44件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

島田市議会 2021-03-19 令和3年3月19日予算・決算特別委員会(全体会)−03月19日-01号

PFIが有効な手法となるには、一般的に民間が創意工夫して参入できる余地のあることが必要と言われていますが、今度のこの事業では、事業目的としてソーシャルキャピタル社会関係資本地域関係づくり、これをつくるということで、運営費の中にSIBソーシャル・インパクト・ボンド)を導入して成果報酬を得る仕組みが組み込まれています。

島田市議会 2020-03-16 令和2年3月16日予算・決算特別委員会総務生活分科会−03月16日-01号

46ページは、見出しといたしましては2で、SC醸成向上業務ということで、社会関係資本醸成向上に係る業務内容をお示ししたというところでございます。  業務内容が下のほうにありまして、黒ポツ箇条書きをした部分が5点、業務内容ということでお示ししてございます。

袋井市議会 2020-03-11 令和2年民生文教委員会 本文 開催日:2020-03-11

支え、つながり連携ということになりますと、例えばつながりでいくとソーシャルキャピタル社会関係資本、こうしたことが、目に見えないんですけど、こうした市民同士つながりが非常に幸せを生んだりというようなところでもございますので、そういう意味合いでの支え合いとかつながりとか連携というような要素での言葉でもあるというところでございます。  

島田市議会 2020-03-11 令和2年2月定例会-03月11日-06号

初めに、答弁においては、ソーシャル・インパクト・ボンドはアルファベットの略称でSIBと、また、ソーシャルキャピタルについては、日本語で社会関係資本と申し上げることを御了解いただきたいと存じます。  まず、SIBの概要につきましては、民間資金を活用して社会課題解決型の事業を実施し、その成果に応じて行政が対価を支払う公民連携仕組みであります。  

島田市議会 2020-02-07 令和2年2月7日議員連絡会−02月07日-01号

社会関係資本を高めていくために、事業者にいろいろな働きかけをしてもらう。それを成果ということで捉え、そこに報酬を支払っていくということで、市としては将来的に地域のコミュニティが衰退することによって起こり得るさまざまな弊害をリスクとして捉え、大きなお金を負担する前に、少し手前の段階でお金を投じることで、大きなリスクを回避しようとする動きであるとの答弁がありました。  

島田市議会 2020-01-17 令和2年1月17日総務生活常任委員会−01月17日-01号

どういう仕立てをしていくかということなのですが、前回、ソーシャル・キャピタル社会関係資本)を高めていきたいということを12月の委員会の中でお話をさせていただいたわけなのですけれども、ここを高めていくために事業者がいろいろな働きかけをしてもらうというところ、それが成果ということで捉えて、そこに対して報酬をお支払いしていくということになります。  

島田市議会 2019-12-10 令和元年12月10日総務生活常任委員会-12月10日-01号

この調査の目的でございますが、②のところに記載をしたとおりでございまして、市内全域を対象といたしまして、社会関係資本、これの現状を測定すると。これをもって、今後の事業構築基礎資料としたいというところでございます。  ここで社会関係資本という聞きなれない言葉が出てまいりました。2ページの下から8行目になります。米印をつけたように、社会関係資本ソーシャル・キャピタル)と書かせていただきました。

藤枝市議会 2019-12-06 令和 元年11月定例会−12月06日-04号

田中重好絅学院大学人文社会学群長一般報告の中では、コミュニティー自治会町内会の別称と考えずに、1.社会関係社会集団地域アイデンティティー要素を持った住民の塊、2.さまざまな地域の総称、3.重層的な構造を持っている、4.個々は個性的で多様、5.テーマごとに考えることができる、6.行政からつくることができない自生的な存在であることを認識しなければならないというお話もありました。

三島市議会 2015-03-12 03月12日-04号

高齢者自身が、日常をいかに充実して送れるかどうか、長寿科学振興財団によれば、地域社会関係の豊かさが健康度自己評価など高齢者健康度に影響すると言われています。また、達成感役割意識が長生きのポイントとも言われ、地域に根差し諸活動に励むことは、そのまま健康人生基盤となっていくようであります。今後、認知症1つの健康問題というより、21世紀の社会保障最大課題と言っても過言ではありません。 

袋井市議会 2014-11-01 平成26年11月定例会(第2号) 本文

2点目は、都市力をあらわす三つの公共財としましては、社会資本社会システム、あるいは、社会関係資本、そして、自然環境があると言われております。OECDは、社会関係資本につきまして、市民同士のコミュニケーションの密度、市民行政のパートナーシップが活発であればあるほど豊かな社会が形成されるという考え方に立った概念と述べております。