これはまだまだ広がっていくと思いますし、また、特別支援学級編制基準これについても、つい先日も、これは特別支援学校施設整備のところで要望書も出ていましたけれども、非常にそういう対象の子供がふえているということで、施設改善ということで出ておりますが、学級編制基準についてもそうした父母会皆さんが運動に取り組んでいるということで、全国でもこういう

静岡市議会 2018-02-06 平成30年2月定例会(第6日目) 本文

文科省学級編制基準では、特別支援学級は8名までが1クラスです。9名は2クラスとなります。平均が1クラス3名とされているそうです。つまり、この学校特別支援学級上限いっぱいの生徒数であり、先生にお伺いをすると、一人一人に十分な時間をとって手をかけることができない状況だそうです。

静岡市議会 2017-11-02 平成29年11月定例会(第2日目) 本文

現在、特別支援学級編制基準は、児童生徒8名に対し、先生1人になっております。  ここで2点、質問いたします。  1点目に、特別支援学級児童数の近年の推移、来年度の見通しについて。  2点目に、特別支援学級児童生徒に対する支援の成果と課題はどのようか、伺います。  次に、大項目3、LGBTについて伺います。