50件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

袋井市議会 2008-03-01 平成20年3月定例会(第3号) 本文

わかふじ国体秋季大会平成15年10月25日土曜日に開催されました。袋井市では選手民泊を実施し、成功裏に終了しました。そして5年が経過しました。これを記念して全国よりベスト100の市町村に袋井に集結していただき、住みよいまちづくりをテーマとして第1回全国住みよいまちづくり袋井サミット開催を提案します。平成20年10月25日はくしくも同じ土曜日です。

御殿場市議会 2005-09-27 平成17年 9月定例会(第4号 9月27日)

このうち、1目の総務費県補助金は、前年度比8,011万円余の減となりましたが、これは国体完了に伴い、リハーサル大会秋季大会施設整備費補助金等が削減となったことによるもので、魅力ある地域づくり総合支援事業補助金は、市民協働型まちづくり推進計画策定事業に対して、交付されたものでございます。  2目の民生費県補助金は、前年度比1億5,212万円余の増となりました。

伊東市議会 2004-11-22 平成16年12月 定例会-11月22日-01号

わかふじ国体」につきましては、9月13日から15日まで夏季大会としてゴルフ競技川奈ホテルゴルフコースにおいて開催するとともに、9月28日の大会旗炬火リレーを経て、10月26日から30日まで秋季大会としてフェンシング競技南中学校屋内運動場において開催いたしました。  最後に「まちづくりを進めるため」の事業でございます。  

裾野市議会 2004-09-28 09月28日-委員長報告・討論・採決-07号

主要事務事業につきましては、  第58回国民体育大会秋季大会が、当市にて、10月26日から30日まで開催され「成年女子6人制バレーボール競技」及び「少年男子ラグビーフットボール競技」が、全職員・市民参加のもと成功裏に終了できました。  また、教育委員会関係では、任期満了羽田久教育長が、議会にて同意再任され、臨時教育委員会で、教育長に再任されました。

御殿場市議会 2004-09-17 平成16年 9月定例会(第2号 9月17日)

さらには、2001年ワールドゴルフ選手権大会サッカーワールドカップ、第58回の国民体育大会秋季大会馬術競技会等々の各種のイベントを展開し、国内外に御殿場を発信いたしてきたところであります。  お陰さまで議員各位はじめ広く市民皆様のご理解とご協力をいただき、着実な歩みを推移しておりますことに、深く感謝いたしているところであります。  

袋井市議会 2004-09-01 旧袋井市:平成16年9月定例会(第2号) 本文

この4年間には、東海道どまん中ふくろい400年祭の開催を初め、長野県楢川村との姉妹都市提携エコパでのワールドカップサッカー大会天皇皇后陛下をお迎えいたしまして第58回国民体育大会秋季大会さらには皇太子夫妻をお迎えいたしましての第3回全国障害者スポーツ大会など、当市にとりまして歴史に残る大きなイベント開催されました。

長泉町議会 2004-06-10 平成16年第2回定例会(第3日目) 本文 開催日: 2004-06-10

昨年の第58回国民体育大会秋季大会、ホッケー競技会が10月26日から10月30日の5日間、長泉町竹原グラウンド少年少女計20チームが参加いたしまして開催され、無事終了いたしました。会場竹原グラウンドは砂とゴムチップ入り人工芝で、膝に優しく、擦過傷の危険が少なく、天然芝に近い全国的にも新しい人工芝で、選手の皆さんに好評でありました。

袋井市議会 2004-06-01 旧袋井市:平成16年6月定例会(第2号) 本文

昨年は、天皇皇后陛下をお迎えいたしまして、第58回国民体育大会秋季大会それから皇太子夫妻をお迎えいたしましての第3回全国障害者スポーツ大会、こうした大きなイベント当市開催をされました。また、月見の里学遊館、あるいは愛野駅、高西橋等ビッグプロジェクトの完成の時期も迎えることができました。

清水町議会 2004-03-15 平成16年第1回定例会(第4日) 本文 開催日: 2004-03-15

第58回国民体育大会秋季大会において、清水町は、成年男女ホッケー競技開催し、町民が一団となり、華やかな大会としては大成功だと、私も思っております。しかし、一方で、昨今の経済状況を考えたときに、国体にかかった経費面人事スタッフなどの人件費や賃金などはどのようになったのかを検証する必要があると思います。

御殿場市議会 2004-03-03 平成16年 3月定例会(第2号 3月 3日)

1目総務費県補助金では、魅力ある地域づくり総合支援事業補助金は、市民協働型まちづくり推進計画策定事業に対して新規計上となっておりますが、国体完了に伴い、リハーサル大会秋季大会施設整備費補助金等が廃止となったことから、全体では8,790万円余の減額計上となっております。  次のページをお願いいたします。  

御殿場市議会 2004-03-02 平成16年 3月定例会(第1号 3月 2日)

更には、第58回国民体育大会秋季大会馬術競技会本市開催され、市民皆様協働による取組みの中、数々の成果、多くの感動と素晴らしい思い出を残し、世紀の大イベントを大成功のうちに終了することができました。  さて、政府は「経済財政運営構造改革に関する基本方針2003」を具体化し、構造改革を更に本格的に推進する方針を打ち出しております。  

藤枝市議会 2004-02-26 平成16年 2月定例会-02月26日-01号

わかふじ国体」が静岡県で開催され、本市におきましても、9月に夏季大会サッカー成年男子、10月に秋季大会剣道ライフル射撃競技開催され、市民ボランティア民泊など、多くの市民皆様の御協力をいただき、選手役員方々を初め、多くの方々から「感動とすばらしい思い出をおみやげとして持ち帰ることができました。」

長泉町議会 2003-12-08 平成15年第4回定例会(第6日目) 本文 開催日: 2003-12-08

特に今定例会の諸般の状況報告でも申し上げたとおり、10月26日から10月30日まで竹原グラウンド開催された第58回国民体育大会秋季大会ホッケー競技会については、竹原グラウンド建設国体推進室設置等、町としての長年にわたる取り組みに加え、議員各位を初め、さまざまな分野の方々の御協力を得て、無事開催することができました。  

長泉町議会 2003-12-02 平成15年第4回定例会(第5日目) 本文 開催日: 2003-12-02

この定例議会の冒頭で、町長より閉会中の報告ということで、第58回国民体育大会秋季大会ホッケー競技会、この町営竹原グラウンドで無事に終わりましたという御報告をいただきまして、大変よかったんですが、せっかくですので、この国民体育大会、我々の町で行われましたホッケー大会のことでお伺いしたいと思います。

袋井市議会 2003-12-01 旧袋井市:平成15年12月定例会(第3号) 本文

わかふじ国体秋季大会わかふじ大会は、これまでの大会にない大きな盛り上がりの中で、無事全日程を終了することができました。ここに至るまでの10年余にわたります関係皆様の御尽力にも、深く感謝を申し上げる次第でございます。  本市では、両大会開催に当たり、NEW!!わかふじ国体袋井実行委員会中心に、市民参加大会を目指して、取り組みを進めてまいりました。

袋井市議会 2003-12-01 旧浅羽町:平成15年12月定例会(第1号) 本文

本町よりは秋季大会へ3名の選手が出場をいたしました。馬術で1名、バスケットで1名、バレーで1名ということでございます。当然秋季大会の前には夏季大会があったわけでありますけれども、夏季大会につきましては水球の選手として2人の町民参加をしたわけでございまして、国体につきましては、町民のうちから5名が静岡県を代表して選手として参加をしたということでございます。