御前崎市議会 2020-11-25 11月25日-01号
今回、期間満了に当たり、同法人に継続して管理運営委託をいたしたく提案させていただくものでございます。 同法人につきましては、昭和50年から知的障がい者を中心とした障がい者に対して、各種事業を展開し、障がい者サービスの多様なニーズに応えており、現在、令和2年度の開設に向けてつばき作業所の隣に定員6名のグループホームを建設中でございます。
今回、期間満了に当たり、同法人に継続して管理運営委託をいたしたく提案させていただくものでございます。 同法人につきましては、昭和50年から知的障がい者を中心とした障がい者に対して、各種事業を展開し、障がい者サービスの多様なニーズに応えており、現在、令和2年度の開設に向けてつばき作業所の隣に定員6名のグループホームを建設中でございます。
またほかの委員から、総務生活分科会長報告の中で金谷地区生活交流拠点整備管理運営委託については全体会においてもほかの委員にも広く意見を伺うべきだとの報告があったことから、この場で意見を聞く必要はないかとの意見があり、委員全員に意見を求めたところ、金谷地区生活交流拠点整備管理運営委託は平成21年の金谷庁舎跡地検討委員会から提案された跡地利用にかかわる提案書の中で示された内容に沿って今回の運営委託が進められていると
総務負担行為中、金谷地区生活交流拠点整備管理運営委託については、この事業は新しい挑戦として市民の活力を生かしていくものである。地域の住民にとってよいか否かを判断しないといけない。17年間の債務負担行為について、予算額も大きいため、それだけの予算を投じて成果が得られるのか考えると判断するのに不安があるといった意見が委員から出されました。
続いて、4行目になります金谷地区生活交流拠点整備管理運営委託のことにつきましてですけれども、内容につきましては、一般質問、それから議案質疑においても取り上げていただいておりますので、詳細のものは省略をさせていただきたいのですが、本日追加で資料を配付させていただきましたので、ポイントになるところだけ説明をさせていただきたいと思います。よろしくお願いします。
道の駅管理事業は、道の駅「伊豆ゲートウェイ函南」の施設維持管理運営委託料やPFI事業管理運営等支援業務委託料、償還金が計上されている。 川の駅管理事業は、川の駅「伊豆ゲートウェイ函南」の施設管理運営業務委託料、草刈り業務委託料のほか、水辺広場の堆積土砂撤去費と誘導サイン看板設置工事費が計上されている。
金谷地区生活交流拠点整備管理運営委託について (1)公民連携手法を活用し、債務負担行為期間を17年、限度額23億9,400万円と設定した根拠を伺います。 (2)従来方式による整備運営費との事業費比較はどうか。 (3)新施設及び周辺既存施設の運営業務の一部に導入するソーシャル・インパクト・ボンドの概要、導入する理由を伺います。
明後日、3月11日水曜日に予定しております議案質疑にかかわる資料の要求につきまして、議案第15号について、第2表債務負担行為、金谷地区生活交流拠点整備管理運営委託の限度額の設定根拠及び事業費削減に関する資料、歳出2款1項1目一般管理費中、臨時職員、嘱託員の人数及び人件費について、令和元年度と令和2年度の全事業での比較がわかる資料、同じく歳出2款1項1目一般管理費中、会計年度任用職員に関する令和元年度
最初に横山議員から、歳出2款1項7目行政経営費中、自動車運行管理費にかかわり、仮設水洗トイレ車両の仕様書、次に、藤本議員から、第2表債務負担行為中、金谷地区生活交流拠点整備管理運営委託にかかわり、金谷地区生活交流拠点整備管理運営委託の限度額の設定根拠及び事業費削減に係る資料及び歳出4款2項2目塵芥処理費中、旧清掃センター解体事業にかかわり、旧清掃センターの解体箇所と解体経費の算出に係る資料、次に、大村議員
3は、御殿場市民俗資料収蔵庫の管理運営委託等に要する経費です。 3目の図書館費は、前年度比0.4%の減額計上です。 説明欄1は、図書館協議会委員に要する経費です。 2の①は、図書館運営諸経費で、窓口業務委託料や、雑誌、新聞等の購入費等に要する経費です。②は、ブックスタートや図書館まつり等に要する経費です。③は、図書館の蔵書の充実に要する経費です。
274ページにかけての第4目木下杢太郎記念館費は、記念館の管理運営委託料や、新たな展示物購入のための備品購入費が主なものであり、第5目文化財保護費は、文化財管理センターの管理運営及び文化財の保護、調査に要する経費で、事業1は、生涯学習課職員2人の人件費であり、276ページにかけての事業2は、文化財管理センターの施設管理に当たる会計年度任用職員の報酬のほか、管理運営に係る光熱水費、施設警備などの各種委託料
4の①は、各種観光パンフレットの作成や、雑誌等への広告料、観光ウエブサイトの管理運営委託等に要する経費です。②は、本市と裾野市、小山町で組織している表富士観光キャラバンへの負担金や、各種観光キャンペーンに要する経費です。③は、デスティネーションキャンペーン事業の最後の年に当たるアフターDC事業を推進するための県大型キャンペーン推進協議会への負担金及び市観光協会への交付金です。
また、収益的支出では、契約額確定に伴い下水道施設管理運営委託料を減額し、責任水量の増加により流域下水道維持管理負担金に1,745万3,000円を追加するものであります。 なお、資本的支出は、補助事業の決算見込みに合わせて調整しようとするものであります。
また、老人福祉施設整備費補助金ほか13件について繰越明許費を設定し、債務負担行為については衆議院議員補欠選挙に係るポスター掲示場設置・撤去委託料及び新稲子川温泉ユー・トリオ管理運営委託料を追加いたしました。 以上が本補正予算の大要であります。 次に、議第18号令和元年度富士宮市北山財産区特別会計補正予算(第1号)について説明申し上げます。
現在のヘルシーパーク裾野管理運営委託費は2,525万円です。700円に引き上げの料金改定を行うと、試算では3,378万6,000円の増収になると予測されています。これは、健康推進課の資料にありました。指定管理料は減額になるのかどうかお伺いいたします。 ○議長(土屋秀明) 答弁を求めます。 健康福祉部長。
次に、道の駅管理事業1億5,852万7,927円、道の駅の管理運営等に係る経費で、主な支出は、SPCの施設の管理運営の対価として支払う道の駅維持管理運営委託料、地方創生交付金を活用した観光振興事業委託料、PFI事業をモニタリングするPFI事業管理運営等支援業務委託料、土地取得特別会計で取得した道の駅の事業地を買い戻す土地購入費、PFIで整備した道の駅施設整備費を償還する道の駅整備事業費償還金です。
5の①は、各種観光パンフレットの作成、雑誌等への観光広告料や、観光ウェブサイト、インデックス御殿場の管理運営委託等に要した経費です。②は、名古屋、東京等における観光キャンペーンや、本市と裾野市、小山町で組織している表富士観光キャラバンへの負担金などに要した経費です。③は、デスティネーションキャンペーン事業を推進するための県大型観光キャンペーン推進協議会への負担金、及び市観光協会への交付金です。
道の駅管理事業は、道の駅「伊豆ゲートウェイ函南」の施設維持管理運営委託料やPFI事業管理運営等支援業務委託料、償還金が計上されている。 川の駅管理事業は、今年度に完成する川の駅「伊豆ゲートウェイ函南」の施設管理運営業務委託料、水辺広場の堆積土砂撤去費が計上されている。
町の直営の時は、支援員の確保に苦慮する等、放課後児童会の安定した運営に課題がございましたが、民間のノウハウを活用した人員の確保や、人員不足時の柔軟な支援員の加配、それから、更には、支援員に対する研修等を実施し、安定した運営と支援員の質の向上が図られており、民間事業者への管理運営委託はメリットが大きいと考えております。
3は、民俗資料収蔵庫の管理運営委託等に要する経費で、平成31年度は隔年で実施している民俗資料収蔵庫の燻蒸委託作業を行います。 次のページをお願いします。 3目図書館費は、前年度比4.5%の増となりました。増額の主な要因は、新規事業として図書館等整備基本構想策定事業に着手することによるものです。 説明欄1の①は、郷土資料の収集や文学講座などの企画事業を行う社会教育指導員1名の報酬です。
第4目木下杢太郎記念館費は、記念館の管理運営委託料や、新たな展示物購入のための備品購入費が主なものであり、第5目文化財保護費は、文化財管理センターの管理運営及び文化財の調査に要する経費で、278ページにかけての事業1は、生涯学習課職員2人の人件費であり、事業2は、文化財管理センター管理指導員の報酬のほか、光熱水費、施設警備やエレベーターの保守点検委託料などの経費、事業3は、遺跡調査や出土物の整理を行